• ベストアンサー

フライパンの蓋代わり

はじめまして。 先日、ある雑誌でフライパンでパンを焼けるレシピを見つけ、ぜひ作ってみたいなと思ったのですが、それにはフライパンの蓋が必要なんです。 ですがうちのフライパンには蓋がありません。 そこで、フライパンの蓋の代用になる物って何かないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.3

フライパンのふた、こまりますよね。 我が家では 1.大きな鍋のふた(幸いフライパンにぴったりの鍋が2つあります) 2.アルミホイル(一枚ではたりませんね) とここまでは、既にご回答が出ていますがもう一つは大きめのステンレスのボールをかぶせます。幸いご質問者のフライパンは小さいものなので多分、ご質問者のお宅でも対応が可能なのでは(ただし、中の様子をみようとふた・・・ボールですよね)を取るときにやけどにきをつけましょう(経験者)。 背が高いのでパンに最適! プラスチックのボールはだめですよ!!

care_maiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ステンレスのボールを蓋にですか!! これは驚きました。 でも確かにパンは膨らむので良さそうですね!! やけどには注意ですね、了解しました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

フライパンの直径は何センチでしょう? 私は、適当な蓋がない場合は、アルミホイルを被せて蓋代わりにしていますよ。 一般的に多いサイズは25cmですから、それより大きい場合は二枚をフライパンのサイズにダブらせてかけると良いですよ。 但しパンを焼く為に適度な重みが蓋に必要というのなら、スーパーやホームセンターに行って、サイズになった蓋を購入してください。(大体1000円ちょいくらいで売ってると思います)

care_maiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アルミホイルは思いつきませんでした。。。 ぴっちりかぶせれば密閉もできそうですね!! うちのフライパンは20センチのやつなので一枚で大丈夫そうですね。 蓋の購入もちょっと検討してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17508
noname#17508
回答No.1

鍋の蓋。。 我が家ではフライパン大と 鍋大の直径が同じ。 フライパン小と 鍋小の直径が同じなので 全部鍋の蓋で兼用しています。 フライパンの直径より大きい鍋の蓋はありませんか?

care_maiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鍋の蓋ですか!!なるほど、代用できそうですね。 ただ、ある程度しっかり密閉できないといけないので・・・ サイズがぴったり合えば大丈夫そうですね。 ちょうどいいのがないか探して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フライパンのふた

    ハンバーグを焼こうと思いましたが、フライパンが大きくてふたのサイズが合いません。 お皿で代用しようと思いましたが、それもダメでした。 何か替わりになるものがありますか? アルミ箔じゃダメですかね~? 今夜の夕食が・・・(TOT)

  • フライパンのふた

    先日平野レミ先生のお料理番組を見ていて、とても便利なフライパンのふたを見ました。ふたをしたまま調味料が入れられる小さい穴があるふたなのですが、あれはどこで売っているのでしょうか?メーカーなど教えていただきたいのですが・・・。 また、フライパンとセットでしか使えないものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ティファールのソースパンをフライパン代わりにできるか。

    先日ティファールのフライパンセットをいただいたのですが、その中に底が深めのソースパンも付属していました。 できれば、事細かにいろんな種類のフライパン等を使い分けるのではなく、一つのみを使って行きたいと考えており、 その中のソースパンでいろいろ代用して行きたいと考えています。このティファールのソースパンは、 フライパンと同じような使い方をしても問題ないのでしょうか。

  • フライパンの蓋は何年使ってますか?

    フライパンの蓋は何年使ってますか? 先日、10年使用したフライパンの蓋を買い替えました。 フライパンの蓋の寿命、10年は、短い方になりますか?普通ですか? よろしくご教示お願いいたします。

  • フライパンのかぶせた蓋が取れなくなってしまいました!

    フライパンにかぶせた蓋が開かなくなってしまいました!  もともと そのフライパンの蓋では無かったのですが、取り合えずかぶせて料理していたら キッチリハマってしまったんです。 かぶせる時、少しキッチキチかな?っと、思ったのですが、本当にキッチリ閉まってしまって 蓋が取れなくなってしまいました! どうしたらいいんでしょうか? 冷やせば蓋は取れるのでしょうか?

  • フライパンのフタ

    たとえば目玉焼きで差し水をする時にテフロン加工されたフタを被せます。当然内側には油と水がくっ付きます。私はフタを洗わないので数年経つと内側も外側もベタベタ状態になります。このあたりで新品に買い換えます。 しかし最近になり、ベタベタ状態にさせないように都度洗うべきなのかも・・と思うようになりました。 ・フライパンのフタは都度洗うべきですか? ・ガラスのフタにちょっと魅力があります。便利ですか? ・お勧めのフタはありますか? フライパンは家庭用のもので鉄製です。フライパン自体はうまいこと使えていると思います。 よろしくお願いします。

  • フライパンのふた

    無印の22cmの鉄製のフライパンを購入しました。 無印に純正でふたがなかったので、 別にガラス製の蓋が欲しいのですが、普通にフライパンと同じサイズの22cmの ふたを購入して良いのでしょうか? それともきちんと閉まることを考慮してワンサイズ小さいもの(大きいもの)を 選んだ方が良いのでしょうか?

  • フライパンのふた

    フライパンのふたが圧力かかって開かないのですが、どうやったら開きますか?引っ張っても開きません。 開けかた分かる方お教え下さいお願いします。

  • フライパンと、鍋のフタがくっついてしまいました。

    料理をフライパンで作っていたところ、 大きさがちょうどぴったり合う鍋のフタを上にかぶせてしまい、フライパンと鍋のフタがぴったりとはまってしまい、フタを取り出せなくなってしまいました。(^_^; 水をかけて火をつけてみたり、とにかくひっぱってみたり…色々やってみたのですが、なかなか取れません。フタを取り外すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • フライパンに小さめのフタしたら取れなくなってしまいました。

    フライパンに小さめのフタしたら取れなくなってしまいました。 温めても冷ましても取れないとうなんですがどうしたら良いでしょうか? 中には海老を蒸し焼きにしたものが入っています・・・