• ベストアンサー

確定申告したとき

こんばんは。よろしくお願いします。 来年、初めて白色の確定申告をしようと思うのですが、今年の3月から、雑所得の報酬という名目で所得を得ています。 バイト先は源泉徴収をしていますが、源泉徴収書は発行せず、支払い調書というものを発行するらしいです。 100万くらいの稼ぎになると思うのですが、確定申告をしたとき、いくら位取られてしまうのでしょうか? また、その支払いはいつするのですか?確定申告に行ったときにその場で支払うのか、 後から支払い書みたいなものが送られてきて銀行などで支払いをするのですか??よろしくお願いします。

noname#17831
noname#17831

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

まず、雑所得の報酬という事であれば、労働の対価としてもらう訳ではなく、業務の委託や請負に対する報酬として支払う、という事ですが、そういう事なのでしょうか。 (実態として、労働の対価としてのアルバイトと、なんら変わらなければ、名目だけで、会社に税務調査等が入れば、給与とされる可能性もありますが。) その前提で書き込みますと、確かに、給与でなければ、源泉徴収票は発行されず(そもそも「給与所得の源泉徴収票」ですから)、報酬等の場合は、発行するとすれば報酬・料金等の支払調書が発行される事となります。 ところで源泉徴収は、何%取られているのでしょうか? (普通に考えれば10%ですかね~?) ただ、報酬等についても、全てが源泉徴収の対象となる訳ではなく、下記サイトに掲げられているものに限りますが、該当されるという事でしょうね。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4135/05/01.htm 雑所得であれば、収入金額から、実際にかかった必要経費を引いて所得金額を算出する事となりますので、その雑所得を得るための経費があれば、領収書を保存して記録されておくべきものと思います。 ただ、実質バイトのようなものであれば、交通費ぐらいしかないかも知れませんが。 所得税の計算は、所得金額から、社会保険料控除・生命保険料控除・損害保険料控除・扶養控除・配偶者控除・基礎控除等の所得控除額を控除して、課税所得金額を算出し、それに対して税率を乗じて。 健康保険や年金、生命保険の支払がいがなくても、誰も扶養していなくても、最低でも基礎控除38万円は控除されます。 ですから、仮に必要経費がほとんどなく、収入金額がそのまま所得金額になると仮定して、保険料等の支払いも何もないとすると、100万円-38万円=62万円、という計算により、課税所得金額が算出され、これに対して税率10%を乗じますので、税額は6万2千円(但し、今年までは定率減税がありますので、実際はこれの9割相当額)となります。 それと、もらう際に天引きされている源泉徴収税額の年間の合計額との差額について、不足していれば納付となり、源泉徴収税額の方が多ければ還付となります。 ですから、他に何も所得がないのであれば、仮に10%源泉徴収されるのであれば、確定申告すれば、4万円近くの還付が受けられる事となります。 (他に所得があれば、全て合算しますので、必ずしも還付とは限らなくなります。) もしも、仮に、これが給与所得であれば、給与所得の場合は、原則として必要経費が認められない代わりに、給与所得控除額が収入に応じた額を必要経費代わりに引けるようになっており、その最低額が65万円となっていますので、収入金額が100万円であれば、所得金額は、100万円-65万円=35万円、という計算により35万円となり、そこから基礎控除が引けますので、課税所得金額は0円となり、源泉徴収されていれば、その全額が還付となります。 ですから、その仕事に関して、実際に経費がたくさんかかるのであれば話は別ですが、ほとんどかからないのであれば、ご質問者様にとっては給与所得として取り扱われた方が、税負担は少なくて済む事となります。 実際に、給与と何ら変わらないのであれば、会社に給与として支給してもらった方が、税金面からいえばご質問者様のためとは思います。 (もちろん、実態として、委託又は請負のような内容であれば、給与としては取り扱えませんが、) 確定申告の納付に関しては、確定申告期限の3月15日までに納付すれば良い事となります。 (その場で納付書をもらって、申告期限までに、ご自分で書かれて納付する事となります。) 申告書提出の際に、振替納税の手続きを済まされれば、自動引落しとなりますので、その場合は、年によっても違いますが、4月20日前後の引落しとなりますので、お得とは思います。

関連するQ&A

  • フリーランスの確定申告について

    フリーランスになって初めての確定申告です。 4社からデザインの仕事を受けて日々こなしているのですが、 1社からは毎月請求額から源泉徴収分(10.21%)が引かれています。 他の3社からは何も引かれず請求額で支払されています。 この場合、確定申告(白色)をするにあたって 4社まとめた(総収入)ー(経費)=(所得合計)になるのでしょうか? それとも源泉徴収分を引かれてる1社を除いた、 3社の(総収入)ー(経費)=(所得合計)を申告するのでしょうか? それともう一つ、その1社から送ってもらった支払調書ですが、 例えば、 (支払金額) 約300万 (源泉徴収税額) 約30万 だったとします。 でも実際に報酬として振り込みされた金額は、 約200万なのですが、この差?は何なのでしょうか・・ 《 300万のうち、30万の税金を前もって会社が納めましたよ。》 って事で、270万が振り込みされていれば解るのですが・・ 無知ですみません。。 いろいろネットで調べてはいるのですが、なかなか理解ができず・・・ どなたか教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 外交員報酬をもらっています。確定申告は?

    先日源泉徴収票をもらいました。 よくある「18年度分 給与所得の源泉徴収票」と 「18年度分 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」 というものです。区分は「外交員報酬」となっています。 「18年度分 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の支払金額は128,082円、源泉徴収税額12,802円です。 この場合確定申告する必要はあるのでしょうか? 20万以下で、特に必要経費で何も買ってませんが、源泉徴収票が2枚あると確定申告する必要があるって聞きました。(勘違いかもしれませんが) 他に住宅ローンの控除で初めて確定申告するのですが、源泉徴収票2枚とも一緒に提出したほうがいいですか?それとも意味ないから給与所得の源泉徴収票のみでいいですか? よろしくご教授下さい。

  • 支払調書  確定申告

    はじめての白色確定申告をします。 支払調書を受け取りました。 支払金額、源泉徴収税額が記載されていますが 確定申告書の収入の欄には支払額を記入すればよいのか それとも源泉徴収額を差し引いた額を記入すればよいのでしょうか? よろしくお願いたします。

  • 確定申告、還付に関して!

    某会社で外交員として業務委託報酬をもらっておりますが、収入より経費の方が多く赤字で、そのためアルバイトをしながら生活しております。確定申告の際に給料所得の源泉徴収票が2箇所、報酬の支払調書が一箇所からですが合算で報酬分の赤字申告をしようと思っております。 そのさいに確定申告所Bを使い報酬の方は収支内訳書を添付して申告しようと思っております。報酬所得が赤字の為給与所得の源泉徴収額からも還付される形になるのですが何か問題はありますでしょうか。ちなみに領収書等は一切ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告で困っています。

    副業で150万円(家具・監理デザイン料)の報酬がある予定です。確定申告をするとしても、本業の会社には知られたくありません。 下記の内容で合っているのでしょうか? 1. 支払い側(法人)、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」をもらう。(この時点で支払い側は源泉徴収分100万×10% 50万×20%=20万円を納税している?) よって報酬は130万円? 2. 本業の会社から源泉徴収票をもらう。 3. 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」と「源泉徴収票」を持って確定申告をする。(普通徴収にチェックを付ける) このほかに必要なことや間違っていること、問題となるようなことがあれば教えてください。  それからもう一つ質問なんですが、こちらのサイトで同じような質問をしたところ 『自分から申告までして税金を払う必要がありますかね。源泉徴収だけでいいのではないですか。垂れ流しで勝手に使われるだけですよ。個人的には、なにもしなくても税務署から申告書が送られて来てからでもいいと思います。バレませんよ。』 との回答がありました。 支払い側の社長にも同じ事を言われました。 本当に問題なく済んでしまうのでしょうか?  ご回答よろしくお願い致します。

  • 確定申告

    確定申告をした事がなく、無知なもので教えて下さい。 平成22年度分報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書をもらいました。 業務委託料として  支払金額 913,260円  源泉徴収税額 102,250円です。 現在は主人の扶養家族になっております。 合計所得が103万を超えなければ、源泉徴収で引かれた102,250円は全額戻って来るのでしょうか? 分かる方がおりましたら教えて下さい。

  • 確定申告の書き方について

    先ほど同じ質問をしたのですが、私の言葉が足りなかったのでもう一度質問をします。 ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします。 初めて確定申告を作成しています。 私は結婚していて、現在パート収入と雑所得(報酬)があります。(源泉徴収票3つ、支払調書1つをもらっており、源泉徴収票の1つは年末調整を受けています) 主に稼いでいるのは夫で、私はいわゆる扶養範囲で働いています。 パート収入と雑所得、合計しても103万以下(報酬は38万円以下)なのですが、報酬はすでに10%税金をとられており、申告してそれを還付してもらおうと思っています。 国税庁の確定申告書等作成コーナーで「質問形式で選ぶ」というのを利用していますが、いくつか質問があります。 (1)質問の中に「配偶者控除または配偶者特別控除を受ける」という欄がありますが、これに私はチェックをしますか? 「配偶者控除を受ける」と言うときの主語がわかりません。夫(収入が多い方)が受けるというのでしょうか。私(収入が少ない方)が受けるというのでしょうか? (2)上の欄にチェックをすると、「配偶者の所得金額」を記入する欄が出てきます。 私の夫はサラリーマンで、収入は給与のみですが、ここには何を記入しますか? 夫の源泉徴収票の「支払金額」の欄にある数字を書けばよいのでしょうか? (3)確定申告に行く際は、私の源泉徴収票・支払調書以外に夫の源泉徴収も持っていく必要がありますか? ご存じの方にはとても基本的な質問だと思うのですが…宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について

    平成18年中に、支払者は同じなのですが 給与所得(支払い金額約160万、社会保険料等約20万)の源泉徴収票と、 講師謝礼(6万ほど)の支払調書をもらいました。 それぞれ源泉徴収はされています。 確定申告に使えそうな書類はこれだけなのですが、 WEB上で入力してみたらすでに源泉徴収されている金額のほかに 4800円払いなさい、というように計算されました。 どうして増えてしまうのでしょうか? 最初から必要な分だけ引かれているのではないのでしょうか? もしかして確定申告する必要のないパターンだったりしますか?

  • 確定申告~支払調書の外交員報酬について

    昨年仕事を中途退職した者です。 確定申告用に、源泉徴収票と「報酬、料金、契約金及び賞金の支払い調書」 というものが送られてきました。 この支払い調書の方に、外交員報酬として支払い金額9451円、 源泉徴収税額547円とあります。 前職が郵便局だったので、おそらく貯金か保険の募集手当だと思われますが、 これは確定申告では給与所得ではなく事業所得となるのでしょうか? そうなると、用紙も申告書Bの使用となるのでしょうか? 申し訳ないですが、どなたか回答よろしくお願いします。

  • このコーナーでいいかどうか迷いましたが確定申告について

    このコーナーでいいかどうか迷いましたが確定申告について 教えて下さい。 私はフリーランスです。 依頼会社より源泉徴収票ではなく 支払調書が送られて来ています。今回、仕事に使っている車の オイル交換代とタイヤ交換、宿泊費の領収証を手元に残して 居るのですが、これを経費で申告できますか? もしできるとすれば、ネットでの確定申告の中のどの用紙を 呼び出せばいいのでしょうか? よければ書き方などを教えていただきたいのですが・・・ 給与所得控除後の金額などが支払調書には記載されていないのですが、 大丈夫でしょうか? それと源泉税を10%いつも差し引かれているのですが、これって どうなるのでしょうか? 支払調書のみでいいのでしょうか? 支払調書は経費などで、源泉徴収は税の戻りだと思っていましたが 会社からは支払調書のみが送られて来ています。

専門家に質問してみよう