• 締切済み

社会保険

一年前に遡って給料が減額で今回差額調整しましたが、 社会保険料は遡って減額できますか?

みんなの回答

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

4月の支給額がかなり少なくなるようですので、今期の保険料が下がることは確実ですね。 ただ、その差額が一致するかどうかは・・・・。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo11.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

減額開始月が何月でしょう? 社会保険は4・5・6月の給与支払額の平均を標準報酬月額として算定されます。 又、給与が2等級以上変動のあった時も、再計算されますので、社会保険料も遡るのでなく、今後の額で調製されることとなります。

himawarifu
質問者

補足

17.4に遡って18.4に清算です。この場合18.4,5,6で決定しますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険調整って・・・

    主人が2月20日に中途入社しました。 給料の〆日は10日〆の翌月10日の支払いサイクルです。4月10日に3月分の給料としてもらう給与明細を会社からもらいましたが、その中に「社会保険調整」として16,803円差し引かれています。社会保険料と厚生年金保険料は併せて33,605円なのですが、この社会保険調整で引かれている金額はなんなのでしょうか?  社会保険料は2月分の社会保険料を3月分の給与から差し引くので今回の給与では、特に調整をする必要はない筈なのですが・・・  金額も一ヶ月分ではないですし、とても中途半端な金額なので納得がいきません。  私が以前勤めていたので知っているのですが。この会社は社会保険の事でわかる人がいなく、すべて社労士に委託しているのですが、この社労士がミスばかりで常に社員と社会保険料でトラブルばかりでしたのでかなり、信用できません。  どなたか、この「社会保険調整」のあやしい金額がわかる方がいましたら、教えてください。

  • 払い過ぎた社会保険料を返してもらえるか?

    2007年2月より、同じ会社で正社員(5年勤務)→パートになりました。 パートは週3勤務なので、本来なら2007年2月から国民健康保険、国民年金に切り替えなければならなかったのですが、 会社のミスで手続きを行っておらず、現在まで健康保険、厚生年金に加入しています。 (パートになった当時、会社から保険証を返せとも言われませんでした) 更に、現在天引きされている健保、厚生年金の額は、正社員勤務の時と同額なのです。(給料は約1/2に減りました) 最近、会社が国保、国年への切り替え忘れに気づき、2007年2月~現在までの保険料の差額を教えてくれました。  1.実際徴収された社会保険計 約65万  2.本来徴収すべき社会保険計 約45万    (↑2007年9月よりパート給料の等級で計算)  3.国保、国年に入っていた場合 約55万 会社からは「2007年2月に国保、国年に切り替えていれば「1-3=10万」の差額があったけど、 あなたも現在まで健康保険を使ってきたので、この差額は返金できない」と言われましたが、納得できません。 明らかに、今まで保険料を払いすぎだと思うのですが・・・。  ・2007年2月から国保、国年に切り替えなかった  ・2007年9月からは社保、厚生年金が下がるはずなのに、正社員時と同じ等級で計算していた 以上2つは会社のミスなのに、差額は返金してもらえないのでしょうか? 返金してもらえるとしたら、どの分が請求できるのでしょうか? 以上、わかりにくくて本当に申し訳ありません。

  • 社会保険料の徴収について

    社会保険の、被保険者負担分について質問です。 社会保険料の徴収について、何年も前にさかのぼってミスが何件もあることが判明しました。 この場合、もうやめた社員がほとんどですが、追徴ってできますか? 社会保険料の徴収の時効ってあるのでしょうか。 この場合の差額は会社が負担するべきでしょうか? また、社会保険料の納付の締め切りは月末ですが、何日かは待ってもらえるものでしょうか。 (普段は早めに払ってますが、今回、処理が間に合いそうにないので・・・) 詳しい方、御回答お願いします。

  • 育休後の社会保険料について

    6月出産予定で、現在パート勤めをしています。 産休・育休をとって、その後(H19年9月頃)職場復帰を考えていますが、育休後は、勤務時間を週5から週3程度に減らすつもりです。したがって、お給料も大幅ダウンなのですが、その際お給料から引かれる社会保険料も、産休前と比べて減額になるのでしょうか?  確か社会保険料って、4月・5月・6月の給料の平均で決まると聞きました。となると、その期間は育休中で育児休業給付金はもらえるけど、職場からは無給状態ですよね。そう考えると、社会保険料の等級もぐんと下がるように思うのですが。でも、ある人には休業前の給料で決められるとも聞いたのです。  職場復帰とともに、子供も保育園入園を考えているので、家計に頭を悩ませているところです…。  どなたか教えていただけませんか?

  • 社会保険料の計算

    給与の計算で社会保険料を計算していますが、社会保険庁の表に表示されている額と表の下に記載されている給与に対する掛け率に若干10円とかそれくらいの差額がでますが、正式にはどちらの額を給与から徴収すればよいのでしょうか? 徴収して後から納付される差額を後で調整するという事でも問題ないのでしょうか? 小さな疑問ですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会保険料について

    4、5,6月の給料で社会保険料が決まると聞きました。なのであまりこの3ヶ月間は仕事しすぎない方がよいと聞きます。 しかし、最終的には年末調整で適正な価格を取ると聞きましたが、年末調整とこの件は調べてみると関係なさそうです。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 社会保険料と交通費の関係

    先日、会社から「今月から交通費は毎月の給料とは別に翌月の10日に振り込みます」と言われました。理由は、個人の社会保険料の減額になるから、という事だそうです。 ちなみに給料は28日払いです。(28日が土日祝の場合はその翌日および翌週の平日に支払い) 今まで他の会社で働いてきて、今回のような措置を言われたのはこの会社が初めてで、私自身かなり困惑したのと、納得がいかない状態でいます。 そこで、どなたか知識経験のある方がいましたら、以下の質問に返答お願いします。 (1).交通費だけ別に支払う理由が納得いかないのですが、本当に社会保険料の減額になるのでしょうか? (2).今回の会社の措置に対する社員のメリットは、社会保険料減額と会社は言いますが、デメリットはありますか?また、逆に会社にとってのメリットorデメリットがあれば教えて下さい。 (3).そもそも会社が今回の措置を取った理由は、税金対策と関係してくるのでしょうか?(社会保険料は税金対象で、交通費は非課税ですが、この辺のことが関係してくるのか?) (4).交通費を翌月の10日に払う理由は何かあるのでしょうか?(ちなみにこの会社は社員の給料日は28日で、アルバイトとパートは翌月の10日払いです) (5).交通費はどういう科目で振り込まれるのでしょうか?「給料」でしょうか?それによって、確定申告とかに影響はありますか? (6).今回の件とはちょっとズレた質問になってしまいますが、どうして給料日が土日祝にあたると翌日(翌週)の平日まで先延ばしされてしまうのか?(他の会社で働いていた時はその日の前日に支払ってくれていたので・・・) 以上、ながながとすみませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 社会保険

    役員報酬が800,000から600,000に変わったとします。このようになった場合、社会保険事務所に届出をしないといけないのですが、何の書類を提出して、いつから社会保険料を減額して徴収するか教えてください。(会社で払う社会保険料も変わってくるのですか?) あと、通知書がくるのですが適用年月のところに10月と書いているのですが、これは10月分から徴収ということですか?それとも、10月支払分からということですか?

  • 社会保険料について教えてください。

    3ヶ月間給料の等級が変わると社会保険料が見直されるという話を聞いたのですが、例えば4~6月は10万程度の給料で社会保険料が低めに決められたとしても7月からその倍の給料を受けとるとしたら社会保険料もそれに見合う金額に見直されるということでしょうか? 簡単にいうと、変わった給料が3ヶ月続くと社会保険料も変わるのか?です。

  • 社会保険料を間違えていたと言われた

    会社が社会保険料の管理を委託している財団法人から連絡があり、私の社会保険料の金額を1年ほど前から修正し忘れており、追加で払ってもらわなければならない事になったと言われました。 急いで管理部門に問い合わせたところその通りで、現在管理部門が財団法人に対して、いくら不足するのかを再計算し直すよう指示しているとのことでした。 本来支払うべきものだったのだから、不足分がでれば次回の給料を調整すると言われたのですが、なんとなく納得できません。 財団法人の履行責任はどうなるのでしょうか? とはいえ仕方のないことかもしれませんが、この事で私個人としてなにか不利益になるようなことは予測できますでしょうか?一方的に財団法人、会社から通達されてとまどっています。なにか準備しておくことはありませんでしょうか?

専門家に質問してみよう