• ベストアンサー

月1~2ゴルファーのアプローチ

グーたらゴルファーです。 ティーショット、アイアンなんとか、大怪我せずに 打てるようになりました。 大体90~5くらいでまわりますが、寄らばパーなのにというケースが結構多いです(寄せの失敗)。 練習不足の者にとって一番お勧めのアプローチ法って ありますか? 現在はアプローチウェッジ~8番アイアンを用い、 パター式で振り子のように打ってますが、いまひとつ 寄りません。ダフッたり、スピンがかかって急停車 したり。 私のような怠け者にお勧めのアプローチ法ございます か?お叱りを承知でお尋ねいたします。

  • hihig
  • お礼率93% (99/106)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ari_els
  • ベストアンサー率25% (111/439)
回答No.5

>私のような怠け者にお勧めのアプローチ法ございますか? ★ありますよ。 私も怠け者でして、アプローチの練習はほとんどしませんがアプローチは得意な方です。 (ここからは前に書いたことをほぼそのまま載せますが) 私も以前は寄せはチョーへたくそでした。(寄せワンなんてとてもとても・・・) ただ、あることをきっかけに激変しました。 それは、データを取ることです。 私の場合、SWの1/3(自分の感覚)で33(キャリー25+ラン8)、1/2で43(35+8)AWの1/2で50(40+10)、1/3で38(23+15)とか9~SWでそれぞれ5段階の基本値を決めています。(流石に全てを暗記するのは大変なので、そのメモをラウンド中常備しています。→私の専属キャディーといったところでしょうか。) データは数ラウンド、アプローチの度にどれくらいの強さで打ったらどれくらいの結果になったのか記録すればおおかた収集できてしまいます。(なので、私の場合1ヶ月程度で効果が出ました。) このように基本値を知っていると、スイングする時に距離に対する不安がなくなるので、特殊な練習をしなくてもダフリ、トップが激減します。 ダフリ、トップは打つ瞬間に、「これでは弱いのではないか」とか「これでは飛びすぎてしまうのではないか」とスイングの途中で調整をしてしまうことで起こると私は考えています。 どのクラブでどれくらい振ればどれくらいキャリーするかある程度分かっているのでバンカー越えのアプローチも怖くなくなります。 ある程度のスコアで回れる人であれば、技術よりも不安を取り除くだけで改善されると思います。経験上、練習しなくてもこれだけで5打は縮まるようになりますので、試してもらいたいです。 ところで、寄せの時に歩測はしていますか? よくアプローチをしたあとに、「短かった(弱かった)か・・・」とか言ってその場で素振りしている光景をよく見ますが、私に言わせればあの素振りは全く意味がありません。 何故かというと、そもそも本当に30ヤードだったのでしょうか?見た目で30ぐらいって思っただけではないのでしょうか?もし実際に測ったら40だったかもしれませんよね?そうした場合、本当の原因は「弱かった」ではなく、「距離を間違えた」なのです。 フルスイングで短かったら番手を間違えた(距離を間違えた)と思うのに、アプローチの時は「距離を間違えた」とは思わず、30に対する振り幅が弱かったという問題にしてしまう・・・ この認識誤りがアプローチが上手くならない大きな要因だと思います。 なので、アプローチ圏内では歩測(出来るだけ正確に)は必ずしてください。(歩測しない&感覚だけで上手くなるには、20年はかかるでしょう。)

hihig
質問者

お礼

ご丁寧かつ貴重なご助言、目から鱗が落ちました。 私は歩測しておりません。10、20、30ヤード 大体目分量の目測です。そうスロープレーでは ないので、大事なアプローチ、30ヤードくらいなら歩いてみます。

その他の回答 (5)

回答No.6

>同じふり幅でクラブを変えれば、距離を打ち分けられ >る理屈ですが、現実にはなかなかうまくいきません。 いろんなクラブを使うのは練習が必要です。 練習量の少ない方は一つのクラブを使った方が結果は良いです。

hihig
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 「練習しないでシングルになる本」はクラブの 使い分けを推奨してますが、理屈はそうでも経験上 は違うようですね。 たぶん、練習不足者はインパクトの仕方がまちまち なので、クラブを変えると、ますますキャリー・ラン がばらばらになってしますのでしょうかね。

回答No.4

練習量が少ないのであればサンド一本で寄せるほうがいいかもしれません。いろんなクラブを使えば距離感はでないと思います。サンドが苦手なタイプは転がししかないですがピンそばに寄せるのは経験が必要です。乗せれば良いと思えば簡単です。

hihig
質問者

お礼

同じふり幅でクラブを変えれば、距離を打ち分けられ る理屈ですが、現実にはなかなかうまくいきません。 ご助言ありがとうございます。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

身体の動きを出来るだけ同じにする為に 両手の肘を身体につけたままで 「パター式で振り子のように」ショットをされると 安定すると思います 腕を身体から放すと動きがまちまちになり 同じ球筋が出ません 一度試して見てください

hihig
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご指摘のようなスイングをする練習器具もあるよう ですね。研究してみます。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

アプローチ、パットはスコアに響きますよね。 質問者さんのようにパター式でアプローチしている人も見かけます。 これで寄れば問題無いんでしょうが、他の人を見ているとなかなか思い通りに行っていないように感じます。 また、このアプローチはクリーン周りのバンカーなどの障害物の無い場合は良いんですが、残り距離が40、50あってバンカー越えなどの場合は使えません。 私の場合ですが、グリーン周りは8番アイアンで徹底的に転がします。 転がすのならパターで・・という人もいますがグリーンまでの芝でどれくらい勢いが喰われるか見極めがとても難しいので、ボールとグリーンの間の芝は飛び越えてグリーンの傾斜に乗せる感覚で打っています。 これとは逆に距離がある場合、バンカー越えの場合サンドでできるだけ上げるようにしています。 着地してランをさせないためです。 飛距離は振り幅を調整して、着地点までの飛距離を体に覚えこませてください。 そのときランがどれくらい出ているのかを把握しておけば、実戦で落としどころをイメージできます。 あとはグリーンの読みです。 アプローチに自信が出てくればゴルフが楽になります。 がんばってください。

hihig
質問者

お礼

さっそくの御教示ありがとうございます。 8番の転がしですが、KGSさんは右足のところに ボールを置いて、いわゆるランニングアプローチを されますか? どーもパター式は理屈どおりうまくいきませんね。

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.1

こんなのはいかがですか?

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/japan-l/684972/684974/795354/#779556
hihig
質問者

お礼

貴重なご助言ありがとうございました。 いわゆるちッパーについては念頭にありませんでした。最近は色々なすぐれものが出ているようですね。

関連するQ&A

  • [質問]15~30ヤードのアプローチうまくを打ちたい

    いつもお世話になります。 短い距離のグリーン周りからのアプローチについて、悩んでいます。 50ヤードであれば、60度のウェッジでロブショットが打てるようになりました。 いま自分の課題は、15~30ヤードの正確なアプローチショットです。 上述の60度のウェッジでは、シャンクしたりしていまいち正確に打てません。またパターでしのぐことがあるのですが、やはりボールを上にあげて落としたいです。 そこで新たらしい道具を買いたいと思うのですが、お勧めのものを教えて下さい。 今自分が考えているのは、 ・オデッセイ/ MARXMAN(マークスマン) X-ACTアプローチパター ・サンド ジョーズ チッパ ・二木オリジナル/ サンライン チッパー などです。 でもどれを買えばいいのか、またほかによい道具があるのか分かりません。 おなんでもいいのでアドバイス下さい。よろしくお願いいたします。 [性別]男 [アベレージ]120前後 [得意なもの]8アイアン

  • 52°のアプローチウエッジでお薦めは?

    現在のウエッジ構成は同じシリーズのPW(43°)、AW(49°/8)、SW(56°/12)です。 AWのボールの止まりがいまいちなので、52°のウエッジを探しています。 ヴォーケイ、フォーティーン、キャロウェイ、クリーブランドなどが良いと友人から聞きました。 購入予定のウエッジは50ヤード以内の寄せ専用にしようと思っています。 また打球感触の良いノーメッキ仕様にしようと思います。 行きつけの○○トリアでは試打品がキャロウェイしかなく、それはバンスが12°で難しく感じました。 良くスピンのかかるウエッジでお薦めの品があれば教えて下さい。

  • ゴルフのアプローチ

    ゴルフのアプローチについて質問です。 私はゴルフ歴は20年、アベレージは85前後です。 最近アプローチについて本当に悩んでいます。 端的に聞きますと、アプローチの時、ボールの何処を打っていますか? アイアンのフルショットの場合、プロやトップアマのようにダウンブローでボールに当り、その後にボールの前の芝生と取るなどと言ったお手本ショットはできないまでも、ロフトが立っていればそれなりにボールの側面に面が当っている感はあり、そんなに大きなミスもありません。ただ、ロフトの大きいウェッジになると面をボールに当てにいくとダフリ、よく言われるカッと当てにいくとトップします。本当に悩んでいます。怖くてアプローチが出来ない状況です。。ちなみに50ヤード以内の寄せアプローチも同様の状況です。。

  • アプローチについて

    良くアプローチの飛距離は3つのスイング幅とロフトの異なるクラブで打ち分けると良いと耳にします。 私は落とし所を見ながら弾道とその弾道を打った時の手応えをイメージしながら素振りをして、そのスイング幅でそのまま打っています。 又、50度と56度のウェッジを入れていますが、高さを操作しない場合はサンド(56度)一本でスピンよりは足を出して行くタイプで、転がせる場合はピッチングで極力転がします。 現在、平均スコア85(白ティから)くらいでこれからのスコアアップには好・不調の波が激しいアプローチの向上による寄せワンの回数アップ(最悪寄せ2でボギー)が必要と考えており、もっと楽にアプローチの距離を合わせる手段を模索中です。 最初に記述した方法には1年取り組みましたが結果が出ません…(-_-;) 練習頻度月3回、ラウンド頻度月1回程度で可能な練習方法や有効な打ち方・クラブ(現在一本追加可能)・考え方等ありましたらご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 別売りウェッジと単品ウェッジの違いについて・・・

    今、現在NIKEの単品ウェッジを使用しております。 アイアンはプロコンボチタンフェースを使っておりますが、なんせアベレージゴルファーですので、アイアンの流れで別売りウェッジ(AW/SW)の使用を検討しております。そこで、質問があります。 バンカーショットやラフで抜けやすさ、アプローチの場面などでの、それぞれのメッリト・デメッリトをしりたいのですが・・・それと、メーカーHPには別売りウェッジのバンス角の記載がありません。バンス角はアベレージゴルファーにとって意識したほうが良いのでしょうか?

  • ゴルフ スタンスの幅。

    ゴルフです。スタンスの幅は非常に重要と思いますが、ドライバーからウェッジまで、各番手により、微調整はしておられるのでしょうか?当方は一応ドライバー ティーショットとフェアウェイウッド、4番までのロングアイアン、ミドル、ショートアイアン系とウェッジ、ウェッジのアプローチと4種類をわけようと努力しています。皆さんは一体どのように基準を決めておられるのでしょうか?それとも基準などなくごく自然にアドレスをしておられるのでしょうか?最近細々とした事が、気になります。

  • ゴルフ初心者からの質問です。

    ゴルフを最近始めました。まったくの素人ですので厳しい意見も含めて期待いたします。 僕の感覚ではウッド(1W~4W)はティー用だと思っていました。 ピンを立ててティーからショットする以外でウッドを使いますか? フェアーウェイやラフではアイアンを使いますよね? ウッドとアイアンの基本的は使用目的の違いを教えてもらえませんでしょうか? また,ウッド,アイアン,アプローチ,サンド,ピッチングウェッジ等の用途の違いはありますか?角度の違いだけ?

  • アマチュアゴルファーのプレー(考え方など)について

    毎度皆様にはお世話になります。 昨晩いつものゴルフ仲間と暑気払いをした際にちょっとした談義になり皆様のご意見を聞きたく存じます。 くだらないかも知れませんがご容赦下さい。 仲間A 「やっぱゴルフは飛距離だろ~特にドライバー・・・OBは論外だがとにかく少しでも前に行ってりゃ多少曲がっても何とかなるモンだしな~プロの試合じゃないんだからラフもそうそうキツくないしね・・・」 仲間B 「いや~俺たちレベルなら方向性だよ・・・250~270Y飛んだって斜面やガケ下、訳のわからんトコから打つ位なら220~230Yだって平らなフェアウエイから打つのが一番。飛ばなくても次がイイとこから打てる方がベストさ・・・」 仲間C 「そう言う意味ではアイアンの方が大事じゃない?フェアウエイだって平らばかりじゃ無いしだってショットの大半はアイアンでしょ?ならばまずはきちんとアイアンを打てないとね・・・・」 仲間D 「それを言うならアプローチだろ・・・俺たちなんてまともにパーオンしないんだからさ・・・グリーン回りとバンカーが完璧なら途中が少し変でも何とかスコアにはなるし・・・・」 仲間E 「バカ言っちゃいけないよ・・・・俺たちのパット数って知ってる?みんなヒドイもんだろ・・・・仮に18Hで1パットずつ減らせりゃとんでもないスコアになるぜ・・・パットイズマネー、って位パターは重要だよ・・まずはパターだよ、パター。」 仲間F 「みんな何か勘違いしてない?俺たちのトシになりゃまともに18H歩けないんだからさ・・・・まずは日頃のランニングなどして体力つけなきゃ・・・・最初のハーフこそ元気だけど上がり3~4H位からみんなバテバテじゃない・・・・いいショットなんて言うのは足腰がしっかりしてなきゃ無理。」 仲間G 「みんな自分の腕を考えなさいよ・・・・思い通りに打てない連中ばかりなんだからさ・・・自分の腕と相応のコースマネージメントをしなきゃ・・・・ゴルフってのはコースもそうだけど自分との戦いなんだからまずは己の技量をキチンと知る事だよ・・・高望みばっかするからスコアにならないの。」 仲間H 「だから最後は道具に頼るのさ・・・・飛んで曲がらないクラブやボール・・・・最先端技術を使わない手は無いだろ・・・・それに昔から言わない?スコアは金で買える、って・・・・」 酒も入っていたのでみなバカみたいな意見ばかりでしたが皆様方はいかがでしょう? 私はこうしてる、オレはこうだ、自分はこう思う、みたいな意見がありましたらお聞かせ下さい。 但し誹謗中傷するような意見はご勘弁下さい、あくまで競技志向の無いサンデーゴルファー達の「くだらない質問」ですので・・・・・・・・ 長文失礼致しました。

  • 手首でフェースを開く癖の矯正

    30~50ヤードのアプローチを53°のウェッジで寄せていますが、バックスピンではなく右回転がかかります。ボールにバックスピンがかかって止まるのではなく、2バウンド目から右に切れながら止まります。クラブ軌道がインサイドアウトかつ、インパクトからフォローにかけてクラブフェースを手首を使って開いていく癖があると認識しています。 アプローチだけではなくドライバーからパターまですべて共通で、手首でフェースを開かせつつフォロースルーしていく癖があり、左右のブレ、距離感のばらつきなど上達を阻んでいる原因と考えています。長いクラブでは引っ掛けを怖がり、アプローチとパターでは距離オーバーを怖がってフェースを開きつつ緩和しているという心理的要因のようです。 なんとかこの癖を治したいのですがなかなか治りません。何か有効な練習方法はありますか?

  • ドロー打ちと低いスピンアプローチの打ち方について。

    HC10のものです。 持ち球はフェードです。 ここ数ラウンド片手シングルさんとラウンドさせてもらい、色々な技術、攻め方を学ばさせてもらいました。 ティーショットでも、風の具合、コースレイアウトによっては、ドローを打つ必要があること。 グリーン面が下り斜面で、風が強い時など、低いスピンアプローチが打てるといいこと。(グリーンが固いと余計に必要と感じます。) ドローはイメージはグローススタンスでスタンスなりにスイング。 脇が開かないように、フォローで自然に、右手が左手の上にきてリストターンするイメージで振っています。 ドライバーはテーラメードのR1を使用しており、球離れが早いせいがあるかもしれません。(ロフトは10度に調整してます) もうひとつは、低いスピンアプローチですが、56度のSWでやるとよくトップが出ます。(バンス角12度)バンス角がおおきい? よって60度のウェッジで(バンス角8度)ボール位置は右足前 オープンスタンスにして、左足体重をキープして、スタンスなりに、軽いダウンブローのイメージで打ちます。 ドローの打ち方(フェードヒッターの方に聞けたら最高です。) あと低いスピンアプローチの打ち方のコツを教えて下さい。

専門家に質問してみよう