• 締切済み

微小植物(植物プランクトン?)の必須元素

 微小植物(植物プランクトン?)の必須元素は何でしょうか?水系生態系の底辺に位置する微小植物をイメージしています。植物プランクトンの中にはべん毛を持ち、動くことができる一方で、植物のように光合成をできる種類も存在すると思います。となると、一般的に言われる植物の必須多量元素(C、H、O、N、P、K、S、Mg、Ca、Fe)とは違うのでしょうか。ある人は、Siも必須元素(必須多量元素ではない?)と言っていました。私にとってSiといえば、イネが肥料養分として利用しているくらいしかイメージできませんでした。  特に、Siについてもお教えください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

ヒントだけ 「珪藻殻」「Si」で検索かけてみてください。

関連するQ&A

  • 植物プランクトンについて

    僕は、大学で有毒渦鞭毛藻のAlexandrium tamarenseという植物プランクトンについて研究している大学4年生です。 研究室にはA.tamarenseの培養株はあるのですが、今、自然群集のサンプルが欲しくて週2回サンプリングに行っています。しかし、今年は何故かサンプルがなかなか取れません。県の水産試験場でも調査しているのですが、今年はどのサンプリング地点でも例年より少ないようです。 僕はバクテリアが専門で、植物プランクトンの生態についてはあまり詳しくないので、どなたかこの原因について考えられることを教えて頂けないでしょうか。

  • 植物プランクトン

    僕は、植物プランクトンの渦鞭毛藻Alexandrium tamarenseについての研究をしている大学4年生です。 広島湾で海水をサンプリングをして、そこにA.tamarenseがいるかどうか調べているのですが、今年はまだ見つかっていません。水温も13.5℃と、いてもおかしくない水温なのですが、まだ見つかっていません。 今年、A.tamarenseが見つかった例はあるのでしょうか? この時期増え始めるはずなのに…。

  • 植物プランクトン

    海にいる多くの種類の植物プランクトンが 共存できるのはなぜでしょうか? ご回答お願いします。

  • 雑草はなぜ毎年同じ土地で増えられるのか

    自分の近所の公園では毎年、雑草が大量に生えては業者に伐採されて捨てられます。 それを見ていてふと疑問が起きました。農家によって土壌を管理されている農地ですら毎年作物を植えていると連作障害が発生することがあると聞きます。 しかし誰も肥料などを撒いたり土壌管理なんてしていないはずの公園の雑草にはそうした障害が発生しているようには思えません。 また、公園の雑草は業者によって伐採されてゴミ処理場にて処理されます。なので、毎年伐採された分の雑草の元素が土壌から抜けていることになります。なので公園の土からはどんどん植物の成長に必要な栄養が抜けていっているように思うのですが、一向に雑草が生えにくくなっているようには思えません。 炭素、水素、酸素、窒素(窒素固定細菌と共生する植物が必要らしいですが)は大気や雨などから供給されますが、それ以外の元素は供給源がないように思います。 鉄やマグネシウム、銅などのミネラルは細胞小器官に必須と聞きますので、大気から供給可能な元素だけではいつか植物は生育不可能になりそうに思うのですが。 なのになぜ毎年雑草は公園で大量に育つことが可能なのでしょうか? ・周囲の肥沃な土壌から栄養が供給されている?公園の周りは住宅街なので肥沃とは考えにくいです。 ・アソファルトやコンクリートからミネラルなどが溶けだして肥料のようになっている? ・実際は公園管理の都合で土が入れ変えられたり肥料が撒かれている?そうしたところはみたことがないですが…… ・実際は土から栄養は失われているが、雑草として生える草はごくわずかなミネラルなどで十分生育できる種類なために生育不可能になるには何十年何百年くらいはかかる? 学術的なことはよく分からない素人ですので、的外れなことを言っているかもしれませんが、よろしければ分かりやすく教えていただければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • 植物プランクトンの重要性

    てなんですか?

  • 植物プランクトンって??

    レポートに出されたのですが、行き詰まってしまい、助けてください。 よく「植物プランクトン」って言葉を耳にしますが、植物プランクトンの定義って何でしょうか??どこまでを植物プランクトンとみなして良いのでしょうか??藻類や裸子・被子植物も 植物プランクトンの一種と考えてしまっていいのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 必須元素について

    「我々人間が生きていく為に必要な必須元素。しかしたとえ必須元素でも、 許容量を超えて摂取すると毒性を示すものも多く存在する。このような元素 を2種示し、必須元素としての特性(人体内でも役割など)と、過剰な摂取による 毒性について答えよ。ただしカルシウムについては回答してはならない」 これを論文形式にしないといけないんです!! こんな問題があとで8個あって・・・ 時間がなくて困ってます!!

  • 動物・植物プランクトンの飼い方を教えてください!

    動物・植物プランクトンを一緒の水槽に入れて飼う実験をしようと思うのですが、できるだけ長い期間飼いたいと思います。このような実験についていいHPなどがあったらおしえてください。ex)動物・植物プランクトンの量をいいバランスで保つためにはどのようにすればいいかetc・・・ よろしくお願いします!!

  • クロロフィルaと植物プランクトン

    こんにちは。植物プランクトンの種別(藍藻類等)ごとにクロロフィルaの濃度の違いはありますか。 例えば、「藍藻類が1000細胞数/mLであれば、クロロフィルa濃度は5μg/L程度である」とか関係が知りたいです。 また、文献、URLなんでも結構ですので、ご存知であれば教えて下さい。

  • 植物中の元素の測定

    原子吸光を使って、植物に含まれる元素を測ることになりました。 サンプルは乾燥させたイネの地上部を、混酸で分解したものです。 実際に測定してみたところ、サンプルの吸光度を測定可能な範囲に入れるために、 元素ごとにサンプルの希釈率を変えなければならないことがわかりました。 例えばKなら2倍希釈、Caなら5倍希釈(私は分解したサンプルを 一度50mlに定容しているので、そこからの希釈という意味です)。   そこでお尋ねしたいのですが、皆さんも元素ごとにサンプルの希釈率を変えているのですか? 感度の低い波長を選んで、希釈なしのサンプルのみを使ってさまざまな元素を 測ってしまおうかとも考えているのですが、そのような方法は可能でしょうか? 初めて使う機械であるため、手探りの状態です。アドバイスよろしくお願いします。