• ベストアンサー

Cカード取得の料金

スキンダイビングを始めて2年、今年はCカードを取得したいと思っています。 今、行ってるスポーツクラブではCカード取得の為には机上講習・プール実習・海洋実習・機材レンタル費(現地までの交通費は別)で計8万ほどかかると言われました。 しかし、雑誌で「海洋実習地まで送迎付き。講習1日、機材レンタル費込み 19800円 別途料金一切なし」 というのを見つけ、クラブのインストラクターに問い合わせた所「そういうところは、怪しい」と言われました。 気持ち的には安く、早く取得できるのは魅力なんですが、本当のところ、実際にCカード取得にかかる料金というのはどれくらいなんでしょう? ご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebihunyai
  • ベストアンサー率28% (248/858)
回答No.3

講習1日はありえません。 たぶんカードランクがOWではないものです。 http://c-card.org/ 講習コストについては下記サイトが参考になります http://www.kadoya.to/diving/souba.html 自分は地元個人ショップで7万くらいでした。 過去質問でもこの話題が出てるのでご参考に http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2081401

syeraza-do
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • hara_v4
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.5

>計8万ほどかかると まぁ、安くは無いですが、妥当といえば妥当ですね。 講習は格安だけど器材もセットで買わせるとかも有りますから。 >海洋実習地まで送迎付き。講習1日、機材レンタル費込み 19800円 別途料金一切なし 怪しいです。通常、海洋講習で2日。その他にプール講習、座学があります。 一般的なOWでは無いカード(資格)、その店でしか使えないようなのでは?

syeraza-do
質問者

お礼

回答ありがとうございました。一応PADI国際ゴールドCカード日帰り19800円となってるのですが、機材など買わされるのかもしれませんね。またよく読むと、「きっかけレッスン」とかいてあったので体験レッスンが19800円なのかもしれません。 検討してみます。 ありがとうございました。

回答No.4

>雑誌で「海洋実習地まで送迎付き。講習1日、機材レンタル費込み 19800円 別途料金一切なし」 これは、ダイビング団体AAAのショップではないでしょうか。 このCカードを持っていても、海外で潜れないだけでなく、 日本で好きな所に潜りに行ける事が出来ません。 国際的に通用するダイビング団体のCカードを取りましょう。 PADI、NAUI、SSI、CMAS、BSA○等です。 (BSA○はボッタクリ店もあるので気をつけた方が良いでしょう)

syeraza-do
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応PADI国際ゴールドCカード日帰り19800円となってるのですが、機材など買わされるのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • 19801214
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.2

団体名を確認してください。 有名な所では、PADI、NAUI等があります。 安価で取れるところは、いい加減な指導で後々危険な事故に繋がる 可能性が大きいです。 それで困っている人を何人か知っています。 実技などがかなりいい加減と聞いています。 いい加減な団体は、海外に多いです。 実際死亡事故も起きていますので慎重に!! 安かろう悪かろうでは、後々困ります。 信頼できる団体の受講をしてください。 8万円は、有名な団体では正規な所と思われます。 私のCカード取得先URLです。 かなり規律は。しっかりしています。

参考URL:
http://www.seasir.com/
syeraza-do
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにジムでは机上講習の日を含め最短2週間と言われてるのに1日で取れる…っていうのは怪しいですよね。 色々検討してみます。ありがとうございました。

noname#158736
noname#158736
回答No.1

グアムまでの往復航空券、ホテル代込、機材レンタル費用込、 学科・プール・海洋講習3日ありで3泊4日ツアー、39800円 というのに参加したことがあります。 たしかに適当にさっさと取得できるという点ではよかったですが、 ジムの8万円というのはちょっと高いかなという感じがします。

syeraza-do
質問者

お礼

グアムで3万なら安いですね。 色々探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイビングライセンス取得料金

    スキューバダイビングのライセンスを取ろうと、スクール情報を検索していたら、以下の内容で講習料が10000円と書かれていました。 「学科講習費/教材費/限定水域実習費/海洋実習費/カード申請料/器材レンタル代/ログブック代/保険」 かなり安いと思うのですが、あまり安すぎるスクールは危険でしょうか? また、実際にスキューバダイビングができるようになるためには、これ以外に何か料金がかかるのでしょうか。 「カード申請料」以外にCカードを取得するために、経費がかかるのでしょうか。

  • Cカード取得の予算について教えてください!

    初めまして、趣味でダイビングを始めたいと思っています。ライセンス取得の予算について教えてください! 最寄りのスポーツジム(コナミスポーツ本店)では以下のコースがありました。 PADI・オープン・ウォーター・ダイバー・コース (1) 学科/3時間×2回(各申込施設で実施)  (2) プール実習/3時間×2~3回(各申込施設で実施) (3) 海洋実習/2日間 (4) Cカード申請手続き ※別途料金/器材代(MY器材購入 or 器材レンタルで選択)、海洋実習地までの交通費 これで39800円(通常53530円で8月キャンペーン価格) これに別途料金を詳しく聞くと、 宿泊費(実習が1泊なので)7000円 機材レンタル代(2日間分)16380円 交通費(和歌山の南紀白浜)約10000円? で、結局合計73,180円の予算になるそうです。 一般的な予算としては平均的なものでしょうか? インストラクターさんに聞くと「安いとこはありますがここの方が大勢でやるので楽しいし友達できますよ!!ショップなどだと1対1で黙々とやる感じですねぇ…。」 て言われました。 初めてなんで大手で任せた方がいいかなと思いつつ、明らかに高くなってたら困るな~と思い質問させて頂きました。 自分でも色々検索してるんですが…ご意見よろしくお願い致します!!(>_<)

  • スキューバダイビングのCカードを取得するための費用はいくらぐらい?

    あるスポーツクラブでスキューバ(スクーバ?)ダイビングの無料体験講習に予約しました。 ダイビングには興味がなかったのですが、無料体験講習を受けて、もし気に入ったら実際に講習を受けて、Cカードなるものを取得しようと思っています。 講義2回 プールでの2回の講習 実際に海にでる講習2回 。。を受講することによりライセンスを取得できる、、とのことですが、 キャンペーン中ということらしく、講義の代金は安いので魅力的だとおもったのですが、Cカードを取得するためにはダイビングスーツ一式も購入しないといけない。。と説明を受けました。そこのところが引っかかりました。 ダイビングのCカードの資格を取得するためには、ダイビングスーツ等を購入しなければならないのでしょうか。(講習料金+写真代金や登録代金ぐらいで、べつに道具一式揃えなくても取得できるんじゃないか。。。というのが自分の考えなのですが。。。) 詳しい方、ご教授おねがいします。

  • cカード取得の料金

    大体の相場は5万くらいと聞きましたが、あるフェアの特別企画ということでなんと1万円でCカード取得できるんです!しかも5mmのウエットスーツプレゼント・・・。すごくおいしい話ですがあまりに条件がいいので、どうしても不安になってしまいます(汗)1万円には一通り含まれていて問題なさそうで、今日説明を聞いてきました。機材を売りつけられたりということもなさそうです。海洋講習は伊豆で、SSIのオープンウォーターコースです。ランクアップしていく上でPADIに切り替えられるという話をダイバーの方に聞いてSSIで取ることにしてみました。1万円という価格はありえる値段でしょうか?どういった問題が考えられるかなど、なにかあったらアドバイスしてもらいたいです。もし何も問題なかったら悪いんで一応SHOP名は伏せておきます。よろしくお願いします!

  • Cカード取得のツアーに参加したい方に質問です

    こんにちは。 Cカードを取得したいと思っているんですが 交通費や宿泊費を考えるとツアーが安いという事が分かりました。 今気になっているのは、株式会社ホワイト・ベアーファミリーという会社の沖縄4日間です。 このツアーに参加された方、機材やインストラクターはどうでしたか? また、ツアー(ホワイト・ベアーファミリーに限らず)でCカードを取得した方 1.参加したツアー会社名はなんですか? 2.講習内容や機材はどうでしたか。(ボロボロだったとかetc) 3.インストラクター1人につき何人の講習で行いましたか? こちらのサイトでいろいろ調べていると ツアーによっては、機材がボロボロだったりと…あるみたいなので 参考にしたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに関東在住、女一人で 4月19日~22日を利用して参加しようと思っています。

  • 海外でのCカード取得

    海外でのCカード取得 今年の9月か10月にダイビングのライセンスを取ろうと思い、スクールを探しています。 せっかくなので海外でとれればいいなと思っていて、学科講習は日本で受けて、実習を海外で。 と考えています。 京阪神(できれば阪急沿線)でいいスクールはないでしょうか。 職場の近くにmic21というお店があって、海外のツアーもあるみたいですが、このスクールはどうですか??

  • C-cardをチャラくない雰囲気のショップで取得したい

    横浜在住の30代男性です。 ダイビングを始めたく、C-cardを取得しようと思っています。でも… 何件かショップに訪ねたり資料を請求したのですが、 店員やインストラクターが気味悪いほどフレンドリー (平たく言うとチャラい)だったり、 大学生のコンパみたいなノリに嫌気がさし、躊躇してしまいました。 一つのショップでは学科講習だけは受けたのですが、 雑談が半分以上だったり、ノリが軽すぎることに閉口し 海洋講習をキャンセルしてしまいました。 (後で調べたら、あまり評判のよくない関西が本社の某ショップでした) 学生サークルみたいなノリではなく、 かつ、きちんと対応してくれるショップで 改めて講習を受け直したいと思っています。 横浜近辺でおすすめのショップを教えていただけないでしょうか? 団体は出来ればPADIがいいのかなと思っています。 当面はリゾートダイバーになりそうなので、 器材を半ば強制的に購入させるようなところも避けたいと思います。 沖縄やサイパン、セブ等のリゾートでの合宿講習でもOKです。 よろしくお願いします。

  • Cカードを取得した後はどうすればいいでしょうか?

    去年の秋にダイビングのCカードを取得しました。 その後はなかなか海に行く機会もなく、現在に至るわけですが、普通ライセンス取得後はどのようにダイビングを続けていくものなのでしょうか? Cのひとつ上を目指してもいいのでしょうか? 私が取得したスクールにはツアーやイベントがあるという案内が海洋実習時にありましたが、 そこに再び行こうという気はもうないです。 ツアーに関してネットでもいろいろ調べたのですが、業界的にぼったくりの要素も一部あるなどの情報が目に止まり、正直そこが一番不安です。 座学でも、ツアーでは一番スキルの低い人に合わせるとあったので他の人の足を引っ張りそうで心もとないです。 友人のなかに同じ趣味をもつ人がいないので情報がなく、手元にあるのはゴーグルだけです。 なんだかネガティブな質問ですみませんが、アドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 安いダイビングライセンス取得ツアー

    わたしは大学一回生で、ながらく憧れていたダイビングを始めようと思っています。 透明度の高い海、多様な海洋生物、様々な地形、普通に泳ぐことも好きで行く先々でのダイビング以外の楽しみもたくさんありそうですし、始める・続けるに当たってたくさんお金がかかってもそれはしょうがないと思っています。が、やはり安いに越したことはないと思っていたところとんでもなく安いライセンス取得ツアーを見つけてしまい、心が揺れています。 そこは通常六万円のツアーをネット申し込みだと一万円にして提供しています。実習場所は伊豆で、 【教材費、学科講習費、プール講習費、海洋実習費、施設使用料、全器材レンタル費 タンク・ウエイト代、カード申請料、保険代、伊豆までの無料送迎付き 】 がすべて込みで一万円だそうです。 あまりに安く抑えられていると思い、少し不安ですが超少人数制の説明会があるのでそこに行ってみようと思うんです。やるかやらないかは説明会後に決めればいいとのことです。 ちなみにとれるライセンスはSSIのオープンウォーターライセンスです。 お金のないわたしとしてはとても嬉しいお話なのですが、どうしても漠然とした不安があります。 そこでダイビングライセンス取得経験者の方に、ここは説明会できちんと聞いてはっきりさせた方がいいというポイントを教えて欲しいです。今わたしが想像できている範囲で一番不安なのが高額な器材の購入を迫られることなのですが、それ以外にも質問ポイントがあるようでしたらどんなに確率が低そうなものでもいいのでどうか教えてください! よろしくお願いします。

  • ダイビングをはじめたいのですが、どこがいい?

     ダイビングをはじめたいのですが、どこの施設で講習を受けてCカードを取れるのが分からなくて、この間コナミスポーツセンターに話を聞いたら、レンタル代や海洋実習や宿泊代をトータルして12万円以上かかるとのことです。ちょっと高いと思いました。  若干安い価格で安心できるところがあれば、是非とも教えていただければありがたいと思います。

専門家に質問してみよう