• ベストアンサー

聖歌隊のような声い方の、歌う仕事。

windbell77の回答

回答No.2

教会などで募集しているというのを聞いたことがあります。 直接聞いて見るのはどうでしょうか?

noname#66513
質問者

お礼

ちょっと勇気がいりますね。 参考にします。

関連するQ&A

  • 声楽のビブラートのかけ方

    オペラのどの曲を聴いてもビブラートがかかっていますよね。 そのビブラートを私は腹からかけているのですがそれでいいのでしょうか? 一度音大の姉に歌をみてもらいました。 立ち方から口の開け方、腹の使い方など1から学びました。 そのときは、自然とビブラートがかかったのです。自分でも驚きました。 でも自然にかかったのはその1度だけで、それ以降は自分で腹からかけています。 ちなみに声楽は習っていません。趣味で歌っているような感じです。 どうしたら自然のビブラートがかかりますか? 小さなことでもいいので教えて下さい。

  • 音大 声楽科について

    私は今年高校1年生になるのですが、(今は中学3年生)将来音大の声楽科に 行きたいと中学2年生の頃から思いはじめました。 しかし親に本当に行くのなら大学からにしなさいと言われ、高校は普通科を受けました。 高校受験が終わった今でも大学はやっぱり音大に行きたいと思っています 私はピアノは小学1年生の頃から習ってますが、音楽の知識や専門的なことはゼロと いっていいほどなく、声楽はこれから習おうと思っている素人です。 前に一度合唱コンクールでソロをやり、その時にピアノの先生から声楽を やらないかとすすめられたきりです。 将来絶対音楽にたずさわる仕事はしたいと思っているのですが、プロになろうとまでは 思っていません。 やはり今からでは遅いでしょうか? 音大に行ってもどんな就職口があるのでしょうか? 分かる方教えて下さい。お願いします。

  • 歌手になりたい

    私は高校三年生、女です。 私は将来歌手になりたいのです。(popなのではなくオペラとかの) いままで声楽を学んだことはありません。 オペラとかの歌手になるのは、きちんと専門学校や音大などへ行った方が良いのですか? それとも、個人の声楽教室へ通うのでも大丈夫ですか? ご回答お願い致します。

  • オペラに関れる仕事って何がありますか?

    初めまして。某大学院2回生です。声楽の研究をしています。来年の4月に卒業なのですが、将来が不安でたまりません。 卒業後は、音楽関係の仕事がしたいと考えています。できれば正社員希望です。ただ募集が少ないのと、時期的にだいぶん遅いと思っています。 希望はオペラに関れる仕事です(例えば、オペラが公演されるびわ湖ホール等のホールでの仕事)。びわ湖ホールは、たまに募集されているのは知っているのですが、そのようなホールで毎日お仕事をされている方はやはり、劇場サポーターなどの経験をお持ちの方ばかりなのでしょうか。 それと、具体的にオペラに関れる仕事とは、どのようなものがあるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃれば是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学

    私は進学校の高校に通っていて高1です。 私は、音楽大学か教育大学のどちらを希望しようか迷っています。 歌が大好きで、音大に入ってオペラとか歌とか勉強したい、練習したいという気持ちが強いです。 ・音大に入るにしても教育大学に入るにしても、どちらかに決まったとしても、やっぱり歌のレッスンみたいなのには通った方がいいのでしょうか? ・ピアノも最近習いはじめたばかりで、今からでも音大や教育大学に間にあうでしょうか? ・音大や教育大学の試験とは、どういうことをやるんですか? ・もし音大の声楽科に入って、オペラとか将来はどういう職業につけたりするのでしょうか? ・音大では、教員免許も取得できると聞きましたが、歌の練習や勉強、オペラとかそういうのをしながらでも取得できたりできるのでしょうか? 私は本当に先生になりたいのか分かりません。 先生より、オペラや歌の道に進みたいという気持ちのほうが強いです。 でも実際、将来どうなってしまうのかすごく心配だから、音楽の先生になりたいと言っているだけなのかもしれません。 すごく迷っているし、分からないので、教えてください。

  • 私の声に合った歌

    こんばんは、さっそく質問させてください!! 私は声楽を習っており 歌声はいわば「オペラ声」の大学(1)年生の男です・・・。 自分ではこの力強い声を気に入っています♪ 最近大学で音楽系のサークルに入り 外国の曲をカバーしているのですが 自分の今まで知っているアーティストの方の声は 最近の方が多くて、今っぽい細く甲高い声質が似合う曲ばかりでした。 私に似合うようなアーティストはいるでしょうか。。 国内国外問わず教えてください♪♪ 抽象的な質問でごめんなさい!!!! よろしくおねがいします☆★ミ

  • カラオケ声の出し方が分りません。

    こんにちは。どうしても「カラオケでうまい」といわれる声が出したいのですが、どうしてもうまくいきません。 合唱部に3年間在籍していました。(ソプラノでした) いまは音楽大学です。(声楽科ではありませんが) 合唱部ではパートリーダーもやったりと、「合唱声」に関しては声量もあるし音程も狂いません。ビブラートも出来ます。 大学の歌のテスト(イタリア歌曲集など)の成績も良いほうです。 でも、どうしてもカラオケだとうまく歌えないんです!><ホント、もう、普通以下なんです。 たぶん、歌い方の問題だと思うんですが、音程は問題ないのに、マイクが音をあんまり拾ってくれません。(思いっきり歌ってるのに) 実際、マイクを介さずに自分の声で響かせているといった感じです。でも普通カラオケだとそんなんじゃありませんよね?? そしてカラオケだとビブラートはまったく出来ません。こちらも「合唱(またはオペラ)ぽくなく歌おう!」と思っているからですが、要するに裏声(ファルセット?)でもビブラはできるのに、地声(カラオケ声?)での声の振るわせ方は出来ません。変にまっすぐな声です。 ちなみに、低いパートは地声(カラオケ声?)で歌えてるのかマイクは拾ってくれます。 あとは自分自身での受けた印象としては、なんか「合唱声」?で歌ってる感じなんです(;皿;)今は合唱の時間じゃねーンだよ!ってかんじです。 JPOPとかを歌うのにどうやって歌ったらいいのかわかりません。。。音程も変にぴったりしすぎていておかしい感じです。 希望としては、カッコイイ声で歌いたいんです。(アイコとかみたいなかわいい声じゃなくどっちかというと倖田來未みたいな声が出したい) 説明も分りづらくてすみませんが、どなたか教えてください!!!

  • ビブラートをかけろといわれました。

    今、習っている声楽の先生にビブラートをつけなさいといわれました。 それを習得が出来れば、お呼びがかかるわよ。と ビブラートの練習方法やそうゆう風に言われた事のある方いらしたら回答お願い致します。

  • 声が小さくて悩んでいます。

    こんにちは。 私は、とても声が小さいことで悩んでいます。 私が喋ると、よく「もう1回言って」などと言われます。 声が小さいのは、物心がついた頃からでした。 幼稚園の頃のビデオを見返しても、他の子と比べて圧倒的に小さいです。 しかし、その頃はまだ家に帰ると普通の声で話すことができました。 小学生の時は、授業で当てられた時などに答えても、 必ず聞こえなくて、何回もやり直しばかりさせられました。 そして今中2なのですが、中学に入っても、わざわざ先生が近くに来ないと聞こえないほどです。 親などと話している時も、必ず聞き返されます。 そして、それが原因でよく怒られます。 やっぱりこんなに声が小さいのはおかしいので、 何かの病気なのかもしれないと思い、質問させていただきました。 これは病気なのですか?また、そうだとしたら考えられる病名を教えていただきたいです。 回答、お待ちしております。

  • 声楽の先生に楽譜を用意するよう言われましたが・・・

    近々、音大卒の方に声楽を習うことになりました。その先生からは「歌いたい曲の楽譜を2、3曲分持ってきて」と言われているのですが、実際どういう曲のを持っていけば良いでしょうか。 私はミュージカル用の歌唱力を身につけたいので、やはりミュージカルの曲目を選ぶべきでしょうか。というか、ミュージカル以外の楽譜って思い浮かばないです。自分で声楽の曲を選んでいる方は、どのような曲を選択しているのでしょうか。 また、都内在住ですが、声楽レッスン用の楽譜はどんなところで手に入りますか?どこで購入したら良いでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。 ちなみに・・・ 数年前にベルカント唱法の先生に声楽を習っていたことがあります。その時はオペラ・アリアの楽譜(イタリア語)を使用していました。でもその時は内心、「オペラじゃなくてミュージカルの歌唱力を身につけたいのになぁー」と思うほど、オペラにどっぷり浸かっている先生でした。。。