• ベストアンサー

妊娠がわかったときの男の反応。

toumamaの回答

  • toumama
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

うちもまさにそうです! 妊娠が判ったときは「はぁ、へぇ。」ぐらいでした。 生まれたときも、流れで立ち会うことになりましたが、泣いて喜ぶとかなかったですね。イマイチ実感がない感じでした。 でも、今うちの子は1歳9ヶ月なのですがすこーしづつですが子供のすることを見て可愛いなあとかいうようになりました。 普段、感情表現があまりないのに泣いて喜んだりはしゃいだりされると私はビビルかも^^心の中では喜んでるんだろうなと温かい気持ちで見守るようにしています。 元気な赤ちゃん産んでくださいね^^

hana0521
質問者

お礼

>元気な赤ちゃん産んでくださいね^^ ありがとうございます。 toumamaさんのご主人さんもですか。 ウチの旦那もきっと泣いて喜ぶどころか、今から立会いを拒否しています。 コワイとかホザイてます。 こっちは並外れた痛みを耐えるというのに、何言ってるんだい!ってカンジです。 温かい気持ち・・・ですか。 あきらめの境地の果てにありそうです。w ご回答ありがとうございました!<(_ _)>

関連するQ&A

  • 妊娠中の涙もろさは治りますか?

    妊娠4か月です。 妊娠してからちょっとしたことで涙が出てしまい困ってます。 テレビでちょっとしたシーンで泣いてしまったり、旦那が飲みの帰りが遅かったりするだけでウジウジして寂しくて一人で泣いてしまいます。 旦那以外から優しくされて感動した時も涙が出るし、恥ずかしくて堪えようとしても隠し切れず。。 旦那は優しいですがからかわれるし、さすがに自分でも不便に思います。 こんな状態で子供ができても、子供みたいに泣き虫では大変ですよね。 母はあまり泣くイメージはないのですが、出産したら治るものなのでしょうか?

  • 素晴しいものを見て涙が出る感覚

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は26歳で芸術の造詣も深くなく、何の変哲もない人間です。 でも美しいものや素敵な音楽は大好きなので、バレエや美術館などは よく行きます。 その中でフジコ・へミングさんのピアノやギエムさんの「ボレロ」 障害者芸術団の「千手観音」だけは勝手に涙があふれ、胸がいっぱいに なりました。 「感動」という感じでもなく、いえ、感動しているのですが何だか その言葉では薄っぺらい表現で言葉がみつかりません。 このような時、何と表現すればいいのでしょうか? 同じような感覚になられた方はいらっしゃいますか? ボキャブラリーがなく、恥ずかしいですがよろしくお願い致します。

  • 永遠のゼロ ネタバレ

    ラストの特攻シーンは予想外で良かったです。 色々語られてますが、あれは一種の狂気の表現で、「タクシードライバー」のラストでデニーロが見せる才気や、「フルメタルジャケット」のデブによる天才的な銃の扱いに、対応するものだと思います。 さて、その特攻シーンで米兵が言ってたセリフや状況をなるだけ詳しく教えてください。たしか、「反射して本当はもっと手前にいる」とか言ってたような。それってどういう状態ですか?。

  • 相手の「夫」を呼ぶ時なんと呼べばいい?

    相手の「夫」を呼ぶ時なんと呼べばいい? 相手は常に配偶者の方を「夫」と表現する人です。 特に詳しく主張を聞いたことはないのですが、徹底して「夫」と表現されるので 「旦那さん」「ご主人」って表現は「主従関係があるわけではないから・・・」 と嫌うタイプかな?なんて思ったりして。 なるべく相手に合わせたいたいなぁと思うのですが上手い表現がみつかりません・・・。 下の名前で〇〇さんっていうのは慣れなれしいし、そもそも名前を知りません。 「パートナーの方」じゃ長いし余所余所しいというかなんか上から目線ぽい? 「彼」だと「私の彼氏」と混同してややこしい。 お子さんのいらっしゃらない方なので「パパさん」もちょっと。 って考えるとさっぱりなんて呼べばいいのか・・・。 ちょっと違和感を感じるけど「夫さん」とお呼びすればいいんでしょうか? それとも多少ややこしくても「彼」と「私の彼氏」で使い分けるべきか 敬称の一種と思えば「旦那さん」と呼んでも構わないんでしょうか? (ちなみに私の方が彼女より大分年下で、それもあってなんて言うべきか困っています。) 宜しければご意見をお聞かせ下さい m(_ _ )m

  • 感動のし過ぎで・・・?

    親からも親しい友人からも言われて、 そして自分でもそう感じているのですが、 私の性格は、喜怒哀楽がわりと激しい方です。 嬉しい時は嬉しい事を体中で表現し 怒ると仕事以外のときは顔に出ますし 悲しい時はすぐに落ち込んでしまい・・・ そんな自分ですが、困った事があります。 自分に悲しい出来事があったときではめったに泣かないのですが すぐにうるうるして、涙を流してしまい、困っています。 歳なのか・・・?と考えましたが私は20代ですし・・・ どういったことで泣くのかといえば テレビで悲惨なニュースがやっていたり ちょっとステキな音楽を聞いた時や カラオケを歌っていてステキな歌詞だったり・・・ 頑張っている人を見た時や聞いたときや キレイなものを見たとき・・・ 誰も泣いていないのに、無感動なシーンでも 私だけものすごく感動して泣いています。 きっと、感動しやすい性格なんだな・・・と思いますが ちょっと恥ずかしいです。 いつも強気でリーダーシップな私が、こんなにも 涙もろいのはコンプレックスになっています。 こんなにもすぐに感動するというのは、何か精神的に 問題があるのでしょうか? 感動モノのドラマやドキュメント番組、映画では ひっくひっく言って嗚咽(おえつ)をもらして泣いてしまいます。 これではろくに映画館にも行けません。 私は精神病なのでしょうか・・・? 医学的なこと以外でもあなたの感想でもいいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男の人はなぜ涙を我慢するの?

    男の人はなぜ涙を我慢するの? 映画の感動するシーンや 喧嘩して女が泣いてても男の人って中々泣かないですよね。 それだと冷血人間だと勘違いされそうで嫌じゃないですか? 私は前に、彼氏を振った時に、私は感情が高ぶって泣いているのに 彼氏は全然泣いていませんでした。 結局復縁して、「なんで別れた時、感情のままに泣かないの?」って聞いたら 「男は我慢するもんだよ」的な事を言っていました。 感情を表現せずに、我慢したりすれば、 「何も考えてない人」、「ショックを受けてない、傷つかない人、」 「冷血人間」なと勘違いされそうで嫌じゃないですか? 男の人は自分の気持ちを表現したいとか思わないのでしょうか?

  • 母性本能がない…?

    現在妊娠15週目の妊婦をしています いきなりですが質問をさせて下さいm(__)m 昔から我が子を授かるという事を夢見たり、望んでいたにもかかわらず 今現在旦那さんが予想以上に(と言うのも失礼ですが;)大好き過ぎて 望んでいた妊娠にも関わらず、これからの妊娠生活や 無事に産まれたあとの子育てと、旦那さんとの時間を作る事を両立出来るかを考え始めると不安になってしまう…という毎日を送っています。 (まだ無事で産まれた訳ではないので、贅沢な空想になってしまっていますが…) 私の性格上、おそらく子育て中心に考えてしまって 旦那さんへの愛情表現やフォローや、大事な夫婦の時間がおろそかになってしまいそう… なんて毎日考えているなか、こうも思うようになりました 「私はこんなこと天秤にかけるなんて母性本能がない母親失格なんだ」 と思うようになってしまって、楽しかったはずの妊婦生活も一気にブルーになってしまいました。 落ち込みが酷い時は「母親どころじゃない、人間失格だ」とも思うようになります… 子供を授かっていながら、旦那さんとの時間もこれからも大切にしたいだなんて思うのは やはり女性として母親として人間として失格なんでしょうか…? 今は自分では正常な判断も出来ないくらい落ち込んでしまい 周りにも話せず困り果てています… どうしたらよいでしょうか?

  • 25年前の小川真由美主演ドラマ「ママに乾杯!」知りませんか?

    1979か1980にやったTVドラマで小川真由美さん主演の「ママに乾杯!」覚えてる人はいませんか。中山仁さんが旦那さん役で、3つ子の男の子がでてきます。そのかわいいこと!ドイツも舞台にでてくるのですが、最後は行き違いから離れ離れになって、パパは死んでしまうのです。死んでしまったあとで、パパからの手紙が届きます。「家族は離れてちゃだめだ。」というような。小川真由美さんの役もかなりかわいい女性で、印象的で、最終回はとめどなく涙が流れたのを覚えてます。当時中1だった私と5年生だった妹の間ではいまだにそのドラマの感動について語り合っています。どの局でやったか、そのドイツはどの町だったか、その三つ子ちゃんは今も役者さんか?など知ってる人、いませんか??

  • 子どもに対する父親の態度、変わりましたか?

    うちは子どもはまだいないのに、こんな質問ですみませんなのですが^^; 家の旦那は性格は温厚で、とても優しいのですが、イマイチ感情を言葉で表すのが下手くそ。 嬉しい時にゃ、もっとはしゃいで喜べばいいのにと思ってしまします。 子どもとか生まれたらちゃんと感動するのか?とか親バカになってくれるのか??(親バカは良くない?!笑)とか思ってしまうのですが。 そんなウチ旦那の様な旦那様で、子どもが生まれて人が変わった、という方、いらっしゃいますか? 家の旦那はドラマチックなこととか、思い浮かばない人だし、ボキャブラリー少ないし(関係ない?笑) なんか、とりとめのない質問ですみません^^; パパママに関わらず、みなさまの体験談、お聞きしたいです!よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

  • 空き家の事件でのホームズの行動について。

    最近シャーロック・ホームズシリーズを読んでいます。 それで、気になったシーンがあったので、作品に詳しい方、もしくはホームズの時代に詳しい方にお尋ねしたいのです。 ドラマと小説、両方で空き家の事件を見ました。 小説ではぼかした表現でしたが、ドラマでは失神したワトソンにホームズが覆いかぶさっていました。 人工呼吸してたようにも見えるのですが、感動の再会で感極まって…という様にも見えます。 初め、ドラマの方で見て、クールなホームズらしからぬ行動に衝撃を受けました。 欧米ではキスが挨拶、なんて冗談めかして言うこともあります。が、そういうのは親子間が多いように見えますし…他で同性同士ではしない、という記事も見ました。ホームズの時代だと普通のことなのでしょうか? 自分ではワトソンと生きて再会できて良かった!と感極まって、というのが正しい解釈ではないかと感じていますが、 シャーロキアンの方はどういった解釈でこのシーンを見ているのでしょうか。 人により違うと思いますが、ホームズがワトソンに厚い友情を抱いているシーンと見ていいんですよね?

専門家に質問してみよう