• ベストアンサー

ウッドデッキ ルーバーラティスの再塗装

新築にウッドデッキを取り付ける予定のものです。 コスト削減のため、床とポールは業者さんに施工して頂きフェンスのみ自分たちで取り付ける予定です。 骨組みはしっかりしているでしょうから、フェンスは安価のものをと思い、アイリスオーヤマのルーバーを考えています。 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G518445F ただ、室内からの床の色と少しでも似た色にして繋がり感をもたせたいと思っているので色をもう少し白っぽくしたいと思っております。アイリスの既成のフェンスに上から色を塗っても元の濃い色に負けてしまうでしょうか? 下記サイトは参照させて頂いて元の色を剥がすことも考えていますが、ルーバーのところが細かいので自信がありません。素人でもうまく出来るでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1311632 ちなみに室内の床から色を選ぶとスプールス色になりそうなです。素人にも見栄え良く出来る再塗装の方法もしくは剥離方法などアドバイスをお願いします。 アイリスのフェンスは上サイトからしますと、合成樹脂塗料(アルキド系)されているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rankuru80
  • ベストアンサー率38% (118/310)
回答No.1

基本的に、ウッドデッキなどの部材は、ステイン仕上げで 木目が活かされている物がほとんどです。色を染み込ませているんですね。 元の色が濃い場合から薄い色にしたい場合は、元の色に影響されますから、塗りたい色にはなりません。同色か、濃い色なら割合その色になりますが、同色でもやはり濃い感じになりますね。 色を染み込ませているので、剥離はできません(塗膜がありませんからね) したがって削るしかないわけですが、細かい部分は機械は 入りませんから、手作業または、ホビー用などの細かい作業の機械になります。 削りにムラがありますと吸い込みムラを起こす可能性もあります。なるべく一定の削りが基本です。 また、木が完全に乾燥していない場合も、色ムラを起こします。 ご参考までに。

tara-cyan
質問者

補足

早々の回答ありがとうございました。 建築会社に確認したところ、ウッドデッキの床・ポールはレッドシダーにキシラデコールのスプルース色を塗装するようです。 http://www.jechem.co.jp/xyladecor/diy/main_sxylad.html ので、アイリスのルーバーフェンスにそのままキシラコールを塗布してみたら同じようにならないかと思っております。 合成樹脂塗料の上にキシラデコールを重ね塗りしても問題ないでしょうか?もちろん、部材が異なるので全く同じ仕上がりは期待しておりません。違和感なく仕上がればと思っております。 rankuru80さん、もしくはわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 横レスで失礼します。 キシラデのスプルースは以前塗り替えで使ったことがあります。 結構黄色味が強かったように記憶しています。 そのときは元の塗料はほとんど剥げ落ちた状態だったのですが塗膜を作るタイプ(あるいはウェス拭きをしなかった)の塗装が少しのこっていて、その部分だけ色あいがおかしくなりました。 なので新品で塗装済みのルーバーフェンスに塗装するのはちょっとおすすめできません。 もっとも一年も経てば塗りなおしも必要ですから、その時点では可能です。ただし色合いは見た目にも異なるものになりますね。 一番理想的なのは無塗装のルーバーフェンスにキシラデ塗装なのですが・・。これなら素材が違っても違和感はありません。

tara-cyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際に使われた専門家のご意見大変参考になります。 無塗装のルーバーフェンスを予算と相談して探して見ようかと思います。 素材が違っても違和感がないとの情報、助かります。

関連するQ&A

  • 市販フェンスの塗装

    カインズホームで買ってきたルーバーフェンスの色を変えたいんです。 アサヒペイントの水性ウッドガード チーク色を検討しています。 ところが、こちらで色々調べてみたらルーバーフェンスに元々着色がしてある場合 木が呼吸できない、はじく等の理由で上から塗装出来ないと言う意見が見られました。 そこで質問なのですが 1.カインズホームのルーバーフェンスは何かしらの塗装がしてあるみたいなのですが なにも説明書きがありません防腐処理的な塗装がしてあると考えてよいのでしょうか? 2.カインズホームのルーバーフェンスに アサヒペイントの水性ウッドガードチーク色は塗ることは可能なのでしょうか? 3.2で塗れた場合、チーク色になるのでしょうか? 4.2で塗れなかった場合、色を変える方法がしりたいです(油性ならOK等々) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 目隠しラティスの設置について

    新築賃貸アパートの庭の、目隠しルーバーラティス設置について。 庭の目の前に介護施設の駐車場と入り口があります。 人の出入りが多く、何かと目があったり挨拶されたりと気まずいです。 質問は、目隠しのためにラティスを庭に設置することについてです。 以下、箇条書きでまとめてみます。 1、管理会社からは、庭は好きに使っていいと言われています。 2、アイリスオーヤマで、ルーバーラティス180cm×90cmを4枚購入(すべて目隠しするにはあと3枚必要。できればすべてしたい。) 3、ラティスポスト、ラティスポストの連結金具、コンクリートブロックの上に取り付ける固定金具も購入。 4、画像を添付しましたが、施設側のフェンスの手前に沿って一列コンクリートブロックが並んでいます(庭の中にあるので、ここに設置しようと思っています。) 5、フェンスは施設側のものです。 ここまでが、現在の状況です。 質問は、強風や台風の時に耐えられる強度かということです。 ネットで調べてみるとなかなか180cmの高さでコンクリートブロックに設置している例がなく、だいたい120cm以下です。近所の方々のお庭のラティスも低めです。 購入したサイトでは高さと強度についてはふれられていませんでした。 なお、もしも現実的でなければ、改良ポイントや代案などを教えていただければありがたいです。 どうぞよろしくおねがいします。 画像は 左。。。庭から見た施設 右。。。フェンスの手前の、ラティス設置予定のブロックです。 白いほうです。

  • お隣との境界に、ラティスで目隠しをしたいのですが…

    庭に居るとお隣さんが干渉してくるのが嫌なので、 境界フェンスに目隠し用のルーバーラティスをつけたいのですが、 境界の中央にフェンスがある場合、どのように切り出したら お隣さんに気を悪くされずすむでしょうか。 結婚と同時期に家を新築してこの夏で2年になります。 周辺は新しく造成された分譲地で、最近入居された方もいらっしゃいますが、 皆さんここ2年以内くらいの入居なのでほぼ同時期の入居です。 入居して1年位経った昨年の春頃からようやく 花壇を作ったり芝生を植えたりとガーデニングをはじめました。 お隣との境界には中央の部分にブロックで20cm、その上に60cmほどの スチールフェンスなので腰より低いオープンなフェンスになっているので、 隣の庭も我が家の庭も丸見え状態です。 お隣の奥さんが少し変わった方で、 あまり気にしないようにしていたのですが建築中は、 状況を見に行くと何故だか必ず外に出てきて話しかけてくる。 家が完成して仕事の終わった後カーテンを測りに行った際は、 明かりに気づいたのかお隣さんが出てきて 「こんばんは~洒落た家ですね~」と、玄関や窓から室内を覗き込んできました。 2歳くらいのお子さんとずっと外から見ているので、 旦那がご近所づきあいも大事だからと、家をお見せしたのですが 入居前でお茶も家具も椅子も何もない状況で、おもてなしも出来ないので 室内をうろうろするしかないと思うのですが、それから2時間以上帰りませんでした。 友達が遊びに来た時も、必ずといっていいほど出てきて話しかけますし、 友達にも「あの人ちょっと変だよね…」と言われます。 昨年、自分達で庭に芝生を植えたのですが、 その時は子供と一緒に椅子を出してきて一部始終見物されました。 数時間ずっと座って見られているので苦痛でした。 この春も庭にいろいろと種や苗を植えたのですが、 植えていると必ず外に出てきて見物してきます。 普段も水まきをしていても身を乗り出して覗き込んできますし、 自分で何を植えているかわからなくならないようにつけたプレートを チェックしているのか、お隣さんは何を植えているかもほとんど知っていて… 芝も良い感じに根付いてくれたので、 庭でゴロゴロしたり、バーベキューをしたりお茶をしたり、 まったりした時間をすごしたい時もあります。 お隣さんがすごく見てくるし干渉されるのが嫌です。 お隣さんのことをこんな風に思いたくはないのですが、 自分の庭なのにプライベート感が無いのがどうも落ち着かなくて… 目隠し対策として、こちら側の敷地に面しているブロックの上に、 150cmほどの高さのある木製のルーバーラティス フェンスにくくりつけるような感じでを設置したいと思っています。 境界中央にあるフェンスですし、こちらの敷地内とはいえ 設置する場合一言言うべきだと思うのですが、 お隣さんの気を悪くしないようにするには、何と言ったらいいでしょうか。 長文になってしまい申し訳ございません。 ご回答いただけますと幸いです 。 よろしくお願いいたします。

  • 築40年の家の床の張り替え方法

    築40年の家の床の張り替え方法 フローリングの床が踏むとフワフワと沈む箇所が多数あるので床を張り替えようと思ってます。 そこで、下記の通り、分からないことが多いので、教えてください。 ちなみに、DIYを趣味としてますので、フローリングの加工は可能と思われます。 1.踏むとフワフワ沈む箇所の周囲を足のカカトで踏んで調べると、30cm四方くらいの大きさの骨組みらしき堅い部分があるのがわかります。その30cm四方の枠がわかるということは、床の骨組みの上に直接フローリングを張っているのでしょうか?それとも、骨組みの上に合板等があって、その上にフローリングを張っているのでしょうか? 2.今の床を剥がさずにフローリングを張っても平気でしょうか?なんとなく、1.でも書いた通り、骨組みの上に単にフローリングが貼られてるだけの感じがするので、今の床の上にフローリングを張った方が強度が増す気がして。それともどうせ張り替えるなら今の床を剥がしてどうなってるのか確認したほうがいいですかね? 3.フローリングを張る際に、釘ではなく、ビスで留めることをお勧めしてる回答があったのですが、どんなサイズのがよいのでしょうか? 以上、床に関しては素人なので、よろしくお願いいたします。

  • スチールを塗装する際

    DIY的な作業を一度もしたことのない素人です。 今、テーブルの色を変えようと思っています。 そのテーブルは、天面はガラス(取り外せる)で、それはよいのですが サイドのフレーム(骨組み)の部分が真っ赤で使いずらいからです。 過去の質問を参考に、 スプレー缶とサーフェイサーなるもの(?)と研磨紙が必要 ということが分かりました。 後日ホームセンターで買って来る予定ですが、 いくつか分からないことがあります。 ・元が赤なので、白を塗るとピンクになってしまわないか不安です。 ・スプレー缶で白にするつもりですが、その場合でも先にサーフェイサー(白)が必要なのでしょうか。白の上にまた白を塗るのですか。 ・なぜ研磨紙が必要なのか分かりません。スチールを削る(?)必要があるのでしょうか。 ・スプレー缶じゃなくハケでペンキ塗りをする場合、素人ではムラになりますか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • ウッドデッキの再塗装

     ウッドデッキの塗装が4年経って薄れてきたので再塗装しようと思います。ツーバイ材にキシラデコールを塗ったものです。 床部は塗膜が薄くなっているうえ雨のあとなどうっすらと苔の色が出ます。この苔色を漂白などで退治してから塗装するべきでしょうか。それとも、現状にそのままキシラデコールを塗ればよいでしょうか。塗色は、「スプルース」という明るめの色で、再塗装も同色でと考えています。  もう一点。製作時は部材で塗装してから組み立てたのですが、今回は上からの塗装になるので、ステンレスのコーススレッドの頭を塗ってしまうのがためらわれます。マスキングしたほうがいいでしょうか。そこまで気にする必要はないでしょうか。

  • ウッドっデッキの塗装で悩んでいます

    ウッドデッキを自分で作ろうと試行錯誤しているのですが、 木の塗装にどの塗料を使ったらいいのかどなたかご教授ください。 キシラデコールが良いと他の質問にも書かれていますがうちは値段的にNGなので、和信のガードラック(油性)かウッドパーフェクト(水性)あたりで考えています。 そこで、 【1】水性と油性のどちらを使ったらいいのか? 【2】どちらか使ったことのあるかたの実際の感想 【3】1800×2400のウッドデッキ(手すりつき)でどれくらいの量が必要か? を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ウッドデッキの塗装について

    庭のウッドデッキに油性のペンキで塗装しましたが、艶がありすぎるので、艶を消したいと思ってます。油性ペンキにラッカー塗装用のフラットベースを混ぜることは可能でしょうか

  • ウッドデッキの塗装について

    通販のウッドデッキを購入予定です。予算の都合上、価格の安いウッドデッキにしようと思っているのですが、価格が安い為塗装が必要になるかと思うのですが、通販のウッドデッキの色が、チーク色なのですが、メープル色にしたいと思っているのですが、きれいにメープル色が出ますでしょうか? あと、ウッドデッキの加工(伸縮)は素人では難しいでしょうか?

  • ウッドデッキの塗装

    ウッドデッキの雨水浸透防止とかで、浸透防止剤を塗装するとよいと聞いています。この防止剤の代わりに他の塗料(例えばアクリル系とかペンキとか水性とかラッカーとか?)を塗ったのではダメでしょうか。長持ちするようにするにはどちらの或いは何が最適の塗料でしょうか。ご経験者のかた、ご専門の方からご指導いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう