• ベストアンサー

繰上げ返済ってすべきなの?

現在35歳、1700万を35年全期間固定(2.95%)ローンで、700万を30年変動金利(現在2.25%)ローンで借り入れしています。妻35歳、子供2人(男4歳・男1歳)です。月に91,708円(共に元利均等返済・ボーナス払い無)で返済しています。 よくローンの組み方・返済の仕方の書籍を見ると「定年までにローンを払い終えるのが常識」「積極的に繰上げ返済を実施して余計な利息分を減らす」などと書かれています。 当初、定年までに払い終えるようにローンを組もうとしましたが、月の返済負担額が多額だと思われたので上記のような長期の借り入れとなりました。また、繰上げ返済をFPの方は推奨していますが確かに総支払額は減るし、期間短縮型にすれば期間も短くなりますが(私の性格上、月の返済額減少型の繰上げ返済は考えていません。)もしアパート生活を続けていたら年金生活に入っても(仕事がなくなっても)月々の家賃は永久に払っていかなくてはならないので、無理に繰上げ返済をしなくてもいいのではないかと考えているのですがどうなのでしょう??? アドバイスできる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.5

仰る通りです。無理に繰り上げ返済をする必要はありません。人生楽しんでナンボですから、生活を切り詰め、余暇をまったく楽しまずにひたすらローンを早く返すことだけに汲々とするのはナンセンスです。 でも、無理のない範囲で繰り上げ返済をしていくのは、十分検討の余地ありです。メリットは、あなたが挙げている通りです。 あなたはもしかして公務員(または大企業勤務)ですか? 定年まで確実に働けてしかも給料は年功序列型、年金もほぼ確実にもらえるだろうことを想定しているようですが、そういう人はほんの一握りです。先のことが解らないサラリーマンは、返せるうちに返そうと考えるのが一般的だと思います。 年金は、(今の制度では)現在の年収の半分程度しかもらえないでしょう。多分、実際に支給される額はもっと減るでしょう。アパート生活なら、収入に合わせてより安いアパートに引っ越すことが可能ですが、ローンの返済額は収入が減ろうと変わりませんよね? まぁ、ここらへんは価値観の違いですから、あなたがいいと思ったようにするのがいいと思いますよ。

okkouta
質問者

お礼

老後に安いアパートに引越すということまでは考えていませんでした。回答も私が聞きたかった核心を突いています。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.7

繰り上げ返済はお勧めします 借入利息分だけは節約できます お金に余裕が出来たら2.95%で預金しているような効果が有るのですから...。 それ以上の利回りで運用できる物が有るならそちらを選択するべきでしょうね >もしアパート生活を続けていたら 定年後はもっと狭い・安い賃貸に替わる事も出来ます 夫婦だけならそんなに広い住まいも必要で無くなりますから...。 返済期間短縮はメリットが大きいと思います >もしアパート生活を続けていたら年金生活に入っても(仕事がなくなっても)月々の家賃は永久に払っていかなくてはならないので 持ち家でも同じです、税金、修繕費、改築(建て替え)は必要です 今楽な生活をするか?(繰り上げしない)、 定年後楽な生活をするか?(繰り上げする) 個々の人生観によるでしょうね

okkouta
質問者

お礼

No.5さんに近い回答ですね。やはりここらあたりがもっとも的を得た回答なのだろうと思います。ありがとうございました。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.6

アドバイスも何も、35年固定金利を選ばれ、 ご自分でお答え出されてますので言うこと無いと思いますが・・・。 これも金利との兼ね合いと思います。 正確にはインフレでしょうか? 固定金利を超えるインフレ状態になれば、 安く借りて、高く貯金も可能ですので、 住宅ローンしながら、貯金で儲かるみたいなことになります。 逆に固定金利を超え無い範囲でのインフレどまりでしたら、早く返した方が、少ない金額で済む。 この差額がご自分の中で、もったいない!と思うか、まぁ、ええやん。と思うかは・・・自由だ~。。。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.4

自宅を購入するのではなく、賃貸住宅なら一生家賃を払っていくので、その分を払うと思えば、繰り上げ返済で期間短縮するのほどのことはない。という事でしょうか? そのような理由なら、無理して繰り上げ返済する必要は無いでしょう。 でも、利息が大幅に減るのにやらない手はないと思いますよ。もちろん日々の生活が苦しくなるまでやる必要は無いと思いますがね。 自分の家を持ったって、固定資産税やリフォームなどにお金はかかります。 ローンが終わっても家のためにお金はかかるのです。 なので、余裕があるなら繰り上げ返済はするべきだと思います。無駄に銀行に利息を払うのが嫌なのもありますがねw

okkouta
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。ありがとうございます。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.3

繰上げ返済で総支払額は減ることをご存知なら、あとはあなたが余裕資金をローン金利以上で運用できるかどうかです。 繰上げ返済にかかる手数料も考慮しなくてはいけませんが、たとえば1%の金利で預金をしながら、2.95%の金利で借金しているのは差し引き1.95%の損失を出していることですよね? もっとも、そうやって手元資金を全部返済にまわすと、何かあった場合にこまりますからある程度は残すことも必要ですが。

okkouta
質問者

お礼

返済しつつ少しは手元に残すという兼ね合いがなかなか難しいですね。そのあたりを十分考えながらどうするか決めたいと思います。

noname#176844
noname#176844
回答No.2

各個人の考え方だと思います。 今の生活で金銭的に余裕があるなら繰り上げ返済したほうが 総支払額が減りますから結果的には得する事になります。 ですがお子様の進学やその他、急にまとまったお金が必要なときに 自己資金が足りなくて、借り入れをするなら逆に損をします。 私なら完全に自分のものになった方が精神衛生上いいと思うので 繰り上げすると思います。

okkouta
質問者

お礼

そうですね。おっしゃるとおり最後は「精神衛生上」の問題になると思いますのでその部分で検討したいと思います。

回答No.1

理解されているように、計算上は繰上げ返済をした方が総支払額が減るので得です、 但し、これを理解した上で繰上げ返済は考えていませんとのことなので、それはそれで良いのではないでしょうか。

okkouta
質問者

お礼

繰上げ返済を絶対しないというわけではないんですよ。

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済

    住宅ローンで約2000万借りることを考えています。 そこで勉強中なのですが、繰上げ返済の仕組みがよくわからないので教えて下さい。 (1)元利均等返済方式で期間短縮型の繰り上げ返済(100万円)をした場合、期間の短縮はこの計算の考え方で正しいでしょうか? 金利を3.15%固定、借入金2000万円の場合、3年後の元金は1900万円、5年10ヶ月目の元金は1800万円の計画なので、3年後の時点で100万円繰り上げ返済すると元金100万円減った状態となるので、2年10ヶ月返済期間が短縮される。でよろしいでしょうか? (2)元金均等返済方式で期間短縮型の繰上げ返済を行った場合、返済期間短縮+毎月の返済額も当初の予定より減少する(元金が減っているため)。でよろしいでしょうか?

  • 変動金利で住宅ローン返済しています。繰上げ返済のタイミングについての相談です。

    変動金利で住宅ローン返済しています。繰り上げ返済(期間短縮)のタイミングについての相談です。 借り入れ金額1000万、完済まで16年、 元利均等返済、現在2.475%(優遇なし) 300万の一部繰上げ返済(期間短縮)を考えています。 金利の見直しは、4月、10月の年2回で、5年間適用です。 民間金融機関 この場合、繰り上げ返済をやる時期が、 <9月と10月>や<3月と4月>では、期間短縮の長さや総支払額に、大きな影響でてきますか? 5年間適用の意味がよくわからず・・。無知なもので、教えてください。

  • 繰上げ返済シミュレーション

    ・返済方法は元利均等  ・繰上げは期間短縮型 ・借入額 任意 ・金利は10年固定(以降任意入力) 当初借り入れ期間30年で、毎年100万円繰り上げ返済を10年間続けた場合、 10年後の残高と返済期間を知りたいのです。(出来れば、繰上げ返済の都度の結果) エクセルで出来るのでしょうが、 お奨めのサイトがありましらご紹介お願い致します。

  • 繰上げ返済について

    2007年12月に2年固定1.45%で2270万ローン(35年元利均等返済)を組みました。 月々返済 ¥52,851 ボーナス ¥96,349 2年固定終了時の繰上げ返済手数料が、無料ですので、170万繰上げ返済しようと 思っているのですが、どのタイプの繰り上げ返済がお得なのか、ご教授下さい。 次は、変動金利にします。0.975% 1.170万を月々・ボーナスと自動振り分けして、返済期間短縮で繰り上げ返済 2.170万を月々・ボーナスと自動振り分けして、返済額の軽減で繰上げ返済 3.170万を全額ボーナスに振り分けし、返済期間短縮で繰り上げ返済 4.170万を全額ボーナスに振り分けし、返済額の軽減で繰上げ返済 このご時世、ボーナスがいつなくなるか分からない状況なので、4番にしてボーナス時の、 返済額を減らそうかと思っているのですが、総体的にみるといかがなものなのでしょうか? よろしくお願い致します。 

  • 一部繰り上げ返済について

    現在、変動金利で1箇所の銀行へ4本に分かれた住宅ローンがあります。 A:400万 B:300万 C:300万 D:300万 一部、繰り上げ返済をする際、 例えば、一部返済金額が毎年20万~30万の場合、 1箇所に集中して繰り上げ返済した方が良いのでしょうか? それともバランスよく均等に一部繰り上げ返済をしていった方が良いのでしょうか? 結果的にどちらがお得でしょうか? 金利方式は、元利均等返済となっております。 当方の希望としては、なるべくローン期間を短縮したいと考えております。 (繰り上げ返済をすれば、自動的に短縮されますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 繰上げ返済、どれからすべきでしょうか?

    過去の同様の質問も見たのですが、よくわかりませんでした(><) どなたかどうぞわかりやすくアドバイスくださいませ! ・現在3箇所から住宅ローンを借りています。    1、住宅金融公庫 当初借り入れ1600万円 元利均等ゆとり返済                        (2.75%/4.00%)    2、年金基金 当初借り入れ800万円 元利均等3.08%    3、銀行 当初借り入れ150万円 変動金利2.375% ・200万の繰上げ返済を予定しています。 ・既に3年間返済しています。 以上のような条件の場合、どのローンから繰上げ返済すべきでしょうか? よろしくおねがいいたします!

  • 繰上げ返済について

    1700万円のローンを組む予定なのですが短期固定、長期固定、元利均等、元金均等などいろいろありすぎてとても迷っています。30年で組んで20年目に完済しようと思っています。短期だと金利がとても低く魅力ですが金利上昇を考えると10年固定2%にも魅力を感じています。ボーナス払いなしでその分貯金して2.3年置きくらいに100万位繰り上げ返済しようと考えているのですが繰り上げ返済ということはその期間の利子は払わなくてよいということですよね?であればそれほど利率にこだわることはないのでしょうか?それと繰り上げ返済する場合、頭金が少ないほうが得だと聞いたのですが本当なのでしょうか?また元金均等のほうが絶対良いと思っていたのですが、繰上げ返済を早めにすれば元利均等のほうが総返済額が減ったりするのでしょうか?いまいち仕組みがわからなくて。どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローン元利均等返済の繰上げ返済って無意味?!

    現在元利均等返済でJAから住宅ローンを35年で借りています。 先日、まとまったお金が入ったので繰り上げ返済をしようと思うと友人に話したら、『元利均等返済は繰上げ返済してもローンの支払い期間は短くなっても支払う利息分は減らないから、住宅ローン総支払額に変わりは無いよ。だからどうせ支払う金額が同じなら困ったときの為に現金は持っておいた方がいい』と言われました。 私の感覚では元利均等返済も元金均等返済も繰り上げ返済をすればそのお金は元金部分に当てられるから利息分が減る。それも元利均等返済の場合は支払い始めの方が毎月の支払額に占める利息分が多いから、繰上げ返済をするなら早い方が得だ!って思ってました。 詳しい方、どっちが正しいのでしょうか?教えてください。

  • このやり方はどうでしょうか?(繰り上げ返済)

    以前に同じタイトルで質問させていただいたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4340392.html 締め切り後に親切に回答くださった方から、私の考えが間違っていないと言っていただきました。 現実的な金額で考えたく、少し条件を変えて、再び質問をさせていただきます。 フラット35で住宅ローンを借ります。 融資手数料はどちらも1%です。 プラン(1) 借入金3000万 借入れ期間30年 当初5年間金利2.7%,6年目から後の期間固定3.0% 元利金等返済 ボーナス返済ナシ プラン(2) 借入金3100万 借入れ期間30年 当初5年間金利2.7%,6年目から後の期間固定3.0% 元利金等返済 ボーナス返済ナシ 初回の返済後に繰り上げ返済100万を実施(期間短縮型) (1)と(2)を比較して、ローン開始一ヵ月後((2)は繰り上げ返済後)にどのような差がでてくるでしょうか?(総返済額、残期間など) 何度もシミュレーションしましたが、やりすぎてわからなくなってしまいました。 数字に詳しい方、お力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について質問です

    総支払額(還付金も入れて)を一番低く抑えるにはどうしたら良いか、ご相談にのって頂けたらと思います。 ローンの内容としましては… ・借入金額1400万、返済期間20年、変動金利0.9、元利均等。 ・24年12月時点で、今までの返済期間2年間、残高1000万、残り返済期間14年。 ・25年1月には100万程繰り上げ返済する予定。 ・その後も年間100~200万は繰り上げ返済する予定。 ・繰り上げ返済手数料は無料。 ・自治体の利子補給制度が借入利率の50%、残り2年間程。 ・ご参考までに以前に住宅ローンについて質問したページを載せておきます。   http://okwave.jp/qa/q6253785.html 繰り上げ返済は、総支払額が低くなる期間短縮にしたいのですが、このまま順調にいくとすぐに返済期間が10年を切ってしまいそうです。 せっかくですから住宅ローン減税(10年を切ると受けられないそうですが)を受けたいのですが、ローンの金利が1%を切っているので、どっちもどっちなのでしょうか…? 住宅ローン減税を少しでも長くもらうために、繰り上げ返済を返済額減額にする手もありますが、そうするとローンの利息の減りが少ないですし…。 調べては見たのですが、細かい計算方法などはよく解りませんので、総合的にどうしたら一番お得な返済になるのか、悩んでおります。 細かい金額等ではなく、ざっくりした感覚的なものでも構いませんので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。