• ベストアンサー

簡単なタオルポンチョの作り方。

いつもお世話になります。9ヶ月の娘に ベビースイミングの時 簡単にかぶせるタイプのポンチョを作りたいのですが 作った事のある方おりましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

フェイスタオルを二つ折りにし、折り目にそって切り込みを入れます(広げたときに頭が入る程度の穴になるように)。切り込みのところはほつれないようにバイアステープでくるんで縫います。 その状態でかぶせたときにわきの下10センチくらいになる位置に、1,5~2センチくらいの幅のゴムを5センチくらいに切ったものをつけて前後のタオルをつなぎます。こうするとパカパカしないし、着せるときもゴムなので伸びますから邪魔になりません。 コトバで表現するとわかりにくいですね…。ゴメンなさい。参考になれば幸いです。

bunntora
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。タオルって縫いにくそうですよね。まだ ちゅうちょしていますが・・頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カッパとポンチョ、どっちが良い?

    娘の通学時の雨具についてです。 合羽タイプが良いか、ポンチョタイプが良いか迷っています。 それぞれ使う上で良い点、悪い点を教えていただけませんか? 出来れば実際使われてる方の意見が嬉しいです。

  • ポンチョ(マント?)の使い方

    10ヶ月の娘に知人からポンチョ?マント?(フード付き)をもらったのですが、いつ、どのように使うのかいまいちわかりません。 あれはコート変わりに着せるものですか? ジャンバーの上から着せたらモコモコだし、ポンチョだけならなんだか寒そうだし、ポンチョを着せたらなんか防空頭巾に見えてくるし・・服の上にポンチョだと今の時期だと寒いのでしょうか?もったいないからベビーカーで買い物行くときにでも使おうかなぁとも思うのですが、ジャンバーを着せないとお腹が冷えるのでは?とか思ってしまいます。

  • ポンチョとバッグ

    ポンチョとバッグ 去年あたりからずっとポンチョがほしくていろいろ見ていたのですが、今日可愛らしいのを見つけて試着してみました。 とても可愛くて買おうか迷ったのですが、ふとバッグはどうやって持つのだろうと思いました。 私は普段大きめの肩に掛けて持ち運ぶバッグ(ショルダーではなく)かリュックを使っています。 今日は肩掛けだったため試しに試着したままバッグを持ってみたのですがポンチョの上にバッグの持ち手をのせてしまうと形がくずれて可愛くなくなってしまいました。 一緒にポンチョをみていた友人とも話し合いましたがわからず。 結局今日はバッグ問題発生によりとりあえず買わずに帰ってきました。 ポンチョを着ている時ってどうやってバッグを持てばよいのでしょうか? 今日すれ違ったポンチョを着てた方は小さめのバッグを手に持っていましたが、私は大きめの肩掛けバッグかリュックしか持っていません。 ついでにいつも荷物が多いのでバッグを小さくするのは不可能です。 持ち手が肩にかかるバッグとポンチョを両立させるためにはどうすればよいのでしょうか? 実際のポンチョユーザーの方回答よろしくお願いします。

  • 80サイズのポンチョ。

    いつもお世話になります。 1歳2ヶ月の双子のママです。 春ですね、ずいぶん暖かくなって来ました。 冬のお散歩に重宝したフリースのポンチョもそろそろ出番がなくなり「クリーニングに出しちゃおうかな」と今日思ったんですが...これって次シーズンにもまた着られますか? サイズは80です。フード付きのポンチョなので他の衣類と違ってかなりルーズな作りですが、袖口は一応あって手が出るようになってます。 ウチの子供達は今のところ1歳2ヶ月児のごくごく標準的な体格(身長77cm位、体重10kg位)です。 また次シーズン=2歳前にも着られるようなら手元に置いておこうと思うし、もう着れそうにないなら収納場所にも余裕がないのでヨソへあげようと思うのですが。 初めての子供で、少し先の子供の大きさというのがよくわかりません(^_^;) よろしくお願いします。

  • 子供の習い事

     こんにちわ。生後7ヶ月の娘がいます。  子供の習い事といっては大げさなのですが、娘と一緒に何かできないかなと考えており、「ベビースイミング」を考えています。  今は寒いので、あたたかくなる4月頃から始めたいと思っており、ちょうどその頃、娘も10ヶ月を迎えるため、そろそろ大丈夫かな、と思っていたのですが、実家の母は、1歳を迎えないと免疫もついていないし、やめた方がいい、と反対されています。  私も気分転換に一緒にスイミングをしたいと考えていたので(土日はパパも一緒に)早く娘とスイミング教室に通いたいと思っているのですが、10ヶ月の赤ちゃんを教室に通わすのは、健康面等からいって早すぎますか?(プールに入る事によって何かに感染しやすいとか。)  ベビースイミングを経験していた方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • ポンチョについて

    ポンチョとショーパンを合わせようと思っているのですが、その時の足元を悩んでいます。暑くなってきたので生足のほうがいいとは思うんですが、ふくらはぎに傷があるので…さすがに黒のストッキングは暑いと思って、ニーハイかレギンスを考えています。このコーディネートは変ですか?

  • ベビースイミングについて

    間もなく六ヶ月になる娘がおります。 同じ月齢の子供のいる友達に、ベビースイミングに行かない?と誘われました。 ベビースイミングの経験がある方、どういう感じのものなのか教えていただけますか? 簡単にで結構です。 どうか宜しくお願いします。

  • ベビースイミングを経験された方…色々教えて下さい。

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっています・・・ 6ヶ月の赤ちゃんとベビースイミングを始めたいと考えています。 まず赤ちゃんの水着なんですが…アクアスーツのようなものかワンピース、ビキニのうちどれがよいでしょうか?ビキニが一番着替えやすそうに思うのですが、皆さんどんな感じでしたか? 娘は6ヶ月をすぎてから急に激しく動くようになり、スクールでうまく着替えができるかがとても心配になってきました。(私が着替えている間、赤ちゃんはどうすればいいのでしょうか・・・) またスイミングを習って良かった点、衛生面など気になったことがありましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • アトピーっ子のスイミング

    現在6ヵ月の娘はアトピーですが、ベビースイミングをしてみたいと思っています。 塩素はアトピーにはよくないですが、オゾン殺菌のところならよいそうで・・。 どなたか、アトピーっ子でベビースイミングに通われた方いらっしゃいませんか? とてもよかった、もしくはアトピーっ子には勧められない・・などありましたら体験談など教えてください。 アトピーっ子じゃなくても、ベビースイミングのよかったことなど、体験談も聞きたいです。

  • ベビーの水着のおすすめタイプとサイズ

    4月から楽しみにしていたベビースイミングに通うことになりました。そこでどんな水着にしたらいいのか迷っています。ビキニはかわいいし脱ぎ着しやすいかと思っていましたがこちらの回答履歴でワンピース型?の方がぬげなくていいというようなことも書いてありました。またサイズも迷っています。娘は現在8キロ少しなのですが、できれば1,2年は着れると嬉しいのですがぶかぶかすぎても変だしなぁ・・と。そこで質問なのですが 1どんなタイプの水着がおすすめですか。 210ヶ月くらいの赤ちゃんの時どんなサイズを着ていましたか。 3水着は何年くらい着れますか。(生地が傷むとかではなくサイズ的に) どんなことでもいいので、ベビースイミングに通われている方、こんな水着がおすすめよ!サイズは少し大きめの90センチがいい・・というようなアドバイスをしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

毎年見る、灯油タンクへの姿
このQ&Aのポイント
  • 家の外の灯油タンクに入れる光景は毎年何度か目にしますか?
  • 自分の家の灯油タンクだけでなく、道を通っている時にも目にすることがあります。
  • 灯油タンクへの入れる様子は年に何度か見かけることがありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう