• 締切済み

哲学なら京都?

浪人生です。 ふとしたことから哲学(美学)に興味を持ち大学で学びたいと思いました。 で、どこの大学がいいのか分からないので、質問履歴を見ていたら、京都がいいというのが多いでした。 またいろいろな人に聞いても京都がいいという答えが多いでした。 なぜ京都なんでしょう。 またこの京都というのは京大に限っただけのことなんでしょうか

みんなの回答

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

東大は官僚(実務)、京大は学者(虚務)という役割分担が歴史的にできているようです。 江戸で幕軍の残党がいつまでも騒いでいるので、天皇を急遽江戸に移したのですが、それっきり江戸城に居っぱなしになりました。 それで首都が江戸になり、幕末に急に栄えた京都が、急激に寂れてしまいました。 その後、京都大学ができて、京都の経済が少し持ち直したようです。 大学によって、いろいろ色もあると思います。 特に哲学系は左翼と非常に近い世界ですので、そのあたりのつながりもよく調べた方がいいですよ。 美学なら、東大が有名だとおもいます。 ナムジュンパイクも、東大の美学出身ですよね。 いわゆる思想系の哲学と違って、美学は人間の美意識や、具体的な美術を対象にします。 美術の世界と近いところで美学を学んだ方がいいと思います。 部屋の隅で壁に向かって独り言を言うようなことをやってもしかたがないと思います。 ちなみに、建築でも京大は理屈が多いのですが、具体的な建築を作るためと言うよりも、理屈のための理屈というところに陥っている人が多いように思います。 例えば、材料やレシピや料理の歴史の講釈を延々とする料理人の料理が不味いという感じですね。 ご自身が美学を学ぶ目的をハッキリさせた方がいいと思います。 学芸員や美術評論家等の具体的な美術に関わるつもりなのか、それとも学者として論文だけを書き続けるつもりなのか。

burdon
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大学では哲学は学べないのか

    重複で質問してすいません。 大学で哲学(美学、日本的なもの)を学びたいと思っているんですが、質問履歴を見ていると、大学の哲学科では、ほぼ語学と哲学史で終わるというのが多いでした。 そして哲学を勉強したいんなら自分で哲学書を読んだほうがいいというのもありました。 いろんな大学のパンフレットを見たりしますがうわべだけの感じがします。 (志望は早稲田か学習院ですが)どこの大学も語学と哲学史で終わりなんでしょうか

  • 大学で哲学を専攻している者です。

    私は今、東京の大学で哲学を専攻しています。1年浪人して滑り止めで合格した大学です。正直、滑り止めですし、哲学など興味はありませんでしたが、授業を受けたり、先輩などから話を伺って物事に対する考え方を学ぶことに興味を持ち始めました。しかし、もともと私は 将来 化粧品会社やアパレル会社への就職という夢がありまして経営や経済学部を目標に大学受験していました。今となっては哲学科に入学してしまっていますが、元から定めていた夢も諦めたくないので、なんとか哲学の知識を化粧品やアパレルへ役立てたいと考えています。そこで、哲学の中で美学 というものがありまして、それを生かせることが可能ではないか?と思いました。また、現代には不可欠だと思いますし、私の夢にも必須でありますので、英語のスキルをあげたいと思い留学を考えています。しかし、私の大学では語学を学ぶために行くとなると休学扱いになり、実質私は浪人していたため2年就職活動に遅れるという形になります。また、経済的に親にも在学費の負担もかけたくありません。そこで休学扱いにならずに留学するには、自分の専攻 哲学を学びに留学しなければなりません。 とにかく、質問をまとめますと、 1.哲学 美学のどういう内容の知識で化粧品、アパレル関係へ役立つことが出来るのか。 2.留学では本格的に、語学に打ち込む方がいいのか、それとも哲学 美学専攻の知識を留学先の大学で習得すべきか。 です。 もちろん、化粧品、アパレル関係特有の知識は接客業などアルバイトなどを通して学びたいと思っています。 ちなみに、留学先はカナダのマギル大学を希望しております。 ご回答よろしくお願いします。

  • 哲学に人生を賭けるのは愚かか?

    私は思春期に色々と考えて 哲学を極めないと世界は良くならないと思いました。 それで大学も中退して、家を出てアルバイトをしながら 自分で考えました。 能率は悪かったですが 仏門に入ったようなつもりでした。 永平寺などでは東大での人が修行を積んで仏教を極め悟りを目指すようですし 京大や東大や九大にも優秀な人が哲学科の大学院まで行って 教授になったりして 哲学をしています。しかし答えがでない。 私はそんなに優秀ではありませんので 違う方法を取った訳です。 哲学的に哲学してみました?その結果「存在性思想」にたどり着きましたが これもまだ ?マークが付きます。 哲学に人生をかけ 病気をして無意味な一生を終えようとする私はバカだったのでしょうか? 病人の為短文でご感想などお聞かせください。

  • 【京都の哲学の道ってなんで哲学の道って言うようにな

    【京都の哲学の道ってなんで哲学の道って言うようになったのですか?】 質問はタイトル通りです。

  • 哲学について

    今大学で哲学を学んでいます。昔から、哲学には興味があり、いろんな本を読んだりしていました。 だけどこの前、教授から哲学を学んでいる意義はなにかと聞かれたけどわかりませんでした。 哲学を学んでいる人は哲学を学んでいる意義とはどんなものなのか教えてください。お願いします!

  • 「愛」について。哲学者。

    こんばんは。18歳♀です。 私はいつからか「生きるとは何か」「愛とは何か」 ということを考えるようになっていました。 答えを知りたくて、自分を納得させたくて 自分の中で哲学をするようになっていたのです。 それを機に、大学も哲学科へ進もうと思っているのですが 正直、哲学者や哲学史についての知識がありません。 歴史上のどのような人物がどのような哲学をしたのか・・・。 おおまかにでも知るために、図書館で本は借りてきました。 哲学といっても、対象はいろいろあると思うのですが 私が一番したいのは「生」とか「愛」とかです。 中でも「愛」について、哲学をしたいのですが そんなカテゴリーは存在するのでしょうか。 無償の愛とか、ヒトのもつ愛の正体を知りたく、 愛について哲学をしている歴代の哲学者を教えてほしいです。 自分にとって興味深い哲学者を見つけたいです。 知識が浅く、また抽象的な質問であり 申し訳ないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 哲学の雑学的な質問

    哲学ってどんな学問なのだろう?と興味を持っていました 知りたい!と思ってOKWaveの哲学のコミュを読んでいますが わたしにはとても難しくて 書かれていることも難しいです 日本の哲学者の書かれた新書版の本は何冊か読みましたが 書かれていることは読みやすくても ますますわかりません 哲学は「疑問に思ったことの答えを、いっしょうけんめい考えること」 と聞いた時は そうか~! と思ったのですが ここのコミュの質問や答えを読んでいると わかったと思ったことが かん違いだった と気がつきます ここで質問して、その答えのつみ重ねで わたしなりの哲学?が見えてきたらうれしいです 今日の質問は 哲学のことを説明する時、カントとかソクラテスとか 昔に生きた人の名前をあげて説明する事が多いのはなぜですか? 自分がいっしょうけんめい考えること と反すると思ったのです。 よろしくお願いいたします

  • 哲学とは・・・と聞いても良いでしょうか

    「哲学とは」と言う質問は過去にも何度も登場しているのですが、多くはそれの関連書物を読んだほうが良いと言う答えか、「そもそも昔は科学も文学も哲学だった」と言う回答などが見られます。 そこで3点ご質問があります。 ■質問1 哲学の専門書を読まないと分からないほど、哲学とは難解なものなのでしょうか? ■質問2 「そもそも昔は科学も文学も哲学の一部だった」というのが本当なら、今となっては、「科学」「文学」「歴史学」など数多くの学問カテゴリーがありますが、それら全てに該当しない学問が「哲学」と呼ばれるのでしょうか? ■質問3 哲学とは何ですか? どれか、気が向いた質問だけの回答でも構いません。 興味がありましたらお答え願います。

  • 哲学科で勉強することって???

    高校を卒業したら大学に進学しようと思っている高校2年生です☆☆ どの学部に進学しようか迷っているときに、哲学科がある大学があることを知りました。 哲学に興味があったので、そういう学科で勉強したらおもしろいんじゃないかなって思ったんです。 でも、哲学科という学科があるということを知っているだけで、どういうことを勉強しているのかを全く知りません。 そこで!!哲学科に通う学生さん、もしくは哲学科で何を勉強するのかを知っている人はぜひ教えてください!!!! 自分でも大学のパンフなどで調べたのですが、より詳しい情報とかもお願いします!!

  • 哲学を学ぶとき

    皆さんが、哲学に興味を持たれたのは、どんなときでしたか? また、何故、哲学に惹かれたのだとお考えですか? そして、その興味は現在、どのような形で自分の中に残っていますか? 僕が、哲学っぽいことを考え始めたのは、大学受験の直前あたりだったように思います。何故かパニックになっていて、友人や家族と喧嘩が絶えなかった時期でした。心理学や哲学の教科書なんかを読みながら「何故、怒るのか」「何故、辛いのか」みたいなことをツラツラと考えていました。あれは、逃避だったのかなぁ…。今となってはよく分かりませんが、今の自分を自分に説明することで、パニックを押さえ込みたかったのではないかと考えています。混乱することは今でもあり、その度に哲学っぽいことを考えています。哲学は、役に立たないと耳にすることがあります。その度に、じゃあ、何で哲学を勉強している人がいるんだと思います。哲学は、その時の「自分」が直面している問題意識に則して語られるものではないのですか?