• ベストアンサー

物理の講義についていくためにはどうすればいいですか

大学1年です。物理を履修していなかったにもかかわらず、物理を必要とする学科に入ってしまい、今とても苦しんでいます。物理の講義がさっぱりわからないので、とりあえず今年の講義は諦めて2年次に再履修しようと考えています。 1年間時間があるので、どんなことをすればいいのか皆さんの知恵を貸してください。まずは高校物理をやろうと思うのですが、微分方程式が出てこないので、直接の橋渡しになるのかいまいちわかりません。とにかく焦っています。このままだと卒業も危ういです。乱文になって申し訳ありませんが、皆さんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

まずはその授業を担当している教官の方に自分の現状を話し、 どうしたらいいか尋ねてみるのが良いと思います。 適切なアドバイスがもらえるかもしれません。 > まずは高校物理をやろうと思うのですが、 個人的な意見ですが、中学の理科から復習した方が良いかもしれません。 高校で物理を履修していなかったという事は、最後にやった物理は中学3年、 つまりブランクが3年あるということですよね? だとすると中学物理の内容から忘れている可能性がありますので、 まずそこを埋めないとまずいと思います。 それから、物理は理解が大事だと思います。ただ単に参考書を読み飛ばすのではなく、 じっくり読んで自分で考え、理解していかないと、勉強しても無駄になると思います。 > 微分方程式が出てこないので、直接の橋渡しになるのかいまいちわかりません。 高校物理では与えられた情報を元に徐々に答えを作っていきますが、 微分方程式はどちらかというと、いきなり適当な答えを作り、 それがあってるかを確かめるみたいなイメージがあります。 やってることがまったく(?)違うので、高校物理が完璧になっても 微分方程式を解けるようにはならないと思います。 ただ、授業内容は微分方程式をただ解くものではないですよね? それ以外の内容を理解するには高校物理の知識が必要になると思います。 微分方程式を解けるようにしたいなら、微分方程式の授業を受けるのが 一番良いと思います。 物理の授業で使うのが目的なので、理論や証明メインの授業より、 むしろ問題演習がメインの授業の方が良いと思います。 > 物理の講義がさっぱりわからないので、とりあえず今年の講義は諦めて2年次に再履修しようと考えています。 諦めるのはまだ早すぎます。期末のテストまでまだ時間があるはずです。 せめて後1ヶ月ぐらいは粘ってみましょう。

その他の回答 (2)

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.3

>物理を高校で履修しなかったので、大学の物理の講義が全然わかりません。 よくこういった質問を聞きます。 しかし大学で習う物理の講義は、高校で物理を履修した人にとっても難しいのです。 よく考えてください。あなたは理系だから数学も英語も高校で履修しましたよね。大学での数学や英語の授業はどうですか? なにも勉強しなくてもすらすらわかりますか? テスト勉強などしなくても試験では満点がとれそうですか? たぶん違うでしょう? やはり大学での数学や英語の授業は高校で数学や英語を履修していたあなたにとっても難しいでしょう。 大学の先生は高校の先生ほど親切に教えてくれないし、自分で物理の本を読むなどして勉強することが想定された講義をやっているはずです。 これは大学の先生が怠慢なのではなくて、学問というのは最終的には自分ひとりで本を読んだり、考えたりするしかないのです。大学生はその状況に一歩近づいたのです。 >とりあえず今年の講義は諦めて2年次に再履修しようと考えています。 まだ諦めるのは早すぎますし、できるだけのことはしましょう。たとえ試験には受からなくても、今勉強したことは力になるはずです。 今年、高校の物理を猛勉強して、再び来年同じ講義を聞いても、あなたは「この講義むずかしいな」と感じるはずです。大学の物理の講義は高校で物理を履修した人にも難しいわけですから。 その時もあなたは「講義が理解できないのは高校で物理を履修しなかったため」と考えるのでしょうか? そうしたら言い訳に過ぎませんよ。 とにかく諦めないで、今できることにベストを尽くしてください。 ★1年勉強したって、見違えるように頭が良くなることは普通はないのですから。 

回答No.2

 大学の物理を学ぶには、微分や積分などの数学をマスターすることをお勧めします。  高校の物理では、微積を使わないで解説しているので覚えることが多くなって大変ではないでしょうか? 微積を使って理解すると覚える物理の法則が少なくて済みますよ。 ただし、微分・積分や微分方程式など数学的な知識を必要としますけどね ^ ^  1.移動経路を微分すると速度になる  2.移動速度を微分すると加速度になる  *加速度を積分すると速度になって可逆性あります  f=m・α   =m・∫vdt   *力は物体の質量に加速度を掛ける  わたしは小さい頃に『物理は数学の言葉』と言われたことを思い出しますが、微分・積分などが理解できると物理は数学パズル?と思うように勉強できたことを思いだします。

関連するQ&A

  • 数理物理学は物理は必要ですか?

    大学で微分方程式の勉強をしています。 熱方程式や波動方程式は、多分物理学関係から来ていると思います。 が、私自身、物理は苦手で勉強は殆どしてこなかったのですが・・・・。 初期値・境界値問題など、なぜそういうことを考えるのか、と考えるといまいち@院と来ない部分があります。これってやっぱり物理の勉強が足りないからでしょうか? 経済学でも微分方程式は出てくるみたいですが、物理学と経済学。勉強するんだったら物理のほうがいいんでしょうか? 純粋に数学が好きで数学関係の学科で勉強しているのですが、数学科で微分方程式を勉強・研究していくためにほかに必要なものがありましたらアドバイスしてください。

  • 講義途中で投げたい

    講義途中で投げたい こんにちは 自分は大学の3年生です 学科の友人に誘われてある授業を履修しました その授業はちょっと特殊な授業で研究材料費という形で普段納めてる授業料とは別に、直接教授に2万円払っていました 友達がめっちゃ勧めてくるし、シラバス見る限り面白そうだったので親に頼んで履修してみました ところがいざ授業が始まってみたらなんの、想像と全然違う、課題の数が尋常じゃない、精神的も体力的にもかなり疲れる、の割には得られる単位数が少ない あと、この授業、あんまり僕が将来やりたいことと関係ないのです 友達が誘ってくれたからと、視野を広げるという意味だけで履修しました だから研究内容になんも思入れもないのです こんだけ体力と精神と時間使って辛い思いして、将来自分の力になるのかと言われたらすごく疑問です あと、これ捨てたとして、卒業にはなんも問題ないのです あとは必修科目と学科の選択講義10単位取れば卒業できるのですが、僕は今年、必修と選択講義16単位登録してます この授業の単位が2単位だから仮に捨てても14単位は取れる計算になります この授業捨てても卒業できるどころか、単位にお釣りが出るレベルなのです だからこの授業をがんばる意味が本当に疑問になってきました でも、親に2万円追加で出してもらってること考えると...... あと、この授業の教授の他の授業を僕は履修してるのです そっちは本当に面白いし、将来やりたいことの予行演習になるので全力でがんばりたいのですが教授の目が..... (他の授業の方ではその教授はアシスト講師みたいな扱いでメインの教授は別なのですが) あー、単位捨てたい 単位取れたとしても次に繋がらなさそうだから辛い みなさんならどうしますか?

  • 至急!物理数学

    こんばんわ。 大学1年生です。 4月から物理数学の講義があっていて、次の水曜日に中間テストがあります。 範囲はベクトルと微分積分。 しかし全く理解できていません。 高校レベルから入れる参考書探してます。 ちなみに高校時代は物理を履修してません。 数学は最後まで履修してます! そんな私でも理解しやすい参考書教えて下さい!!

  • 数学科から物理学科へ

    数学科の学生の友達が来年で数学科を卒業します。彼は哲学的な数学科より理論物理をしたくなり物理学科へ3年次編入したいといってます。単位が認定されるかとかついていけるかとかの不安があるらしいのですが彼は物理学科に行ってもやっていけると思いますか?やめたほうがいいとかは出来るだけなしでお願いします

  • 大学物理と高校物理

    大学で物理学を勉強したいと考えている高校三年生です。 もともと自分は文系なのですが、今年に入り物理学に興味を持ち始め、どうしても大学の物理学科で物理を勉強したいと思うようになりました。 しかし、実際に高校物理に手をつけてみると、もう既に心が折れそうです・・・ 周りの工学、物理学部に行った方達が言うには高校物理は大学物理に比べるとお遊びのようなものらしいです。 高校物理の時点でこんなに厳しいと大学の物理学科には通用しませんか? 大学の物理学科はやはり高校物理などスラスラ出来てしまうような人が行くところなのでしょうか? また、大学のレベルによって同じ物理学科でも全体的な講義のレベルは異なりますか? たとえば、地方国立大学と旧帝国大学では地方国立の方が全体的に講義の内容が易しかったりというようなことはありますか? ちなみに地方国立大学を目指しています。 実際に物理学科に在籍されている方、卒業生の方など、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 龍谷大学の履修について

    私の従兄弟は今年、龍谷大学に入学したのですが、1年次の前期に体育系(スポーツ関係)の講義を履修しないようです。 そこで、疑問に思ったんですが、龍谷大学は体育・スポーツ系の講義を履修しなくても卒業できるんでしょうか(必修講義ではないんでしょうか)? それとも1年次以外でそういう講義を履修するんでしょうか? 在学生・卒業生・関係者の方々、回答よろしくお願いいたします。

  • 物理数学の参考書について

     こんにちは。私は物理数学を学ぼうと思っています。その際、分野別(例えば、線形代数、常微分方程式、複素関数など)の本を一冊ずつこなすのが良いでしょうか。それとも、物理数学と銘打った本を学ぶのが良いでしょうか。また、物理数学と銘打った本を学ぶには、どのくらいの予備知識が必要でしょうか。ちなみに、物理学科2年終了程度の力をつけたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 物理学科ではどのようなことを学びますか?

    はじめめまして。 情報工学系の学科を卒業したものです。 卒業してから、物理学に興味を持ち始め、 たまに物理学科のシラバスを眺めたりしていました。 何冊か本を買っておりますが、主に学ぶとしたら、 どのようなものを学ぶのでしょうか? 「流体力学」「量子力学」・・・などについて、 もし御都合のよろしい時間がありましたら、ぜひ教えてください。 (興味本位の質問で申し訳ありません)

  • 物理学の面白さがわからなくなってきました。

    はじめまして。 大学の理学部の物理学科専攻2回生の学生です。 現在、私は大学で物理を学んでいるのですが、授業内容に興味が持てません。 受講しているものは、電磁気、熱力、力学などが中心です。 (量子力学や放射能測定学などの少し専門的なことは学年の制限があり、まだ受講しておりません) 高校時代は物理が好きで、太陽光パネルの研究や効率の良い新エネルギーの研究などがやりたい! などの漠然とした夢を抱いて、物理学科に入学しましたが、 講義ではガウスの法則やマクスウェル方程式などいろいろ覚えさせられ、 特に感動も無く、いったいこの知識をどのように社会や技術に応用していくのかも分かりません。 やはり、物理を専攻される方はこういった方程式や理論について感動したり、すでに自分の学びたい専門が明確に定まっているのでしょうか? 今後、量子力学や素粒子論を学んでいくとして、私は魅力的に思える分野が存在するのか? もしかしたら自分は工学系の方があっていたのではないか? という不安でいっぱいです。

  • 大学をやめようかと思っています

    今年四月に地方理系私立に入学しました。 元々学力は高いほうではなかったのですが地方国立を目指して受験勉強はしていました。 一年次は学科を分けていないので基礎的な学習となるのですが、ひたすら課題を出され 自分が本当に学びたいと思っていた分野に手を回す余裕がありません。 加えてe-Learningという答えを埋めるだけの作業のような課題を出され、イメージと大きくかけ離れています。 また進学した大学は物理を履修していなくても受験できたのですが、実際の講義では物理を履修していないと理解できないことも多く、 かといって自学の時間に物理の勉強を始めてもこれが将来どういう能力になるか具体的なイメージがつかめず、何を目標にして学んでいけば良いか困っています。 理系はどういったことに力を入れていけば職業に就けるのでしょうか。 私はこの学校では生物と化学系の学科に進む気でいたのですが実験では物理の知識も必要だと聞きました。 目標がぶれてしまい、何をどうしたらいいか非常に悩んでいます。 どなたか知恵をかしてください。