• 締切済み

住宅完成保証について

請負契約予定の工務店に住宅保証機構の住宅完成保証を受けたいと申し出たところ、審査に通らなかった(2,3年前に一度赤字を出したから?)ので受けられないと言われました。 完成保証というのはそれほど厳格な審査をクリアしないといけないのでしょうか?それともそのような工務店は止めておいた方がよいのでしょうか? ちなみに性能保証はつけてくれました。

みんなの回答

  • rvr3958
  • ベストアンサー率33% (145/428)
回答No.4

住宅完成保証は、着工から竣工までを保証するもので、計画倒産を防ぐ意味で施工店の財務状況まで細かく調べます。完成保証に入りながら前金だけ受け取って「後は任せた」的にトンズラされても困りますもんね。審査も問い合わせたところ、2~3ヶ月要するので利用する場合はかなり前から施工店に申し入れる必要があります。(施工店が利用実績無い場合) 私的にはあれば越した事が無いと言う感じでしょうか。よっぽどでないと、1年内に倒産しないでしょうし、そこまで人を見る目が無いとも思えず。(笑) 住宅性能保証は皆様がお答えになっているように、施工店が倒産等で品確法に基いた瑕疵担保責任をまっとう出来ない時に、第三者機関が保証してくれるものです。これの審査は特に厳しくも無く、施工店が簡単な審査で5万円程度の加盟料を支払い、且つ一軒当たり15万前後の保証料を払えば、比較的短期に加盟出来るようです。私的には結構重視してます。 住宅性能表示は住宅の性能を一定の見地から評価するもので、家の付加価値をつけるようなものです。要は家の性能を数値化して、自分の家の通信簿をもらうような感じですね。あれば安心感に繋がるので、リセールバリューになるのかも知れません。私的にはあまり必要に感じませんが…。 参照urlは「JIO|日本住宅保証検査機構」のものですが、金額が載ってたので参考までに。

参考URL:
http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku01_06.html
noname#65504
noname#65504
回答No.3

>ちなみに性能保証はつけてくれました。 #2です。最後の1文を見落としていましたので、確認事項です。 性能保証というのは、住宅保証機のおこなう「住宅性能’保証’制度」でしょうか? これとよく似たことばで、「住宅性能’表示’制度」というのがあります。これは品確法に基づき、取引き条件を明示するシステムですので、性能自体の補償にはなりません。万が一トラブルになった場合の、取引条件の明確化と、公的機関による仲裁を低額(1万円程度)で受けられるというメリットはありますが。 また、品確法による10年保証義務と住宅性能保証制度を混同することもよく見られますので、この点はよく確認した方がよいです。 ちなみに住宅保証機構の住宅保証制度・住宅完成保証制度と、品確法の住宅性能表示制度の利用は任意ですが、品確法の10年保証は義務です。 また住宅保証機構の行うものは住宅保証機構の登録業者でなければ受けられませんが、品確法の住宅性能表示制度はどのような業者でも利用できることになっています。 住宅保証機構については、よく知らないのですが、ホームページを見ると「住宅完成保証制度」、「住宅性能保証制度」で登録業者検索部分が異なっているようですので、片方では登録業者、片方は非登録業者となっているケースもあるのかもしれません。 http://www.ohw.or.jp/misc/search.html ただし、登録手順を示した部分を見ても、完成保証、性能保証で区別がないので、登録業者としては同じシステムのような気もします。 https://www.hownes.com/reg_manual/top.asp この点からいうと、片方では審査が落ち、片方は登録済みというのはちょっと不自然なような気がします。世間では3つのシステムをよく混同しているように思えますので、内容をよく確認した方がよいと思います。

参考URL:
http://www.ohw.or.jp/misc/search.html
noname#65504
noname#65504
回答No.2

住宅保証機構についてはあまり詳しくないのですが、これは1種の保険のようなものなので、機構の保証は業者が倒産した場合、保証が代わって損害賠償などを受け持つことになっています。だから経営状況の良くないところははじかれるのでしょう。 なお、#1さんが言っている10年保証というのは住宅保証機構とは関係のないもので、品確法という法律により定められたものです。 品確法では対象が構造上重要な部分と雨漏り関係の部分のみ10年の瑕疵担保責任を請負契約においては施工業者、売買契約においては売り主に義務つけています。 しかし、契約相手の業者が倒産してしまうと、瑕疵担保責任を負うものが存在しなくなりますので、補償は消えてしまいます。 これを補うシステムとして、業者が倒産した場合も補償の付く住宅性能保証制度(同じ住宅保証機構が行っていますが、住宅完成保証とは別のものです)があります。これも住宅完成保証制度同様、住宅保証機構の登録業者でなければなりません。 大手ゼネコンなどはこの登録業者になっていませんので、非登録業者の全てがだめとは言えませんが、経営状況ではじかれたとなると、将来的にその会社が有り続けるかどうか不安なところがあります。 業者の技術力やサービス・対応面だけではなく、経営状況もよくチェックしてから契約を結んだ方がよいと思います。

参考URL:
http://www.ohw.or.jp/
  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.1

完成保証については私も詳しくは知りませんが保証機関に登録申請する際にある程度の基準等があるようです。 それから確か住宅性能保証は数年前に住宅性能保証制度が出来て10年は義務ずけされたと思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • 工務店の住宅完成保証について

    個人の建築事務所に設計を依頼し、そこの紹介の(相見積もりで一番だった)工務店と請負契約予定なのですが、大手ハウスメーカーではないので保証面で不安があります。 住宅完成保証を受けたいのですが、工務店に保険機構に加入してもらわないといけないようです。 言えば工務店は加入してもらえるのか、 工務店に加入してもらわなくても施主側で加入できる保証があるのか、 あまり完成保証は必要ないのか、 等教えていただきたいです。

  • 住宅完成保証について

    いつもお世話になっております。自宅を新築するのですが完成保証について質問がございます。「住宅保証機構」「株式会社住宅あんしん保証」「株式会社ハウス・デポ・ジャパン」「JIO」などの住宅完成保証がございますが、どちらの保険会社が工務店が審査を通るのに難関か、また施主にはどの保険会社がお勧めか、お教え下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 完成まで会社が大丈夫なのか不安・・・・・

    住宅の工事請負契約を済ませました。契約先は地元の工務店です(従業員十数人くらい?)。しかし、私の担当をしてくださっていた営業部長さんが急逝してしまいました。会社の中心を担っていた営業さんなので、会社の資金繰りや工事管理に影響しないか心配です。 この工務店は住宅保証機構の性能保証制度には加入していますが、完成保証制度には加入していません。 そこで質問なのですが、住宅完成を何とか保証できるような保険等はないものでしょうか。 ちなみにローンはまだ仮審査状態です。フラット35ではなくろうきんローンです。 お手数ですがご教示願います。

  • 住宅完成保証、住宅性能保証について

    (財)住宅保証機構 (株)日本住宅保証検査機構(JIO) (株)住宅あんしん保証 の住宅完成保証や住宅性能保証を実際に利用した(している)方に質問ですが、利用してよかった点などあれば教えてください。逆にあまり必要でないという方の意見も伺いたいです。 当方は個人の設計事務所に設計を依頼し、そこが過去に依頼実績があって且つ相見積もりで一番であった工務店に施工依頼予定です。創業25年位、資本金3000万くらいの工務店で、最近4,5年の施工実績を見ると 一戸建て住宅が年5~10件程度あるようです。

  • 住宅保証機構について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=554712で質問をしていた者です。皆さんに言われたとおり契約書をみたら、「住宅保証機構登録一式10万」と書いてありました。 住宅保証機構のHPを見ると、 ●住宅完成保証制度 ●住宅性能保証制度  さらに、住宅表示保証制度というのが出ています。 いろいろ見ましたが、さっぱり意味がわかりません。 業者に聞く前に知りたく、とんでもない質問になってしまうかもしれませんが、 私の「登録一式とはどれにあたるのでしょうか?」 住宅完成保証制度の方は金額等書いてないし、性能保証制度なのかなとも思っています。 よろしくお願いします。

  • 住宅保証機構について

    早速質問ですが、単刀直入にお聞きします。 住宅保証機構ってお金がかかるのでしょうか? 私が契約したメーカーは独自の10年保証はあるのですが、どうもそれだけでは心配で・・・ 住宅保証機構は現場審査?があると聞いたのですが・・・。 やっぱり第3者機関に間に入ってもらった方が安心ですよね? ちなみに契約時は断わったのですが、今からでも間に合いますか? 着工は1月からの予定です。

  • 完成保証と住宅性能表示について教えてください

    数社から見積を取り、先日大手HMと契約しました。 が、よくわからない事が2つあります。 (1)完成保証制度  家が完成するまでに建設会社が倒産した場合、保証してくれる。 という事ですよね? 住宅保証機構のHPを見ましたが、中小企業限定の保証な感じがしました。 大手HMは登録していないのでしょうか? 今のご時世、大手と言ってもわからないので、ちょっと心配しています。 (2)住宅性能表示 初めは不要だと思い、契約時には「住宅性能表示 不要」で契約していますが、 色々調べているとお金はかかりますが、必要な気がしてしまいます。 HMからは「吹き抜けがあるので、再度計算するので、必要ないと思います。 (構造計算?だったかよく覚えていません。すみません。 普通よりも吹き抜けがある分、建築開始までに時間がかかると言われました) 住宅性能表示となると、さらに建築に時間がかかりますし」 と言われました。 説明を受けた時は納得しましたが、色々調べてみると、 お願いしたらよいかも・・・と思い始めました。 大手HMということもありますし、大丈夫かな~とも思っていますが、皆さんどう思われますか? 建築に関しては初心者ですので、とてもわかりづらい文章ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 住宅保証機構の完成保証制度について教えて下さい。

    住宅保証機構の完成保証制度について教えて下さい。 保証機構のHPを見ると完成保証制度について書いてあるのですが、よく内容を理解できません。 簡単に言うと完成保証制度を使えば施工中に会社がつぶれても他の会社が引き継いで完成させるもの という感じなのかなと思っていたのですが 施工代金の何%は保証しますとか そういったかんじになるのでしょうか? どなたかよろしくおねがいします。

  • 住宅の完成保証について

    ある地場の工務店で家を新築することを検討しているのですが、そこが住宅完成保証制度に加入していません。 建築中に倒産したときに備えて個人が加入できる保険というものはあるのでしょうか。 また、その工務店の財務状況など調べる方法があれば教えてください。

  • 住宅保証機構について質問

    基本のことかもしれませんが 確認したいことがあります。 新築戸建広告で 財団法人住宅保証機構による住宅性能保証制度利用とありました。 同機構の基準で「性能保証住宅設計施工基準 (平成16年改訂版)」 がありますが同機構の性能保証制度を利用するということは 上記基準をクリアした建物が建てられると言う理解でよろしいでしょうか。