• ベストアンサー

なぜ駅伝は世界的にはマイナ-な競技なのか?

pfmの回答

  • pfm
  • ベストアンサー率39% (292/737)
回答No.4

駅伝は一人約20km走りますよね。これはマラソンの半分、1万メートルの2倍と非常に中途半端な数字です。日本の実業団は駅伝に力を入れるためにマラソンには弱くなったという説があります。つまり30kmあたりでバテるのです。日本では企業スポーツなので無理してもやるようですが、世界的には一人1万メートルにしないと普及しないのではないでしょうか。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどぉ、その話は確かに聞いたことあります。 1万メ-トルぐらいが確かに良さそうですよね。 ただ、区間によって距離が違うのも駅伝の醍醐味の一つですから、 その当たりを考慮して世界標準のEKUDENを作っていってもらいたいですね。

remonpakira
質問者

補足

EKUDENじゃなくてEKIDENです。 打ち間違えました。すいません。

関連するQ&A

  • 明日は箱根駅伝です 駅伝の魅力は何ですか?

    箱根駅伝の魅力、感動、思い出などお聞きしたいです。 オリンピックにも駅伝競技があるといいですね。

  • 駅伝がオリンピック種目にならないのはなぜ。

    今年の箱根駅伝も感動しました! そこで、毎年疑問に思っているんですが、歴史もあり、ルールもきちんと 決められている「駅伝」が、なぜオリンピック種目にならないのでしょう。 陸上競技では、100mや800m、1500mといろいろありますよね。 42.195kmのフルマラソンも面白いですが、各国の強豪選手達が たすきリレーで競う「駅伝」も、かなり白熱した展開で面白いだろうなと想像できます。 オリンピック種目にならない何か理由でもあるのでしょうか。

  • オリンピックなどで陸上競技より水泳競技の方が世界新記録が出やすいのか

     北京オリンピックは盛り上がりましたが、このような世界大会では記録も大いに関心がいきます。ところでいつも不思議に感じていることですが、主に陸上競技と水泳競技を比較した場合、圧倒的に水泳競技に世界新記録が生まれます。今回のオリンピックに限らず、水泳競技の世界新記録達成率は陸上と比べて比較にもならないくらい高いものです。おそらくスピード社製の水着でなくとも世界新記録達成率は、陸上よりも高かった事でしょう。  感覚的に言えば、陸上競技はトラック、フィールドに限らずの世界新記録は生まれにくいことは分るのですが、科学的にはどのような理由と背景なり因果関係が存在するのか、また、両者の限界性と今後も水泳の世界新記録樹立は陸上を上回っていくのか。みなさんの考えを聞かせてください。感覚的でもけっこうです。

  • 箱根駅伝、5区、山登り区間、特殊技能、選手、悲劇?

    もうすぐ、箱根駅伝ですが、5区の山登り、これ、この区間ですが、相当もっと走行距離を短くする方がよいのでは、と思いますけど、いかがでしょうか? 何となれば、山登り区間5区のエキスパートを養成すれば、それだけで、圧倒的有利に作用し、この箱根駅伝という競技には勝利する、その確率は断然にアップすること、明確且つ明白ですから。 でも、しかし、この5区山登りエキスパート、その一時期には有名にはなるものの、その後の陸上競技者人生、パッとしませんし、する筈もありません。 そんな山登り競技など、世界には存在しませんので、ガラパゴス状態でしょ、それこそ、特殊技能を有するアスリート、只これだけのこと、でしょ。 このことを、真に理解した上で、箱根の山登り区間に特化して、修練を積む、大学生が、これなら納得しますが、これ、このことを、全く隠した上で、この修練は将来にマラソンランナーとして役立つので云々カンヌン、とか言われて、走らされていた、いる筈では、確実に…。 こんなことして、いいのでしょうか?本当に! 実態を、教えてください、お願いします。 箱根駅伝、こんなことを、やり続けていて、本当に、いいのですか?

  • 箱根駅伝で棄権・アクシデントが多いのはなぜ?

    今年の箱根駅伝は残念ながら3校もの棄権が起きてしまいました。 2~3年に1度程度は棄権とか脱水症状でフラフラになる選手を見かける気がします。 年末からいろいろな駅伝(高校・大学・実業団、男女問わず)をTV観戦していますが、棄権とか走れなくなるようなアクシデントって、箱根駅伝でしか見たことがありません。 (他の駅伝で、多少のブレーキはあっても、前後不覚になるようなことってないですよね) どの駅伝でも全国レベルの選手で、距離への対応やコース試走などは十分に行っているにもかかわらず、箱根駅伝でだけこれだけ多くのアクシデントが起きるのは、箱根駅伝に何か問題があるのでしょうか? 陸上長距離の経験者の方、教えていただけると助かります。 (フラフラになりながら中継所を目指す選手をTVでは美談にしていますが、できればこのような光景ではなく、力強く走る選手を見たいです)

  • 箱根駅伝の位置づけ

    陸上素人の一般人です。 駅伝と言えば 箱根駅伝 が頂点と思っていました。 ウィキベキアで見たら、箱根の上位の大学が全日本学生などに出られる、とあったのでもっとメジャー(大きな?)な駅伝があるのを知りました。 箱根が1地方大会とは??? しかし、箱根を走るために、**大学に入った、というコメントも聞きます。(人によるのかもしれませんが、、、、) そこで、大学で長距離をやっている人にとっては 箱根駅伝(もちろん出られるエリアの大学での話)の位置付けはどのようなものなのでしょうか? やはり頂点は 「日本学生」になるのでしょうか? それとも箱根は肩を並べる、もしくは頂点? あくまで意識の話を聞いています。回答者個人ではなく、部内や大体の感触でお願いします。 (正式の位置づけは1地方大会なのですが、そんな位置づけ程度?、、、) どんな位置づけなのか? その関係者、大学等の方お願いします。

  • 陸上競技のニードルピン

    陸上競技のスパイクピンにニードルピンと呼ばれるピンが有りますが、 先がとんがってて、一昔前までは存在しませんでした。 このニードルピンについてですが、 最近ではオリンピックや世界陸上でも使用されているのでしょうか?

  • 箱根駅伝コースを走る

    陸上部長距離の高校生です。 箱根駅伝も好きで、この度箱根駅伝のコースを何日かに分けて走破しようと考えています。 今の予定では、1,2区、3,4区、7,8区、9,10区をそれぞれ一日ずつ午前午後に分け、山の5,6区は一日一区間ずつ走りたいと考えています。 基本は連日の予定ですが、深く検討して休みの日も入れることも考えています。 もちろんペースはゆっくりで、4'00~5'00/kmくらいで走るつもりです(山は別^^;) そこでお聞きしたいのですが、一番気になっているのは「箱根の山は歩道、またはそれに準ずるものがあるのか」という点です。 今年の箱根駅伝はそれも注意して見ましたが、ちょっと危なそうだな、という箇所も見受けられたので心配でいます。 また山道で飛ばしている車も多いのではないかとも心配です。 実際の状況等、どうでしょうか?また走るとしたら右左どちら側を走るのがよいでしょうか?(上り下りともに) その他、上記のような計画で、アドバイスなどもあればよろしくお願いします。

  • 陸上競技の一番破られなかった記録はなんですか。

    もうすぐオリンピックですけど、メイン種目の陸上競技の世界新記録で過去、一番永い間破られなかったのは何ですか?ついでに日本記録の最高も教えて下さい。

  • 陸上競技の短距離走で黒人選手が勝つのが常識になったのはいつごろからですか

    オリンピックなどで、陸上競技の、100m走、200m走などの短距離走では、現在は黒人選手しか勝てないようですが、 陸上競技の短距離走で黒人選手が勝つのが常識になったのは、大体いつごろからなのでしょうか。