• ベストアンサー

栄養士で35才過ぎてもやっていけますか?

私は事務職をしていましたが、手に職をと思い栄養士の学校に行き、栄養士として働きましたが、労働環境が悪い為移動になって通勤が大変になってしまったのを機会に事務職に戻ってしまいました。管理栄養士の試験も受けませんでした。 今後年齢が増すにつれ、長く働くならやりがいのある栄養士をまたやりたいなぁと考え始めています。 ですが、キャリアは少ないし体力はなくなっているので、これからはどうなんだろうとやっていけるか心配です。 再チャレンジは難しいですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uni_don
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

NO2 uni_donです。 デスクワーク中心のメニュー開発、作成、健康管理ですかー!! わたしも、「そっち方面」探したことがあります。 メニュー開発は若いヒト希望する会社が多かったような気がします。 派遣でもOKであれば、食品、バイオ系に強い派遣会社数件に登録してみるのもいいかなあとおもいます。 あとは、マメに求人情報チェックすること。 栄養士ナカマに「シゴト探してるんだけど、なんかないの??」と、種まきしておくこと。 あ、栄養士会には問い合わせてみましたか? とにかく、集められる情報を集めまくり、これはとおもう求人にどんどん問い合わせるなり、応募するなりしてみてください。 質問者様の経験年数で、不足と考える企業もあれば、是非!と考える企業もあるでしょう! 「未経験」ではないのですから、自己アピール前面に押し出した職務経歴書を作成してみるのもいいかなあとおもいます! 再チャレンジできると、おもいますよー! がんばって、探してみてくださいねえ。 いくつか、参考になるHP貼り付けておきまーす http://www.rdsupport.co.jp/ http://www.fb-soken.com/ http://www.dietitian.or.jp/

参考URL:
http://www.tempfood.co.jp/
ekimeki
質問者

お礼

色々親身になっていただいて、どうもありがとうございました! まだ、行動には出していなかったので、前向きに、無理なく続けていけそうな職場を探してみます。本当にどうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • uni_don
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

事務職といっても、そのナカミはいろいろ 栄養士といっても、そのナカミはいろいろ どんな経験をなさってきましたか? 栄養士として、どんなことをやりたいのでしょうか? ご存知のとおり、栄養士の活躍の場は広いですよね。 質問者様は、どんな分野で資格を生かしてみたいのでしょうか? 35歳過ぎますと、資格持ってるってだけでは何にもなりません。やっぱり、経験というのが大事かなあとおもいます。 派遣でも、パートでも、それは同じですよー。 でも、たとえば。。。。 事務職の経験が長いわけだから、もしや、コンピュータのスキルがあるとか! そしたら、栄養管理のソフトの開発に携わるとかー そういう手もあるかとおもいますよー。 また、質問者さまが、どんな分野で活躍したいのか教えていただければ、具体的なアドバイスがいただけるのではないかとおもいます。

ekimeki
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。なるほど!そう考えれば色々な仕事がありそうですね。調べ不足でした。まわりに病院・老人ホームなどの求人ばかりあったので現場仕事は無理かなぁと思っていました。(そのような職場は休みや勤務時間が厳しいですので)経験は、委託栄養士として、老人ホームの現場(1年)・学校のメニュー作成他(3年)事務スキルは、エクセル位です。 希望としては、デスクワーク中心のメニュー開発・作成、健康管理等をやってみたい思っています。栄養管理ソフト開発も興味あります。 どうでしょうか?お分かりになる範囲で、アドバイス頂ければと思います。

回答No.1

 ちょっときつい事言うようですが、正直微妙ですね・・・。  本当にやりたかった仕事なら環境や通勤は辛いけど辞める理由にはならないでしょうし、たとえ本当に辛い状況だったとしても栄養士が続けたかったのならば、職場を変えてでも続けている人は大勢いますから、事務職に戻ったということは貴方にとっての天職は栄養士ではなかったのかもしれません。  もし、これからもう一度チャレンジするとして、 職場での貴方の立場は?というと上司の管理栄養士・先輩栄養士は大半が同じ年頃か貴方よりも年下で同僚は人生の大波・荒波を乗り越えてきたであろう、貴方のお母さんと同じ世代の人達の中でやって行くことになるのですから並大抵のことではありません。 仕事内容は、キャリアが少ないとなると栄養事務や栄養指導やアセスメントなどといった仕事ではなく厨房での仕込みや盛り付けや食器の後片付けなどといった現場の仕事が中心になるかと思います。本当に冗談抜きで体力勝負なお仕事です。  また、これから社員になるとなるとこれまた大変厳しいかと思います。求人広告に社員登用ありなどと謳っているわりに実際には長年準社員のままだったりという某大手給食委託会社のようなところも多数あります。  給料面でも、今のお給料と同額程度とは行きません。正直なところ、体力的にキツイ上に給料は安いし待遇も・・・。となると、それが貴方のやりがいに見合うかどうかは、やる気と努力と辛抱に係ってくると思いますが、栄養士志望する人に志望動機を聞くと大抵の人が『給食を食べた人が「御馳走様!美味しかったよ~」と言ってくれるのがうれしいから』とか『手に職を・・・』と言いますが、それだけでは到底続けてゆける仕事ではないのが現実です。

ekimeki
質問者

お礼

自分で無理なく働ける職場を探してみます! アドバイス、どうもありがとうございました。

ekimeki
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございます。不安に思っていた事をハッキリと言ってくださって助かります!栄養士って条件悪いですよね。そう思っていても、せっかく取得したので、もったいないなぁと思っておりまして。確かに体力がないのでフルタイム正社員は難しいと思っています。パートとか派遣とかはどうなんでしょうか?わかる範囲でかまいません。どんな意見をお持ちかお聞かせください!

関連するQ&A

  • 栄養士か管理栄養士か独学か

    数年前より趣味でスポーツを始めた29歳女性です。 スポーツ後の栄養補給等の食事はどんなのがいいか等を色々調べてるうちに栄養に興味を持ち、 栄養士の学校に通おうかと考えるようになりました。 今は独身で結婚の予定もないので通学するなら今のうちとも思っています。 だからハッキリ言えば「栄養士」や「管理栄養士」という資格はいらないと言えばいらないのですが、 せっかく学ぶからには資格を取ってそれを生かした仕事に就ければ・・・とも思っています。 (今は派遣の事務職です) もちろん自分でも調べました。 栄養士として就職しても単に調理師として扱われたり 時間外労働が多いなどキツイ仕事が多いというのもわかりました。 それでも今のあまり向いてるとも思えない事務職よりも職業選択の幅が広がるかもと期待しています。 そして更に仕事に生かすとなると、栄養士よりも管理栄養士の方が良いとも知りました。 栄養士として実務経験を積めば管理栄養士の試験も受けられるようですが、 働きながらの試験勉強の道は険しく、管理栄養士養成施設の方が効率も良く、より深く学べると知って迷っています。 栄養士コース(2年)と管理栄養士コース(4年)のある専門学校が通学可能な範囲内にあります。 どうせ学校へ行くならより深く満足いくまで学びたいと思います。 ただ根底は自分の趣味と生活に生かしたいだけなので、 独学で自分の興味のある本を色々買って知りたいことだけとことん勉強すればいいかとも思います。 私が高校生なら迷わず4年の管理栄養士コースへ行くのですが、 もう29歳。 迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 栄養士・管理栄養士について

     (1)現在、27歳のフリーター〔男〕ですが、今から勉強を始めたとして、就職の際年齢面でのハンデは出てしまうのでしょうか?  (2)栄養士〔管理栄養士は除く〕は現場では、あまり資格が役に立たないと聞いたことがあります。調理師免許保有者とさほど内容が変わらないというのは事実なのでしょうか?  (3)管理栄養士と栄養士の現場での大きな違いは何が挙げられるのでしょうか?また、管理栄養士試験は相当難関であると聞きました。管理栄養士試験に合格された方の御意見を聞きたいと思うので、よろしかったらお願い致します。  (4)今後、管理栄養士・栄養士のニーズは高まるのでしょうか?  長くなりましたが以上4点質問したいと思います。よろしくお願いします。

  • 保育士と管理栄養士

    保育士と管理栄養士 保育士と管理栄養士(栄養士資格は取得済みとして)とではどちらの試験のほうが難しいのですか? また管理栄養士と社会保険労務士とではどうですか? 試験科目などではなく世間一般の基準が知りたいので教えてください。 看護師の国家試験よりも医療事務の資格試験のほうが試験的には簡単などというように。。 世間知らずの質問でしたらすみません。

  • 調理師から栄養士、そして管理栄養士

    30代後半の女性です。 ほとんど事務経験しかありません。 この年齢からは遅すぎるかもしれません。 調理補助としてアルバイトもしくは正社員や契約社員に なれたとします。 その段階から積み重ねて調理師になり、さらに夜のアルバイト(もちろん調理関係)をこなしながら昼間栄養士専門学校へ通い、さらに(学校の継続が無理なら仕事はやめ)栄養士の免許を2年でとり、栄養士としての仕事を3年続けて管理栄養士をとるなんて、無理な話でしょうか? 年齢的にも体力も必要でしょうし、頭もこりかたまっているので、自分でもどんなものかと思っています。 生活を成り立たせながら栄養士の資格をとるというのは やはり、相当な覚悟がいりますよね。 実際に、目指している方や挫折した方などの意見が 聞けると嬉しいです。 特に私のような30代後半の女性の意見をうかがいたいです。(私の場合は独身で、子どももおりませんが高齢の両親がおります) また、栄養士として働きながら管理栄養士を目ざされている方の意見もうかがいたいです。 仕事はどんなところが大変ですか? 調理師や介護士などとの人間関係ですか? 雑務でしょうか? 勉強は、どのようなところが大変でしょうか? 私は化学が全く駄目なのですが・・・ 実験などもありますか?若い人に気後れしたりしませんか? 栄養士はちまたにあふれているとも聞きました。 普通にまた事務の仕事につくのとなんら給料の面では 変わらないとも聞きました。 でも管理栄養士として活躍するならば、話は別だとも・・ 多くの方の意見をうかがいたいです。

  • 栄養士、管理栄養士のことについてです。

    こんにちわ。私は4年制大学の管理栄養士養成課程の2年生です。 栄養士、管理栄養士の方にお聞きしたいのです。 最近、健康日本21など、日本全体で健康や栄養に関する意識が高まっていると聞きます。 そのこともあって、管理栄養士の国家試験は難しくなりましたよね。 そこで、大学で「これからは管理栄養士の時代だ。」と、ものすごく言われます。 それは本当なのでしょうか? 私の通っている大学は栄養学の世界でもなかなか有名らしいのです。(栄養士、管理栄養士の方なら、ご存知の方もいるかもしれません。)だから大学側が勝手にそのようなことを言っているだけなのでは?と思ってしまうのです。 なぜかというと、実際、管理栄養士の給料は栄養士と3万円ほどしか違わないという話を聞いたからです。 栄養士の方には大変失礼なことを申し上げるとは思いますが、大学4年間で多くの実験実習、生化学などの多くの勉強をし、国家試験を乗り越えた管理栄養士と、栄養士の待遇の差がたった3万円?と思ったのです。 果たして、本当に管理栄養士は世の中から必要とされているのでしょうか? また、差し支えなければ管理栄養士、栄養士として働いていらっしゃる方はどのような職場で、どんな仕事をし、給料がいくらくらいなのか教えていただけませんか?今後の参考にしたいので。 よろしくお願いします。

  • 30代での栄養士取得につて

    はじめまして。 現在、事務職にて10年以上働いている30代半ばです。 現在正社員で働いているのですが、会社が倒産の危機にあります。 そこで、今まで働いて貯めた貯金を使い、前々から興味のあった栄養士を目指そうと思っています。最終目標は管理栄養士なのですが、年齢もあり4年間学校に通うことは不可能であると判断し、2年生の学校に通ってまず栄養士を目指そうと思いますが、会社の上司や同僚、家族や友達から反対にあっています。 反対の理由としては、 (1)卒業時には40歳手前なので、本当に就職出来るのか(私には事務職での転職が数回あります。きっと、就職の際に履歴を書くと思うので、回数などが引っかからないかとても心配です。この会社に入る時も、すぐに辞めるのではないか疑われていたので・・・) (2)給与面(本当かわかりませんが、今の事務職に比べ、重労働なのに給与が低いと言われているので、そこまでお金をかけて学校を出て、かかった費用を取り返せるのか・・・) (3)大学を出てからかなりの年数が経つので、勉強についていけるのかどうか(体力面も含めて) メリット・デメリットを含め、率直な意見・アドバイスをお願い致します。また、学校がありすぎて決めきれないので、お薦めの短大と専門学校、学校のカラーやどういう就職先に強いかなどもわかる範囲で教えて頂きたいです。最後に、来年の入学を目指すとして、今から何を勉強しておけば良いか(お薦め本など)もご教授願いますと幸いです。 長い文章になってしまいましたが、是非とも宜しくお願い致します。

  • この前、水産加工の卸売をやってる会社から総合職とし

    この前、水産加工の卸売をやってる会社から総合職として営業事務や財務経理などの仕事内容を任されたのですが、社長の方から「君は勉強はできるが体力がない」と言われました。 これまでメーカーの生産管理や品質管理職を受けてきたのですが、どこからも声が掛からず今後のキャリアに悩んでいます。 体力とは、どういうことを指しているのですか? ストレス耐性は低いとキャリアコンサルタントに言われてます。

  • 栄養士について

    26歳、女、フリーターです。 現在販売業をしていますが、人生やり直したいと思い、もう一度学校に行き、正社員として働きたいと思っています。 そこで今二つの道で迷っています。 一つ目は栄養士。二つ目は医療関係です。 まずは、栄養士の方や、採用する方にお聞きしたいです。 1、歳やお金の事を考えて、二年制の学校に行こうかと思いますが、四年制で管理栄養士の資格を取得した方がいいですか?働きながら管理栄養士の資格を取ろうかと思っていますが…。 採用者の方は年齢を重視しますか?資格を重視しますか? 2、仕事をしている上で、プレッシャーを感じるところはどこですか? 3、する事があり、時間は過ぎるのが早いですか? 4、今は体力的に大丈夫ですが、今後歳を取った時に続けれますか? 最初は厨房からで、人間関係も悪い…など色々な事は調べましたが、その他にこれだけは覚悟しておく点などあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 栄養士と保育士

    今年4月から子供が保育園に入園しました。3月頃から主に事務の仕事を探し始めましたが、なかなか見つからないのが現状です。 しかし、最近になって、何か自分の納得する仕事をしたいと思うようになり、色々と調べて、栄養士と保育士の仕事に興味を持ちました。 自分が選択できる双方の資格の取得方法として、 栄養士になるには自宅から通える短大に通おうと思います。来年の4月から入学して、卒業後には実務経験を経て、管理栄養士になりたいと思っています。 また保育士になるには通信教育などで勉強をしながら試験をうけて2年くらいかけて合格できればと考えています。 栄養士をめざすならば昼または夜に飲食店のキッチンで働き、調理師の免許もとりたいと考えています。 保育士を目指す場合はアルバイトやパートで働きながらの勉強になると思います。 私にとって何かを学び、チャレンジする事が、今がラストチャンスかもしれないと思うのです。(年齢30歳や環境から) 色々とサイトで調べて、栄養士が飽和状態であることや保育士として働くには年齢的に上であることが気になっています。 そこで栄養士、保育士どちらかの資格をお持ちの方、また双方の資格に詳しい方(就職など) 双方の資格について勧める点や逆に勧められない点を教えてください。

  • 地方公務員採用試験(栄養士)について

    地方公務員採用試験(栄養士)について 私は現在、委託の給食会社に勤めている栄養士です。 短大を卒業して、今年の管理栄養士試験に合格しました。 この機会に転職を考えています。 そこで、県職員(栄養士)の採用試験を受けてみたいと考えているのですが、 恥ずかしい話、最近この試験の事を知ったので詳しい事があまりよく分かりません。 できるだけ自分で調べてはみたのですが、日程や受験資格など、基本的な事しか分かりませんでした。 試験内容や勉強法などについて教えていただきたいのですが、 一般試験と専門試験はどのような勉強をすれば良いのでしょうか。 一般試験は、書店で売っている地方公務員の試験対策本で勉強すれば良いのでしょうか。 この場合、栄養士は短期大学卒業程度の知識が問われるとなっているのですが、 試験内容としては中級になるのでしょうか。 また、専門試験は管理栄養士試験と同じような勉強で良いのでしょうか。 それか、もし栄養士の専門試験についてまとめた本などがあれば教えていただきたいです。 質問ばかりしてすみません。何か分かることがあれば答えていただければ幸いです。 試験まであと1ヶ月しかないのに準備も無しで、甘い考えだとは思いますが、 何度も挑戦できるものでもないので、チャレンジしてみたいと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう