• 締切済み

社会保険料と交通費の関係

先日、会社から「今月から交通費は毎月の給料とは別に翌月の10日に振り込みます」と言われました。理由は、個人の社会保険料の減額になるから、という事だそうです。 ちなみに給料は28日払いです。(28日が土日祝の場合はその翌日および翌週の平日に支払い) 今まで他の会社で働いてきて、今回のような措置を言われたのはこの会社が初めてで、私自身かなり困惑したのと、納得がいかない状態でいます。 そこで、どなたか知識経験のある方がいましたら、以下の質問に返答お願いします。 (1).交通費だけ別に支払う理由が納得いかないのですが、本当に社会保険料の減額になるのでしょうか? (2).今回の会社の措置に対する社員のメリットは、社会保険料減額と会社は言いますが、デメリットはありますか?また、逆に会社にとってのメリットorデメリットがあれば教えて下さい。 (3).そもそも会社が今回の措置を取った理由は、税金対策と関係してくるのでしょうか?(社会保険料は税金対象で、交通費は非課税ですが、この辺のことが関係してくるのか?) (4).交通費を翌月の10日に払う理由は何かあるのでしょうか?(ちなみにこの会社は社員の給料日は28日で、アルバイトとパートは翌月の10日払いです) (5).交通費はどういう科目で振り込まれるのでしょうか?「給料」でしょうか?それによって、確定申告とかに影響はありますか? (6).今回の件とはちょっとズレた質問になってしまいますが、どうして給料日が土日祝にあたると翌日(翌週)の平日まで先延ばしされてしまうのか?(他の会社で働いていた時はその日の前日に支払ってくれていたので・・・) 以上、ながながとすみませんが、どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>(1).交通費だけ別に支払う理由が納得いかないのですが、本当に社会保険料の減額になるのでしょうか? 多分非課税交通費なので別に支給することで見かけ上支払っているのを隠して社会保険料を減額しようという魂胆ですね。確かに交通費は社会保険料の金額を決めるのに使います。 >(2).今回の会社の措置に対する社員のメリットは、社会保険料減額と会社は言いますが、デメリットはありますか?また、逆に会社にとってのメリットorデメリットがあれば教えて下さい。 健康保険料が安くなるのは従業員にとってもメリットがあります。 ただその分失業給付、厚生年金の障害、遺族、老齢年金額、健康保険の傷病手当金や出産手当金の給付額が少なくなります。 会社にとっては社会保険料の会社負担分の軽減ですね。 >(3).そもそも会社が今回の措置を取った理由は、税金対策と関係してくるのでしょうか? 税金対策にはなりません。 >(4).交通費を翌月の10日に払う理由は何かあるのでしょうか? >(ちなみにこの会社は社員の給料日は28日で、アルバイトとパートは翌月の10日払いです) 同日に支給するとばれるからでしょう。で、アルバイトなどと同じ10日にしたのでしょう。 振込み日がそれ以外だと更に振込みの為の手数料がかさみますから。 >(5).交通費はどういう科目で振り込まれるのでしょうか? 非課税交通費は給料にはなりません。実費の支給になります。 >それによって、確定申告とかに影響はありますか? 影響ありません。 >(6)どうして給料日が土日祝にあたると翌日(翌週)の平日まで先延ばしされてしまうのか? それは会社の事務処理の関係ではないかと思います。前倒しするのであればその分締め切りが早くなるので大変です。

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.3

>>(1).交通費だけ別に支払う理由が納得いかないのですが、本当に社会保険料の減額になるのでしょうか? 会社として標準報酬月額を通勤交通費分だけ下げたいのでしょうけど、本来、違法な行為です。#2のとおり、別に払っても、まとめて払っても、従業員の収入には違いないので、標準報酬月額は結局変わりません。それで変えたら違法です。 >>児童保険とはどういうものなのかがわかりませんが、 私の会社の社員内で会社で加入しているという話を聞い たことがありません。どの会社でもあるものなんですか? 正確には「児童手当拠出金」といいまして、どの会社でもあります。税金と同じです。会社の全額負担なので、従業員は意識しません。

  • p4_yoshie
  • ベストアンサー率35% (72/203)
回答No.2

(1)の質問について。 通勤交通費を給料といっしょに払おうが、別に払おうが、労働者にとっては“収入”には違いありません。 給料とは別に払っても、社会保険(健康保険・厚生年金保険)・労働保険(雇用保険)の金額が安くなるということはありません。 (2)の質問について。 社会保険の保険料が安くなった場合、将来の給付額を計算するうえで、不利になります。 当然、少ない額を払うわけですから、給付額を計算するときも結果として、少ない額になるわけです。 (3)の質問について。 会社としては、会社の負担する保険料を抑えたいのではないでしょうか。 ご存じのように、厚生年金保険の半額は会社負担ですし、健康保険は、半額+児童保険は会社負担ですから。 雇用保険も1000分の11.5は会社負担です。 (4)の質問について。 給料とは別のものだよ。ということを明確にするために、そうしようとしているだけだと思います。 (5)の質問について。 通勤交通費も給料です。 ただし、会社の消費税を計算する場合は、給料の部分と通勤交通費の部分は分けて計算されます。 給料は非課税。 通勤交通費は消費税込みの金額のため。 (6)の質問について。 給料日が休日(土・日・祝日)に当たる場合、翌営業日にするか、前営業日にするかは、会社ごとに任意に決めることができます。 もちろん、一度、前営業日と決めたら、ずっと、前営業日でないといけません。

ek6969
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 (1)についてですが、 >給料とは別に払っても、社会保険(健康保険・厚生年金保険)・労働保険(雇用保険)の金額が安くなるということはありません。 これは、どういう根拠からでしょうか?もし今月の給料をもらって、先月より安くなっていなかったらどういう対処が出来ますか? (3)についてですが、 >会社としては、会社の負担する保険料を抑えたいのではないでしょうか。 やはりそうですか・・・。会社は今回の措置で一人当たりどれくらい保険料を抑えられるのでしょうか? >ご存じのように、厚生年金保険の半額は会社負担ですし、健康保険は、半額+児童保険は会社負担ですから。 児童保険とはどういうものなのかがわかりませんが、私の会社の社員内で会社で加入しているという話を聞いたことがありません。どの会社でもあるものなんですか?また保険料は会社が全額負担するものなのでしょうか?

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

(1)なるでしょう。若干ですが。 (2)社員のメリットは社会保険料・所得税が若干減るでしょう。   会社のデメリットとしては、2回振り込む事による手数料がかかるくらいかと。ちょっと面倒、ということも。 (3)所得税対策とも考えられますが、これによって社員の所得税が若干減ると思われます。 (4)それは分かりません。 (5)通帳には通常の給与と同じ振込人名が入るかと。  確定申告をする場合、そこまで確認されるかどうかは分かりませんが、給与明細と合わせて説明すればよろしいかと。 (6)それも分かりません。通常は前倒しになると思いますが…

関連するQ&A

  • 社会保険料の控除

    給与の体系が20日〆、翌月10日払いです。 例えば5月10日払いの給与から控除する社会保険料は4月分の社会保険料ですが、それとも5月分の社会保険料ですか? 通常は前月分の社会保険料を控除すると聞いたのですが、今回のように給与の払いが翌月にまたぐ場合はどうなるのでしょうか?

  • 社会保険について

    お世話になります。 4月1日より再就職しました。 給料は、月末〆の翌月の20日払いで、明日が初給料です。 で、質問なんですが、明日支給の給料から、社会保険料は引かれてるんでしょうか?

  • 社会保険料について

    社会保険について教えて下さい。今年の8月4日に入社して、わけあって9月24日に退職しました。給料は月末締めの翌月10日払いです。8月末までの給料が9月10日に支払われて社会保険料が引かれていました。社会保険には入社すぐ加入しています。これは8月分を控除されたってことですよね。10月10日の給料は9月の1ヶ月分だけ社会保険料が引かれるので間違いないですか?よく2ヶ月分引かれたとか聞き仕組みが分からないもので。

  • 交通費の変更で社会保険料を下げられますか?

    派遣社員として働いています。 今年の3月だけが突出して残業が多かったため、いまの計算では社会保険料が次の定時決定で3等級ほど上がります。 これを下げるのには、2等級以上の固定給の変動による随時改定を行う必要があると聞きました。 現在の給料自体は変更できないのですが、バス往復の交通費の支給が日に440円あり、こちらを定期に変えることによって僅かに減額させることができます。 こうした「固定給の変動」を理由に随時改定を行うことは可能でしょうか。 もちろん、交通費だけでは2等級以上の減額にはなりませんが、現在は残業が全くないため、4~6月払の残業を含めた標準報酬月額と比べると、2等級以上の差が出ます。 よろしくお願いします。 現在は時給で1350円。 月に20日働くと216000円で、交通費を8800円を含めると224800円になります。 3月だけが残業が多く、月末締め翌4月支払いで39万円の給料を受け、この計算ですと定時決定の標準報酬月額が285000円くらいになります。

  • 社会保険の支払いについて

    8月まで契約社員として働いていた会社で現在はアルバイトとして働いています。労働時間は全く変わらないので引き続き社会保険に加入しています。 契約社員の時は給料の支払いが20日締めの同月25日払いでアルバイトになってからは月末締めの翌月15日払いに変わりました。 8月20日までの給料1ヶ月分が25日に支払われ8月21日から31日の分が9月15日に支払われています。給与明細を見ると両方で社会保険料が天引きされています。給料日が変わると1ヶ月に2回も払うことになってしまうのですか? なんとなく納得できないので詳しい方教えてください。本社に問い合わせても返答なしなので… 9月分の給料でももちろん社会保険料は引かれています。

  • 退職時の社会保険料について

    同じような質問がありましたが、質問させていただきました。わかる方いらっしゃれば宜しくお願いいたします。 3/31で会社を退職します。 お給料は月2回払いです。 15日締めの20日払いと、末締めの翌月5日払いです。 5日の給料日の時に住民税、厚生年金保険料、雇用保険料、源泉徴収などが引かれてます。 3/31に退職した場合、4/5にお給料が貰えるのですが、社会保険料は2ヶ月分天引きされるのでしょうか? チラッとそのような質問を見たので、そのカラクリを知りたくて質問させていただきました。

  • 社会保険料について

    初めて利用させていただきます。 社会保険料のことについてです。 アルバイトとして入社しました。 入社日が2013年4月12日です。 会社は末日締めの翌月24日払いです。 今月の上旬に都合により仕事をやめました。 四月の給料(5月24日に私の口座に振り込まれます。)給与明細には社会保険料として健康保険、厚生年金保険などが給与から2万円ちょっとひかれています。 五月分の給料(6月24日に振り込まれる?)は社会保険料は引かれるのでしょうか?5月は働いた日数や時間も少なく、0円以下になるのでしょうか?(その場合請求がくる?) いまいち保険の仕組みがわかりません。

  • 社会保険

    一年前に遡って給料が減額で今回差額調整しましたが、 社会保険料は遡って減額できますか?

  • 社会保険料について

    現在派遣会社に4か月ほど登録しており、5月1日から社会保険に加入しました。 しかし、GW開けの2日後の7日ほどで自身の都合により派遣先を辞める事になりました。(7日は半日働いた。) 私の給料の〆が月末〆の翌月21日払いなのですが、4月の給料より引かれていました。しかし、保険証はもらっていません。(派遣会社には届いている) 私にはアトピーがあり、皮膚科に行きたかったのですが、保険証が欲しいと伝えた所、最終勤務日が決まっている状態では渡せないと言われました。 ここで質問なのですが、 一つ、最終勤務日が確定している状態では本当に保険証は渡せないのでしょうか?(4月分の給料より社会保険料が引かれているのは確認済です。) 二つ、このままだと、給料も無いのに5月分の社会保険料が発生することになってしまいます。これは4月の給料より引かれていたという事でしょうか? 三つ、現在派遣会社に新たな派遣先を紹介してもらい、やりたいと伝えたましたが、現在返事待ちの所です。5日ほど待っています。 しかし、私は他の派遣会社も登録しており、他の派遣会社でも紹介してもらい、そこでもやりたいと伝えた所、すぐに決まりました。もし、他の派遣会社で決まった場合、5月分の社会保険料はどうなるのでしょうか?(5月に半日働いたから発生する?しない?) 四つ、もしできるなら社会保険に加入した事を取り消し、4月分の給料から引かれていた社会保険料を返還していただきたいです。それは可能でしょうか? 以上です。長くなりましたが、回答お願いします

  • 社会保険料

    社会保険料で聞きたいのですが、月の最後の日を持って辞めた場合の社会保険料は給料(末日払い)から差し引いて、月の始めを持って辞めた場合の社会保険料(月初払い)は給料から差し引かなくていいと聞きました。詳しく教えて頂けないでしょうか?