• ベストアンサー

古くさい言い方ですが、「甘味」って、どう読んでます?

「甘味」普通に字だけ見ると、甘い味と言うことですが。 私が今回質問したいのは、デザート・菓子など甘い食べ物を総称して指している「甘味」と言う意味での言葉です。 私は「あまみ」と読んでますが、人によっては「かんみ」と呼びますね。調べてみるとどっちでも良いようですが、どっちの読み方が一般的なのかな?と思い質問しました。 予想でもいいのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

一般的に東の方では「かんみ」西の方では「あまみ」です、当然どちらが間違いということはありません。

to-saka
質問者

お礼

なるほど、マクドナルドの「マクド」と「マック」見たいな物ですね。良いことを知りました、ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • nickdayo
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.8

西日本出身で今は東日本に住んでるものです。 私の周りの人たちはみんな、味覚のことを言うときは「あまみ」を使って、菓子を総称する時は「かんみ」を使ってます。 東西だけでなくもう少し別の分け目があるかもしれませんね・・・

to-saka
質問者

お礼

私も以前、「かんみ」でしたが、下に書いた様に「かんみ」と言うと柑橘類を連想される人が結構いたので、「あまみ」を使う様にしてましたが、「かんみ」傾向が強いようですね。ありがとうございます。

  • ryuudou
  • ベストアンサー率25% (24/94)
回答No.6

一般的かどうかは置いておいて、私は「かんみ」と読みます。 周りも大体「かんみ」が主流なので、少なくとも“「かんみ」が主流の地域”があることは確実です。 日本全土で考えると統計でも取らないと分かりません。

to-saka
質問者

お礼

結構、私の周りは人それぞれなんでどっちが一般的なのか分かりませんでしたが、質問して参考になりました。 ありがとうございます。

  • 3150YEN
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.5

「かんみ」かな みかんの業界用語みたいだね

to-saka
質問者

お礼

以前「かんみ」と呼ぶと、柑橘類の甘酸っぱい味を連想した人がいたので、私は「あまみ」とあえて呼んでましたが、一般的には「かんみ」の傾向が強いようですね。ありがとうございます。

  • ponta20
  • ベストアンサー率17% (31/176)
回答No.4

かんみって思います。 甘いから元々きてるんで、あまみは甘みだと思います。 たのしいは楽しみだし。 かなしいは悲しみだし。 あまいは甘み。 同じくかんみは甘味みたいな。

to-saka
質問者

お礼

ありがとうございます。自分で思ってたより回答が来ましたので参考になります。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3

#2です。 > 甘味処(甘味処)、合成甘味料(合成甘味料) なんか変な事を書いてしまいました。 「かんみどころ」、「ごうせいかんみりょう」ですね。

to-saka
質問者

お礼

ありがとうございます。「甘味処」と書いてある店も無くなってきましたね。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.2

> デザート・菓子など甘い食べ物を総称して指している「甘味」と言う意味での言葉です。 と言う事であれば、一般的なのは「かんみ」ではないでしょうか。 甘味処(甘味処)、合成甘味料(合成甘味料)とか言いますし。 「あまみ」と言うと、「甘みが強い」とか、味付け方向の意味合いに聞こえます。

to-saka
質問者

お礼

そう言えば「甘味料」と言う言葉もありましたね。確かに一般的に「かんみ」という傾向なようですね。

noname#38784
noname#38784
回答No.1

私は、「かんみ」と読みますね~。 よく、“かんみがし”(甘味菓子)“かんみどころ”(甘味所)なんて言いませんか?

to-saka
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 皆さんの意見を聞いていますと「かんみ」が多いようですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • カロリーゼロの甘味料

    こんにちは。 カロリーゼロの甘味料ってありますよね。 まったくカロリーが無いわけではないということは聞いたのですが、普通の砂糖に比べると断然少ないと思います。 それなのに、一般のお菓子などに使われることが少ないのはなぜなのでしょうか? やはり味の問題なのでしょうか?それとも値段? わたしは今ダイエット中なのですが、甘いものが大好きなので、この甘味料ならたくさん食べても普通の砂糖をたべるより太らないだろうと思っていて、 みんなどうしてこの甘味料を食べないのだろうと疑問に思っています。 これについて分かる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自然な甘さの甘味料について

    2~3年前に味の素のパルスイートを使っていました。 カロリーが低いのにかなり甘くてよかったのですが 甘さが綿菓子っぽいというか何か不自然な感じでなんかなじめず 結局使わなくなりました。 最近夜にコーヒーを飲むようになり甘党なので結構な量の砂糖を 使っているのでまた甘味料を使いたいと思うのですがパルスイート 以外で普通の砂糖っぽい甘味料はないでしょうか? コーヒー以外に使わないのである程度値段が高くてもかまいません。 最近お店でラカントとマービーなるものも見ましたが味はどうなのでしょうか? あとスリムアップシュガーはパルスイートとグラニュー糖を混ぜてある だけで自分で混ぜても同じという事でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 人工甘味料だらけになった理由

    お菓子も飲み物もカップ麺も人工甘味料だらけになってしまいましたね。 美味しくないし後味が悪いので、毎回買う時に原材料名を確認して買わない様にしていますが、今回完食後に舌に違和感を感じた為、そういえば確認忘れてた!と思って見てみると、見事に甘味料。 しかも信頼していたどん兵衛はショックです。今回のは新味だったので確認すべきでした。 こういう昔からの商品もしれっと甘味料に差し代わっている事が多く、ファンタ、ピザポテトもそうでした。 こんなに甘味料だらけになったのは何故なんでしょうか? コスト削減なのか、カロリー表記を減らす為なのか? 味や安全が二の次になってしまった。 政治もですがね笑

  • 作業する人を「ボウシン」って

    言いませんか?建設関係の会社の手伝いをしていますが、ちょくちょく話に出てきます。最初意味が分からなかったので、所長に聞いたら、「現場で作業する人のこと」って言ってました。 字はどう書くのでしょうか?一般的に使う言葉でしょうか?いち事務員が使ってもおかしくない言葉でしょうか?お客さんに対しては使ってはいけないとか。 悪く言う総称ですか?それとも普通に使える日本語ですか? 国語のカテに質問しようかと思いましたが、こちらの方が耳にされた方が多いかと思いまして。お願いします。

  • 同じカロリーの 甘味と食事

    気になったので質問します 例えばです。 一食 600キロカロリーの食事をとるのと、 600キロカロリーのデザートを食べるのは 同じく太りますか?? デザート、お菓子(甘味)は 太りやすいのでしょうか??

  • 人工甘味料で糖尿病悪化 その他の影響は?

    最近流行りの0カロリーデザートやカロリーを大幅にカットした飲料やデザート、ヨーグルトなどには、砂糖の数倍から数百倍もの甘味を持ちながら消化吸収されないためカロリーゼロかほとんどゼロの人工甘味料が使われています。 アメリカのFDAはこれらの甘味料を特に有害であるとはしておらず、食品への添加を許しています。 しかし、今日9月18日のニュースで、これら人工甘味料による糖尿病悪化の証拠が見つかったとの報道がありました。 FDAとは別個に人工甘味料の安全性を調査している研究者がマウスや人を使った実験で、人工甘味料入り食品を食べ続けた被験者の方が人工甘味料が入っていない食品を食べた被験者より明らかに耐糖能が低下し、血中の糖の濃度上昇が見られたとのことです。 また、腸管内の有用な微生物の生息環境が人工甘味料で変化してしまったことも、血糖値の上昇に繋がっているそうです。 今後、人工甘味料の使用を野放しにしたままで本当に大丈夫なのでしょうか? この頃はお菓子や飲料だけでなく、カレールーなどの料理にも添加されるようになってきた人工甘味料ですが、このままだと近い将来、人工甘味料無添加の料理の選択肢が急速に狭まって、否応無くこうしたリスクのある人工甘味料を多くの人が摂らざるを得なくなるのではないでしょうか? 特に外食が多い人の場合、チェックしようもなく、知らないうちに高いリスクにさらされるようになりませんか? 人工甘味料がここ数年で急速に普及してきたのは、消費者の利益より売る側の都合や利益を優先させた結果なのではないでしょうか? 原材料が確認できる食品だけでも、人工甘味料の名前を見つけたら、買わないようにする以外、誰にでもできる防衛手段がなさそうですね。 野菜や魚など、大元の原材料を購入して自炊すれば一番安全なのでしょうが、現実には自炊している暇などない方が多いですね。 今回は糖尿病の悪化リスクが見つかったようですが、その他の病気の誘因となっている可能性も、これから次々に確認されるのかもしれません。 牛肉生産地以外のアメリカ国民の大半は、狂牛病を知らないそうで、畜産業会の圧力で政界やマスコミが事実を隠蔽してきたためなのだそうです。 人工甘味料のおかげで大ヒットした商品が続出する中で、本当の安全性についての情報が意図的に隠蔽されている可能性もあるのではないでしょうか?

  • 甘くておいしい人工甘味料が少ないプロテイン

    高齢の祖父のためにプロテインを購入したいと考えています。 足の筋力が弱ってきており、食事を見てもタンパク質不足が明らかなのでタンパク質を補給したいです。 ただ、健康のために飲んでくれと頼んでも飲んでくれるタイプではないので、美味しいドリンクとして与えたいです。(私が飲んでいる、甘味などがついていない巣のホエイプロテインをあげたら、こんなもの飲めないと言っていました) 祖父は、牛乳に砂糖をといた甘い牛乳や、砂糖が大量に入ったコーヒーが好きで、よく自分で作って飲んでいます。 なので、甘くてミルキーな味であれば飲んでくれると思いますが、あまり人工甘味料が多いものを飲ませるのにも抵抗があります。 糖尿病等はないので、血糖値コントロールは不要で、どちらかと言えばやせ型なので低カロリーにする必要もありません。むしろ食も細いので、糖質補給ができるとありがたいくらいです。 そのため、糖質カットなど気にせず、人工甘味料の比率が少なく、普通の砂糖の比率が高いと嬉しいです。 上記に加えて、さらにこんなものがあればという希望まで書いてしまうと、関節が痛むようなので、コラーゲンペプチドやグルコサミンコンドロイチン、コラーゲンの合成に必要なビタミンCなどが入っているとさらにありがたいですが、必須ではありません。 (コラーゲンはアミノ酸まで分解されて吸収されるので意味がない説もありますが、私の場合はコラーゲンの摂取は意味がある派の立場に立っています。また、その他ビタミンについてはマルチビタミンで補給しているので、入っていても入っていなくても大丈夫です。Cだけはサプリの含有量が少ないので、もっととりたいという事情です)

  • プレッツェルの味について

    輸入菓子で有名でアメリカでは一般的なお菓子のプレッツェルを、前から食べてみたくて今日初めて買ってみたのですが、塩味でなんだか予想してた物と全く違ってちょっとショックでした。(T0T) 私はプレッツェルはてっきり甘いお菓子だと思っていたのですが、塩味が普通なんですか?甘いプレッツェルなんていうものはないんですか? なんかあまりにも予想と味が違ったので、塩味というのが信じられないです! だれか食べたことのある方教えてください!お願いします。

  • ☆給食で食べたあの味を再現したい☆

    給食で食べた、あるデザートの味が忘れられません。 フルーツポンチが、「白いもの」で和えられているのです。 その「白いもの」の形状は、ホワイトソースに似ていました。味は、ほんのり甘かったです。 おそらく、牛乳をベースに作られていると思います。 今まで見たお菓子作りの本には載っていませんでした。 料理にお詳しい方、予想でもいいので、回答お待ちしています。

  • プチ幸せ

    どこに質問してよいのかわからなかったので、 一番近いと思うカテゴリーをご覧の方に質問いたします。 「プチ幸せ」になれる食べ物ってなんですか? 例えば、「ハーゲンダッツ」のように少し高いんだけど、おいしくて小さな幸せ時間を過ごせるといったものです。 女性・男性問わず「お菓子」「デザート」系で知りたいです。 ちなみに私は「KIHACHI」のアイス ラムレーズン味はプチ幸せです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう