• ベストアンサー

公務員の職場環境(人それぞれだとはおもうんですが)

公務員試験の勉強を最近始めた大学2年の男です。 気になった事があったので、質問します。 このサイトの恋の悩み人間関係のカテゴリーの質問を見ていますと、職場の上司の嫌がらせで転職したいなどの悩みが頻繁に寄せられています。 公務員の職場もこのように嫌がらせって、ほかの業界(具体的には民間企業)と同様にあると思いますか? 私は、特に理由はないんですが、なんとなく(ほんとうになんとなく)少ないのでは?と思っていますが… 現職の公務員の方をはじめ、皆さんの回答待ってます。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lele5050
  • ベストアンサー率53% (16/30)
回答No.4

あくまで私の実体験や、周囲の知人から聞いた話の範囲での印象なのですが、むしろ公務員のほうが、そういうセクハラやいじめは多いと思いました。 理由は簡単で、民間企業の場合、忙しすぎてそんなことしてる余裕は無いからではないかと思います。 あと民間の場合、不正や不祥事が発覚した場合のリスクが大きいので、そういうことが起きないような社内の仕組みや教育が整っているところが多いです。 公務員なら、仮に不祥事が発覚しても民間ほどには容赦のない制裁は受けないですし、現状の楽な仕事を守るためにも、組織一丸となって不祥事を隠します。 あと、公務員の場合、民間に転職するだけの能力がある人は少ないので、多少のいじめやセクハラなら我慢してしまう傾向もあります。 私自身も、つい最近、ものすごく忙しいベンチャー企業から、半官半民のような終身雇用企業へ転職したのですが、職場内の人間関係で悩んでいる人は、今の職場のほうが多いですし、うつ病も多いです。(ベンチャーの忙しい企業では、のんびり悩むような贅沢は許されませんでしたので、うつ病はいませんでした。) まとめると ・忙しい企業の場合、必死で仕事せざるを得ないので、そんなくだらないことはしない。 ・普通の社会人なら、つまらないことで悩むような人も少ない。悩む前に自分で解決もしくは転職するだけの能力はある。 ・民間の場合、不正や不祥事が発覚した場合のリスクが大きい。公務員なら、仮に発覚しても、民間ほどには容赦のない制裁は受けない。 ・いじめやセクハラなどのコンプライアンス違反が起きない社内体制は、民間企業は既に構築しているところが多い。公務員は、つぶれるリスクが無いので、コンプライアンス体制も作らないまま、なぁなぁが多い。 といったところではないかと思います。

1986KAKUTOUGI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんか予想と違いますねえ。公務員試験に受かるくらいだからいい人ばっかかなあと。 ところで、もうひとつ質問させていただきたいのですが… メンタル面での不安があったときは、どこか相談するところが、あったりするのでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#22059
noname#22059
回答No.3

現職公務員ですが、嫌がらせ・いじめモドキ、当たり前のようにあります。 人間性や性格は、普通の人間ですから同じです。 元上司に、2次会でチークダンスを踊らせられてほっぺたを摺り寄せられたり手をつながれたりしました。 露骨ではありませんが、いじめのようなものもあります。 公務員職場の人間関係が良好であるならば、メンタルで休職している人の割合が多い現状はいかがでしょうか。同じ職場にメンタルを患い長期休んでいる人がたくさんいますが、決して仕事上の理由ではありません。

1986KAKUTOUGI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、そういうものはなくなって欲しいですね。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

嫌がらせは当然ありますが、転勤も多いしラクだと思います。 誰もが首になるのがいやですから、極端な物はないと思います。 基本的には慇懃無礼という感じです。

1986KAKUTOUGI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 たとえばそのようなメンタル面での不安があったときは、どこか相談するところが、あったりするのでしょうか?

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.1

人間が行っている事なので完璧な組織というのはありません。学生の感覚だと同年代としか触れあいませんが、一回りも二回り上の方と仕事せねばなりません。良い人だけいる職場ってうらやましいですよね。しかしその裏に必ず悪い人は存在します。いじめもあれば、不倫もあります。不正だってあります。ただ、表に出てくる前に、かっこ悪いので処理してしまいます。民間より罰し方は甘いように思えますね。

1986KAKUTOUGI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 やはり公務員にもあるのですね。

関連するQ&A

  • 社会人になってから公務員?

    現在大学3年生の大学生です。 公務員を目指していますが、一度民間企業に入ってから数年してから公務員試験を受けようかと思っています。 いきなり公務員になることへの抵抗があります。 他の民間企業などの社会を知らずに、公務員の世界に入ってしまうのがこわいです。 ただ、企業に入ってからだと、試験勉強に十分時間が取れなくなるということも心配しています。 そこで2つほど質問があります。 1、社会人になってから公務員になる人は不利な待遇を受けることになるのでしょうか?   例えば25歳で公務員になった場合、22歳の大卒直後に公務員になった人と同期になるのでしょうか?その際、出世などは不利なのでしょうか? 2、一度民間企業に入ってから、25歳で公務員試験を受ける場合、試験で差別されることはあるでしょうか?新卒の若い人材を採りたがるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 公務員 面接について

    私はこのたび新卒で公務員の面接試験を受けることになりました。 そこで質問なのですが、公務員試験の場合、民間企業から内定が出ていることは話しても大丈夫なのですか?? よく民間企業受験では、他の就職状況を聞かれたときには「1社からも内定をもらっていない」とか、「御社1本に絞っています。」といった答えは良くないと聞きますが、公務員の場合も同じと考えていいのでしょうか。

  • 公務員から民間へそして再び公務員へ

    6年間勤めていた国家公務員を辞めて、民間企業へ就職して8年経ちますが、また、民間企業経験者として地方公務員に転職したいと思っていますができますでしょうか?同じ境遇の方がいらっしゃたら教えてください。

  • なぜ公務員の筆記試験は私服で良いのか?

    このカテゴリーの過去の質問を閲覧していると、 「公務員の筆記試験のときは私服で構いませんよ」 という回答が目に付きます。 民間企業でしたら、いくら筆記試験のみだといっても スーツ着用が当然だと思うのですが、 なぜ、お堅いイメージの強い公務員の筆記試験なのに、 むしろ、別にスーツ着用でなくても構わないのか、 疑問に思ってしまいました。 なぜ公務員の筆記試験は私服で良いのか? ご存知の方がいましたら、回答をよろしくお願いします。 なお、私自身は最近まで大卒の就職活動をしていた者ですが、 公務員関係には一切無縁で、民間企業のみで活動していました。 この質問は、単なる好奇心で聞いてみたいと思いました。 あらかじめご了承ください。

  • 公務員に向いているのか分からなくなってきた。

    現在、大学4年生の男なんですが、就職活動はせずに 公務員試験一本でやってきました。 一次試験はなんとか通ったのですが、2次試験で落ちてしまいました。 なぜ、落ちたのかということを自分なりに分析してみると、 公務員を目指そうと思った理由は、親に民間に就職したいことを 相談したら、「あんたは人を掻き分けるような性格でないから公務員がいい」と言われたことが大きいです。まあ、自分で決めたことですから自分の責任ですけど。 二次面接の集団面接で公務員試験浪人の人と一緒になったのですが、その人は、公務員試験予備校に行ってたとだけあって、志望動機などがかなりしっかりしてました。それに比べて、自分は志望動機はかなり弱いように感じました。これを受けて感じたことは、公務員になりたいという熱意がよわいのではないか。あと、こんな状況なら、民間にいっても同じではないかと思います。 ですから、もう一度自分が何をやりたいのか考えたいと思います。 そこで質問ですが、今から民間を目指すというのは難しいでしょうか? 民間の企業の規模はとくに問いません。

  • 公務員を目指すか就職をするか迷っています

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は現在大学4年生で就職活動をしています。去年就職にあたって民間企業に就職するか公務員を目指すか悩みましたが、結局民間企業を受験することにしました。 しかし、実際に民間企業の就職活動をしているうちに、やはり公務員になりたいと思うようになりました。親に相談したところ、私が公務員になることに賛成はしてくれましたが、「とりあえず民間企業に就職して、働きながら公務員を目指したら」と言われました。 私は、親に申し訳ないですが、就職はせずに試験1本に絞って、今から予備校に通って来年の試験を目指したいと思っています。 でも、「1年間のフリーター生活は就職には不利になるのではないか?とりあえず就職浪人はせずに民間企業に進むべきなのではないのか?」と考えてとても悩んでいます。もちろんやるからには一生懸命勉強するつもりですが、来年の試験に落ちた時のことを考えるととても不安です・・・。 どなたかこんな私にどうしたらよいかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 公務員から公務員へ転職を考えています。

    公務員から公務員へ転職を考えています。 今、県職員として働き始めて約1ヵ月ですが、第一志望だった市役所(地元ではない)を諦めきれず、転職したい気持ちが日に日に増しています。 しかし、新採用なので、自分の業務を早く覚え仕事を一人でできるようにならないといけない身分で、仕事の勉強もしなければいけません。難しい知識を求められる職種にいるので、今の所、その仕事の勉強も公務員試験の勉強も両方中途半端になってしまっています。 そうした中、公務員試験の勉強を両立させることは可能でしょうか。 勉強だけをする環境をつくるために、今の仕事を辞めるのは、リスク大きいですし、また、今の仕事が嫌で辞めたと思われれば、転職はより難しくなると思います。(今の職場に不満は全くありません。上司や同僚もみないい人ばかりで、恵まれた環境にいることは、日々実感しています。) ですが、20代後半ということもあって、試験を受けられるのは、後3回です。 そこで、今のところは、現在の仕事をしながら転職することを考えているのですが、公務員から公務員への転職を成功された方はいらっしゃいますでしょうか? また、どのようにして、仕事と勉強を両立されたのか、具体的な勉強法など、教えていただけたらありがたいです。 さらに、民間で勤めながら公務員へ転職をされた方でも、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 .

  • 民間企業転職と公務員試験との併願について

    現在、6月に前職を既に退職しており、転職活動中です。 公務員になることが第一志望でありますが、 試験勉強がほとんど出来ておらず、今年は記念受験になるであろうと思っておりました。 合格出来る自信が微塵もなかったため、 並行して民間企業への転職活動を進めており、 運良く内定を頂くことが出来ました。 入社日は2週間先と決まり、入社の為の必要書類等を揃えておりました。 ところが、落ちると思っていた予想に反して、 公務員試験が次回が最終面接というところまで順調に進んでしまったのです。 公務員試験が全て終わってから民間企業への転職活動を始めれば良かったと、 自分自身の軽はずみな考えから始めてしまった民間企業への転職活動にとても後悔をしています。 新卒採用ではないため、入社まで猶予がなく、その時点では公務員試験の最終合否は発表されておりません。 合格が確定していないため、現状で民間企業に断りを伝えるのに不安があり、 公務員試験の最終合格が決まるまで、 企業には断りを入れず、合格であれば試用期間中に自主都合で退職、不合格であればそのまま働き続けようと考えています。 また、公務員試験受験(応募)時には、 民間企業から内定は頂いておらず、入社も決まっていなかったため、職歴等に記載も申告もしていません。 次回の公務員試験最終面接時には民間企業で働き始めている予定です。 面接中に民間企業で働き始めた旨は伝えた方が良いのでしょうか。(社会保険等の手続きで後々発覚するより、事前に伝えた方が良いかと考えて) 公務員試験と並行して民間企業を受け始めた事、 企業への責任感のなさ等に関してマイナスイメージを与えますか? 長文で分かりづらい内容となってしまい、申し訳ありませんが、回答頂けると幸いです。

  • 公務員について

    現在、私立大学の技術員(医師ではないです)として働いているものなのですが、とある市立病院の公務員試験に合格し、転職をするか迷っています。将来的に公務員は給料が民間企業に比べ少なくなっていくのでしょうか?また、このまま私立で働いた方が退職金等を含めて、どちらが収入面でいいのでしょうか?

  • 民間と公務員の併願

     公務員試験を受験することが民間企業に知られた場合、採用は不利になるのでしょうか?不利になるのなら公務員試験を受験することを企業には知られたくないのですが、黙っていてもいいのでしょうか?  民間に比べて公務員は内定が出るのが遅いですが、公務員の結果がでてから民間企業の内定を辞退することは可能ですか?  公務員を志望する大学3年生です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう