• ベストアンサー

葬儀後に元上司が亡くなったことを知りました

元同僚から当時の上司が亡くなった事を聞きました。 すでに葬儀が終わっており、お家に伺ってお悔やみを述べたいのですが、葬儀後どの位たってからがいいのでしょうか。 ちなみに、初盆は遠方に帰省していて、伺うことが出来ません。どうか宜しくご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SGL
  • ベストアンサー率31% (82/264)
回答No.2

すでに葬式が終わっているのであれば、四十九日の間は先方も何かと忙しいでしょうから、 その間は控えた方が良いと思います。普通は四十九日あたりで納骨するでしょうから、 それが済んで少し経った頃ではどうでしょうか。 地方によっては百箇日に納骨することがあるので、その辺は避けた方が良いかと。

sachi218
質問者

お礼

やはり四十九日を過ぎてからが、いい時期でしょうね。すでに引退されてから10年以上たっておられ、年賀状でしかおつき合いがなかったので、早々に 行くのもどうかと悩んでおりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

奥様と面識があるのなら、連絡の上お悔やみに行かれたらと思いますが、面識がないようでしたら、無理に伺わなくても良いんじゃないでしょうか。(故人に対しお線香を上げてお別れを・・・という事なら話は別ですが) 私の父が亡くなった際もあとから知った方の中には訪ねてきてくださった方もいらっしゃいましたが、狭い家で急にこれて困惑・・・という事もありましたから、弔問に行かれるのなら、事前に電話をされ、先方の意向もお聞きになってからにされては、と思います。 手紙を添えてお供えを送って下さった方もおられましたから(上等のお菓子)その様な形もあるということで選択肢に入れてお考え下さいね。

sachi218
質問者

お礼

ご遺族の立場からのご意見ありがとうございます。 確かに奥様とは面識がなく、改めてお家に伺うのもはばかれる感じがします。 仕事の基本を教えて頂いたので、何かしなくてはと の気持ちばかりが先走ってしまいました。

  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.1

早い方がいいと思います。 亡くなられた事を知ったのなら、とるものもとりあえず来ました。というものが誠意というものではないでしょうか。

sachi218
質問者

お礼

ありがとうございます。もう初老のご婦人だけで、 葬儀後の心労や煩雑な届出などに忙しくされている と思うと、すぐに伺ってもいいものか悩んでいました。

関連するQ&A

  • 59歳の元上司

    40代後半の女性です 20代の頃お世話になった上司の定年を祝うため 元同僚たちと食事会を開きました 20年ぶりの再会です とても真面目で仕事が出来た方で当時は憧れていましたが 今もとても素敵な男性でした 思い出話で盛り上がり とても楽しい時間を過ごしました 遠方の私とその方はホテルを取り(もちろん別々です)解散後宿泊することになっていました 2人になっても話は尽きなくて チェックイン後 もう少し話がしたいからと部屋に入ってきました ほんとに自然で そこで断ると大人気ないというか 変に意識してると思われると言うか そういう人でないことは当時も今も(元同僚の一人はまだ一緒に働いています)わかっている事だし・・・ 結局 一緒に過ごしたいと言われ丁寧にお断りしました 若い頃でしたら そうなるのは当たり前だと思いますが  この年齢の真面目な男性が 20年ぶりに会った元部下にそういう気持ちになるものでしょうか 自分にも相手にもがっかりしています

  • 彼氏のおばあちゃんの葬儀お悔やみに行く?

    おはようございます。 皆さんのお力を貸してください。 実は今週火曜日に突然彼氏のおばあちゃんが亡くなってしまったんです。 彼は実家を離れて寮暮らしなんですがおばあちゃんは彼の実家でご両親と一緒に暮らしていました。 彼とはつき合って1年ちょっと経っていてお互いになんとなく結婚を意識はしている程度で お互いの家に挨拶をするっていうほどではありません。 彼は私の家には良くきますが私はまだ彼の家へ行ったことがありません(私は実家暮らしです) 葬儀は葬祭場で土曜日に行われるようですが私はお悔やみに行ってもよいのでしょうか それとも行かない方がよいのでしょうか? ちなみに彼とは以前勤めていた会社の同僚なのですが、彼はまだそこに勤めているので 彼の会社の人と元同僚という立場でお悔やみに行こうかなとも考えていますが。 お悔やみもそうですが彼が相当ショックを受けていたのでほんとは側にいたいのですが。 婚約者でもないのでどうしてよいのかわかりません。 回答お待ちしてます

  • 元上司が亡くなったがしばらくお悔やみに行けない場合

    こんにちは。長文失礼します。 先日、お世話になった元上司が亡くなりました。 仕事の基本を教えてくれた方で、 本来ならばすぐにお悔やみに行きたいところでしたが、 遠方(車で3時間ほど)で、私は臨月の妊婦のため、 すぐに伺うことができずにいます。 亡くなった元上司も私の出産をとても楽しみにしてくれていたとのことで、 ご遺族の方も、私が妊婦だということを知っていらしたので、 「産後、落ち着いてから、お悔やみに行かせてください。」とお話ししました。 実際にお線香をあげに行ける日は数ヶ月先になってしまうため、 その前のお彼岸(出産前)か、四十九日(出産後)にお花を送りたいと思っていますが、 マナーとして、どちらに送るべきでしょうか? それとも、香典を送ったほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 葬儀後

    嫁いだ実姉のお姑さんが亡くなりました。通夜・葬儀とも行けず、母にお悔やみ一万は出して置いてもらいました。お線香をあげに行く予定ですが、何か持参した方が良いでしょうか。ちなみに遠方からで、いつも通り菓子折をおみやげとして持参する予定ではあります。また、服装は普段着で良いですよね。お願いします!

  • 上司の親族の遠方での葬儀にはどう対応しますか

    主人の直属の上司のお母さまが亡くなりました。 お母さまは遠方にお住まいだったため葬儀には出られません。 部署の個々人的にはどう対応するのが失礼がないでしょうか。 上司の方は慣習的なおつきあいは割と控えめですが、わりと礼儀正しい方のように思います。 会社でのそれぞれの弔事でのおつきあいは祖父母レベルでは何もしない位なので迷います。

  • 葬儀

    母の姉が亡くなりました。葬儀に出席するべきでしょうか?私にとって小さい頃に叔母の家にはたまに遊びに行った位なんですが…。それに苦手な方だったんです…。遠方なので交通費だけでも6万はかかってしまいます。 ただ、母がかわいそうなので、行けないかわりに母にお金を渡すとかどうでしょうか?

  • 喪中ハガキで上司の母上の死亡を知ったときの添え書きは?

    喪中ハガキを先週金曜に受け取った時点で、はじめて、元上司の母上の死亡を知りました。元上司は、1年前の父の葬儀にも来て頂いた方なので、早速ご仏前を速達で届けたいと思います。その際に、葬儀にも出ず失礼をしたことも含めて、お悔やみの良い文例があればと思います。お知恵をお貸し下さい。

  • 葬儀後の訪問について

    主人の祖母の兄弟の配偶者の方が亡くなりました。 義親が遠くて葬儀に参列出来ない為、 車で二時間くらいのところに住んでいる私達夫婦に家族代表?として弔問の依頼がありました。 主人の実家に帰省中で、私たちも日程的に葬儀には参列出来ないので、 葬儀後の週末に伺うようにお話をして頂いたのですが、こういった事が初めてで戸惑っています。 香典やお供えは義母の方でご準備して頂いているのですが、 お悔やみを申し上げてお線香を上げさせて頂くだけでいいのですか? 主人共々面識がない方ですので、どうしたものかと・・ また、私たち夫婦からの香典・お供えは必要ないと思っているのですが、どうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 退職した会社の元上司へのお悔やみ・お香典

    私は2年少し前に、出産を機に会社を退職しているのですが、元上司のお母様が亡くなったと聞き、お悔やみ・お香典をどうしたものか迷っています。 この訃報を知ったのは、元先輩とのここ数日のメールのやり取りの中でのことです。別の上司の送別会を開くとのことでお誘いいただき、参加したい旨を伝えたところ、今回の訃報で延期になった、とのことでした。 退職後1年くらいの時に、別の上司(今回の送別会で送別される人)のお父様の訃報があり、その時も同じ先輩から連絡をいただき、連名で参加させてもらいました。 今回は退職して2年以上も経っているので、送別会の話がなかったら、私に知らせてくれたかどうかは分かりませんが、最も近い立場の上司だったので(当時はいろいろありましたが)、お香典をお願いするか、行ければお悔やみに行った方がいいか(土日らしいので)、あるいは何もしない方がいいのか、迷っています。

  • 連名での葬儀の受付の仕方

    職場の同僚に不幸があり、直属の上司と先輩、自分の3名で葬儀に出席します。 香典は連名で上司が手渡すのですが、受付の際、付添で出席する2名は、上司の隣に並んだ形で、上司が代表して受付にお悔やみの言葉をのべれば良いのでしょうか? その後、3人とも記帳すれば良いのでしょうか? それとも、連名の場合でも一人一人受付にて挨拶するべきでしょうか?その際は香典についてはどのように言えば失礼にあたりませんか?

専門家に質問してみよう