• ベストアンサー

声楽の先生に楽譜を用意するよう言われましたが・・・

近々、音大卒の方に声楽を習うことになりました。その先生からは「歌いたい曲の楽譜を2、3曲分持ってきて」と言われているのですが、実際どういう曲のを持っていけば良いでしょうか。 私はミュージカル用の歌唱力を身につけたいので、やはりミュージカルの曲目を選ぶべきでしょうか。というか、ミュージカル以外の楽譜って思い浮かばないです。自分で声楽の曲を選んでいる方は、どのような曲を選択しているのでしょうか。 また、都内在住ですが、声楽レッスン用の楽譜はどんなところで手に入りますか?どこで購入したら良いでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。 ちなみに・・・ 数年前にベルカント唱法の先生に声楽を習っていたことがあります。その時はオペラ・アリアの楽譜(イタリア語)を使用していました。でもその時は内心、「オペラじゃなくてミュージカルの歌唱力を身につけたいのになぁー」と思うほど、オペラにどっぷり浸かっている先生でした。。。

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

最近私のピアノの生徒が歌も習い始めました。ミュージカルが好きでミュージカルの歌を歌いたい、ということで、ミュージカル系で舞台を踏んでいる先生を紹介しました。 レッスンにしばらく私もつきそってみて、ミュージカル系の声とクラシックの声は発声法がかなり違うことが私も改めてわかりました。ミュージカルは地声も使うし、声をあてていく場所も胸から頭までかなり幅広くつかいます。表現法も違います。発音も英語独特の子音や母音を聞きやすく発音するしかたがあるので、ミュージカルをやったことのない声楽の先生につくと、全然ちがう方向にいってしまいます。ミュージカルの発声指導は実はできない、という先生がほとんどではないでしょうか。イタリア歌曲は歌の基本として母音をひびかせていかせたり、フレーズをつくっていくときにやっておいたほうがいいけれど、それだけでは欲求不満になりますよね。 専門にミュージカルを目指すなら、昭和音楽大学、洗足音楽大学、尚美音楽大学、桐朋短大などにその系列の学科があります。そちらから先生を紹介してもらうのもひとつ。ミュージカル学院のような専門学校でコースも組んでいるところもあるので、趣味ならばそのほうがやや安くレッスンがとれるかもしれません。 早いうちに先生に本当の希望を話してみるといいと思います。なので、いかにもミュージカルの曲ばかり2,3曲もっていって、「こういう曲を歌えるようになりたいんだ」というのを強調してみるといいと思います。誠実な先生なら、きっと親身に考えてくださると思います。

cloetta
質問者

お礼

やっぱり、ミュージカルとクラシックでは発声法が違うのですかー。以前オペラを習っていた時、このままだとミュージカルでは通用しないかも・・・と思っていました。でもそこまで違いがあるとは思っていなかったので、今回とても参考になりました!金銭面でなんとかなれば、本当はアドバイスいただいたような専門の学校に行きたいのですが・・・。 とりあえず、今回習う先生はミュージカルの舞台経験がある方なので、いろいろ相談してみようと思います。アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

No.3の補足です。私の生徒がついたミュージカルの先生というのは、もともとオペラから転向した方なので、オペラもミュージカルもどちらも歌えます。どっちも素晴らしい声です。こういう人の場合、ミュージカルの声もクラシックから応用させた声質になるようです。そのまま「夜の女王」とか歌えそうな声ですが、ミュージカルの歌の時は表現法が違うようです。逆に、ミュージカルオンリーでしか通用しない声というのあります。かなり個性的な声です。どちらのほうが自分にあっているかは、今回の先生とのレッスンのなかで見えてくるかと思います。ご参考になれば・・・です。

cloetta
質問者

お礼

なるほど・・・。地声よりで歌っているミュージカル女優の方を見て、「発声はあれで良い・・・んだ?」と少し疑問だったことがありましたが、その方はきっと「個性的な声」でミュージカル女優を確立された方なのでしょうね。クラシックから転向された方とミュージカルオンリーの方で歌い方が違うのですねー。またまた参考になりました。私も自分にどちらが合っているのか模索していこうと思います。どうもありがとうございました!

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.2

cloettaさんは、先生に、レッスンではミュージカルをやりたいと始めにお伝えしていますか? 普通、声楽でのレッスン内容は、練習曲は、コンコーネ・歌曲は、イタリア歌曲・オペラアリア・日本の歌曲などが、中心になります。 基本の発声方法は、同じだと思いますが、ミュージカルでは、マイクを使用しますので、オペラほどの声量は、必要無いかもしれません。 楽譜は、ネット販売もありますので、色々なジャンルから選べると思います。 私は、楽譜屋というサイトでよく購入しています。 先生から、歌いたい曲の用意をと言う事ですので、お好きなミュージカルの楽譜と先生用にコピーした物をお持ちになると良いかと思います。

cloetta
質問者

お礼

ミュージカルをやりたいと、まだはっきり伝えていないです。でもこの先生は、声楽科卒業後、ミュージカルにも出演されているそうなので、レッスン初日に私もミュージカルがやりたい旨伝えようと思っています。楽譜屋というサイト、教えていただいてありがとうございました! あと、お聞きしたいのですが、こちらのサイトで例えば「キャッツ」を検索すると、ヴォーカル用の楽譜は無く、ピアノソロ用の楽譜なら有るようです(ミュージカル系だとほとんどそうなのかも知れませんが)。ピアノソロ用でもきちんと歌詞が入っていれば、それを声楽用のレッスンに使えるのですよね?

  • vincero
  • ベストアンサー率35% (28/80)
回答No.1

 先生に「歌いたい曲の楽譜を2、3曲分持ってきて」と言われているのですから、素直に自分の歌いたい曲を持っていけばいいと思います。    自分で曲を選べるのは良いですが、本人の技量にあわせて先生が曲を選んでくれたほうが、成長が早いかもしれませんね。  楽譜のことでしたら紀伊国屋などの大きな書店や、楽器店で売っていますよ。    それから、ベルカント唱法はオペラの発声法ですから、ミュージカルにはミュージカルにあった先生がいることは確かです。ジャズボーカルやポップスのボーカルもそうですが、これらは体系的に決まった発声法はありません。  ベルカント唱法は400年の歴史のある歌唱法であり、実績と信頼はあります。同じ声楽でもイタリアとドイツでは、まったく違った歌唱法です。日本の音大の声楽科では、国交の影響などで、ドイツの歌唱法を教えているところが多いのですが、イタリアのベルカント唱法のほうが、合理的な歌唱法です。  注意しなくてはいけないことは、ドイツの歌唱法とベルカント唱法は同時に習うことはできません。発声法がまったく逆になる部分があります。

cloetta
質問者

お礼

大きな書店、楽器店で売っているのですね、ありがとうございました。ベルカントの他にどんな歌唱法があるんだろう・・・と思っていたのですが、ドイツの歌唱法があるんですね。あとで検索してどのようなものか調べてみます。同時に習ってはいけないとのこと、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 声楽の伴奏

    ご意見伺いたいく投稿しました。よろしくお願いいたします。 42歳、音大ピアノ科を卒業しました。 子育てや転勤などで暫く音楽活動から遠ざかっていましたが、この度久しぶりに声楽の伴奏を頼まれ40分ほどのプログラムを受け持つことになりました。歌い手さんは30代独身で、そこそこ活躍している方です。 アリアからミュージカル、クリスマスキャロルまでさまざまな分野のプログラムになりました。 もともと木管楽器の伴奏や2台ピアノなどが得意で声楽はずっと敬遠していた私の考え自体が甘かったのかもしれませんが、お話を頂いてから曲が届くのに随分時間がかかり、本番の1カ月前に楽譜がようやく届きました。歌い手さんに迷惑を掛けてはと思い私も必死で練習を始めました。 そんな中、本番の1週間前になって突然3曲の移調と2曲の追加連絡。 移調譜など勿論なく、追加曲にいたってはFax譜です。 仕方ないので移調のほうはオリジナル譜に書き足しをしてそのまま使い追加曲は書き直しました。 声楽の伴奏って往々にしてこのような感じなのでしょうか? 合わせも1度したきりで、次回は本番の前日だそうです。 私もピアノ弾きのはしくれとして出来ないとは言いたくないので必死に立て直している最中ですが、音域に個人差のある声楽では直前の移調や曲目変更など普通にあることなのでしょうか? ご意見いただけたら幸いです。宜しくおねがいいたします。

  • 大人になってからの声楽、間に合いますか?

    最近、ミュージカルに凝っていて自分でも歌ってみたいと思うようになりました。しかし、ナンバーの多くは、地声ではなく裏声で歌うものが多く歌ってはみるものの裏声が出ないのです。ボーカル経験はありますが、きちんとボイストレーニングを受けたこともないのです。大人になってから声楽を習って裏声が出るようになるでしょうか? 今からレッスンを始めて間に合いますか? ゆくゆくはオペラのような曲にもチャレンジしたいのです。

  • 演奏するときに楽譜を使う音楽家、使わない音楽家、違いは何?

    演奏したり歌唱したりするときに楽譜を使う演奏家とそうでない人といますよね。 例 楽譜を使う人 クラシックの指揮者、クラシックの演奏家、クラシックの合唱団、学校の音楽の授業   楽譜を使わない人 ロックバンドの演奏家・ボーカリスト、演歌・歌謡曲の歌手、クラシックのソロ声楽家、オペラ・ミュージカルの出演者 どのような線引きがあるのでしょう? 普段、楽譜を使うことが当たり前になっているプレイヤーは楽譜なしでは演奏・歌唱はできなくなるのでしょうか? .

  • 劇団四季 声楽

    こんにちは。 私は声楽を少し前から始めた、声楽初心者です。 ピアノは習い初めてから8、9年目になるのですが、最近教室を変えたところ、声楽を教えてくださるということなので、お願いしました。 レッスンはコンコーネ50番から始め、基礎を叩き込んだところで別の先生が本格的に教えてくださるそうです。 私は、将来劇団四季に入団したいです。 とても難しいことは承知しています。 ちなみに今中学3年です。 高校に入学したら他にもレッスンを始めたいと思います。 遅いスタートだとは分かっています。 どんな努力でもします。 声楽で今からレッスンを積めば入れるでしょうか? また、四季の俳優さんは(声楽部門で)音大出身の方が多いと聞いたのですが、音大は今からじゃさすがに遅いですか? 正直、聴音やソルフェージュ、楽譜を読むことは大の苦手です。 回答宜しくお願い致します。

  • 15年のブランク後の声楽の先生探しについて質問です

    現在30代の女性です。 私は15年前に音大の短大部で声楽を専攻していたのですが、 卒業後は実家が経済的に困窮していた事もあり、卒業後直ぐに働く必要があって、 研究機関で声楽の勉強を続ける事が出来なかったのですが、 (先生に師事する事はしていなかったのですが、時折余暇に独学で練習はしておりました。) この歳になっても、どうしても声楽で身を立てて行きたいという思いが捨て切れず、 何とか仕事を続けながら、音大の先生に師事して勉強が出来ないかと思い、 質問させて頂きました。 私は出身大学の担当教授とは当時より相性が悪く、 卒業後は完全に連絡を絶っていたので、その教授を頼れないし、頼りたくありません。 何のコネも無い状態で、他の音大の教授にプライベートレッスンで 教えを乞う事は一般的にある事なのでしょうか? 先日手にした某歌手のCDがとても素晴らしくて、 是非この人に教わりたいと思ったのですが、 調べたところ、某音楽大学で准教授をされていらっしゃるようです。 その音大の住所宛にいきなりお手紙を書いてレッスンを申し込む事は 失礼にあたりませんでしょうか? また、音大の准教授クラスのプライベートレッスン代というのは 1時間幾ら位が相場なのでしょうか? 音大から離れて久しく、情報がありませんもので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 声楽の先生探しについて質問です

    短大時代に声楽を専攻しており、 卒業後は仕事をしながら独学で勉強しておりましたが、 最近また専門的に勉強したいと思うようになり、 先生を探そうと考えております。 受験生でもない社会人が何のコネも無い状態で、音大の教授にプライベートレッスンで 教えを乞うにはどんな方法がありますでしょうか? (出身大学にコネはないので、出身以外の大学の先生で考えております。) 先日手にした某歌手のCDがとても素晴らしくて、 是非この方に教わりたいと思ったのですが、 調べたところ、某音楽大学で准教授をされていらっしゃるようです。 その音大の住所宛にいきなりお手紙を書いてレッスンを申し込む事は 失礼にあたりませんでしょうか? また、音大の准教授クラスのプライベートレッスン代というのは 1時間幾ら位が相場なのでしょうか? 音大の先生にプライベートレッスンを受けている方、 もしくはそういう方が身近にいらっしゃる方にお答え頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 合唱とベルカント唱法

    合唱をやっています。 倍音をたくさん含むような 柔らかで澄んだソプラノで歌うことが夢です 喉に力を入れてしまう癖があり 自分では練習に限界もあると思ったので 声楽の先生を探しています ベルカント唱法に興味を持ったのですが この歌い方は、合唱には適しているのでしょうか。 ベルカントのオペラ歌手のCDなど聴くと すばらしくきれいではあるのですが 合唱のことを考えると ビブラートをかけた歌い方はしたくないし・・・と 悩んでおります。 詳しい方いらっしゃいましたら、 アドバイスいただけますと幸いです。

  • 声楽のレッスンを受けたいと思うのですが、絶対音感がありません。楽譜は読

    声楽のレッスンを受けたいと思うのですが、絶対音感がありません。楽譜は読めますが、曲を覚える時は、ハ長調の音に読み替えて覚えています。 絶対音感無しでも、声楽はできるでしょうか?(最終的には、ある合唱団のオーディションを受けたいと 思っているのですが)

  • 『魔笛』の夜の女王のアリアについて

    モーツァルト作曲のオペラ『魔笛』の曲、「夜の女王のアリア」の声楽用の楽譜を探しています。(2曲目の方のアリアです)ソプラノアリア集などに載っているとは聞いているのですが、どれに載っているのか分かりません。 詳しい方、教えて頂けると幸いです。

  • 長野市で声楽レッスンが受けられるところ

    近々、転勤で長野県長野市へ引っ越します。 2年前から続けている声楽(イタリア歌曲、オペラ等)を 長野市へ引っ越してからも続けたいと思っています。 そこで、声楽レッスンを行っている教室等あれば 教えてください! 東京(ヤマノ楽器で)⇒大阪(音大で) と引越したときは、割とすぐ見つかったのですが 長野市はなかなか見つからなくて・・・。 元々声楽は需要が少ない気がします。 どうぞ宜しくお願い致します。