• 締切済み

加齢臭に耐えるには?

私は臭いに敏感です。 この季節になると湿度が増すので、電車にのると加齢臭をすごく感じます。電車は異動だけなので我慢できますが、会社での横の席のおじさんから臭う加齢臭(体臭)がひどく数秒ごとにプーンと臭うため、仕事に集中できず参っています。冷房の風向きも良くないと思いますが、規定のものなので変えられません。 お湯にアロマオイルを浸して臭いを誤魔化していますが限界があります。上司に加齢臭が耐えられないので席を替えて下さい、とも言えず・・・。 何か臭いに敏感にならずにすごす方法はありませんか?

みんなの回答

noname#67673
noname#67673
回答No.6

解ります、その気持ち。。 おじさんたちの加齢臭と歯周病の匂い。 匂う人に限ってそういうことが気になる人を神経質すぎると批判したり するように思えます。 私は女性の化粧品や汗止めスプレ-、香水などもダメです。 自分自身は体臭をおさえるサプリメントを飲んでます。 ですが、その人自身が嫌いでないとするとなんらかの方法で気がついてほしいですね。 アロマが平気ならいっそご自身が、アロマの匂いにまみれるとか。 それは冗談ですが、やはりマスクが一番かもしれませんね。 解決策があれば私も教えてほしいです。

  • hiyokoman
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.5

No.1です。 フレグランスは男女ともにファッションの一部なので、 適度に香らせれば、嫌みにも受け取られないと思います。 ですがくれぐれも付け過ぎには注意です。 逆に嫌な思いをさせてしまわないように・・・ 匂いの「気になる、気にならない」の種類や度合いは人それぞれですから(大変ですね)。 ちなみに、私の場合、満員電車で辛いときはマスクを着用しています・・・ いやー、辛いですよね。密室では。。。

noname#56912
noname#56912
回答No.4

鼻の下か唇もしくは鼻の中にリップクリ―ムをぬりこんでみてはどうでしょうか?ブラピのでていた映画でもやってましたよ(たぶんセブンだったかな?)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

加齢臭ね・・・あの臭いは耳裏から迸るらしいですから、ある程度清潔にしていたら、そんなに臭うはずがないのですがね。(毎日、お風呂に入って毎日シャンプーしてるだけで) 差し当たり、思い浮かぶのは「マスク」でしょうか。。。 今は中に入れるミントの香りのするシートなども売ってますから、その様な物をお使いになられては?と思いますが・・・如何でしょうか? または、良い香りのする物(ポプリなど)を机の上に置き、臭いの根源の人の机の下には消臭剤代わりに炭を置いておくとか・・・

  • RoverMimi
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.2

たぶん、本当は加齢臭がイヤなのではなくて、「おじさん」の存在、またはその人が嫌いなのではないかと思います。 なぜそのように思うかというと、「加齢臭」だけにあなたが反応しているように文面から思えるからです。 もし気が付いていなくても、潜在意識ではそう感じています。それがすごく伝わってきます。

yon-yon
質問者

補足

いえ、それはありません。 とても素敵なおじさんですから。加齢臭は歳とともにどうしても、出てくるものです。いずれ自分もそういう時が来るでしょう。 しかし、今現在、私の後ろの席の方も体臭がきついためかなり耐え難く、同じような思いをしている方がいらっしゃったら何かご助言を頂きたく投稿したまでです。

  • hiyokoman
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.1

臭いに敏感とのことで、得策かどうかわかりませんが、 ご自分がフレグランスを纏ってみてはいかがでしょうか^^ お気に入りのものを、周りに迷惑にならない程度に 上半身(手首、首筋)に付けると、 お気に入りの香りに包まれて周囲の悪臭が防げると思います。 デコルテ(胸元)に少量つけると良く香りますが ここは香り過ぎて自分のフレグランスに酔ってしまう可能性も高いので 気をつけてください^^ ほのかに香る、爽やかなものがオススメです。 エリザベス アーデンの「グリーン ティー(G.Tセントスプレー) 」 なんていかがでしょうか。爽やかで気持ちいい香りです。 見当違いだったらスミマセン。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/cosmeland/231690/283069/283079/
yon-yon
質問者

お礼

早速買って本日この商品届きました! すごく良い香りで私の好み。 明日からこれで試してみますね!!

関連するQ&A

  • 加齢とともに体臭はきつくなる?

    女性です。 30歳後半になってから気になっている事があります。 加齢臭とまでは行きませんが体臭が気になりはじめました。 オシッコのニオイも強くなったような気がします。 そして一番気になるのが下半身のニオイ。 下着につくとかではなく、何となく匂いが気になります。 病気ではありません。 ニオイはもともと敏感ですが年齢とともに逆に 鈍ってきています。 それでも匂うのは加齢のせいなのか・・・ 体質が変わったのか・・・ 気になります。

  • 家族の加齢臭

    父が最近加齢臭がキツく困ってます。団地に住んでるのですが、狭い空間の為、玄関まで匂いがしてきます。 加齢臭には、「めかぶ」などが効くとの事ですが、父は「めかぶ」や「モズク」など嫌いな為、体内からの匂い防止は出来ません。 さりげなく防止できる方法はないでしょうか??? 父には匂いの事は言ってません。 年と共に出てくる匂いなのでしょうがないと思ってはいますが・・・ 私が匂いに敏感な為、家に帰るたびにファブリーズや消臭剤を撒いたりしてますが・・・加齢臭に負けます 体臭予防の石鹸も試してますが全然です・・ 雨の日に洗濯物を家で干したりしたら・・・ 母は鼻が悪い為匂いがしないらしんですが。。 ホント辛いです。 対策教えてください!!!

  • 加齢臭? 体臭について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 毎回ではなく、時折なのですが、主人が猛烈に臭うことがあります。ちょっとワキガの人のニオイに近い?かなと思うのですが、普段から臭うわけではありません。 ただ、寒い季節になると、なぜかニオイがきつくなるのです…。 夏などはそれほど気になりません。汗をかけば汗臭いとは思いますが、そういうニオイとは違うんです。 枕から猛烈なニオイがすることがあったり、部屋の中全体にニオイが広がって、「うっ」となってしまったり。 普段から身体や頭髪は丁寧に洗うほうだと思うので、別段不潔にしているわけでもありません。 まだ30代になったばかりなので、加齢臭?にしては早すぎるような…。 ちなみに、主人の妹も、普段から臭いわけではないのですが、この季節になると部屋の中に主人と同じようなニオイが充満していることがあります。毎回ではないのです。 恐らく体調とかも関係していると思いますし、通常であればあまり気にせずやり過ごすことが出来るのですが、今、二人目を妊娠している最中で、特にニオイに敏感になってしまっており、正直、ヒジョーに辛いです。 かといって、「臭いよ」なんて言ったら傷つくだろうし、かわいそうで・・・。 さりげなく対策できないかと思っているのですが、何か良いアイディアはありませんか? 石鹸を体臭にきくものに変えようかと思ってネットで調べたのですが、柿渋石鹸ばかりヒットしてしまい、さすがにこれを風呂場に置いておいたら、主人も存在を知っていますから、察すると思うのです。 バレンタインもあるし、香水でも贈ろうか?とも考えていますが、もし何かオススメのアイテムがあればこっそり教えていただけると嬉しいです。 できればあまり本人を傷つけたくありません・・・。よろしくお願い致します。

  • 30代(女)加齢臭で悩んでいます。

    30代後半ですが加齢臭で悩んでいます。 30代半ばで一度大きな病気をしています。 その後、少しずつ加齢臭が気になり始めていましたが、 昨年くらいから、おばさん・おばあさんのような特有なにおいがします。 口臭と体臭と両方あるのかなと思いますが、歯磨きはかなり丁寧に時間をかけてみがいています。 職場で、自分の席をたって、また戻ってみるとその付近に臭いが漂っています。 とっても困っています。 特に冬場にその臭いがする頻度が高いようです。 本当に悩んでいます、どうしたらよいのか分かりません・・・ どなたか解決方法をご存知の方、教えてください。

  • 加齢臭?体臭?染み込んだ臭い

    はじめまして。 私はニオイと音に敏感です。 そして、悩みが最近つき合いだした彼のニオイです。 私は彼に限らず男女とも他人から香るニオイが嫌いです。 彼と一緒に居る時は臭いは分からないのですが、彼の車や布団のシーツから加齢臭のような体臭が気になります。 特に車は、フィルターのニオイと混ざって我慢できません。 そこで・・・ (1)彼にバレずに消臭する方法はありませんか? (2)それとも、正直に伝えた方がいいか? (3)何かオススメの消臭アイテムなどありますか? ※DNA的に合わない、別れたら?などの批判的な意見はいりません。 真剣に悩んでます。

  • 加齢臭を受け入れるには?

    真面目に働くサラリーマンの皆様にとっては失礼極まりない質問になってしまう事を、まずお詫びさせて頂きます。 満員電車や職場等で、強烈すぎる加齢臭を発している男性に時折遭遇します。もちろん顔には出しませんが、内心『オエッ』てなります…。もっと正直に言えば、『お風呂入ってないの?』とか『奥さんは何も言わないの?』と、結構失礼な事を思ってしまいます。 もちろん、今年は冷房の設定温度が高めだし、外回りで頑張って来た方は汗臭くて当り前、むしろこんなになるまでお疲れ様です…と思えるのですが。 …本当に本当に強烈な加齢臭の方の場合、嫌悪感を持たないようにするにはどう解釈したら良いですか? 私には還暦近い父がおりますが、父なりに気にしてか朝シャワーを浴びてから出社する為、夜でも加齢臭はひどくありません。なので、そういう人に対しつい『ニオイもエチケットなんじゃないの?』と勝手な事を考えてしまいます。 みなさんは、加齢臭が強烈な方に対し、どの様な考えをお持ちですか? また、もし「こう考えれば受け入れられる」という意見をお持ちの方は是非教えて下さい。 …それと、40代以上の男性の方、加齢臭は気にしていますか?同世代で加齢臭のキツい方に対して、内心『気をつけろよ』とか思いますか?

  • 加齢臭の充満した部屋をさわやかな香りにするには?

    二人部屋の事務室で仕事をしていますが、4月の人事異動で相方が変わり、新しく来たおばさんの加齢臭がひどいです。自分もいつかは老いるのですから、馬鹿にするつもりはまったくないのですが、とても耐えられない匂いです。 すぐさま100円ショップでお部屋の消臭芳香剤(ラベンダーの香り)を買ってきてそっと置きましたが、まったく効果がありません。もっとたくさんあればいいのかもしれませんが、たくさん置くといやみのようですし、物の置き場所にもうるさい人なので「私物を置かないで」と文句を言われそうです。勝手に捨てられるかもしれません。そういう性格の人です(私物の本を「それ、私のです。邪魔なら持って帰ります」と言っているのに目の前で捨てられました)。 おばさんの持ち物にもにおいが染み付いているらしく、朝、出勤して部屋に入ったとたん「うっ」と息が詰まります。いまは気候がいいので日中ずっと窓を開けっ放しにしていますが、これからエアコンの季節や暖房の季節になったらどうなるか、考えるだに恐ろしいです。 過去の類似の質問を検索したところ「マスクをする」という回答がありましたが、接客で席を立つことが多いので、マスクはちょっと無理です。 おばさんに気づかれずに、加齢臭の充満した部屋をすがすがしい香りにする方法を教えてください。

  • 隣席の上司の加齢臭に困っています

    7月にオープンフロアから6畳ほどの個室の職場に異動しました。 狭い部屋に4人(男性2人、女性2人)で机を並べているのですが、隣席の58歳上司の加齢臭がひどいのです。クーラーの噴出し口は上司側にあるので、風下で臭いの直撃を受けています。 夏場はまだ耐えられたのですが、冬場は暖房で温められ、尚臭いは増している気がします。前日に飲酒したと思われる時は最悪で、加齢臭、口臭をダブルです。とりあえず、最初は堪えていたのですが、体調の悪い時に何度か吐いてしまいました。 吐いてからはずっと職場にいる時はマスク、机の間には直接見えない位置に、無香タイプの消臭剤を二つ置き、上司が席をはずしている時には窓を開け、ファブリーズ、リセッシュ等で空気清浄化を欠かしていません。 それでも、最近さらに臭いが増してきている気がします。これってなんとかならないんでしょうか? 「加齢臭が臭くて堪えられない」ともいえませんし(直接言うとセクハラになると聞きました)、オープンフロアから異動したせいで、私の過剰反応かとも思って、マスクで堪えてきたのですが、現在加齢臭を発している上司以外3人(上司以外の男性も)も臭さに堪えられず、マスクを常時手放せない状態です。 どうかよいアドバイスをいただければ幸いです。

  • アロマテラピーについて

    先日アロマポットで芳香浴をしていました。主人が帰宅したときにまだ匂いが残っており、人一倍匂いに敏感な主人は異様に「臭い臭い」と言い、とても嫌がりました。 私は嗅覚が主人ほど敏感ではありません。 嗅覚が敏感な主人でもいやがらないような香りで、おすすめのエッセンシャルオイルなどあるのでしょうか? もしくはアロマポット以外で、私だけ短時間だけアロマテラピーを楽しむ方法ってなにかありますか? (もともと、アロマテラピーをしながらヨガをしたいと思い、道具がオイルなど買い揃えたのですが…)

  • アロマオイルについて

    妻がアロマオイルにはまっています。 でも私は、鼻が敏感なためあの臭いで気分が悪く上、鼻がむずがゆくなり鼻水が出てきます。 知人に勧められたらしいのですが、なんとかやめさせる方法はないものかと困っています。 できれば、アロマオイルに含まれる有害成分とかが分かれば説得できるんではないかと考えています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう