住宅ローンの繰り上げ返済で総支払額を抑える方法と住宅ローン減税について

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの繰り上げ返済により総支払額を抑える方法や住宅ローン減税について、ご相談させてください。
  • 具体的には、借入金額や返済期間、返済状況を踏まえながら、繰り上げ返済の効果やローン減税の条件などを検討しています。
  • 繰り上げ返済による返済期間の短縮と住宅ローン減税の両立を目指し、一番お得な返済方法を考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローンの繰り上げ返済について質問です

総支払額(還付金も入れて)を一番低く抑えるにはどうしたら良いか、ご相談にのって頂けたらと思います。 ローンの内容としましては… ・借入金額1400万、返済期間20年、変動金利0.9、元利均等。 ・24年12月時点で、今までの返済期間2年間、残高1000万、残り返済期間14年。 ・25年1月には100万程繰り上げ返済する予定。 ・その後も年間100~200万は繰り上げ返済する予定。 ・繰り上げ返済手数料は無料。 ・自治体の利子補給制度が借入利率の50%、残り2年間程。 ・ご参考までに以前に住宅ローンについて質問したページを載せておきます。   http://okwave.jp/qa/q6253785.html 繰り上げ返済は、総支払額が低くなる期間短縮にしたいのですが、このまま順調にいくとすぐに返済期間が10年を切ってしまいそうです。 せっかくですから住宅ローン減税(10年を切ると受けられないそうですが)を受けたいのですが、ローンの金利が1%を切っているので、どっちもどっちなのでしょうか…? 住宅ローン減税を少しでも長くもらうために、繰り上げ返済を返済額減額にする手もありますが、そうするとローンの利息の減りが少ないですし…。 調べては見たのですが、細かい計算方法などはよく解りませんので、総合的にどうしたら一番お得な返済になるのか、悩んでおります。 細かい金額等ではなく、ざっくりした感覚的なものでも構いませんので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

No2です。 勘違いされているようですが、住宅ローン控除の適用は、 残期間ではなく当初から10年以上あればOKです。 従いまして質問者様もトータル10年間控除が受けられます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm ただし繰り上げ返済の結果、当初から10年を下回った場合、 以降は控除が受けられなくなります。

mina2010
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 てっきりローンの残期間が10年切ったら受けられないのかと思ってました! 重大な勘違いですね。 教えてくださって有難うございます。 回答を受けて私も調べてみましたらこんなページが… http://tsp-net.jp/~jouken/kuriage.html ここに書いてある事と回答者さんの言っていることは、同じ事でしょうか。 もしも期間短縮しても、今まで払った期間+残期間が10年を超えていれば大丈夫って事みたいですね。 我が家も10年間受けられると解って安心しました。 教えて頂いた国税庁のページを確認して気付いたのですが、住宅ローン減税を縮小するかもって噂もありますが、我が家の場合は10年間1%っていうのは確定みたいですね。 今の所ローンの金利よりも大きいですし、後は変動金利が”住宅ローン減税分+利子補給分”を超えた時に、改めて繰り上げ返済を検討すればいいみたいですね。

その他の回答 (4)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

そうですね、単純計算通りではありませんが、通常返済に留めて固定特約で一定期間の金利を下げ、手元の繰り上げ返済資金は3年の個人向け国債か定期で回すのが当面最善かも(但し固定5年以上だと金利は上がります)。で固定特約明けにどうするかを決めれば間に合いそうです。

mina2010
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 今は還付金をもらいつつ、資金をなるべく増やすという方向ですね。 資金があれば将来あるかもしれない金利上昇にもついていけますし、安心も得られそうです。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

要は繰り上げ返済した場合としなかった場合で利子負担額がどうなるかを利子補給を加味して計算しましょうと言う話です。 単純に利子と運用収益だけを比較したら明らかに繰り上げ返済が有利だが、返済したら当然利子補給や還付金は減ったり無くなったりします。その額がどれだけあるか。 また2~3年の固定特約を入れたら当然利子負担は減る訳で(短期の固定特約だと変動より金利は下がります)、これで繰り上げ返済は後送りして補給をぎりぎり迄貰うのとも比較する必要があるのです。 必ずしも繰り上げ返済が有利とは一概に言い切れないのです。

mina2010
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >短期の固定特約だと変動より金利は下がります そうなんですか!?知らなかったです…。 銀行さんに確認してみようかと思います。 単純計算すると… ローンの金利は0.9% 住宅ローン減税1%+利子補給0.45%=1.45% 1.45-0.9=0.55 よってもしかして毎年ローン残高の0.55%儲かるって事ですかね? ”早いうちに繰り上げ返済した方が利子の減りが大きい”って聞きますから、早く返せばいいもんだと思い込んでいました。 だったら最初から繰り上げ返済しないでおいた方が良かったのでしょうか? …後の祭りですが。

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

現状の借入金利は、住宅ローン控除を下回っていますので、 この状況が続く限り、繰り上げ返済しないで、 定期預金にでもしておいた方が得です。 利子補給があるならなおさらです。 さらに、一般の銀行住宅ローンは団信保険料を含んでいますので、 ローン残高分の生命保険に入っているようなもので、 多少の金利は払ってもいいと言えます。 また、ローン返済表や試算をしていると勘違いするのですが、 ローンの利子は毎月の残高にかかるだけ、 繰り上げ返済で表面上出てくる金利削減効果は、 今後一切繰り上げ返済しなかったらと言う前提です。 したがって質問者様のように毎年繰り上げ返済をされる方は、 繰り上げ返済の効果は1年単位で考えるべきです。 そうすると、期間短縮と返済額軽減には大差はありません。 ただし、軽減された返済額分は繰り上げ返済に回すことが前提で、 浪費してはいけません(^_^;) このまま、低金利が続く限りは、繰り上げ返済は様子を見て、 10年目のローン控除を受けた年明けに、全額返済がベストかと思います。 もし途中で金利が大幅に上昇したら、一気に繰り上げ返済すればいいでしょう。 繰り上げ返済してしまうとそれまでですが、手元資金を置いておけば、 繰り上げ返済をするかしないか常に選択できますので、有利と言えます。

mina2010
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >繰り上げ返済で表面上出てくる金利削減効果は、今後一切繰り上げ返済しなかったらと言う前提です うっかりしてました!その通りですね。 考え方の間違いを教えて頂いて助かります。 やはり還付金など貰えるものはできるだけ多くもらった方が良いですかね。 金利も上がる気配はなさそうですし…。 そうすると、あと4年間は繰り上げ返済しないで、ローン控除と利子補給をなるべく高額で受けた方がいいって事ですね。 5年後には残り返済期間が10年を切ってしまい、住宅ローン控除を受ける条件から外れてしまうので、その時点で一気に繰り上げ返済をする!…という感じですかね。 確かに今のご時世何があるか解りませんから、手元に資金を置いておけば、臨機応変に動かせますね。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

基本的にローン金利と運用金利を比較して運用が高くなるなら運用すべきです。が、今月募集の10年もの利付き国債はクーポンが0.8。やはり繰り上げ返済を考慮する必要が。 後、敢えて2年~3年の固定特約を入れて金利を下げさせ、その間はひたすら貯蓄するのも(繰り上げ返済は固定明け迄拒否されます)。 尚繰り上げ返済の際には手数料として1回31500円(期間短縮)や52500円(返済金額変更)が必要な金融機関も多く、あまりに少額だと手数料負けします(無料記載は金融機関からの回答でしょうか?)。 後ローンの利子補給を行政から受けられる場合、実効利率がいくらになるかを計算しましょう。計算したら返済しないほうが得な場合も。ローン減税も利子補給の一環。繰り上げ返済で打ち切りになるなら当面貯蓄も有効です(デフレ下では現金が一番強い)

mina2010
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やっぱり運用しても金利が低いですよね。 だったらまず負債の方を早く片付けたくなってしまいます…。 しかし還付金を考えると、貰える間は貯蓄に励めという事でしょうか。

mina2010
質問者

補足

銀行さんが出すいくつかの条件を満たす対象者は、金利優遇&繰り上げ返済時の手数料が何回でも無料になるという事で、うちの夫がその条件に当てはまっていました。 今年の初めに数百万繰り上げ返済しましたが、有難い事に手数料はかからなかったです。 利子補給は1ヶ月あたり5000円ほど還付されています。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税と繰り上げ返済について

    住宅ローン減税と繰り上げ返済について教えてください。 来年の2月に住宅の完成予定です。 住宅ローンの詳細は、  借入金額 2,000万円  元利均等  毎月 67,814円(ボーナス時0円)  金利 0.95%(変動)  期間 28年 繰り上げ返済を、返済額軽減型で5年ごとに200万円を予定しています。 金利0.95%より、住宅ローン減税の控除額1%の方が良いので、10年間は 繰り上げ返済をしない方が得なのではないかと感じました。 所得税は20万円以上あると思います。 実際のところ、どうなのでしょうか。

  • 住宅ローン 繰り上げ返済のタイミングと額について

    今年マンションを購入し、35年返済で2360万円の住宅ローンを組みました。 実際には繰り上げ返済をして20年で完済したいと考えています。 繰り上げ返済用として年間100万の貯金を目標にしています。 住宅ローン減税や団体信用生命保険も考慮して、アドバイスをお願いいたします。 【1】「5年目に500万、10年目に500万」を繰り上げ返済すると何年で完済できそうでしょうか? 【2】以下どれが一番お得でしょうか?(総支払額にどのくらい差があるのかも教えていただけると有難いです)    ●「5年目に500万、10年目に500万」を繰り上げ返済    ●「5年目に500万、6・7・8・9・10年目に100万ずつ」繰り上げ返済    ●「10年目に1000万」を繰り上げ返済    ● ローン残高が1000万になった時点で完済(20年後くらいでしょうか?)    ※もし、他にもっと良いプランがあればアドバイスいただけると嬉しいです。 【3】繰り上げ返済をするのに良いタイミングというのがありますか?(住宅ローン減税のことを考えると年末に繰上げ返済をしない方がよいと聞いたことがあるのですが、他にも金利の見直し前後なども影響があるのでしょうか?) 【4】繰り上げ返済用とは別に・・・貯金はいくら残しておくべきでしょうか? <住宅ローン詳細> ------------------------------------------------ 借入額:2360万 返済方法:元利均等 借入期間:35年 返済済み期間:6ヵ月 借入金利:0.875%(変動金利) ボーナス返済:なし 一部繰り上げ返済手数料:1回につき5250円 繰り上げ完済手数料:借り入れ後10年超の場合は無料 ------------------------------------------------ ※5年ごと10月1日に金利の見直しがあります。その際、毎月の返済額を1万以上増やしたりボーナス返済を組み込む予定はありません。 ※もうすぐ第一子が生まれます。繰り上げ返済用に貯金ができるのは、教育費がかかる前の10年間ではないかと思っています。

  • 住宅ローン繰上げ返済の効果

    住宅ローンの繰上返済について質問です。今後住宅ローンを組むとして、住宅ローン減税の適用期間が仮に10年、全期間固定金利、元利金等返済、一部繰上返済のパターンを「期間短縮」とする場合、繰上返済によるローンの完済が10年以内では到底見込めない場合は、減税適用期間が切れる10年後以降に繰上返済をまとめてした方が得でしょうか?固定金利且つ期間短縮型の繰上返済で固定金利内で一部返済する場合、繰上返済によって元本と利息の割合を組み直すことはないと思っていますが(ひょっとして違っていますか?)、だとしたら減税の恩恵は10年間フルに受けて、10年後以降に繰上返済を始めた方が得かなあと思っているのですが、アドバイスをいただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について教えて下さい。

    現在、住宅ローン返済中です。 東京三○銀行の固定金利期間3年が経過し、変動金利となるのを機に、繰り上げ返済をしようと思っています。 元利均等方式でしたが、元金均等方式にしたいことと、ボーナス月に多めに返済しているのをやめ、月々の支払いを同額にしたいと思っています。 毎月同額の返済とするには、条件変更ということで、手数料が5250円(+印紙代)がかかり、他の繰り上げ返済時の手数料より若干高めとのことでした。 多少、手数料が高くても、長い目でみればボーナス時の支払いをなくす方が良いのでしょうか。 繰り上げ返済については、分からないことが多いため、アドバイスをお願いします。(借り入れ額は1500万、返済期間は15年です。)

  • 住宅ローン返済について

    今回住宅ローンを組む事になり、迷っています。 というのは、借り入れ金額2900万円、金利2.9%で25年返済だとすると、13万円の25年間30回払いとなっています。 これを、例えば35年間ローン毎月10万4千円にし、繰上げ返済を、随時行った方が、金利支払が総合的に少なく済むのでは、という意見を聞きました。本当でしょうか?ローンは元利金均等方式です。よろしくお願いいたします。

  • 変動金利で住宅ローン返済しています。繰上げ返済のタイミングについての相談です。

    変動金利で住宅ローン返済しています。繰り上げ返済(期間短縮)のタイミングについての相談です。 借り入れ金額1000万、完済まで16年、 元利均等返済、現在2.475%(優遇なし) 300万の一部繰上げ返済(期間短縮)を考えています。 金利の見直しは、4月、10月の年2回で、5年間適用です。 民間金融機関 この場合、繰り上げ返済をやる時期が、 <9月と10月>や<3月と4月>では、期間短縮の長さや総支払額に、大きな影響でてきますか? 5年間適用の意味がよくわからず・・。無知なもので、教えてください。

  • 住宅ローン繰上げ返済シュミレーション

    住宅ローンの返済シュミレーションで教えて下さい。 例えば2000万を30年(固定金利3%、元利金等)で借りた場合。 返済額は月々¥85000ですが、毎年¥100万を5年間繰り上げ返済した場合、返済期間の短縮はどのくらいになりますでしょうか? また、この様なシュミレーションが出来るサイトなどもありますでしょうか?

  • 住宅ローンの繰り上げ返済と住宅ローン減税について

    住宅ローンの繰り上げ返済と住宅ローン減税について 平成20年に新築、1800万借入35年 10年固定1.7%です。11年目からは基準金利-1%です。 2回100万ずつ繰り上げ返済しました。住宅ローン減税は15年選択10年までは0.6%、10~15年は0.4%です。 所得税は6万くらいで少ないので全額返ってきたものは、固定資産税の足しにしています。 このまま毎年100万ずつ繰り上げ返済すれば35年→12年くらいで完済できそうです。 期間短縮が一番得でしょうか?近年、扶養控除などがなくなって税金が高くなっていくので、返済額軽減にして、住宅ローン減税を15年使った方がいいでしょうか?

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済について 考えれば考えるほど混乱してきたので、どなたか教えてください。 現在、2400万円のローンを返済し始めたばかりで、ほぼ35年残っています。 現在の金利は1.175%、10年間1%の住宅ローン減税が受けられる予定です。 この場合、繰上返済はしないで、0.175%以上の金利で預金しておく方が、おトクなんでしょうか? 35年間通しでみると、やはり繰上返済しておいた方がいいのか…。 よろしくお願いします。

  • このやり方はどうでしょうか?(繰り上げ返済)

    以前に同じタイトルで質問させていただいたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4340392.html 締め切り後に親切に回答くださった方から、私の考えが間違っていないと言っていただきました。 現実的な金額で考えたく、少し条件を変えて、再び質問をさせていただきます。 フラット35で住宅ローンを借ります。 融資手数料はどちらも1%です。 プラン(1) 借入金3000万 借入れ期間30年 当初5年間金利2.7%,6年目から後の期間固定3.0% 元利金等返済 ボーナス返済ナシ プラン(2) 借入金3100万 借入れ期間30年 当初5年間金利2.7%,6年目から後の期間固定3.0% 元利金等返済 ボーナス返済ナシ 初回の返済後に繰り上げ返済100万を実施(期間短縮型) (1)と(2)を比較して、ローン開始一ヵ月後((2)は繰り上げ返済後)にどのような差がでてくるでしょうか?(総返済額、残期間など) 何度もシミュレーションしましたが、やりすぎてわからなくなってしまいました。 数字に詳しい方、お力をお貸しください。 よろしくお願いします。