• ベストアンサー

生保業界について

職場の同僚が大手の生命保険会社から中途入社しないかと1ヶ月に1回くらいのペースで誘われてます。 その彼は20代半ばで生保業界についてまったく知識もありません。現在はフリーターです。 表向きは人手不足でと言う理由で誘われてますが?ほんとでしょうか?有給も社員全員取れてボーナスも年2回とアピールしてきます。 大手の●日生命なのに人手不足を理由にアルバイトの人間を人事のコネ?を使ってまで誘うところがあやしすぎるので業界の方でお教え願えないでしょうか?ウワサ等でもかまいません。お願いします。

  • kozzz
  • お礼率97% (365/374)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ketty0317
  • ベストアンサー率41% (59/142)
回答No.2

No.1です。 追記がありました。 ごめんなさい、男性の方が誘われているのですよね。 どのようなよい条件を提示されているのかわかりませんが 男性であれば、女性よりあたりがきついのは確かです。 年齢等は不明ですが、 若ければ体力で勝負という方もいますが 体力だけでは、乗り越えることはできません。 生保業界は、男性でも女性でも営業職は厳しいです。 例え入社しても、身内・友達に加入を迫ってしまうことがあります。 新入社員にはありがちなことですが、 頼れるのは初めだけです。 男性は女性より件数も金額も大きく課せられるのが現実です。 知識は、当然事前に生命保険の募集人登録をするために研修がありますので それで大まかな知識をつけ、その他会社の商品の特徴を現場で身につけて いくことになります。 質問者様が言われている生保会社には勤務していませんが 恐らくどこの保険会社も同じような感じではないでしょうか。 また何か不明点、疑問に思うことがあれば 質問ください。 私がわかる範囲でお答えしますので。

kozzz
質問者

お礼

追記ありがとうございます。男性ならさらにキツイんですね。止める理由にピッタリです。 簡単に状況を説明しますと、私は販売系の責任者をしてまして誘われた彼はアルバイトながらも私の右腕として勤務してる20代の若者(私もほぼ同年ですが)で生保の人は常連さんです。何度か誘って来てたらしいのですが今回は会社の所長まで一緒に来店し名刺まで渡し、人事にコネがあるから即採用も出来ると公言したらしいので、彼的にナゼ俺に?という様に戸惑いを隠せなかった様です。 常連との事もあり無下に扱えなかったとの事です。 来週にその生保から飲みに誘われてるらしいので、その後また問題が起こりましたら質問させて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mippu
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.3

言っている事はウソはないと思います。 どんなに大手でも常にリクルート活動しています(人手=契約数が上がる) そしてそれほど人材が欲しいので、よほど問題がない限り採用もすぐにできるでしょう。 上司が介入することはよくあります。 そしてボーナスも年2回はあるでしょう。 ただ始めの2年程は変わらないもののそれ以降は能力給の度合いが高く、やり手ならすごい額になると思いますが、そうでなければ、、少ないかもしれませんね。 本人がどう思われてるかわかりませんが、もし営業をバリバリできる性質の方なら一流営業マンになるかも? でも合わなければかなりしんどい思いをすると思います。 本人が話をかなり聞いているあたり、採用側はかなり期待してるんではないでしょうか。もし断るならキッパリとお断りをしたほうが、この先もしつこいかもしれません。

kozzz
質問者

お礼

いや~彼はどちらかと言うと向いてないんですよ。 本日キッパリと断ったそうなので、後々トラブルが起きない様バックアップするつもりです。 回答ありがとうございました。

  • ketty0317
  • ベストアンサー率41% (59/142)
回答No.1

保険会社で勤務しております。 生保業界での勧誘は日常行われています。 営業職ですので、人の入れ替わりが激しいのは当然のようになっています。 ですので、人員不足というのは間違えていないです。 ただ気になるのは、ボーナスです。 今は内勤職をしていますが、営業職をしている時は 自分の営業成績によって、ボーナスは異なります。 「ボーナス」の「ホ」ぐらいしかもらえなかったりすることが 新人のとき(入社1年~1年半)ぐらいは厳しいでしょう・・・。 ベテランといわれている方は、累積成績があるのでボーナスは良いですが。 正直、辛い仕事です。 女性であれば体力も気遣いも必要とされますし 社内では、「ノルマ」に追われる毎日です。 そして何より、お金のかかる仕事です。 企業を回るのであれば、よく皆様が「生保のおばちゃんがあめ持ってくる」などと 聞くが多いかと思いますが それも自己負担です。 営業職が持ってくるキャラクターのファイルやボールペンも自己負担で購入するのです。 割の合わない仕事とはこのことか?!と私は入社当初思っていました。 成績があがればその分に似合った給料の取得もありますが そう簡単に生命保険が売れるわけではありません。 私が言うのはおかしな話ですが、 中途半端な気持ちで出来る仕事ではありません。 質問者様が疑問に思われていることを回答できているのか不安ですが 普通に就職しOLしているほうがいいと思いますよ。 やりたいことがあるのであればその道に進むことをお勧めします。

kozzz
質問者

お礼

人手不足というのはホントなのですか・・。 実は誘われているのは男性の同僚なんです。一応推測で営業職に誘われているであろうとは分かりましたがキツイ業界の様ですね。自爆技?もあるとか。 その誘われた同僚も頭の中は「??」状態で困ってました。返事も良く考えて出す様忠告します。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生保レディの人って何を配っていますか?

    たびたび書いていますが生保レディ新人です。 とにかく毎日行くようにという事で毎日お昼休みの時間に職域訪問しています。 「朝刊情報」を1日1枚2円で20枚買って配っています。 他に時々テッシュや飴や小さいお煎餅なんかも配ります。 週1回ゆで卵を作って配ったりもしました。 あとはディズニーのボールペンやメモ帳、クリアファイル等を見込みのありそうな人や既契約の人に配ったりします。 上司は何でもどんどん配ってアピールするようにと言います。 どんどん配るのはいいのですがすべて実費なのでそうはいかないです。 まあ投資だと思ってぼちぼち配っていますが・・・。 D生命です、私が前の会社にいた時もD生命の人だけが 結構いろいろ配ってました。 他社の生保レディの人もたまに見かけますがコラムのような読み物が載っているチラシだけとか飴一つだけとかしか見ません。 社員の机とか見てたらたまにメモとかクリアファイルとか見ますけど。 でも特にN生命は見ません、最大手なのにって思うのですが、最大手だからでしょうか? それはいいのですが契約もしていないのに生保レディの人に飴やテッシュ以外に何か嬉しいものをもらった事がある人っていますか?

  • 有給休暇について

    1月末で勤続1年が経過しましたが、有給が4日残っていましたが、人手不足で有給が認められず、2月に2日取り3月にとるつもりでしたが、1年経過してるからもうだめだといわれました。残った4日分は認められない。要求しても、人手不足を理由に受理されずにいます。これは泣き寝入りですか? 他の人はきちんと有給が認められています。

  • 建設業界の若者離れについて

    近頃、建設業界は深刻な人手不足、若者の業界離れが進んでいるとよく聞きますが、 これは施工管理職にも当てはまることなのでしょうか? もしそうだとしたら、どのような理由でこの職種、業界が避けられているのでしょうか?

  • パートの有給の消化について教えて下さい

    家内はスーパーでパートをしております。 二年半たち有給も大部たまっております。 ・しかし、社内では人手不足もあり、非常に有給がとり難い様です。そこで… ◆有給休暇は消化しないと自然消滅してしまう、と聞いたことがありますし(社規では20日以上?)、もったいないように感じます。当然の権利としても休めると思うのですが、上記の理由でなかなか休めません。 ・休むには、代わってくれる人を自分で御願いする様な、システムだそうです。(当然、簡単に休めるはずも無い) ◆こうした、システム、社内の雰囲気、法律的にどうなのでしょうか? ・休めない有給なんて意味が無いじゃないですか?ボーナスのある正社員ならともかく… ・皆さんの所はどうですか?

  • 2位では駄目な理由

    今更ながら先日、事業仕分けの際に蓮舫議員が「2位じゃダメなんでしょうか?」と発言したことについて考えてみました。というのも今度私はとある業界でシェアナンバーワンの会社にアルバイトの面接を受けに行くからです。20才を過ぎて情けない話ですが、特に理由もなく「1位」という称号に惹かれてしまいました。そのことを面接でアピールしたいのですが、「他にも〇〇さんとか〇〇さんみたいな大手もありますよ。1位の弊社でなくてもよいのでは?」と言われたら答えに窮してしまいそうです。僕としては「やはり業界で最大手に登り詰めた企業にはそれなりの理由があり、御社でそのノウハウを学んでみたいと思ったからです。それは今後の僕の人生に必ず大きな利益があるはずです。」と言うつもりです。2位では駄目な理由というのは深く考えると中々難しいです……。 また人事経験者の方にお聞きしたいのですが、面接官の方は志望者のどういったところを見ているのでしょうか?目をあわせて話すくらいしか気をつけるべきポイントが分かりません。ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 生命保険を解約します。

    生命保険を解約します。 来週、20年近く掛けていた大手生保の個人年金を解約します。 窓口で解約理由を訊かれた時、 「個人的な理由なので(言いたくありません)」 の一点張りで通して大丈夫でしょうか?

  • 退職までの間の有給消化の仕方

    皆様、宜しくお願いします。 私は12月末で退職が決まっているのですが、有給休暇が30日以上残っており、消化したい、と考えています。しかし、過去大リストラがあった為、人材不足となり、一人一人の業務が多くなり、有給取得が難しい状況にあります。 しかし、どうしても今、私事で時間が必要ですので、有給を消化して時間を作り、退職金とボーナスを切り崩しながら当分の間、生活をしていきたい、と考えています。 その旨、上司に相談したのですが、「頑張って出てきてくれ、12月末まで働いてくれると言ったではないか、人事は、有給休暇をとるくらいなら途中で解雇するかもしれないし、出勤しないときは、評価を下げてボーナスも減らす。だから出勤してくれ。」と言われました。 ここまで言われたので有給休暇を全部使い、会社を退社したい気持ちになったのですが、そうすることによって退社した後、退職金が減額されたり、退職理由を「会社都合」にされる等の不都合はあるのでしょうか? もし、上記のような不都合な状況になった場合は、会社に対し、どういう対抗手段があるのでしょうか?

  • 保険一括資料請求サイトについて

    生命保険の加入を検討しています。 保険会社の数がありすぎて、各社商品を並べて比較検討したいと思い、 保険市場や、保険スクエアバン等の一括資料請求サイトを覗いたのですが、 外資系や損保系の企業は掲載されているものの、国内大手生保についてはほとんど掲載されていませんでした。 資料請求については、各生保のホームページから行ったのですが、次のことが気になりました。 国内生保と、外資系、損保系の生命保険会社では販売チャネル戦略に大きな差があるのでしょうか? 国内生保は営業職員チャネル重視という話を聞きますが、資料請求等に Web上での保険比較等のサービスを積極的に利用しない業界的な事情があるのでしょうか? このあたりの事情に精通した方、よろしくお願いします。

  • 生保の見なおしをしたいのですが

    私達に合いそうな保険についてアドバイスをお願いします。 《現状》 夫:5年利差配当付終身保険、加入して8月で丸5年 私:生存給付金付定期特約付終身保険、加入して8月で丸11年 共に国内某大手生保で15年更新、60歳前には払込満了となります。 夫の保険に関しては無駄が多そうなので、他社の保険に替える事も念頭に置いてます。 悩んでいるのは私の保険で、以前、"まだ良い時期に入ったもので解約するのはもったいない"と保険会社の人に言われた事がひっかかっています。書類を見ると確かに予定利率は夫の物よりずっと良いのですが、よく解りません。解約を思い止まるポイントというのはどこで見れば良いのでしょう? また、3年程前に流産による手術給付金を1度受けています。これが保険加入の際にマイナスに働くという事を最近知りました。給付を受けたのは1度ですが流産は計3度(手術は1度だけ)しています。別の保険に入りなおす事はかなり難しいでしょうか? これは女性特定疾病の部分だけでなく医療特約(医療保険等)全体にひびいてしまうのでしょうか?(女性特定~は入院給付等が通常の物とWで給付される以外に何かメリットがありましたっけ?) 現在夫婦合わせて月2万程の保険料です。 子供の予定はもうありません。 大きな死亡保障よりもケガや病気での入院・手術に対する保障を重視したいです。(入院1日目から給付されるものが理想的)終身医療等も考えています。(今の保険では60歳頃にはその先に対する"医療"部分をどっかり収めないといけません) 現在の保険では定期終了後は、死亡時にそれぞれ100~200万の受取額ですが、通常こんなもんで良いのでしょうか?葬儀代+α程度あれば良いと思っているのですが。不足分は貯蓄でと考えた方が良いでしょうか? 今のところはAFLACや生命共済に興味を持っていますが、沢山の会社と商品があってどう選択して良いものやら悩んでいます。

  • 初めての退職転職です

    このたび天職が決まりまして、会社を辞めようとしているのですが なかなか辞めさせてもらえません。理由は忙しいからだそうです。 大手企業で人手不足だからって辞めれないのはこれからの人生真っ暗です。次が決まったと言えば懲戒解雇(就業規則)になるので言えません。何か良い方法ありますか?労基署にも相談してみようかと思いますがお願いします。

専門家に質問してみよう