• ベストアンサー

バックホウの物を持ち上げる力は性能表のどこをみれば良いですか。

バックホウで重い石をワイヤーを使って持ち上げたいです。 その時に、性能表からどのクラスのバックホウをレンタルすればいいのか。0.7m3で自動車が持ち上がるとどっかにありました。 重量1tonくらいの石を持ち上げるとバックホウのクラスはどのくらいですか。また、性能表はどれを見れば良いでしいょうか。 たとえば、 アーム掘削力          (JIS,ISO) 59.8 kN [ 6100 kgf ] アーム掘削力、ワンタッチ昇圧時 (JIS,ISO) 63.7 kN [ 6500 kgf ] バケット掘削力          (JIS,ISO) 86 kN [ 8765 kgf ] バケット掘削力、ワンタッチ昇圧時 (JIS,ISO) 93.4 kN [ 9520kgf ] この中にありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.1

以前手伝いで庭石の移動をしました。 当方小型の建設機械と5t未満のクレーンしか作業免許は有りませんので参考程度でお願いします。 コマツのPC120で2tぐらいまでなら一番遠くまで持っていけます(遠くなれば前かがみになり倒れそうになります) PC27で0.6tが限界で近場でも前かがみになりました。 重量1tonくらいの石を持ち上げるだけならPC38~でも持ち上がります。 (但し高く上げるのは危険です)

参考URL:
http://www.komatsu.co.jp/ce/spec/s-001.htm
okwebige
質問者

お礼

ありがとうございます。とても、参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

まず最初に、バックホウで物を持ち上げるのは用途外使用といって基本的には、禁止されていますので注意してください。 用途外使用が出来る条件はかなり厳しいので出来ないと思った方が良いです。街中でたまに見かけますがあれはほとんど違反です。 用途外使用で認められる吊り上げ重量はバケットの山積み容量に土の比重を掛けたものです。ですから 0.45m3だと 0.45*1.6=0.720t となります。(土の比重は忘れたのではっきりしませんが確かこのくらいでした。) 0.7m3だと 0.7*1.6=1.12t ですが、用途外使用の場合最大で1tを超えてはいけないことになっていますので 0.99t ということになります。 最近はクレーン仕様のバックホウというものがあり、これはバックホウに荷重計や、色々な安全装置がついたもので正規に物を吊れます。 この場合は0.7m3クラスで3t未満ということになっています。 もちろん、この3tという数値も能力的な物ではなくクレーン関係の法律(安衛規、クレーン則)からの規制でそうなっています。 実際には運転席からどのくらい離れた位置のものを吊るかが一番大きな問題になってきますのでその辺を十分注意してください。 ただし、このような質問をされるということは質問者様は素人のようなので、まず、バックホウで物を吊り、ひっくり返って死亡事故ということが多く、このため、原則的にバックホウで物を吊ることは禁止になっているということを忘れないようにしてください。

okwebige
質問者

お礼

吊っているのを時々見かけますが、そこに、法規がある事は知りませんでした。進言にも留意したいと思います。ありがとうございました。

  • Rbear
  • ベストアンサー率32% (78/241)
回答No.2

素人の考えなのですが クレーン仕様のバックホウってありますよね あれのスペックで判断してはどうでしょう? 違いとしてはフックと過負荷防止装置の有無だけのように思えます 同クラスか一つ上のクラスなら大丈夫かも?

参考URL:
http://www.taiyokenki.co.jp/shohin/shurui/detail.php?item_id=1143&category_id=3
okwebige
質問者

お礼

クレーン仕様のバックホウを紹介していただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • バックホウでの整地が下手です

    バックホウでの整地がうまくできません。 造園業に勤めており時々バックホウ(0.1クラス)を使用します。 主な用途は、掘り、積み込みです。 時々整地をするのですが、これが上手くいきません。 土質的なものかもしれませんが、地山を排土板で整地する時など特に難しいです。 こぶし大~バレーボール大の石が多い土質です。 均していると、必ず石に引っ掛かり、バックホウが浮き上がったり、排土板が突き刺さったりと・・・ また、柔らかい土なども上手くいきません。 ある程度、平らで、不純物の少ない締まった土質であればきれいになるのですが・・・ 車で走っていて、土木工事の現場を見かけると、とてもきれいに均しているようにみえます。 今日も、下草刈りをした後に凹凸のある敷地を均したのですが、石が多く、草・低木の根も残っていて、全然きれいになりませんでした。ある程度均して、キャタで踏み固めましたが、平らになりません。部分的に手直しすると、石・根に引っ掛かり余計にきたなくなります・・・ こんな土質”誰だってうまく均せないよな~”って思ったりします。 どうなのでしょう?

  • バックホウの押込み力とは?

    今度、バックホウにて杭を打つのですが、機械のアーム部分で押し込んで杭を打ちます そこで、疑問なのですが機体質量20tのバックホウが杭を押し込む力はどう求めればよいのでしょうか? 単純に機体質量と重心からの距離だけでは求められないと思いますが、そこから考えが進みません 力学は苦手です よろしくお願いします

  • 溶接部せん断強度について

    いつもお世話になっています。 スポット溶接部の検査方法(JIS Z3140)にはスポット溶接の引張りせん断荷重が付表にあります。 この表には鋼材の母材引張り強さ270~370N/mm2に対する溶接部(板厚0.4~5?まで)の引張りせん断荷重が記載してあります。 また備考に、母材引張り強さが370~590N/mm2については母材の引張り強さ(最小値)×8/3000を附表に記載してある該当の引張りせん断荷重に乗ずるとあります。 質問 1)SUS304L:480N/mm2の場合のせん断荷重を上記内容で計算することは可能ですか?(表には鋼、SUSは合金鋼であるため) 2)仮にSUS材をJIS3140の表にあてはめた場合、 480×(8/3000)×13.8(表の板厚2?の平均引張りせん断荷重)   =17.7kN   となりますが、概算での溶接部のせん断荷重の求めかたは   引張り強さ×溶着面積×60%ということなので(技術の森投稿欄より)   480N/mm2×32.2mm2(板厚2mmの時ナゲット径6.6)×60%=9.26kNとなます。   両者大きくかけ離れていますが、この場合どちらを採用すべきか教えてく   ださい。

  • 気軽に貸してしまったバックホウを壊されて、返されてしまいました

     個人で建設業を営んでいます。  隣の建物を解体していた業者が、バックホウを少しの間貸して欲しいと言ってきたので、契約もせず、無料で貸しました。  数時間後、返されたのですがタイヤのゴムが片方切れており修理(修理代12万円)が必要な状況になりました。借主に修理代を請求したところ、普通に使っていたし、契約も交わしていないので修理代は払わないと言われました。そのバックホウは2ヶ月前に点検を受けたばかりだし、簡単にゴムが切れたりはしません。  電話しても「出るとこにでてやってもいいぞ!」と怒鳴られるし、裁判を起こすにも金額が12万では逆に損をするのでは?と思い悩んでいます。  何か方法はないかと思い、質問させていただきました。

  • バックホウ

    バックホウデ、トラックを壊してしまいました。トラックの保険では、保険金は、おりないのですか。

  • 物を飛ばす力

    例えばですが、止まっているボールをバットで打って、100m飛ばしたとします。この打った瞬間にボールに加えられた力は、どのように計算したらよいのでしょうか? 法則名や単位も教えてください。 物理は真面目に勉強しなかったので、質問の仕方がよくないかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 物の硬さと力の伝わり方

     物が硬いと内部に力が強く伝わることを証明する論文を探しています。 弾性理論あたりが関係あると思い調べたのですが、有効なものは得ていません。    物がやわらかい時と硬いときではどちらが内部に力が伝わるでしょうか? 教えてください。

  • 安い物の性能は?

    マイクロSDとUSBメモリーを購入しようと思うのですが価格.comなどに出ているメーカー問わずの様な物は品質は実際どうなのでしょう? やはり多少高くてもメーカー製を購入した方が良いのでしょうか? PS 安いサイトが有ったら教えて下さい。

  • 物と物が引っ付く・・。力の関係

    すんごく気になってます。物と物が引っ付く力について悩んでます。嫁と2人で考えたのですが、物体と物体の引き付き合う関係が存在するものが、磁石以外に出てきません。(たぶん無知だから・・。) 皆様、いろいろ引き付き合う関係がある力、教えてください。

  • バックホウの練習

    どこで、質問したら良いか解からずに、このコーナーにしました。 庭の雑草や巨木を取り除くため、昨日バックホウの特別教育を受けました。 しかし、それだけでは、実際にスムーズに操作は出来ません。 レンタルで機械を借りると、1日1万円の他に、搬入搬出費、3万円、合計4~5万円かかります。 いきなり、借りても、1~2回は、練習になってしまいそうです。 どこかで、上手になるまで、練習出来ませんか? 時間、もしくは、1日いくら、とかで、練習所は、ないのでしょうか? NETで探しても見つかりません。 出来れば、さいたま市内、近郊であれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。