• ベストアンサー

HPLCに関する質問:テトラヒドロフラン

現在HPLCを使用してます。 テトラヒドロフランでカラムの洗浄ができることということが、HPLCの説明書に書いてあるのですが、 テトラヒドロフランはポンプによくないということを知人に言われまして。 どなたか理由をしっているかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.2

汎用されているC18などの逆相HPLCと仮定して回答いたします。 一般的に逆相HPLCで用いる溶出液の系は水+比較的水溶性の高い(極性の高い)有機溶媒です。具体的にはメタノール、アセトニトリル、使ってイソプロパノールでしょうか。 ポンプ自体はこのような溶媒の使用を前提として部品が使われていますので、THFなどの相対的に極性の低い溶媒を使うと部品(樹脂部品など)が痛むというハナシはよく聞きます。 ただし、最近の機器はその程度ですぐに機械がだめになるとはおもいませんが。 詳しくはHPLCのメーカーさんに聞くとよいかと思います。メーカーさんではそういった耐有機溶媒の実証実験をやっていますので。

mitzmitz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。メーカーのホームページでもみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

> テトラヒドロフランでカラムの洗浄ができることということが、HPLCの説明書に書いてある これとて、逆相レジンに限定してですよね。逆相カラムは有機溶媒が流されることを前提としているので。 ポンプによくないというのは、その点についてではないですか。

mitzmitz
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPLCの保持時間が遅くなります。

    HPLCの保持時間が遅くなります。 校正をしようと校正専用のODSカラムにて測定しているんですが、 繰り返し測定するにつれ、徐々に保持時間が遅くなり、面積も大きくなります。保持時間が早くなるならカラムの劣化も考えられるのですが…また、移動相(アセトニトリル:水=4:1)もポンプが1台しかないので事前に混合してます。メーカーサポートに電話でアドバイスしてもらったのですが、保持時間が早くなる現象は聞いたことあるんですが…とのこと。一応、送液ポンプのバルブ洗浄をIPAで行ってみたのですが、症状は改善されず。移動相も十分に流しても改善されず。ポンプ圧も一定している状況です。 HPLCは使用頻度が少ないので、久々に動かしたら…こんな症状です。 どなたか、アドバイスいただけると色々試せるんんですが。ご存知の方お願いします。

  • HPLC初心者です。

    HPLCの初心者なのですが、HPLC装置の配線について質問をさせて下さい。基本的な内容かと思いますが、どうか宜しくお願いします。 (質問) HPLC装置を組み立てる際、配線の順番は「デガッサー→ポンプ→サンプラー→カラム→吸光度計」となるかと思いますが、「サンプラーの箇所にオートサンプラーとマニュアルサンプラー(マニュアルインジェクション)を直列で繋ぐ場合はどちらを先にポンプに繋げれば良いのでしょうか?」またその明確な理由がありましたら教えて頂けませんでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • HPLCカラムの洗浄・保管

    HPLC初心者ですので教えて下さい。HPLCによる分析を行っておりますが、分析後はどれくらいの頻度で洗浄した方が良いのでしょうか。順相で1つの有機化合物分析のみ行っています。圧力が高くなったら洗浄と社内の資料にはあります。 またカラムは使用後は必ずはずして保管しておいた方が良いのでしょうか。毎日使用するわけではなく、2~3か月使用しないこともままあります。どなたかご教示ください。

  • HPLC トラブル

    HPLC初心者の学生です。 HPLC使用時にラインに空気を入れてしましました。それもかなり多くです。その後、バッファーを作り足したのですが、急に圧が上がり始め、ポンプが止まってしまいます。バッファーはリン酸ナトリウムとメタノールです。ドレーンのバルブを開きカラムに流れないようにしても圧がとても高いです。どういう状況になっていて、どうやれば治るのでしょうか?誰にも聞けないので書き込みました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • HPLCカラムの使い回しについて

    現在、食品分析会社でHPLCを使用しています。 新規のメソッド開発で、カラムの選定をしているところなのですが、 使用中のC18カラムをきちんと洗浄した後、検討用に使い回しても 大丈夫でしょうか? 取り急ぎ考え中のプロトコールで分析できるかを確認したいと思っていまして、 検討用に新しいカラムを購入する予定はありません。 他の分析で使用していたカラムを、他の分析に使用しても大丈夫なのか? 初歩的な質問ですが、回答頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • HPLCの洗浄について

    HPLCのライン洗浄についての質問です。 カラムの代わりに抵抗管を接続して水を流すということは分かっているのですが、抵抗管というものがわかりません。 抵抗管とはどういったものなのですか? また抵抗管を使わずに洗浄することも可能なのでしょうか。 教えてください。

  • 液クロ:カラムの洗浄について

    液クロでピークテーリングがおこってしまいました。 カラムクリーニングをテトラヒドロフランでおこなった結果、すこし改善されたのですが、クリーニング前がかなりひどかったせいか、まだあきらかにテーリングしているのがわかります。 この場合、カラムクリーニングを数回繰り返しおこなってもよいものなのでしょうか? ちなみにカラムは逆相(Phenyl)です。 お願いいたします。

  • HPLCのカラムについて

    HPLCのカラムについて質問ですCosmosil 5C18-ARIIというカラムを使用しております。ここで「waters」という表記があるのですがこれは何を意味しているのでしょうか?分かる方、教えて下さい。

  • HPLCカラムの洗浄について

    HPLCを用いて分析を行っています。順相のカラムを用いているのですが 溶出液にリン酸塩を添加しており、分析後にカラムの洗浄が必要だと言われました。逆相カラムでしたら水で塩を洗い流せばよいと思うのですが、順相(シリカ)のカラムですと水を流すわけにいきませんよね? このような場合、カラム内の塩を除去するにはどうすればよいのでしょうか?

  • 水への溶解度

    テトラヒドロフランはなぜ自由に水と混和するのでしょうか?