• ベストアンサー

お互いの、料理に関する認識の違いは 折り合いをどんな風につけたら?

いつもお世話になってます。 一人暮らしの私のウチに遊びに来てくれる彼女。 "食"に関する様々な嗜好や行為に相手との価値観の違いを感じ、それをきっかけに破局するケースなどよくある話しです。 さて、野菜を保存する際、例えば「キャベツ」と「ネギ」 彼女は、、キャベツを数枚使い、再び冷蔵庫の野菜室に入れる時、スーパーの袋に入れ袋の口を結んで入れます。 また、ネギは使った後、20センチ位になったネギをラップで包み野菜室にしまいます。 私が思うに、野菜も呼吸しているのだから、袋やラップで完全、包んで保管すると痛みが(足が)余計早くなると思います。ある程度ゆるく袋に入れて保管すべきだと思うのですが。。。 ↑このドッチが良いかは、もちろん気になるのですが、"食"に関する考えの不一致はどのように伝えたら良いのでしょうか? やっぱり、一生懸命、やってくれてるので、黙認が良いのでしょうか? ※ あえてこのカテゴリーで質問します。よろしくお願いします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoojia
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.8

食に限らず、お金や子育て等、生活に関わる価値観の相違というのはデリケートなものですよね。 価値観の違うもの同士が一緒に暮らしていくには、全部をすり合わせるのは困難なので、ある程度責任の分担というか、実害を被る側の価値判断を重視していくのがよいかと思います。 例えば、貯蓄は収入の比率よりも、実際の家計管理者(食材や日用品の買い物担当)の意思を尊重するべきですし、お互いの実家との関係はお互いが実家と配偶者の間に立って仲介する。子育ては…これは役割は違えど、同じだけの責任を持つべきですよね。 で、冷蔵庫の管理責任は、どちらがどの位の割合でお料理を担当するかで決まると思います。ご結婚されたときに、ほぼ半々で厨房にたつのなら、お二人の方法のどちらがお野菜の傷みが遅いのか、実験してみればいいだけですし、どちらかが炊事を担当されるのであれば、片方はアドヴァイスは控え目に、ましてはご教授は差し控えるほうが万事うまくおさまるのでは? 生活における価値観の相違自体が破局にまでつながるのは極まれではないでしょうか?それ以上にどちらかの意思を通そうとしたり、相手の価値観を受け入れられない時に出てくる“態度”や“対応”“言葉”、すなわち一緒に住む人に対する距離感や心配りの温度差が、状況を決定付けるのかもしれません。 もし、違和感を感じるようなことがあったときは、それをどう伝えれば、相手を不快にせず気持ちが伝わるか、それを常に考えることが、結婚生活を楽しくする基本だと思います。

looklook
質問者

お礼

...なんか、あなた様の文体、好きですね。 (スミマセン。思わず過去の回答も見てしまいました。) 私は、結婚していた時もあるので、"一緒に暮らす"ということに少し先を想像し過ぎてしまうようです。 ありがとうございます。  

その他の回答 (14)

noname#30427
noname#30427
回答No.15

確かによくある話といえばよくある話なんですが、どうでもいい話といえばどうでもいい話なんですよね(^^;) 私が思うに、彼女さんが「そんな保存の仕方しないでよ!」なんて口出ししてないのであれば、好きにさせておくのが一番だと思います。だってどっちの保存方法も間違ってますから…。 味付けが極端にマズイとか、明らかに命に関わるとかいう問題でなければ好きなようにさせておくのが一番問題ないのでは?さすがに「牛乳は常温保存よ!」って言われたら「お腹壊すからやめてくれ」と言ったほうがいいでしょうが…。 どうせ別れるし~というような相手なら思ったことをぶちまけてもいいと思うんですが、真剣に長期間付き合っていこうとか、ゆくゆくは結婚を…と思ってるなら、わざわざ言わないほうがいいことってありますよね。 多分私なら間違いなくキレてます(苦笑)。細かい男だな~!しかもそれ間違ってるし!!と。 我が家では今のところ野菜などの保存方法に関してあまりモメたことがありません。私がすぐに冷蔵庫を空にしたがるので…(腐ると嫌だから)。逆に冷蔵庫に食材がないと怒られたことはあります。別に1食くらい食パンのみでも死んだりしないじゃん!と反論すると呆れられました(夫の実家はいつでも冷蔵庫2つ分の食料が備蓄されており、食パンだけなんてありえなかったとのこと)。 なので私は「基本的には黙認」の方向をお勧めします。 もちろん女性が夫に家事をしてもらった時もそうです。文句を言うとしてくれなくなりますから。どうしても!というところだけ「こうしてくれたら嬉しいな」なんて言葉を選びつつ伝えます。間違っても「それ、変じゃない!?」なんて言いません…。 「全国亭主関白協会」というところの話が参考になるかもしれません。HPも面白いので覗いてみては? 価値観などの違いでも「どうでもいい違い」と「どうでも良くない違い」の2種類あると思います。野菜の保存方法などは前者ですが、基本的な味付けなどは後者かなぁと思います。まぁその「どうでもいいこと・どうでもよくないこと」への考え方の違いは、ある意味「どうでも良いこと」なのかもしれません。私の基準は「まず命に関わるかどうか」ですので…。

参考URL:
http://www.zenteikyou.com/index.html
looklook
質問者

お礼

  そんな極端な心中でも状況でもないですので心配しないでください。 ありがとうございました。。  

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.14

40代夫婦、結婚4年目です。 私たち夫婦も野菜を冷蔵庫に保管する時の やり方が違います。 夫のはラップにくるんで、袋に入れます。 私はラップにくるむやり方が、少し甘いです。 切り口だけくるみます。 夫はキャベツなら全部くるんでしまうのです。 でもそれでお互いに黙認しています。 それは「どうでもいいこと」だからです。 一番大事なのは お互いが笑顔で仲良くいること。 どうでもいいことで時間を浪費したくないです。 あなた様は彼女さんが 部屋に来て食事を作ってくれるときのことですよね。 あなた様の母親でも妻でもないのに 作ってくれているのですから それ以上のことを望むのは 不遜というものです。 ただ作るものが 自分の文化とあまりにもかけ離れているということになると、 それは大問題です! (味覚、嗜好の違い) 食べ物を味わうことも、快楽の一つです。 それがお互いにかみ合わないと 長い人生でイライラが多くなります。 食べることはSEXに似ています。 快楽をお互いに分かち合い 同時に味わいつくすことが出来ると 仲良くなります。 一人が不満を持ったまま、食事をすると お互いが不仲になります。 私は前の夫とは味覚が違いました。 私は子どもの時から食事作りはよくやっていましたし、 教室にも行きました。 友人知人からもいつも好評で、 まずいといわれたことはなかったのですが、 前夫はいつも残しては「まずい」と文句。 前夫はハンバーグ、オムライスなどのケチャップ味が大好き。いわゆるおこちゃま料理が大好き。 和食や素材を生かした味つけや、 チーズ、香辛料は嫌いでした。 でも毎日ハンバーグというわけには行きません。 工夫して作ってもケチャップをつけて食べ、 残してはコンビニでアンパンを買ってきて食べます。 離婚のさい前夫は 「お前の作る料理はまずかった。 少し料理の勉強をしたほうがいい。でないと再婚しても絶対に旨く行かない。」 そう言いました。 私は「あなたの味覚がおかしいのよ。」と思いましたが。 今の夫は 私が何気なく焼いた魚の塩焼きと大根おろしを 「美味しい美味しい!」と連呼して食べ、 手の込んだ新作料理も 「こんなめずらしいもの食べたことが無い!美味しいよ!」と感激 外食に出かけても、お互いが食べたいもの 好きなものが一致するので 食べながら二人で笑顔で「美味しいね~!」と笑い合える、そういうことが夫婦円満のコツなんだと思うのです。 素晴らしいことをお互いに分かち合える おなじような感性を持っている人間同士のほうが 一緒にいて心地いいでしょう。 野菜の保存方法が 食に対する考え方を表しているとは あまり思えないのです。 満腹になれば 紙皿に盛っていてもいい 洗うのがめんどくさいから ラーメンは鍋から食べればいい そういう人と 食事は会話を楽しみ 食器や盛り付けにも気を配り 季節を取り入れたメニューで・・・ そういう人とでは 考え方が違うから大変だと思います。

looklook
質問者

お礼

他の質問でもそうですが、私のこの疑問は、大きく頭を抱えて悩んでいるのものではありません。 小さいけど、考えてみようかなという疑問です。 ご回答より、色んな事が思い浮かび、しばらく考えてしまいました。 欲求をどのように味わい尽くすか。深いですね。 不一致ごとをよく"カチカンのチガイ"を簡単に終わらせるだけでは、、やっぱり真実は見えないよなあ。 あ、スミマセン。"食"て侮れないですね。大変参考になりました。ありがとうございます。 ちなみに、私も彼女のは好き嫌いありません。 何でも美味しくモリモリ食べますw。  

noname#20102
noname#20102
回答No.13

まだ結婚はされてないのですね。 夫婦の場合、ということで書かせていただきますが、やはり台所の主導権を握るのは一人に決めるべきです。 夫が料理をしないのに、知識だけで妻のやり方に口を出すべきではありません。 男も会社での仕事について奥さんに口出しされたら、たまらないでしょう。 夫婦二人とも料理をするにしても、主導権をどちらかに決めます。 自分のテリトリーは決めて、夫婦といえどもそこに立ち入るなとは言いませんが、そこの住人が実権を握っていることを前提とするべきです。 もちろん、あまりに炊事の下手な奥さんなら、ついつい口を出したくなる場合もあるかと思いますが、その場合もネットで情報を確認するなどして、優しく教えてあげればよいと思います。 >"食"に関する考えの不一致はどのように伝えたら良いのでしょうか?やっぱり、一生懸命、やってくれてるので、黙認が良いのでしょうか? この部分を読んで気になったのですが、自分のやり方の方が正しいと思い込むのが一番まずいやり方です。 自分の正しい知識を「伝える」とか妻のやり方を「黙認」 するとか、そう言ってる時点で妻のやり方を否定しているように思います。 我が家もそうなんですが、自分のやり方に相手をねじ伏せようとすると、必ず摩擦が起きます。 確かに人間は誰でも自分の考えが一番正しいと思うものですけどね。 相手を尊重していくことが、結婚というものなのです。

looklook
質問者

お礼

そーですよね!。 仕事への口出しはホント良くないと思いました。(経験済み) 正直、"ねじ伏せたい感"の欲求て、何かの拍子にチラホラあります。(飲み込む面白さもありますが) 喉元まで出かかってるその気落ちを自分で消化したいんです。理解はしてるけど、ゼロにするコツを探してるのかもしれません。 ありがとうございます。  

noname#32115
noname#32115
回答No.12

今晩は。質問者さんは、お料理する男性なんですかね? ちゃんと作る人だったら、他人に合わせられないと 思います。折り合いは、つけるだけ、疲れるし、 ストレスになると思います。 伝えてたとしても、彼女にお料理してもらって、 それを食べちゃうんだったら、言うだけ無駄かもって 思います。 質問者さんが彼女とそのことについて、話し合ってみて、 そうしてみようと、納得済みだたら、なんら、問題は ないと思います。 こういうのって、交渉権みたいなもんだから、 どちらのやり方で、家庭生活やっていくかだし、 彼女と法的契約したければ、話し合うか、いわないまま、 我慢する、または、一切考えず流す、沈黙かな?って 思います。 でも、わたしなら、やり方違う人だと、 一緒にいないかな・・・。あ、違うで、終わり。

looklook
質問者

お礼

通算「一人暮らし歴」は長いかなあ。 料理は凝る時期と、コンビニに頼る時期と波が、。 そうですね。我慢で自分の気持ちを処理ではなく、他の方法がないものか と。 ありがとうございます。  

回答No.11

ANo.9です。 >※ あえてこのカテゴリーで質問します… とあるので、質問者様は彼女とのご結婚を考えていらしてると受け取りました。 私の夫は、つき合ってる時にも、感じていたのかもしれませんが 食の問題が浮上したのは、結婚してからでした。 私も、結婚する前にそんな事を言われたら、先が思いやられる…と 二の足を踏んだかも知れません^^; 結婚する前と、した後では、食の問題の重要性が変わって来るので… そこまで夫が考えていたかどうかは、わかりませんが… 私にとっては良かったと思っています

looklook
質問者

お礼

えーと、私は恋愛の達人より"結婚"を知ってる方とお話しする方が勉強になりますね。(実生活でもそう。)この疑問はこのカテの方がよいかな と。 明るいご家庭が思い浮かびます。 末永くお幸せに。  

回答No.10

円満な結婚生活のコツは「男の妥協」です。 料理が不味かったら文句を言うのはいいですが、野菜の保管方法なんていう「細かいこと」は彼女に任せておくのが得策です。 すべてを管理しようとすると相手も息苦しくなります。

looklook
質問者

お礼

(^^ありがとうございます。 そうですね。妥協する楽しさを 最近、覚えつつあります♪  

回答No.9

こんばんは~ 私の夫も、結婚当初は「食」に対して自分の意見を持っている人でした。 夫の仕事が食品関係で、私が衣料品関係だったせいかもしれません。 お互い自分の詳しい場面に於いては、相手のする事が気になって… 色々もめたり、言い合ったりしながら年数を経て 今では、自分が冷蔵庫に入れる時には、自分の好きなようにしています。 例えば、私がキャベツを野菜室に入れる時にはlooklook様の彼女と同じやり方ですが 夫が使ったあと、冷蔵庫を見ると、キャベツを新聞紙に包んでからスーパーの袋に入れて、 袋の口をねじって入れてあります。 今では、お互いのやり方を直したりしないです(笑) 自分のやり方にしたかったら、相手より使う回数を多くすればいいってことで(笑) 男性もどんどん料理に参加すればいいんですよ。 私の場合ですが、育った環境も価値観も違う2人が、一緒に生活し始めると 他にも気になる事だらけで、結婚当初はよく意見がぶつかりました(笑) どちらが正しいか、で意見のやりとりをすると、あまり良い結果を得られなかった事が多かったですね。 夫は決して折れませんでしたし… 私は正しくなくても、使い勝手がいい、とか反論しましたし…(汗) 長くつき合うには、自分の意見をちゃんと伝えて、でも 相手にも同じ事をするように求めない事だと… 結婚10年経って、私たちはそういう風に落ち着きました^^ きっと誰とつき合っても、ついてくる問題だと思うので、 うまく乗り切って下さいね~

looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。 求めない 部分て大事ですよね。 相手を正そうとしちゃう気持ちって、思わず出ちゃうことあるけど。 参考になりました。

  • rock6san3
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.7

私は結婚6年ですが、食に限らず納得いかないことは専門家に相談します。 彼女の考えは、彼女の親の思い込みからきている事も多いし、彼女の両親から間違った考え(言い伝え/思い込み)を言われることもあります。親切心でしてくれているので、逆撫でしたくないので、何か違うなと思ったら「私も大切なことだと思ったので調べてみました」、ってことで、文句の言えない専門家に相談します。彼女も、知らなかったことをきちんと説明してもらい、納得して喜んでくれます。もちろん私が間違っていることもありますが、はっきりさせた方がお互いに良いですよ。 ちなみに御質問の食に関しては夫婦のどちらでもない正答が多いですね。

looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。 親の思い込みですか。なるほど。 間違いというより、そこまでせずそれで良しとしてる習慣もあるかもしれませんね。 どちらでもない答えが多いと?えっそうなんですか。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.6

そもそも野菜が呼吸するのは、二酸化炭素を吸って酸素をはき出す、 光合成をしているときです。従って光合成をしていない冷蔵庫の中で は、呼吸しているという説は説得力なしです。 つまり野菜を長持ちさせるにはいろいろ方法はあるでしょうが、それを 呼吸しているからと言う理由で言い争うのはナンセンスです。 嗜好や価値観という問題よりも、ほとんどの問題が両者の思いこみによ る物で、そのようなことで言い争うのはいつまでたっても解決しませ ん。 まずは、キャベツの保存方法、ネギの保存方法。 正しい冷蔵庫の使い方、 WEB上で検索すれば幾らでも見つかると思います。それを確認したうえ で、こうすればより長持ちしますよ。こうすればより経済的ですよ。 と提案すればよろし。 早い話が冷静に話し合ってお互いの価値観を少しでも多く共有できるようにしましょうってことです。

looklook
質問者

お礼

スミマセン。 私は生物学的な言葉で「呼吸」という言葉を使ったのではないです。 言い争ってもないです。楽しく食べてます。 相手との考えの違いで、少し心にシコリを感じて、これからどうしたもんか。。というイメージで質問文を読んでいただきたいです。 熱いお答えありがとうございます。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.5

それを「会話」にしてみては? 「やっぱりキッチリ包むほうがいいのかな。ボクは野菜も呼吸させなきゃ、と思って包まないでそのまんま入れてたんだよね」とか。 そしたら、彼女も「包まないと乾いちゃうから包んだ方がいいんじゃない」とか答えてくれると思いますし。 目玉焼きは醤油だ!と思っていたら彼女が黙ってケチャップを用意した、なんていうのも、黙ってケチャップを使って不満に思うよりは、 「目玉焼きは醤油だと思ってずーっと醤油しか使わなかったんだよね。ソースって人もいるけど、ケチャップもいるんだね」 と会話を始めちゃった方がラクだと思いますし。まあ、これはホントに些細なことですけど。うちの場合は醤油とソースが両方必要だけど、これも会話があって始めて「嗜好の違い」がわかったわけですから。 疑問とか不満を抱いたままずーっと溜めちゃうのは良くないです。このまま続いて結婚、とかなったときに、そういうモノの蓄積が夫婦喧嘩の元となったりするかもしれないですし。 会話にもってくときも、最初っから「違うよ」というスタンスで向かうと彼女も気を悪くするかもしれないのであくまで「へー、そういうもんなんだー」と彼女に教えてもらう姿勢でいくと良いかも。 ちなみに、野菜の保存ですけど、キャベツとネギに関してはきちんとくるんで保存したほうが保ちがいいですよ。http://www.110831.com/vege_waza/09yasai_hozon.htm

looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんとそうですよね。小さい不満て軽視できないですよね。侮れないというか、、溜めないよう気をつけます。 「違う」と言うと相手の親のやり方を否定するようにも感じさせますからね。

関連するQ&A

  • 種子の保管は有酸素?

    市販の種物袋は、どうも密閉されているような気がします。 まぁ、中には種子にとっては十分な空気が入っているのかもしれませんが。 まき残した種は、冷蔵庫を入れて保管すればよりよいことを知り、この秋からそうしています。 だいこんとかキャベツとか白菜とか人参とか春菊とかネギとか、ごくごく普通の野菜のタネのはなしですが・・・ 半年も一年も保管するについては、ビニル袋に密閉でいいのでしょうか?(ジッパがついているビニル小袋なら大変便利です)それとも、種子も呼吸しているということで、通風性の袋がいいのでしょうか? どなたか、よくご存じの方、お教えくださいませ。

  • 冷蔵庫の野菜について(消費期限)

    冷蔵庫に野菜(白菜、キャベツ、ネギ)について キャベツは長ネギはカット無しで野菜室、ネギの一部と白菜はカット済みでタッパーに入れて冷蔵庫に保管済み。もう購入してから10人ぐらい経過しますか。食しても大丈夫なのでしょうか?見た目や臭いは特に異臭を感じませんし冬場なので台所も寒く(エアコン部屋は別)大丈夫だろうとは思って居ますが、ご回答ください。

  • 野菜の保存方法 人参を1日で腐らせてしまう私・・・

    野菜の保存方法がさっぱり分かりません。 人参は鮮度の良さそうなものを買ってきても1日(一泊)冷蔵庫に入れていると、翌日には黒くなってきます。ふにゃふにゃにも・・・。 きゅうりもすぐにふにゃふにゃに・・・ 人参やきゅうりはラップにつつんでいれるべきですか? 専用の保存パックや袋に入れて冷蔵庫へ? なお、私の冷蔵庫は今年度製品の新しいもので、15万円ほどする良いものです。だから冷蔵庫や野菜の鮮度の問題ではなく、私の保管技術が悪いのだとつくづく思います(>_<) お野菜全般の保管方法、是非是非教えて下さい!! あ、それと玉ネギやじゃがいもは冷蔵庫には入れないですよね? ナスは? あ~~~分からないぃ~~(>_<)

  • キャベツ、ニンジンの保存方法

    素人です。 先日ニンジンとキャベツなどを用いて料理をしようと思い立って、冷蔵庫に保存しておりました。 すると翌日キャベツは緑から白に変わり、弾力を失っていました。ニンジンもちょっとおかしい・・・。 私の冷蔵庫は野菜室がないので、ラップにくるんで庫内に入れているだけです。 もうちょっといきいきと野菜を保存する方法ってないでしょうか。

  • 野菜室に入れずに野菜を長持ちさせるには?

    冷蔵庫に野菜室がなくこの夏が心配です・・ 冷蔵庫を買い換えれば話が早いのですが予算が無く・・・ 野菜室が無くても野菜を長持ちさせる方法は無いでしょうか? ちなみによく購入する野菜は・白菜・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ジャガイモ・ニラ・ネギといったごくごく普通なものばかりです。

  • キャベツに黒いものが

    キャベツに黒いものが キャベツをラップに包んで1週間野菜室に入れておきました。 葉のところに黒い斑点が全体についていました。 黒い大きいものは5センチ四方ぐらいあります。 洗いましたがなかなかとれません。 生で食べられますか? 炒めたら食べられますか? ご存知の方お教えください。

  • 野菜の消費期限について

    野菜の消費期限を教えていただけますでしょうか 例えばキャベツをネットで調べると、冷蔵庫で1週間ほど持つとありますが、自分の場合ラップにくるんで冷蔵庫に保存しても3日ぐらいで一部がドロッとして腐ってしまいます。 オクラも同じように3日常温で黒くドロッとなりました。

  • 要冷蔵の野菜とそうでない野菜?

    ウチの冷蔵庫には、キャベツ、レタス、トマト、にんじんなどは冷蔵庫の 野菜室にしまってあります。 でも何故か、ジャガイモとたまねぎは冷蔵せず、 冷暗所に箱に入れて保管してあります。 冷暗所で保存が効く野菜と、冷蔵庫に入れなければいけない野菜は どれとどれでしょう?冷蔵庫のスペースを節約したいのです。 よろしければご教示ください。

  • 切った野菜の消費期限はどれくらい?

    切った野菜の消費期限はどれくらい? 玉葱とキャベツを切って袋に入れて冷蔵庫で保存していますがどれくらい持ちますか?

  • 食パンの保存方法

    業務用の食パンのミミ(一斤の両端、つまり一斤で2枚とれます)を頂いています。(約一週間ほど溜め込んでからです) 業務用の食パンが入っていたビニール袋で頂き、そのまま冷蔵庫の野菜室へ入れています。 が、1日程たつとビニール袋内に水滴が付きます。 この様な保管方法で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう