原産地証明書の必要性と取得方法

このQ&Aのポイント
  • フランスへの輸出では原産地証明書は不要だったが、イギリスからの輸入では必要と言われた。各国の原産地証明書の必要性や取得方法について調査。
  • 原産地証明書が必要になった場合、出荷ごとに付ける必要があるのか、恒久的に必要なのか、代行業者に頼むのが一般的なのか、値段について調査。
  • 韓国への輸出では原産地証明書が必要かどうか、航空便と船便の違いによる証明書の関係性について調査。
回答を見る
  • ベストアンサー

原産地証明書について

フランスへある商品を弊社から輸出している場合、原産地証明などいらなく問題なく輸出しております。新たにイギリスから同商品を購入したいとの業者が原産地証明をくれと言ってきて、取得したことがなかったので、フランスの業者はそんなもの無しに輸入してるぞって言ったら、その後問題なく注文が来て販売が始まりました。いったいその辺はどうなってるのでしょう?各国のその辺の事情はどこで調べられるのでしょう。また必須と書いてあっても不備で通関が通ってしまう場合もあるのでしょうか。 もし原産地証明が絶対必要になったら、出荷ごとにつけなければいけないのですか。また恒久的につけなければならないのでしょうか?もしそうであれば原産地証明は普通、輸出している会社は代行業者に頼んでいるのですか?値段はいくらぐらいなのでしょう。 ちなみに今度韓国へ始めて自分の会社で運送業者に頼んで海外に出すのですが(今までの輸出は全て工場からピックアップしてくれいていた。)、原産地証明は必要ですか。 ちなみに航空便での輸出です。その辺の証明書ならば航空便か船便かは特に関係ないと思いますが...。 すみません、心有る方どなたか教えてください。(恥)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

原産地証明が必要かは、輸入国側の手続きと関係あります。どの国からのどの品目かにより税率が違う可能性があるからです。だた、必ずしも必要ないのに要求するお客(輸入者)もあるでしょうから、念を押す必要があります。どうしれもといわれれば取得するしかないでしょうね。 輸出者の所属都市の商会会議所に申請して証明をもらうことが出来ます。町の場合は商工会か?東京とか大都市だと代行業者がいると思いますが、小さな市の場合は、自社で自分でやることでしょう。詳細は地元商工会議所に相談ください。 最初に、決まった書類にて会社概要、サイン等を書き込み登録します。船積みごとに、事前に購入した様式のCERTIFICATE OF ORGIN (C/Oと以降略す)に打ち込み、INVOICEと一緒に提出しそれに証明のサインをもらうことになります。 基本的にAIR と SEA の区別はありません。(INVOICE同様そのようなTRANSPORTATIONに関わる内容も C/Oに記入しますが) 一度商工会議所に相談でしょう。 2-3度やれば決して難しいものではありません。(但しL/C条件だと1文字違っていても嫌なので十分注意が必要) 韓国向けでC/Oが必要かは、輸入者に確認!

koronboo
質問者

お礼

ありがとうございます。大まかには理解できました。 もす少し突っ込んで質問してもよろしいでしょうか? ・原産地証明が必要かは輸入者側の確認が必要。→例えばある商品を日本に輸入する場合に原産地証明が必要かはどこで確認するのでしょうか。 ・原産地証明を例えば向こう1ヶ月間分の出荷分をまとめて とることができますでしょうか。例えばインボイスの日付を抜いておいて、5回出荷分をまとめて取得する等々。 ・取得は郵送ではできないのでしょうか?最寄の商工会を調べたのですが、出荷が定常的になってくると行くのはきついかなと考えてます。 すみません。商工会に聞きなさいと言われてしまうかもしれませんが....。

その他の回答 (1)

回答No.2

>商品を日本に輸入する場合に原産地証明が必要かはどこで確認するのでしょうか 通関業者、税関に相談してください。 例えば途上国からの輸入のある品目の輸入であれば割り得な特恵関税を使える可能性があるかもしれません。そのときは原産地証明が必要となります。要は輸入関税とのかかわり。輸入前に当然コスト計算の一環として調べるでしょう。 高い基本/WTO関税率を使用するのであれば原産地証明は必要ないはずです。機械類は大半無税なのでやはり不要でしょう。 関税は奥深いので、具体的な案件があるとき、税関か通関業者に相談しましょう。 >原産地証明を例えば向こう1ヶ月間分の出荷分をまとめて できません。郵送は聞いたことありません。 大変でしょうが、コストの一環として考えるしかないでしょうね。合わなければ売値を値上げするか、合わない仕事なら止めるか。だからホントに必要か念を押す必要があります。

参考URL:
http://www.customs.go.jp/
koronboo
質問者

お礼

まことにまことにありがとうございました。 すっきりと理解できました。しかしなかなか実践を踏まないと、次から次へと疑問がわいてきて、ついには 通関士の本まで紐解きたくなるような世界ですね。 またこの回答を読んでいたら新たな質問をしたくなりましたが、この件はここで終了ということで、まことにありがとうございました。 また宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • NACCSと原産地証明は輸出に必要ですか?

    会社の業務で、初めて商品を海外に輸出することになりました。いわゆる乙仲さんに問い合わせたら、NACCSと原産地証明を取得して下さいと言われました。 NACCSをHPを見ても、よくわかりませんでした。NACCSに口座を作らないと、商品の輸出はできないのでしょうか? 原産地証明も、必ずとらないといけないのでしょうか? 特にNACCSの仕組み、メリットなどがよくわからず、困ってます。NACCSの口座ができるまで、時間がかかるみたいなのですが、商品は5月中に輸出しなくてはならず、焦っています。ちんぷんかんぷんで泣きそうです。 どなたか、詳しい方、教えてください!

  • 原産地証明書を発行してもらうには?

    取引相手から原産地証明書を発行してほしいと依頼されており、今回はじめて発行について調べております。必要なのは一般の原産地証明書で、日本原産の品物です。 東京商工会議所の該当ページで調べていたところ、申請書類の中に「原産地証明書」と記載されておりました。( http://www.tokyo-cci.or.jp/shomei_center/country_of_origin/coo02 )原産地証明の申請のために原産地証明書を提出、というのが理解できず、混乱しております。商工会議所とは別に、発行してもらえる大元のような機関があるのでしょうか? 必要な手続き、機関などをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示下さいますようお願い致します。

  • 原産国証明書の入手について

    タイからアクセサリーの輸入し、特恵税率を適用させたいのですが原産地証明書を依頼するにはどうすればいいのでしょうか?販売業者にGSP form Aがいるといえばすぐに用意してもらえるものなのでしょうか? 販売業者は海外へ輸出もしているようです。 輸入は初めてですので詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

  • FedExの輸入で原産地証明書を使うには?

    FedExでの輸入を予定しております。 EPA締約国からなので原産地証明書を使用して関税FREEにできるのですが、FedExを利用する場合はどのように書類を手配すれば通関時に特恵適用の申告手続きができるのでしょうか? シッパーに原産地証明書を貨物にインボイスと共に貼り付けるように指示すれば特恵を適用した形での申告にしてくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 製造元、原産地証明書の作成

    お世話になります、質問です。こちらは商品の製造元になるのですが、日本国内の取引先より、海外に出荷するために、原産地証明書を作成して欲しいとリクエストがありました、原産地証明書は、国内からの注文書を元に、送り先が国内、船名も不明のまま作成できますでしょうか?

  • 香港向けに鉄鋼を輸出していますが時々原産地証明書を要求してきます。

    香港向けに鉄鋼を輸出していますが時々原産地証明書を要求してきます。 L/Cで取引していますが要求してこない場合もあります。(毎回同じ品物です。) 連絡を入れても返事が遅いのでなかなか苦労しています。 要求してこない場合も用意してあげた方が良いのでしょうか。 (後から船積書類と共に送ろうかと。) 香港で輸入する時、原産地証明があるのとないのとでは関税はかなり違ってくるのでしょうか。 どなたか香港で日本からの輸入に携わった方、アドバイスください。

  • 船便の製品を航空便で輸入する際の注意

    通常船便で輸入している製品を急遽航空便で輸入することになりました。 現在航空便代をどちらが負担するかという議論があるなかで、 納期も迫っているので、とりあえず船便価格で輸出して、航空代は後日お話しましょうとなっております。 仮に輸入側が航空代を全部負担するとなった場合、通常①船便価格+②航空代でインボイスを作成し、輸入通関しないと①の価格で航空輸入すると通関時過少申告となり、脱税にならないでしょうか? このような納期が迫っているが、金額が決まっていないというケースは多々あるかと思いますが、皆様どのような処理をされるのでしょうか? 

  • 通関地の決定について(航空貨物の輸出入)

    私の地元にある小松空港では成田・関空・中部などの大きな空港と比べ、国際貨物便が少ないため、地元の企業でも、輸出入の際に小松ではなく成田・関空・中部空港を利用するケースが多いようです。 そのような場合、てっきり、輸出なら輸出者の工場からトラックで直接それらの空港へ運んで通関、輸入ならそれらの空港で通関してそこから直接、輸入者のところまで輸送するものと思いこんでいましたが、どうやら、「輸出者→トラックで小松空港へ(通関)→トラックで成田・関空・中部へ→航空便(輸出)」「航空便(輸入)→成田・関空・中部→トラックで小松空港へ(通関)→トラックで輸入者へ」というように、わざわざ小松空港で通関するケースもあるようなことを耳にしました。 何となく、間に小松が入る分、トラックの本数、倉庫への出し入れなど手間が増えてロスが多くなるような気がするのですが、それはたいしたことではないのでしょうか。 あるいは、それを上回る利点があるということなのでしょうか。 航空貨物の輸出入の場合、大手の国際輸送業者がトラック・航空便の手配、通関など諸々を一括して請け負うことが多いものと思い、それらの業者が通関の場所も決めているのかなと考えていますが、実際どのようにして通関の場所は決められているのでしょうか。 もし事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 小松空港でなく、他の地方空港の例でも構いません。よろしくお願いします。

  • 中国赴任、引越し荷物の輸送について

    来月より上海に赴任するのですが、引越し業者に妙なことを言われました。 関封をとった際、それでの通関が一回のみのため、免税通関にて輸入通関をする場合は、 航空便も船便も、同時の通関になるため、航空便でも結局一月以上かかるとのことでした。 仮に、先に航空便を、関封での通関した場合、船便が全量課税通関となるため、かなり高額の関税がかかるとのことで、お勧めできない上、対応もできない等の説明をされました。 船便で送る予定なのは、パソコンとゴルフバッグで、免税通関だろうが全量課税通関だろうが、結局同じ関税がかかると思うのですが・・・。 引越し業者の方は何か勘違いされているのか、あるいは正しいのでしょうか。 また、何かアイデアがあれば、教えていただければ幸いです。 条件としては、ダンボール4個ほどは習慣以内に入れたい、ゴルフバッグは動かしたい、十万以上で関税額が変わると安いほうが良いか、等です。

  • 個人事業開業について(小口輸出)

    個人で海外向けに日本の商品を輸出する会社を作ろうと準備しています。 個人事業開業や輸出業務の本などで調べていますが、どのように始めていいか悩んでいます。 自分で調べたのは、 開業手続き(税務署への開廃業申請・青色申告申請・都道府県税務署への個人事業税の申告)ですが、市町村への届出も必要でしょうか? また、以前に輸出書類作成の仕事をしていたのですが(自動車部品輸出)、その際には商工会議所での原産地証明を付けていました。 業務としては、小物中心に考えているので、船社を使わずに郵便局の船便で送り、決済も全部T/Tで行う予定です。その際にも原産地証明等必要なのかわかりません。 JETROに相談してみようと思っていますが、手続き場所がそれぞれ違うので、起業についての質問、輸出業務に関しての質問もあるので、どうしていいか困っています。 経理業務もほとんど自分でできる(簿記2級)ので、税理士にどこまでお願いすべきかも悩んでいます。 質問をたくさん並べてしまいましたが、どなたかご存知の方、それぞれの質問のみで結構ですので、教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう