• 締切済み

介護予防運動指導員

現在ヘルパー2級、経験6年です。介護予防運動指導員の資格を取ろうかと迷っています。費用は10万前後という事でそれだけ投資してもその、資格を生かせる仕事があるのかとも思います。 資格を持っている方、おられたら教えて下さい。

みんなの回答

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.1

介護予防分野は今回の法改正で注目を集めましたが、現段階ではこの資格がないと出来ない、という位置づけではないので10万円という投資に対して給与面でのリターンがあるかどうか微妙だと思います。 現実問題として30時間の講義及び演習で実践力がどれだけ身に付くかやや疑問が残ります。収入に直結した資格というよりは自分の勉強のための一つの到達点、という認識でいるほうがよろしいかと思います。 ただ、職場を移る等をお考えでしたらアピールの一つにはなるのではないかと。

syeraza-do
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 介護予防運動士

    今度職業訓練でホームヘルパー2級の講習をうけようと思う33歳男です。私は今まで製造業の仕事ばかりしてきたのですが今度は人と接する仕事をと思い考えている最中です。ボディビル暦10年だしこの体をいかせるのではないかと思います。ただヘルパー2級だけでは生涯の仕事には男性はならないと聞いていますがどうでしょうか?介護予防運動士の資格を将来的にとってボディビルなどの知識をいかした仕事をしたいのですがどうでしょうか?詳しいかたアドバイスお願いします。

  • 介護予防給付のための資格

    現在、介護関係の仕事をしているのですが、今年4月の介護保険改正の中の介護予防給付に関して、トレーニング等を指導するのに資格は必要なのでしょうか?また、何か資格がないと予防給付は貰えないのでようか?結構、大手(例えば、ニ○イやコム○ンなど)で介護予防運動指導員などといった資格の講座を行っているので心配になってきました。

  • 予防介護状態で

    現在利用者さんで予防介護の方がいるのですが 提供中にお風呂に入ってもらい ヘルパーは外で時折声掛けをすると言う話だったのですが いざ行ってみると背中を洗ってほしいとか頭も洗ってほしいとかって話になりました。  予防支援の場合は一般的に生活介助だと思ってたんですがいわゆる進退介護的なこともできるのでしょうか?

  • 予防医学を学び、指導するための仕事と資格とは

    私は現在、ライターの仕事をしています。 しかしいろいろ考えているうちに、人が病気になったり怪我をしたりするまえに それを予防するための知識と仕事をもっと追究したいと思うようになりました。 そこでご質問なのですが、 予防医学を学び、人に指導する仕事には 世間一般にどんなものがあるのでしょうか? そしてそういった仕事をするためには、どのような資格が必要なのでしょうか? 保健師などがそういった指導をする仕事であるようですが、 経験のない自分には結局詳しいことが分かりません。 ちゃんと知識・経験のある方のアドバイスを仰ぐべきだと思いました。 なにか予防に関するお仕事をされている(されていた)方や その手の仕事に詳しい方などから 広くアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 介護福祉士になるには

    現在、ホームヘルパー2級の資格を取るため勉強しています。 それで、介護福祉士になるためには3年以上経験を積んでいなければいけないのですよね? ではホームヘルパーとして3年以上働いた後、介護福祉士の試験を受けることが出来るのでしょうか?詳しい方、教えてください!

  • 福祉・介護資格のスキルアップ

    過去にスポーツ施設に9年勤務し、スポーツ関係の資格を有しています。 この度、ホームヘルパー2級の資格を取得し福祉関係に転職を考えています。 福祉関係の資格でホームヘルパー2級からスキルアップしていくにはどのような資格が良いでしょうか? 仮に福祉関係に転職出来たとしたら1年後には1級、3年後に介護福祉士、5年後にはケアマネージャーとスキルアップしていくことを考えています。 また以前スポーツに関係していたので介護予防運動指導士も考えたのですがあまり意味がないといわれたので最検討中です。 妻子もちの為出来るだけ収入につながるように効率よくスキルアップしたいと思っています。 どなたか詳しい方が居られましたら教えてください。

  • 介護の仕事をしたいです!!

    こんにちは。現在28歳女性です。介護職に就きたくOLを辞め、ヘルパー2級を取得しました。私のつたない考えでは、ヘルパー2級の状態で就職し、実務経験を積みながらヘルパー1級を通信講座で取得し、3年経ったら介護福祉士に挑戦しようかと思っていました。ところが、最近耳にしたお話で真偽が分からないことがありましたので教えてください。 1.ヘルパー1級を取得するための条件として、ヘルパー2級取得後1年の実務経験がないといけないが、地域によっては実実務経験を問われないところもある 2.介護福祉士の資格は通信講座でも取得できる 以上の2点です。私は、資格取得はステップアップ出来ると同時に介護について学ぶことの出来る良い機会 だと考えています。でも、資格も必要ですが、出来れば現場でじかに学びたいとも思っています(こっちの方が勉強になりますよね)。なので、現場で働きながらステップアップ出来るのなら努力したいと思っています。こんな私にどなたか回答お願いいたします。

  • ケアマネ希望ですが介護福祉士を取得するべきですか?

    今年、ホームヘルパー2級を取得し、最終的には実務経験を積んでケアマネージャーを 目指したいと思っています。 この過程で、介護福祉士という資格は、やはり取得するべきでしょうか。 ●2年制の学校へ通っている間は、実務経験値は稼げないですよね。   ならば、学校へは行かずに5年の実務経験をつけるべきでしょうか。 それとも、 ●実務経験2年分を費やし、   2年制の学校へ行ってでも介護福祉士を取得するメリットって、ありますか?  (給与面や実務面) ネットで見てみると、ヘルパー2級と介護福祉士の仕事には、大差無いとありました。 ヘルパーと比べ、資格手当で6~7千円多く給与をいただいたとしても、 例えば、介護福祉士を取得するための学費(約200万)をヘルパーとの 資格手当の差額のみで支払おうと思うと、23年かかります。 学費分を資格手当で稼ぎ、資格手当でヘルパーより得をするのは、 介護福祉士24年目から、という事になります。しかもこれは、給与面だけのお話。 学校へ行っている間の2年間は実務経験がつかないので、介護の経験値は、介護福祉士を 取得しないヘルパー2級のほうが、2年多く稼げるでしょうし。 そう考えると、ますます介護福祉士の学校へ行くべきか否か、迷ってしまいます。 希望としては、老人介護施設や病院などで働きたいのですが、最近はヘルパー2級でも 普通に介護福祉士と肩を並べて働いているようですし。 ですが、介護の世界の事は、私はまだまだ素人でよくわかりません。 こんな私の考え方、おかしいでしょうか。介護福祉士は国家試験というのみで、その価値が わかりません。わかる方、教えてください。どうぞ宜しくお願いします。 

  • 介護の実態は

    現在「任侠ヘルパー」と言う番組が放送していますが、実際に介護の現場はあんな感じなのでしょうか? テレビの番組で介護を仕事としている方を「介護ヘルパー」と表記していますが、「ホームヘルパー」「介護福祉士」と違う資格でしょうか?

  • 健康運動指導士の資格をとると、フィットネスで働けますか?

    現在管理栄養士の資格を持っていて、今度健康運動指導士の資格を取ろうと思っています。 今は約一年程フィットネスに週5で通っていて、軽い筋トレやストレッチ系の運動、ヨガ等をやっています。 25歳女性で、もともとスポーツをやっていたというわけでもないので、体力は人並みしかありません。 管理栄養士の資格も実務経験はありません。 食事、運動、健康に関する事にとても興味があり、体を動かせる仕事がしたいのですが、資格をとればフィットネス関係で雇ってもらえるでしょうか? 正社員でなく、アルバイトや契約社員という形で構わないのですが、、、 教えて下さい。

専門家に質問してみよう