• ベストアンサー

警察って、頼りになりますか?

<生活安全課>に用があるのですが、親は警察はあてにならない、犯罪にならないと対処してくれないと言います。 1、親の意見は最もですか? 2、交通の便が悪いので、地元より勤め先までの中間地点の<交番>に届けたほうが、親身になってくれるか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.4

事件にならないと動かない不様な警察官の印象が定着してるけど、何か問題があったら、市民は警察に行くのが普通です。 けど・ご両親の意見も事実だと思う。 期待は出来ないけど、警察の助けが必要ならば市民は警察に行くし、警察は必死で助けるべき。 だからあまり期待は出来ないけど、ひょっとしたらいい警察も居るかもしれないので行ってみないとわかりません。 警察にして欲しい事を、しつこく訴えて、書類にして持っていたらいいと思う。 そして、もしもこれを警察がしてくれなかった場合は、こういう事件が起きる可能性があるのだとかを、しつこく説明する。 警察が手抜きした事による悲惨な事件のサンプルも話し、真剣に取り組んで欲しいと伝える。 確かに警察の印象はほとんどがうんざりするものです。 でも自分自身の目で確かめたほうがいいと思います。 問題の所轄で、親身になってくれるかどうかは、一回行ってみる価値はあります。 ダメもとでもいいじゃないですか? これもひとつの市民の行動だし権利なのだから、警察は徹底して善良なる市民を守って欲しいと思います。 行く時は警察の会話を録音したらいいです。 携帯でわからないようにするのです。 後からの証拠にもなるし、家に帰ってから家族みんなで、その録音を聞いて再度検証出来るし、又不足分があれば、警察に要望出来るからです。 「この警察はこう言った」とか詳しく、録音と書類にしておきましょう。 ガンバレ

cian
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.7

迷惑メールなら、お住まいの市区町村が管轄する『消費生活相談』の窓口にいかれるほうが宜しいかと思います。 (『消費生活相談』なら、いろんな情報をもっていますし、対策方法なども親切に教えてくれるはずですよ)

cian
質問者

お礼

ありがとうございました。

cian
質問者

補足

メールですが、「(犯罪になることやって)いくらさしあげます」まであったので、警察のほうがいいのでは?と考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

生活安全課に相談したいが、未だ犯罪行為は行われていない、ということはストーカーや嫌がらせの類で困っているのでしょうか。 確かに具体的な犯罪行為が行われていない場合、警察は「民事不介入」という原則があるので期待するような動きはしてくれない可能性が高いです。 でも、「将来的に犯罪行為がおこなわれるであろう」と推測される場合には、告訴のための証拠収集のアドバイスは得られると思います。 警察も忙しいので「困っています」というだけではアドバイスしてもらえないので、まずは困っている事の具体的な内容を書面にして、出来る限りの客観的状況を伝えてください。  (1)いつ、誰が、何をしたのか(これが一番重要)  (2)それが今後どのような犯罪行為につながると考えているのか (1)について、まだ情報を集めていないようであれば、その事について、どのような情報を集めればいいのかを相談するのでも良いと思います。 行動しなければ問題は解決しないので、まずは警察に相談してみて下さい。

cian
質問者

お礼

とにかく情報集めですね。 ありがとうございました。

cian
質問者

補足

迷惑メールの内容がどんどん過激になってきて、相談したいのです。 それぐらい軽度な内容だと、取り合ってくれるものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

2 交番は「地域課」なので、「生活安全課」だったら、警察署へ行った方がいいと思います。

cian
質問者

お礼

警察のほうが良いようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.3

その警察署にもより、また担当した警察官にもよると思います。 私個人は、困ったときとても親身になってもらい信頼できるという良い イメージがあります。 ですが・・二度と関わりたくない警察署も経験してます。

cian
質問者

お礼

色々いるのですね、警官でも。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

数年前、コンビニで勤務中、見知らぬ男から殴られ、被害届を近所の交番に出しましたが、そのときはたまたま防犯カメラの証拠品があったので、本署に行って見てもらってくれと言われました。 交番のお巡りさんは親切は親切でしたが、やはり交番では対応に限界があるのかなという感じです。 したがって(1)あるいみもっともだと思います。 (2)交番より本署にいったほうがちゃんとした対応はしてくれると思います。 あくまで私の例なので、参考までに。

cian
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

親御さんの意見が実体験に基づくものなのか、新聞報道やワイドショーを 鵜呑みにしたものなのかでも違うでしょう。 用件がわかりませんが、警察は所轄ごとのくくりなので、地元と勤め先、 その中間点の自治体が異なっていれば所轄も異なる可能性があるので、 相談の場合の事項がどこで起こっていることがで届ける場所が異なる でしょう。 例えば、自宅で起きている問題を所轄が違う警察に届けても地元警察に 相談してくださいといわれるでしょう。

cian
質問者

お礼

相談は地元ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察の所属について

    以前にも似たようなことで突然と気になり 質問をさせていただいたのですが、警察の所属とはなんなんでしょうか? 簡単に言うと所属とは 事物や団体や命令系統等に属しているとありますが 警察庁、警視庁、地方警察署これらの所属てなにがありますか? 警察には交通課などありますが、これらの場合、○○警察の所属は交通課となり 課のことを指すのでしょうか? 私の思ってる警察の所属というのは 地域課、交通課、安全課とありますがこのことだと思ってます。 追記 階級や○○課の中にもまた別の所属のことを指すのでしょうか?

  • 連休中の警察署で働いてる警察官について

    普段から泊まりで勤務することはあると思いますが、休日は圧倒的に人数が少ない警察署。 休んでる警察官が多いということですよね。 地域課や刑事課、交通課、生活安全課など、みなさん平等なシフトを取ってますか? 連休中は絶対に勤務しない警察官もいますか?

  • 京都府警における地域警察と生活安全警察の職務の違いを教えてください。

    京都府警における地域警察と生活安全警察の職務の違いを教えてください。 また京都府警に限らず、生活安全課が交番勤務の仕事とどのようなことが異なり、あるいは同じような仕事が重複しているのかといった点をお教えください。

  • 専務警察と警察官の制服について

    専務警察と警察官の制服について教えて下さい。 総務・地域・交番・生活安全・刑事・交通の中で… ・専務警察と呼ばれるのはどれですか? ・いつも制服(スーツ以外)を着て仕事をしている方はどれに当てはまりますか? 回答よろしくお願いします。

  • 警察官になるには車の免許が必要か?

    こんにちは。私は今、高3の18才で車の免許が取れる歳です。そして私の将来の夢は、警察官になることで(交通課の婦警じゃなく、交番のお巡りさんになりたいんですが) 今、車の免許を取るべきか迷ってます。 警察官になるには必ず、車の免許が必要なのですか?どなたか詳しい方、教えてください。

  • 停車中の車の左側を通りぬけるバイクは道路交通法違反か?

    タイトルのとおりです。交通安全協会に電話で聞くと、違反ではないという返答がありました。また、地元の警察の交通課に電話で聞いても、違反ではないという返答でした。しかし、職場近くの警察の交通課に聞くと、追い越し違反で、罰則もあるといわれました。いったいどれを信じればいいのでしょうか?

  • 警察手帳提示義務の法律を詳しく知りたい

    5年前ほどワンクリック詐欺にあったことがありました。その時振り込む前に交番や警察署に何度も相談に行ったのですが、交番は一応話を聞いてくれるのですが、担当でないと言って逃げるし、実際の担当の生活安全課は全く、話を聞こうともしなかったです。画面をキャプチャして、資料をもっていったら、見たんじゃないかといって、まるで、こっちがわるいかのような態度でした。とても市民の味方といった対応ではなかったです。税金を楽して、もらおうといったふてぶてしい対応のようにしかこちらから見えませんでした。 こんどから、犯罪のひがいにあったら、まずはなしをする警察官の顔写真を撮り、警察手帳をカメラで撮り、相談の会話内容を全部カメラの録音機能で録音しようと思います。 それぐらいしないと警察は、協力してくれないと感じました。 そこで、警察官の警察手帳提示の義務はどの法律で、何条にかいてあるのでしょうか?提示させるには法律名を言って、何条になんて書いてあるから見せてくださいといわないと彼らは見せないと思います。 どうか、教えてください。

  • 高卒警察官の志望動機です。

    私は、小学生のときから12年間続けている剣道で培った精神力を活かしていけると思い、警察官を志望しました。 特に私は、交通課の警察官になりたいです。 以前、姉や兄、そして私自身が交通事故に遭いました。幸いにも、そのときは皆が軽症ですみましたが、もしかしたら亡くなっていた可能性も十分にあります。 また、福岡県は現在、交通事故の数がなかなか減らず、飲酒運転の数も全国で最も多くなっています。 だから、私は交通安全教室などを通して、人々に交通事故の危険性を理解してもらい、交通事故のない安全な町をつくりたいと思い、警察官を志望しました。 おかしなところや変えた方が良いところを教えてください。

  • 警察の不始末は何処に相談すればいいのですか???

    本日ちょっと交通事故点数に関する専門用語★専ら・専ら以外★の意味を地元の警察に電話して教えてもらおうとしたところ、交通課の方がすっごい横柄な態度で「今忙しいから事故を起こした警察に電話するか地方警察署に聞け!それじゃぁ切るぞ!」と言われて一方的に電話を切られました。それで別の警察署に電話をかけて聞いたところ丁寧に★専ら・専ら以外★について説明してもらえました。 そこで丁寧に教えて頂いた方に地元の警察の対応について話したところ「その地元警察の一番の責任者に苦情を出せばいい」と言われたので今地元の警察に苦情を出してきました。 そこで問題なんですけどその地元警察の電話内容を録音してなかった為、その時に電話で対応した警察がそんな事は言ってないと言われました。悔しくて・悔しくてそのクソ警察野郎を何とかしたいんですけど、こういう場合は何処に相談すればいいのですか?絶対に何らかの処罰は与えたいので!  申し訳御座いませんがよきアドバイスお願い致します。 

  •  わたしは、計画倒産と思っています。警察は、             

     わたしは、計画倒産と思っています。警察は、                           私個人の意見です、給料、未払いのまま会社が倒産しました。未払いの給料に関しては、労働基準監督署で、いいのですが、他に疑わしい所があり、「個人の意見」計画倒産で調べるよう、地元警察へ行きましたが、刑事課、生活安全課は、元従業員、全員連れて来い、との事、警察とは、そんなムリを言う所なんですか、

Evernoteに連携できない
このQ&Aのポイント
  • ScanSnap i1500でスキャン文書をmacのEvernoteに連携できない問題が発生しています。
  • 新品購入のScanSnap i1500を使用しているが、「他のユーザーが作成したプロファイルは編集できません。」というエラーメッセージが表示される。
  • Evernoteにスキャン文書を連携したいが、問題が発生しているため解決策を知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう