• ベストアンサー

義母が詐欺にあった?

一年ほど前に、妻の母(ひとり暮らし/年金生活/70歳)が地震対策の家屋強化工事を施しました。 しつこい営業に半強制的に契約させられてしまったようです。 そうしていたところ、昨日テレビのニュースで、この業者が詐欺容疑で逮捕されていた報道がありました。 (ひとり暮らしの高齢女性宅ばかりへ営業し、法外な価格の契約を高圧的な態度で結ばせた?説明とはかけ離れた安易な強化工事しかしていなかった?らしいです) 義母は「やはり自分も詐欺にあったのか」と不安になり、ローン中(毎月約2万円×5年)の引落し口座を空にし、クレジット会社が引落としをできないようにしました。 (翌日が引き落とし日だったようです) この業者を逮捕した警察にも問い合わせたようですが、「現在取調べ中なので」と自分が詐欺にあったのかどうかは現段階では定かでは無いようです。 警察からは「取り調べが終了したら連絡をします」と言われたそうです。 妻は、この段階でクレジットの引落としを拒否していることに不安なようです。 勿論、詐欺業者にお金は払えませんが、まだ容疑者の段階であり、クレジット会社(オリコ)から、厳しい督促を受けたり、年金を差し押さえられたりしないだろうか…。と心配しています。 現段階ではどのように対処するのがベストなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80537
noname#80537
回答No.6

クレジット会社によっては好意で止めてくれる場合もないではないので、まずはクレジット会社に相談してください。 それと、早急にその業者が悪質な工事をしたかどうかについて、知り合いの建築関係の人などに調べてもらい、悪質な工事をしたことが判明したら契約取り消しの文書を送ってください。そして、契約取り消した胸をクレジット会社に相談してください。 支払いに関しては、民事になるので、警察頼りにしてはだめですよ。

noname#38239
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様からのアドバイスを基に、妻、義母だけでは心許ないので私もできる限り協力していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • karlee
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

支払い義務はすでにローン会社に移っているはずなので、 やはりここは弁護士に無料相談した上で、詐欺などで 戦っていく方向しかないのでは? この先については申し訳有りません、自信が無いので。 人事で片付けられないので何とかしたいんですが、すいません中途半端で。

noname#38239
質問者

補足

ありがとうございます。騙されたほうも注意が足りなかったのだとは思いますが(義母には言えませんが)、なんとか最善の結果を得られるよう、義母に協力していきたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karlee
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

詐欺の場合ほとんどのケースで被害金額は 帰ってこないと考えた方がいいです。 非常に腹の立つ事に残念ですが。民事で 行けるか弁護士に相談してみては?無料相談窓口が 有りますよ、日本弁護士協会?で聞いてみてください。

noname#38239
質問者

お礼

支払い済みの金額は諦めてもらうとしても、今後も支払いを続けなくてはいけないのでは、どうにも気の毒で…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karlee
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

非常に残念ですが、信販会社には正直 関係無かったと思います。 どういう経過で契約しようが、ですから支払い義務は発生すると 思います。 この場合専門の弁護士もしくは消費者センターへ早い段階での相談が 必要かと思われます。ちなみに警察に言っても 例の如く役に立ちません、管轄外の事なので。

noname#38239
質問者

お礼

そうなんですか…。納得できる気もしますが、やはり残念というか、悔しいですね。 無駄でしょうが、業者に返金を要求するのが筋、ということになるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.2

消費者センター(国民生活センター)に相談なさる事をおすすめします。 http://www.kokusen.go.jp/ また、ネットでの相談も可能です http://www.shousen.org/index.html

noname#38239
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、妻と義母に伝えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fioruccho
  • ベストアンサー率41% (348/845)
回答No.1

信販会社に黙って止めたままにしておく事が一番よくないように思います。 信販会社に事情を説明しておいた方がいいと思います。 あとは消費者センターに相談されてみてはどうでしょう。

noname#38239
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速その旨を伝えようと思います。 信販会社はこんなときでも 「困ります、お支払い下さい」 というスタンスなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 詐欺で得たお金のゆくへについて

    最近、いろいろ詐欺の容疑者が逮捕されるニュースが報道されていますが詐欺で得たお金って、どうなるのでしょうか? 一時的に物証として警察に差し押さえられるとは思うのですが、その後容疑者に戻るのでしょうか? 被害届けを出した人であれば戻ってくるとは思うのですが・・・そうでない人たちの分は容疑者に?それとも国庫に? ふと疑問に思った内容なのですが、どなたかご存知であれば教えてください。

  • 母さん助けて詐欺で

    母さん助けて詐欺で、騙されたふりをして逮捕される容疑者が最近増えていますが、捕まった容疑者は出所後に騙されたふりをした被害者を逆恨みしないのでしょうか? 騙されたふりをして捕まえるのは良いことですが、逆恨みされるのではないかと不安です。

  • 振り込め詐欺、口座から犯人割り出せないの?

    おれおれ詐欺をはじめとする架空請求詐欺の総称として振り込め詐欺という命名がされましたが、これらの事件の被害が報道される度に思うのですが、指定してきている銀行口座より犯人を割り出す事はできないものなのでしょうか? こんなに騒がれているのに犯人逮捕の話って 聞かないですよね・・・??? メール、はがき、電話などにより犯人より、ターゲットに向けてアプローチがあるわけですが、ターゲットが支払いをする前に怪しいと思って警察に通報し、警察が指定の口座の契約主を突き止めて容疑者を逮捕する。 素人考えではこういう図式が成り立つのではないかと思うのですが、実際にこういう段取りで犯人逮捕がされていないという事は、現実的にそうできない理由があるのだと思ったのですが、何が問題になっているのでしょう? ■「怪しい」と思って通報→ 被害にあっていないので警察は動けないから? ■「銀行口座契約」の守秘義務→ 理由を問わずプライバシー保護の為、 口座契約者の情報は明かせないから? ■「銀行口座契約」偽名契約→ 口座の開設が簡単に偽名で契約できる為、 契約・解約を速やかに行われると犯人特定ができない? といったところなんでしょうか。 自分のところにもはがき、メールが来たこと多々ありますが、なんで犯人捕まらないんだか歯痒くてなりません。 法律に詳しい方の専門分野になるかと思いますが 教えてください。よろしくお願いします。

  • 詐欺について

    詐欺に合いました。相手は建設会社の社長と名乗り、それを信じていました。 相手に60万とロレックスの時計をすぐに返すからと言われ貸しましたが返ってきませんでした。ただその相手を信じていたためその後にも何度かお金を貸しました(20万程度) その後その人は、私の知人にもお金を借りていたため、知人が警察に被害届けを出し、その人は詐欺罪の容疑で逮捕されました 出来れば今まで貸したお金を返して欲しいのですが、どのようにすすめるのがいいのですか? 小額訴訟や支払催告をして強制執行をするのがいいのですか?何をするにも財産を調べるのが先ですか? ちなみにお金を貸したときの覚書などはなく銀行通帳の出金記録しかありません、警察には被害届けをだしました どうしたらいいのかわからないので教えてください よろしくお願いします

  • 詐欺での立件は難しいのでしょうか?

    2年前に実家の母親が契約したリフォーム工事が現在も工事途中のまま放置されています。 工事が終わるという3日ほど前におかしいので見に来て欲しいと電話があり、行ったところ あまりにもひどい工事だったために、そこで工事を止め後日話し合いをしました。 長くなるので簡単にまとめていきますが ・最初は私が知り合いを通じてその業者を紹介してもらった ・1度見積りに来てもらったが、母親が工事の方法に関して無茶を言うので断った ここまでは母親は見積時に立ち会っただけで何の話も業者としていません。 ・その後、業者が断ったことを隠し、いかにも頼まれてきたかのように実家へ営業 ・断ったことを知らない母親は値引きにつられたのと、私が頼んだのであればということで契約 ・工事中、何度も間に入った不動産会社の店長の名前を出し、いかにも頼まれてやってますを演出 ・工事などやっていることを知らなかった私と不動産会社は実家を売れないかと相談されていたので、買い手が見つかり、その件で母親に電話をしたところ工事をやっていることが発覚 ・その後工事ストップで、話し合いの結果「悪いところは全て直す、今後は息子さんを通じて工事を進めていく」ということで、話し合いは成立 ・しかし、1度だけ午後から来ただけで、それ以外はやり直しも来ない、電話にも出ない、内容証明を送っても無視・・ 弁護士会の専門家相談(弁護士と1級建築士)、建築紛争審査会、消費生活センターなどへの相談はしましたが、弁護士会の相談では「そもそも見積り自体が体をなしていない」、建築紛争審査会では調停をしようが出てこないだろうから無駄、消費者センターでは「あなたが悪い、泣き寝入りしなさい」とこっちが悪いと言われる始末・・ 工事代金に関しては、契約上は着工金3分の1、残金は完工後になっていますがすべて支払い済み。 しかも、見積書の金額より20万も多く支払い(その20万については説明なし) 払ってしまった母親も悪いですが、母親いわく「頼んでくれた業者なら、言われた通りするほうがいいと思った」と。 契約の段階がおかしいので、1度は警察も特商法の訪問販売に当たるとして捜査してくれましたが、数度にわたる母親への事情聴取で母親がもう嫌だと断り、捜査終了。 民事では契約不履行やそもそもの見積りがおかしい、図面がない、見積の詳細もないということで契約自体の無効で解除を考えていますが。 このまま、相手が何の罰も受けないというのはちょっと許せないもので・・ 本日、2年間で初めて電話に相手が出たので「今後どうしてくれるのですか?」と聞いたところ 「お金も返さないし工事もしない」 「消費者センターもしなくていいといった」(前々からこれは母親に言っていたのですが、消費者センターはこれを否定) 私が色々な機関に相談したことについて 「嫌がらせ行為だ、嫌がらせ行為で警察に通報する」 「お前は異常だ、キチガイだ、普通じゃない」 「会社も潰れた、逆に損害を受けたのはこちらだ」(法人登録も個人事業主登録ももともとなかったのは調査済み) 「じゃあ、騙したのですね?」 「もともと、集金したらほっとくつもりだったんですね」という問に対して 「それでいいよ」という回答。(当然録音してあります) そもそも、断られたことを隠して、あたかも私と不動産会社に頼まれたかのように信じこませて契約をし、全額先に払わせた。 今回の電話で、微妙ですが騙したことを認めた(認めたことにならないかも知れませんが、否定はしていない) これで詐欺にはならないのでしょうか? 詐欺での立件が難しいのは承知の上ですが、このままでは済まさないという気持ちです。 難しいのであれば、何か他に刑事罰を与える事はできないでしょうか? そもそも、法律が悪いのですが、この業者は建設業の許可もないので建設業法違反にもなりません。 これで、勝つとはしても被害者側が高額な弁護士費用を使って裁判して払った分の半分程度しか戻って来ない、相手には資産もないので一切入って来ないかも知れないなんておかしすぎます。 強制執行で工事代金の差し押さえも考えましたが、調べた結果工事代金は代表者の息子の口座に刷り込まれることになっていて、そこまでは差し押さえできないようで裁判しても無駄な可能性が高いのです。 何とか、詐欺などの大きな罪で相手から示談を言ってくるように仕向けたいのですが、無理でしょうか? 詳しい方、お知恵をお貸しください。 もう疲れました・・ 長文すいませんm(__)m

  • 暴力団と分かっていてお金を貸したのはみずほ銀行なの

    暴力団と分かっていてお金を貸したのはみずほ銀行なのに、なぜお金を借りた暴力団が詐欺容疑になるのでしょう? 貸した側は暴力団と分かって貸したんですよね?分からずに貸したのなら暴力団側を詐欺容疑と言えますが、今回の事件はみずほ銀行ファイナンシャルの不手際というかみずほ銀行が国を欺いた詐欺容疑で逮捕されるのが筋ではないでしょうか? 違いますか? みずほ銀行の子会社であるオリココーポレーションは暴力団系企業ということがはっきりしたので、警察はオリココーポレーションを立件するべきなのになぜしないのでしょう?暴力団の舎弟企業を生き残らせる理由が分かりません。 もう二度とオリコカードは使いません。クレジットカード会社への支払いが暴力団組織の資金源になってたとか許せません。 警察は暴力団を詐欺容疑で逮捕するだけでなく、暴力団系企業のオリココーポレーション、みずほ銀行の社長、頭取を国民市民に対する国家詐欺容疑で逮捕すべきです。 金融庁はいつみずほ銀行を告訴するのでしょう?

  • 詐欺罪に当たるか

    マンション管理組合で、平成27年に工事を実施したが、その工事が国土交通省のエコ推進に関する補助金の対象工事であり補助金を受け取りました。 流れとしては5月に申請代行業者として請負契約をした業者が書類提出等の業務を行い、7月の初めに補助金対象事業であることの決定通知書を受け取っている。その通知書を受けて請負契約をして着工し(通知を受け取るまで契約・着工はしてはならないとの注意書きがある)11月に補助事業実績報告書を提出し、12月には確定通知書を受け取り入金となった。この流れに関しては何らおかしいところはなく、正しい手続きにより補助金を受け取ったものである。 しかし7月の中旬過ぎまでマンションの理事会には一切知らされていなかったもので、それは5月の総会資料や7月までの理事会議事録にも記載されておりません。 ところが7月の中旬過ぎになり、業者が訪れて「場合によっては補助金の対象になるかもしれない。」「いや大変煩雑で補助を受けられるかどうかわからない。」「やっぱりだめかもしれない。」等のやり取りが数回に渡りもたらされた結果、「補助金を受け取ることができるかどうかはわからないが、ダメもとで専門の業者に依頼し、その業者に成功報酬として交付補助金の数10パーセントを払う」こととして8月にその専門業者に申請手続依頼の契約をした。しかし申請は5月の段階で済んでおり、手続は工事を請け負った業者が代行業者として書類の提出等を行っているにもかかわらず。 多額の報酬を支払うべく別の業者に依頼する必要はなかったと考える。その専門業者は工事を請け負った業者の取締役が会長となっていることが後になり判明した。 現在は様々な理由で前理事長は失脚しているが、前理事長の失脚に合わせるように専門の代行業者も消滅している。 これは成功報酬として手数料をだまし取った詐欺罪に当たるのではと考えているところです。 また、数か月前から補助金対象工事であることが分かっていて手続きもしていながら、7月まで管理組合には一切知らされていなかったことを考えると、最初は補助金そのものをだまし取ろうとしたのではないかとも懸念されるところです。 私は素人ですので、よくはわかりませんが、詐欺罪は成立するのではないかと思いますし、もし補助金そのものをを狙ったとしたなら、横領未遂(正しい言葉かはわらないが)になるのではないでしょうか。 ご意見をお願いいたします。

  • 逮捕された詐欺師から金を取り戻すには?

    メジャーCDを出す約束で制作費150万円を支払いましたが、すぐあとに詐欺と分かり、警察に相談しました。が、その時点では、警察は『二年の内にCDを制作するという契約書の内容に反しておらず、立件等難しい』と相手にしてもらえませんでした。 ところが、先日、 その詐欺師が逮捕されました。詐欺師は警察に対し、詐欺を認め、制作費として数十人からだましとった金は、すべて数千万の借金返済に充てたと供述しています。警察にあらためて被害届けを出そうと思いますが、少しでも詐欺師に渡した150万円を取り戻すには、これからどのような対処、手続きをとっていけばいいでしょうか?有効な方法を色いろいろアドバイス下さい。 

  • リフォーム工事が詐欺

    リフォーム工事が詐欺だと判ったので弁護士に相談してくださいという質問がありました。 父が契約したのと同じ業者です。 まだ終わってないけど、笑うほどひどいのに、支払いたくないです。 弁護士を付けて裁判したら、どうにかなりますか? シーリングはしないでいいトップコートはないです。

  • 詐欺未遂のことについて

    質問です。 この間、詐欺未遂で友人が捕まりました。 事件の内容は、詐欺にあった人に電話をかけて、詐欺の救済をするので 手数料がかかりますという内容です。不審に思った被害者は警察に電話をし(受け子)が4月に捕まっています。因みに、後から聞いた話だと警察署内で、指名手配中だったらしいです。 友人の役割は上からの指示を受け子に流すという役割です。 飛ばしの携帯で指示をしていました。前歴をもっています。 ただ、前科は持っていません。初犯の場合実刑判決にはならないですか? 家宅捜索、逮捕されるときどちらも容疑を否認していました。 反省の色はないです。 どうなりますか? 証拠はあり、受け子も証言しています。