• ベストアンサー

懐中時計の値打ち

私の知り合いが古い懐中時計を持っており、それにどれくらいの値打ちがあるのか知りたがっています。 時計は鍵付の茶色い木箱に収められており、箱には「FAVRE-BRANDT&CIE YOKOHAMA&OSAKA」と書かれた金属製のプレートと、「24751」というプレートがついています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、どれくらいの価値があるものなのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

こんばんは 正直言って 価値見つけにくいですねぇ 金張り 15石ということから お値段つけられないのではないかと思います ホ-ロ-文字盤とか 金製とか SEIKOのものとかですと メンテナンスしていなくてもほしいという人はいるのですが あとは、鉄道時計のコレクタ-とか ご参考までに

wacchi_wacchi
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 専門家の方なのでしょうか。 でしたらとても参考になります。 鑑定士の方に見てもらおうとも考えているのですが、鑑定料というのはどれくらいかかるものなんでしょうか。事前にさほど価値が認められないのでしたら、鑑定料を払ってまで…と考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.4

> どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、どれくらいの価値があるものなのか教えて下さい。 腕時計なら少しは分かりますが、懐中時計は素人(に毛が生えた位)です。 ですので一般論ですが・・・「商館時計は安い」です。 オーバーホールしていない状態であれば、1万円以下が相場でしょう。 参考までに、下記URLで「商館時計」の「個人売買(=オークション落札)価格」を見てみて下さい。 http://www.aucfan.com/search 「期間」を過去(落札品-*年*月)に、「検索語」を「商館時計」にして「検索」ボタンを押して下さい。 業者の買取価格は更に安いはずです。

wacchi_wacchi
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「商館時計は安い」という情報、参考になりました。 年代が古くても保存状態の良し悪しによって差があるでしょう。 オークションも見てみました。 確かに1万円程度がせいぜいのようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.3

時計の装飾やマークの違いから若干の時代が推察されるようです。 雑学ですがファーブルブラント商会はスネルと一緒で戊辰戦争で武器を大量に扱い大もうけした会社ですね。 http://arochan.hp.infoseek.co.jp/shokan1.htm

wacchi_wacchi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ファブルブラントにはそういう背景があったんですね。 時計そのものにはあまり装飾はありません。 ですので、さほど値打ちのあるものではないのかもしれません、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

googleとMSNの検索エンジンで調べたら、次のような商品と言うことでした。 TIMEKEEPER 時計資料館 FAVRE-BRANDT:ファブルブラント http://www9.plala.or.jp/timekeeper/pwatch_31.html だいぶ昔の時計(明治時代)と言うことかわからないですが、明治時代の輸入品ですから相当高いものですね。 また、昔は「商館時計」と言われた分類のもののようです。 arochan's 懐中時計と国産腕時計コレクション http://arochan.hp.infoseek.co.jp/ 「商館時計I」を参照してください。

wacchi_wacchi
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 下の方へのお礼の投稿にも書きましたが、私も検索して同じページに行き当たりました。 いつ頃のものなのかですが、持ち主によるち1910年頃のものではないかとのことです。 当時の輸入品はどれくらいの価値があったのでしょうか。 またこの品物の箱のプレートにある「24751」は型番か何かだと思うのですが、その番号では検索に引っ掛かりませんでした。 何か続報がございましたら、またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これですか?

参考URL:
http://www9.plala.or.jp/timekeeper/pwatch_31.html
wacchi_wacchi
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 そうです。その「ファブルブラント」です。 私も検索して同じページに行き当たりましたが、まったく同じものは出ておらず、いくらぐらいの価値があるのかも不明でした。 鑑定士に頼んで見てもらった方がいいのでしょうが、鑑定料がどれくらいかかるのかも不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鍵巻き懐中時計について

    僕は、学生なんですが最近鍵巻き式の懐中時計が欲しいと思います。 ですがいろいろなサイトを回っても手の届きそうに無い金額でした。 そこでここでお聞きしたいのですが安く鍵巻き式の懐中時計を売っているサイトをお知りの方教えてください。お店の方も大歓迎です。 あえて金額は、指定しません。教えてくださいませんか?

  • エルジンの懐中時計の価値

    1902年に購入の記載が彫ってあるエルジンの懐中時計があるのですが、いったいどのくらいの価値があるものなんでしょうか? 多少傷があるもののネジはまだ動きます。どれがシリアルナンバーなのか分からないんですけど、25YEARS 6667116とあります。 あと、WALTHAMのもあって、925FINE 4515872とあります。こちらにはいつに購入したという刻はありませんでした。 どちらも、有名なアメリカの時計メーカーだというのは知っているのですが、大体どのくらいの値打ちがあるのかさっぱりわかりません。

  • 懐中時計を腕時計にしてくれる業者さんはありますか?

     古い懐中時計を腕時計に改造してくれる時計屋さんとかを、もしご存じでしたらお教え下さいませんでしょうか? ※ むしろその全く逆(腕時計→懐中時計)でしたら、どこかにあるのかも分かりませんが・・・。  できれば懐中時計に無理やりバンドを通して取り付けるような即行的方法じゃなくて、本体を加工して金属バンドを付けられるようにするか場合によっては時計ケースごと交換する手段の方が良いです。

  • 懐中時計に詳しい方

    実家の倉庫から懐中時計が出て来ました。 文字盤には アルファベットでウォルサム USAとあります。 裏面には 仙台 9792 鉄道局 と刻印されています。 頭にある竜図を引いて回せば針は動きますが、故障しているのか巻き方があるのかわかりませんが作動はしません。 チェーンとケースが付いています。 さて詳しい方に教えて頂きたいのですが、この懐中時計は価値があるのでしょうか? お知恵をお貸し下さい。

  • 懐中時計でSEKISE

    懐中時計を持ってるんですが、時計の文字盤に SEKISE とブランド名が入ってます。王冠のマークが文字の上に入ってます。文字盤の下のほうに、21.JEWELS と入ってます。 時計のふたには、犬を連れたハンターの絵柄が入ってます。本体の裏はハスの花の絵柄なんですが、このメーカーがどんなメーカーなのか、価値とか全くわかりません。時計は手巻きで古いような気もしますが、安物のような気もします。 わかる方是非教えてください。

  • SEIKO 金の懐中時計

    部屋を整理していたら、SEIKOの金色の懐中時計を発見したのですが、(裏蓋に4N20-0450 RO ARとあります)「RO」「AR」の意味が分かる方はいらっしゃいますか? 何らかの材質の表示かなと思うのですが、よく分からないんです。 ネットで「金属 RO AR 意味 表示」等で調べても、ラグナロクオンラインのROしか出てきません…(泣)。SEIKOのHPにも言ったのですが、古いのか、記載されていません。 よろしくお願い致します。

  • 正体不明な懐中時計が出てきたのですが…

    先日机の引出しの中を片付けていたら、小さい箱が…。 中を見たら時計(動いていない)が出て来ました。 その正体ですが、全く入手経路が分からないどころか、いつ頃から有るのか記憶すらありません。 懐中時計だと言う事だけ分かります。 立派そうなケースに入っています。裏にはベルト通しもあって…。 文字盤…よ~く見ると下半分に付いてる三つの丸い秒表示のような物は印刷。 裏を見てもステンレスとかしか書かれてなくて、銘柄などは一切無し。 リュウズを見ると手巻きではなく、電池式(クオーツ?)らしい。 何かの景品とかで貰ったのか、とにかく記憶が全くないんです。 値段もそれなりのお遊び的な代物とは思いますが、正体を知りたいので、 どなたか同じものを持っているとか、見た事あるとか言う方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • SL山口号と3分時計?

    3月28日に「SL山口号」に乗りに行くのですが、途中停車駅で写真を撮ろうと思っているのですが、どこの駅がいいでしょうか? 行き帰りとも、小郡駅・津和野駅には発車の何分前ぐらいに入線するのですか?こちらも教えて下さい。 あと、質問タイトルにもある3分時計のことですが、数日前に父親が知り合いからもらってきたのですが、これって何に使うものなのでしょうか? 特徴は以下の通りです。 1 形は懐中時計と同じ。大きさは1回り小さい。(懐中時計はSEIKO製で裏に「51  34    広鉄」と文字が掘ってある) 2 針は秒針があるのみで、時計で「1」の場所が「5」。「2」の場所が「10」のように、1周で60秒はかれます。 3 時計の上半分に3分づつ刻まれた時計が・・・!(時計自体の半径の中心に針があり3分ごとに数字が刻まれています。こちらは1周で30分) 4 懐中時計でいうと、時計のぜんまいを巻く部分を使って、時計のスタート・スップを行います。(ストップさせて、もう一度押すとリセットされます) 5 裏に、「1987  中支」と文字が彫ってあります。 またこの時計って、どれ位の価値があるのでしょうか?(なかったらないでいいのですが・・・)もし、価値があっても「すごく価値があるよ」と言われても実感がわかないので、金額にするとどれくらいのものなのでしょうか?(できれば懐中時計のほうも・・・) 長々と書いてしまいましたが、以上2点です。 よろしくお願いします。

  • 腕時計 ロレックスについて。

    知り合いにロレックスの腕時計を貰ったのですが、質問があります。 1.写真にある時計は、なんという時計なのでしょうか?(名称、型番など) 2.この時計の偽者かをみきわめる情報があるサイトがあったら教えて欲しいです。   素人ではわからないことは承知です。プロに見てもらったほうがいいこともわかってます。 知り合いも貰ったものだから 詳細をまったく知らないようです。 保証書や箱はなくOHもないみたいです。 ショップに持っていく、プロに見てもらうというのはなし でお願いします。 難しいことですが、お力をお貸しください。

  • この方法で感電死するのが和らぎますか?

    この方法で感電死するのが和らぎますか? 心臓側にある左胸ポケットに金属ライターや金属製の筆記具を刺しているか入れて、高圧電線に触れたとします。 心臓に流れたらショック死しますが、心臓の近くにある導体の金属製ライターや金属製万年筆に電気が抵抗が少ない方に流れる性質があるので助かるというのはあり得ますか? 要するに左胸ポケットに金属製のタバコケースや金属製の懐中時計や金属製のライターに弾丸が引っかかって助かったという電気バージョンでは助かるのか教えてください。 指先から電気が人体に流れるとき腕時計を金属製のベルトと金属製の時計をしていたらゴム製の腕時計より通電が和らぎますか?

専門家に質問してみよう