• ベストアンサー

モナコGPの予選について

dd90の回答

  • dd90
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.3

意図的かそうでないかはとりあえず置いておいて、あの状況(アロンソのアタック中)で『カーブに止まってしまった』という事実だけを考えると、ペナルティを受けるのは仕方がないと思います。 もし、シューの意図的な行為でなかったとすると、マシンの不調が原因と言うことになり、それにペナルティを課すのは、シューにと言うよりも『フェラーリに課せられた』ペナルティと言うことで、それも仕方無いことだと思います。 別に、シューやフェラーリが好きでない訳ではありませんが、幾らモナコが高速サーキットではないとしても、F1はF1なので、一歩間違えば大事故につながりますから。 それと、これは私の考えなのですが、今回の裁定には『見せしめ』的なものも有ると思います。 去年の鈴鹿や、No,2の方が書かれているように、今までも似たような裁定が下されています。 問題になる事件に(今回は、シューがアロンソを邪魔した『とされる』カーブでのストップ)ペナルティを課す事で、これから先、似たような事をしようとするレーサー、及びチームに対して『警告』を与えたと考えられます。 (他のコーナーならまだしも、ラスカスって所がポイントなのでは?) アロンソについては、あんまり劇的な勝利が無いからなのでしょうか? 地味に勝ってるような気がします(←私的な考え)。もっとハデに(例えば、最終グリッド&ペナルティストップ→優勝)勝って行けば変わるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • F1 ハンガリーGPについて

    このレースでアロンソは、ハミルトンに対して故意にレースを妨害したとして、5番グリッド降格という処分が下されました。 ハミルトン自身も、チームの戦略方針に従わなかったという話もありましたが、実際のところはどちらに非があるのでしょうか? やはり、意図的に妨害行為をしたのであれば、この処分も妥当だと考えるべきなのでしょうか? 何かチームの事情とドライバー自身のことがごっちゃになっていて分かりにくいです。

  • F1のお金

    F1は人気のあるスポーツなのにお金のことが 不透明に思えます。 F1はプロの競技ですので賞金が出ていると思います。 賞金はいろんな種類があり予選やレース中の ファステストラップにも出るらしいのですが どのような種類の賞金と金額が支払われるのでしょう。 支払われた賞金はドライバーの物になるのでしょうか。 それともチームが受け取るのでしょうか。 また、FIAはF1チームやレースを開催するサーキット、 放送局から共済金や放映料を徴収しています。 これらのお金はどうなっているのでしょう。 F1の移動の費用はFIAが一部出していますが それくらいでは使い切れる額ではありません。 それ以外に何に使われているのでしょうか。

  • マシンの性能差?それともドライバーの技量か?

     F1を見ていますが、どのGPも上位の顔ぶれは殆ど同じです。日本勢の佐藤、山本選手はあまりTVに映らず、下位にいますが、結果はやはりマシンの差、エンジンパワーの差がすべてなのでしょうか?  もし佐藤琢磨選手が、フェラーリ、ルノー、マクラーレンなどのトップチームのマシンをドライブしていたらコンスタントに上位入賞できるしょうか?  また逆にMシューマッハ、アロンソらチャンピオンドライバーがSアグリ,ミッドランドのような下位チームマシンをドライブしていたら今、乗っているドライバーより良い結果を出せるでしょうか?  元王者のビルニューブがウィリアムズを離れてから良い成績を残せませんでした。  F1の結果の大半はドライバーの技量よりもマシンの能力差がすべてで間違いないのでしょうか?  F1でターボ台頭する80年代より前まではコスワースDFVが主流でいろんなドライバーが優勝していたと思います。近年は上位入賞者が偏っていると思うのですが?

  • モナコGP予選(Q2)でのライコネン

    モナコの予選Q2でライコネンは足回りをやってしまいましたが Q2突破確実なのに、どうしてそこまで攻める必要があったのでしょうか? 今回のモナコは予選でのライコネンのクラッシュがキーポイントであったと 思ってしまいます。ライコネンが無事にQ2を終えていたら・・・。 また違った結果だったのでは?

  • F1、モナコGPの予選の放送を見てたらモナコで68回目と言っていたので

    F1、モナコGPの予選の放送を見てたらモナコで68回目と言っていたのですが、 F1って68年もやってなくないですか?これってどうゆうことなんですかね? 昔は1シーズンに2回以上モナコGPがあったとかですか?

  • モナコGPの結果は?

    エンジンブローの白煙で後続車がひっくり返った所まではテレビで見ていたんですが、、、、寝てしまいました(笑) 誰が勝ったのでしょうか? 面白いトピック等もあったら教えて下さい。

  • 92年 モナコGP

    あの1992年モナコGPをなんとかもう一度見たいのですが、ビデオかDVDはあるのでしょうか?またはCSで放送される予定があれば教えてください。PCにダウンロードできるサービスがあるならそれでもOKです。

  • F1(モナコGP)

    こんばんは。 さて、先日 質問させていただいたF1モナコGPですが、日本で言うお盆期間になっても、まだ交渉が続いているという情報が入ってきたようです。報道によると、アルベール2世大公も交渉に介入しているらしいです。2023年のカレンダーもまもなく決まる(暫定)ようですが、モナコGPについては、遅くても私の予想でサッカーのW杯が始まるまで決まるかもしれないと思っております。皆さんの予想について、可能でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 本田圭祐と小林可夢偉ではどちらが上ですか?

    本田圭祐と小林可夢偉ではどちらが上ですか? 本田圭祐はワールドカップで日本代表のキーマンと言えるほど大活躍をしました。特にデンマーク戦で見せたフリーキックでの得点はまさしく世界レベルです。そして世界のトップチームからのオファーの噂が盛んにメディアで紹介されました。まだ24歳と大変若く将来を有望視される日本サッカー界のニューヒーローです。 かたや小林可夢偉は現在唯一の現役日本人F1レギュラードライバーです。彼もまた24歳です。 英語はもちろんフランス語もイタリア語も流暢に話せる事ができて現在はパリに在住し、彼女はフランス人です。 去年のデビューレースでチャンピオン争いをしていたバトンと熾烈なバトルを繰り広げまたたく間にその名を世界に知らしめました。 続く2戦目ではそのバトンをオーバーテイクするなどさらに活躍をアピールして見事初入賞を果たしました。 しかしトヨタ撤退と共にF1シートを喪失しましたが2戦の走りを評価されてドライバーの人選にはうるさい現在のチームのオーナー、ペーターザウバーのお目にかない見事に今年のF1シートを手に入れました。 可夢偉の凄いところは今までの日本人とは違ってエンジンやらスポンサーやらの後ろ盾は一切なく、ただ「ドライバーの腕」だけを評価されてスポンサーもなしにレギュラードライバーに選ばれた事です。これは日本人として初めての快挙です。 そして今年は序盤こそトラブルの多いマシンのせいで完走すらできない状況にありましたが、それでも予選ではキラリと光る才能の片鱗を見せて戦闘力のないマシンでもここぞの一発の速さをアピールし、これまでで3回も予選でトップ10に入りました。 しかもレース本番でも不要なミスは一切せず完走すれば入賞できたチャンスが何度もありました。 そしてトルコGPでついに今シーズン初入賞を果たし、さらにヨーロッパGPでは7位入賞、さらにイギリスでは6位入賞をも果たしました。4回の感想のうち3回入賞と脅威の得点率です。しかもここ2戦は連続入賞中です。チームの得点全てが可夢偉だけで得た得点であり、可夢偉はルーキーにして既にチームのエースドライバーとなっているほどです。 国際映像も彼のピットガレージに可夢偉専用のカメラを設置するなど、その注目度は毎回高くなってきており、その期待度と評価はますます高くなっています。 可夢偉は速い上に安定性もあり、また、戦略戦にも強く、関係者からはもうすでに可夢偉は戦闘力のあるマシンに乗れば何勝でもできるドライバーだと評価されています。可夢偉は相手がミハエル・シューマッハーだろうがワールドチャンピオンだろうが大ベテランだろうが全く臆することなくプレッシャーも感じずレースを淡々とこなしてしまいます。もし条件が揃えば可夢偉はワールドチャンピオンでさえ十分に獲れるだけの実力をすでに持ち合わせています。可夢偉なら近いうちにF1の表彰台で国歌斉唱を実現してくれる事は疑いようがありません。 本田圭祐と小林可夢偉ではどちらが上でしょうか?

  • 92年モナコGPにて

    今週末F1のモナコGPが開催されます。 N・マンセルとウイリアムズ・ルノーが圧倒的な強さでチャンピョンを取った 92年シーズンのモナコGPにて、 快調にトップを走っていたマンセルが緊急ピットイン、 タイヤ交換してコースに戻った時にはA・セナの2番手に落ちました。 その後猛烈なアタックをかけるもどうにも抜けず結局2位に終わりました。 あの語り草にもなっているレースは皆さんも記憶にあると思います。 F1好きの友人があのレースの中で、 マンセルに背中を突っつかれているセナに対して、 カジノコーナーからミラボーに続く短いストレートで 1位を走っているにもかかわらずブルーフラッグが振られたと言うのです。 もし本当ならばそのコースマーシャルのミスですよね。 誰かVTRお持ちの方、本当かどうか見て教えてください。