• ベストアンサー

クエン酸回路についてです!お願いします!!

外から入ってきたアセチル基は何周でなくなりますか? どういう風に考えたらいいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

アセチル基のメチル部分とカルボキシル基部分を区別しないことにして考えているとします。オキサロ酢酸が100個作られたとすると、そのシュウ酸部分と酢酸部分はそれぞれ50%の確率で、前回入ってきたアセチル基に由来するはずです。コハク酸(フマル酸よりも以前に)ができたときに、区別がなくなりますから。取れてゆく二酸化炭素は、オキサロ酢酸のシュウ酸部分と、酢酸部分からそれぞれ一つづつとれますが、それぞれ50%の確率で、前回入ってきたアセチル基に由来します。だから、50,25,12.5、となっていくと思うのです。

その他の回答 (6)

回答No.7

くだくだしくなりましたが、別の言い方をするなら、アセチル基由来の二個の炭素は、一回転するうちにオキサロ酢酸の4個の炭素どれにもなります。その中から二つの炭素が取れるのですが、その後でもアセチル基由来の炭素は、オキサロ酢酸の4個の炭素どれにも分配されます。ただし、毎回新しいアセチル基も入ってきますから、希釈されるのですが、それでも4個のうち2個づつが取れていくので、毎回半分になっていくのです。

回答No.5

>アセチル基由来の部分とオキサロ酢酸由来の部分が区別されなくなるから、二回目の回転では50%が二酸化炭素になり、三回目には25%、四回目には12.5%と級数的に遊離していくはずです。 一周目で付加されたアセチル基の炭素2個が、2周目(あるいはそれ以降の各周ごと)で、両方とも離脱するか、両方とも残るかのどちらかとお考えのようですが、それは正しいですか。 フマル酸からどちらのトポロジーを取ろうとも、2周目では必ず一周目のアセチル基から炭素が一個とれ、もう一個は3周目を回るのではないでしょうか。2個目の炭素が3周目で離脱するかどうかは確率50%ですが、3周目を逃れても、4周目で必ず離脱するのでは? 勘違いでしたらすみません。

回答No.4

第一回目:0%(アコニターゼの活性部位で、クエン酸のアセチル基由来の部分とオキサロ酢酸由来の部分が区別されるから)。その後、フマル酸になると、アセチル基由来の部分とオキサロ酢酸由来の部分が区別されなくなるから、二回目の回転では50%が二酸化炭素になり、三回目には25%、四回目には12.5%と級数的に遊離していくはずです。

world333
質問者

お礼

確かにそうですね。 二回目の回転では50%が二酸化炭素になりというのはわかりますが、三回目には25%、四回目には12.5%と級数的に遊離していくというのは、二個のアセチル基由来の炭素が抜けていく確立ですよね。なんだか確率の意味合いが二回目と三回目以降からとは違うような気がします。 でもなんとなくわかります! 四周目で抜ける確率が高く、その後無限に抜けないこともあるということですよね!! 回答ありがとうございました!!

回答No.3

コハク酸で、アセチル基が二つつながった対称な分子になりますね。これら二つのアセチル基の一方は回路の入り口で付加されたもの、もう一方はオキサロ酢酸由来です。 対照なので、どちら側の炭素が水酸化されてリンゴ酸になるかはby chanceで、No. 2さんの紹介されたリンク先の図とは逆のパターンだと3周目で当初のアセチル基由来の炭素は2つとも炭酸ガスになる、と理解していますが。 この図の通りのトポロジーだと4周目になりますね。

world333
質問者

お礼

そうですね!! 回答ありがとうございました!!

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

geneticist12 さんの回答はいつもながら関心する回答ですね。高校生用と最低3周以上と言った大学生用の2つの回答を用意するなど… ○TCA回路の反応 炭素が色分けされています。参考にしてください。 http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/TCA_cycl.htm

world333
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! やっぱり最短は三周なのでしょうか?? 疑問が残ります。

回答No.1

単純に答えると、一周。 クエン酸回路の入り口で、オキサロ酢酸にアセチル基が付加されクエン酸になり一周してまたオキサロ酢酸に戻るので。 ひねって考えると、 一周目で酸化される炭素は、アセチル基+オキサロ酢酸=クエン酸のうち、オキサロ酢酸由来の部分。2周目で前の周で加えられたアセチル基がオキサロ酢酸の一部となって酸化される。そのアセチル基由来の炭素がすべて系から離脱するのは、たぶん最低3周

world333
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 参考になりました!! geneticist12さんの回答は、コハク酸で一周目回転することを考えての回答ですか?? なんとなく、自分は四周だと思ってました。

関連するQ&A

  • クエン酸回路のスタート

    クエン酸回路はピルビン酸がスタートでしょうか、それともアセチルCoAがスタートでしょうか? クエン酸回路はミトコンドリアで行われるので、アセチルCoAがスタートなのかなと思ったのですが、 実際はどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クエン酸回路について教えてください。

    クエン酸回路の図を見ますとアミノ酸ですが、アラニンとアスパラギン酸とグルタミン酸と3つしか載っていませんがアミノ基転移でほかの10数種類のアミノ酸もクエン酸回路に入れるのではないのですか?なぜこの3つのアミノ酸しか載っていないのですか。       (参考HP) http://vitamine.jp/bitat/colam06.html

  • アミノ酸のアセチル化について教えてください。

    アミノ酸のアセチル化はアミノ基へのアセチル基の付加反応ですが、リシンやアルギニンの様にアミノ基が複数ある場合はアセチル化されやすい順番はあるのでしょうか?又、「アミノ酸をアセチル化せよ」と言う場合、どちらをアセチル化すれば良いのですか?

  • スルファニルアミドの合成実験で。

    アニリンにアセチル基を付けてアセトアニリドにして、スルファニルアミドはアセチル基を取ってアミノ基を再生するのはなぜですか? わかる方おりましたら教えてください☆彡

  • アセチル基の脱保護

     アセチルアシクロビルをアンモニア水で処理して アセチル基を脱保護する場合どのようにして反応が 進むか教えてください。よろしくお願いします

  • 有機合成系の研究室ですが、

    アセチル基を還元してアルキル基にする実験方法が分かりません。 わかる方教えてください。

  • HPLCのPDA検出について

    アセチル基を官能基として有している化合物は、HPLCのPDAで検出可能ですか?困っています、教えてください。

  • アセチル基

    アセチル基には電子吸引性があるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • アセチル基を持つ医薬品

    アセチル基を持つ医薬品の例を挙げてください。

  • カルボン酸誘導体の酸性度についで、

    p-アミノ安息香酸 と p-アセチル安息香酸 の酸性度はどっちが高いか、どう比べますか? アミド基とアセチル基も電子供与性です。 それに、電子供与性と電子求引性の官能基を酸性度を比べれば、どう説明すれば、いいですか?