• 締切済み

会計士受験生です 仕事の内容とやりがいについて

はじめまして。 今年大学を卒業した22歳の者です。勉強を始めて1年間経ちました。簿記1級を取得しています。 私の会計士受験のきっかけは「会計士のネームバリュー」でした。そのため、しっかりとした具体的な仕事のイメージを捉えないまま勉強を始めたのです。しかし会計士受験のために失くしたモノも大きく、「会計士のネームバリュー」だけを糧に勉強を続けることが難しくなりました。 会計士の仕事の具体的な内容とやりがいなどを会計士の先輩方にお尋ねしてもよろしいでしょうか。 (1)管理会計の知識を使った場合、どのようなコンサルティングが出来るのでしょうか? (2)会計士に仕事は多岐に渡ると聞きますが、その種々の仕事の中でもっともやりがいを感じるのは(私見で構いませんので)どのような仕事なのでしょうか? (3)会計士の展望は大きいとの話をよく耳にしますが、どのような面で展望が開けているのでしょうか? 長くなって申し訳ありません。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • newcinema
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.1

会計士受験で1年しか経っていないなら、まだまだ。私なんて、当初考えていたよりもはるかにかかりましたから。人生そのものを失いかけました。 さて、会計士の仕事ですが。 (1)複雑な管理会計は、正直企業にあまり求められていないかな、というのが私の印象です。 というのも、管理会計も含め、企業にとって一番難しいのは、データをどのように集めてどのようなプロセスで処理するか、だからです。コンサルティングよりもシステム設計が一番難しいのです。 企業にとって一番重要なのは、管理会計よりも実態としての企業の活動であり、それをABCなどで複雑な処理をするととてもではないですがデータ入力に手間がかかりすぎ、ベネフィットが少ないということになりかねません。細かすぎるデータ入力は、逆にいい加減なデータ入力を誘発します(たくさんの質問があるアンケートほどいい加減に答えがちなのと同じです)。 管理会計をやるなら、システム設計とセットです。製造の現場に出ると分かることですが、あまりにたくさんのデータが必要で、簡単な原価計算ですら容易にはできないのです。 (2)転職経験がないので詳しくは他の方に譲ります。私は、結果報告で企業に大きな問題点を指摘できたときや感謝されたときには良かったなと思います。 (3)会計士は、会計にとどまらず、内部統制を見ますが、これが最近非常に注目されています。内部統制の重要性はますます認識され、その不備がいったん突かれるとその損害は計り知れません。 会計士以外の資格で企業の内部統制にフォーカスできる資格はありませんので、まずそこで将来的なニーズはたくさんあります。 それに会計はどこにでもあるので、職に困ることはまずありません。さらにお金にハードルを設けなければ、職は無限に近くあります。 あと、会計士に受かるというポテンシャルも高く評価されるので、経験を積んだ会計士は実に色々な道に行くことが出来ます。例えば、監査法人に来ていた出向要請では、証券会社や金融庁、証券取引所、役所の監査、外務省の大使館監査(各国を巡るようです)などがありました。 なお、蛇足ながらアドバイスをすると、英会話が出来ることのパワーはすごいです。会計士に加えて、英語、パソコンの三つをそろえれば、ものすごい価値を生み出せるでしょう(人間が変でないことを前提として)。英会話は、若いうちにやるに限ります。やっておけばよかったとちょっと後悔しています。

関連するQ&A

  • 会計士の仕事内容について

    現在公認会計士の受験勉強中の者です。 現在、監査法人、または会計事務所にて仕事をされている方がいましたら教えていただきたいのですが、 会計士の仕事は具体的にどのような事をするのですか? 監査などはやはり数字を見て、調べる感じの緻密な業務なのでしょうか? 本やネットでは調べてみたのですが、具体的には分からないままです…。 監査法人での業務と独立して会計事務所で業務を行う場合、業務が異なるのであればそのあたりも教えていただけるとありがたいです…。

  • 会計士受験をやめた学生をどう思うか?

    こんにちは。ただいま就活中の大学三年のものです。 私は一年半程公認会計士の勉強をしてきました。 最初はもちろん就職活動はしないで、受験一本に絞ろうと思っていました。 しかし、周りの人が就職活動を始めだし、将来についての話を聞いていると自分ももう一度、真剣に将来について考えるようになりました。 私は「社会貢献と同時に自分が成長できる」ということを会社選びの軸としています。 会計士の受験もこのことを考慮に入れ、かつ、学生生活で本気になれることが欲しかったということ、将来の投資のためにと思い決意しました。 しかし、その当時は仕事のやりがいということまでには気が向きませんでした。 そのため、監査業務がどのようなことする仕事で、それは自分の感じるやりがいと合致しているのかということまでは考えていませんでした。 私が考えた結果、私の思うやりがいとは「人に感謝してもらうこと」だと思いました。 勉強を始める前は飲食店でアルバイトをしていたのですが、お客さんの「ありがとう」は忙しいときでも心に余裕を持たせてくれて、また、がんばろうという気持ちにしてくれました。 将来について考え直す前から、監査人と被監査会社の関係はドライになってきていると聞いたことがありました。 この観点から見て、公認会計士という職が私のやりがいを満たしてくれるのか不安になりました。 また、監査報酬や監査費用をわざわざ払って監査してもらう企業の経営者は監査人のことをどのように思っているのかも疑問に思っていました。 私のやりがいを満たしてくれるのはお客さんの本音が聞ける企業で働くことではないかと悩んだ結果、就職活動をすることに決めました。 このような経緯の私を、企業の人事の方に、ただの受験に挫折した学生と思われるのが不安です。 皆さんならどのように感じるか教えてください。 長い文章失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士の受験勉強を始める前に簿記1級を取るべきか?

    現在大学1回生、春から2回生になるものです。 簿記3・2級を取得する中で公認会計士というものにすごく興味がでてきました。しかし公認会計士の勉強は膨大な範囲を勉強しなければならなく途中でドロップアウトする人も多いと先輩から聞きました。そこで簿記1級(1級だけでもかなりの量があるみたいですが…)を間に挟んでから公認会計士の勉強を始めようと思っています。しかしどうせ会計士の勉強をする中で簿記1級の実力がつくのだから時間の無駄という意見もあります。そこで質問です。 (1)公認会計士の受験勉強を始め比較的短い期間で合格する人の最初の簿記レベルはどの程度の人が多いのか?専門学校のパンフレットには初心者が一発合格みたいのが載っているが、信じられない。そんなに甘い試験ではないと思います。 (2)もし簿記1級を取得した場合、公認会計士の勉強をする上で、どくのくらのアドバンテージがあるのか?

  • 会計事務所での仕事内容を知りたい。。。

    当方36歳男です。 現在、経理事務を目指して転職をと考えています。 前職では一般事務をやっておりました。 経理の仕事に就きたく、急ぎ日商簿記2級を取得しました(簿記の学習はとても面白味を感じました)。 希望としては、企業経理か会計事務所で働きたいと思っています。 求人を見ると案の定「実務経験」が求められています。「決算までできる方」とかです。企業経理なら、自分はその経験はありませんが、2級程度ですが簿記の知識を身につけたので簡単なレベルならできると思っているのですが。。 1.会計事務所ではどのような仕事をするのでしょうか。数字以外の税知識も相当必要? 2.会計事務所に勤務する方は(特に男性)ほとんどの方は独立の意志をお持ちなのでしょうか。ということは、税理士試験や公認会計士試験の受験意思があるのでしょうか。 3.事務所の所長が現役引退となり、自分がまだ働ける年齢のとき、職を失う?のでしょうか(独立する方はいいでしょうが)。 4.会計事務所と税理士事務所は違うのですか。求人などみると「○○会計事務所」といっても、業務内容は「税理士業務」が多いと思うのですが。 5.決算期はどこの事務所でも深夜帰宅などの激務となるのでしょうか。それとも所長の性格により事務所によって様々、入ってみないとわからない?でしょうか。 しのごの言ってないで、アルバイトでも何でも会計事務所に入ってみるのが大事なような気も今、してきました。 けどそれでは、今後正社員として就職する際のいわゆる「実務経験」にはなり得ないとも思えますね。。 生活のこと、今後の人生設計を考えると、派遣パートバイトで実務経験のワンステップを踏んでいるような場合でもないと。。 最近、少しばかり、嫌が応でも焦りを感じ始めました。

  • 会計士試験受験中に簿記1級を受験された方に質問です

    当方、今年の8月の公認会計士論文式試験を目指し勉強中です。(短答式は突破しております) また、会計士試験2年目ということもあり、比較的時間の余裕もあります。 そこで、簿記の力試し+就活に少しでも役立てば、と簿記1級を受験しようと考えています。 そこで、このようなことをご経験された方に質問です。 8月に会計士試験を控えて、6月に簿記1級を受けるのはきついですか? また、簿記1級を受けるとして、準備期間はどのくらいですか?対策は過去問だけでしたか? その他、なにかアドバイスあればよろしくお願いします。

  • コンサルティングの仕事に就きたい

    将来コンサルティングの仕事に就きたい24歳男です。 高校を卒業し、プログラマーを4年行った後、転職して公務員になり2年弱になります。 将来のコンサルティングの勉強のために、産業能率大学の通信課程への入学を考えており、税理士取得を目指していますが、税理士の受験資格がない為、大学を卒業するか、日商簿記1級を取得し税理士を受験するか迷っています。現在日商簿記2級程度の知識があります。 将来、コンサルティングの仕事に就くためにはどちらの方が道が開けるでしょうか?また、他に良い方法があれば教えていただきたく投稿させていただきました。

  • 会計士受験生が事務所に就職できるのか

    はじめまして、当方、大阪住まいの20代半ばの者です。 まず私の現状は・・・ ・大学卒業後、専門学校の大原にて勉強していて、本年度短答63%で不合格。 ・家庭の事情により、働きながら勉強していくか、会計士の道を諦めて親の跡をつぐか、の状況。 ・どうしても会計士になりたく諦めきれないので、来年度に向けて自宅で主に簿記と管理会計論を学習しながら、就職活動をしています。 ・去年片手間に取得した日商簿記2級しか資格はありません。 ・勉強しながら、授業料のため8月までホテルで配膳のアルバイトをしておりました。 就職先に考えているのは会計事務所(税理士事務所or公認会計士事務所)です。 理由は一般の企業よりも、資格取得に向けて勉強しながら働くことに、ある程度(もちろん仕事優先ですが)理解を示してもらえるのではないか、と思ったからです。 ここで質問なのですが、 1、『税理士事務所と公認会計士事務所、どちらも厳しいとは存じますが、強いて言えばどちらが会計士受験生を雇ってくれるのでしょうか?税理士事務所でも会計士受験生を採用してくれるのでしょうか?』 2、『雇う側からすれば、試験に合格すればすぐ辞めるような人を雇っていただけるのでしょうか?』 3、『ホテルでの配膳の経験は、サービス業である事務所にアピールできるほど強みになるのか?』 4『働きながらの会計士受験生は壮絶に難しいというのはよく聞くのですが、ゼロからではなく、自分と同じように途中まで(短答合格付近レベル)勉強した後、働きながら合格された方はいらっしゃるのでしょうか?』 1の質問は、ハローワークや、インターネット上では明らかに税理士事務所が多いので、税理士事務所を中心に求職しようと思っております。 が、やはり税理士と会計士では専門分野が違うと存じ上げますし、税理士からすれば会計士受験生とは疎ましいと思われるのではないかといった不安があります。 2の質問は、税理士受験生なら合格後も事務所にいてくれるだろうが、会計士受験生は合格後100%すぐやめるので採用しないだろう、といった不安があるからです。 家族からは就職活動をするなら、会計士受験を隠して(もしくは諦めたと言って)就職しろと言われております。 3の質問は、事務所のホームページを拝見させていただくとよく「会計事務所はサービス業だ」と出ているので、履歴書の自己アピールに使えるのか迷ったからです。 4の質問は、自分のように途中で専念組から変わるのは周りにいないのでレアかな、と思ったからです。 以上です。 よみづらくて申し訳ございません。

  • 会計士受験と大学生活について。

    既出の質問でしたらすみません。 私は4年制大学経済学部に在学している1年生です。 今年の6月に日商簿記3級を取得し、11月に2級を受験するつもりです。 今までは、その後即会計士の1.5年コースを受講しようと考えていたのですが、1級の知識(資格)を持っていたほうが当然スムーズに受験勉強に入れるということも考えています。また在学中に遊べないことに後悔はありませんが、講義には出来るだけ出たいようにしたいのです。 こういう場合、今年の冬から会計士受験を始めるか、1級を勉強しつつ大学の単位をある程度取ってから来年に受験勉強をはじめるか、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 会計専門職大学院の受験について

    今年関西大学、関西学院大学の会計専門職大学院の受験を考えております。 とりあえず簿記、原価計算、小論文(経済社会)の勉強をしているのですが、法学部出身の為会計学の専門知識もあまりなく、何から手を付けてよいかわからないことも多く悩んでいます。 簿記といっても何級程度の知識が必要なのか。簿記の教科書に原価計算、とあるがこれは簿記に含まれるのか。だったら原価計算って??・・・と不安だらけです。。。 過去問も見てみたのですが、勉強をし始めたばかりで判断できません。 小論文も社会科学で受験したことはあるのですが【経済】の分野で何か良い勉強方法があれば教えて頂きたいと思っています。 朝日キーワードくらいしか思い浮かばなくて・・・(^_^;) 学習が進めばわかってくるとは思うのですが、とりあえず気が楽になれば勉強もはかどるかな・・・と思いまして。 どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

  • 社会人受験

    現在27歳です。 会計士受験は一度大学生のときに挫折しましたが、 現在の仕事(証券会社でM&Aアドバイザリー業務をしています)をする中で、会計士への思いが再び高まりました。 一度挫折したこともあって、かなり慎重になっているため、 まずは簿記1級レベルまで独学で取得、あるいは税理士の資格を取得をしてから会計士に挑戦しようかと迷っているのですが、これは遠回りなのでしょうか?最初から会計士受験を目指すべきでしょうか? (大学生時代に受験勉強をしていたときに簿記が苦手であったため、簿記に関する自信をつけてからという意味で、簿記1級をまずは取ってからのほうがいいのかなと考えた次第です) どなたかご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう