• ベストアンサー

母の貯金で息子名義の新築一戸建て

。私の母親の貯金で私の長男名義の一戸建てを購入し現在母と私と長男夫婦4人で住んでいます。(私は12年前離婚)私が死んだ場合長男の他に長女、次女がいますが長男名義の家は兄弟の間で問題になるのでしょうか?また税金等で問題は出るのでしょうか?教えてください、お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hitoc
  • ベストアンサー率82% (14/17)
回答No.2

一戸建てを購入した時期がいつか不明なので見当はずれの回答になるかもしれませんがご容赦ください。それと一戸建ての購入とありますので土地家屋を一緒に購入したという前提でお話をすすめます。 「母親の貯金で私の長男名義の一戸建てを購入」した時点で贈与となりますので贈与税が発生します。名義というからにはご長男名義として登記したわけでしょうが、税務署は登記をもって贈与とみなします。税務署は不動産の登記を常にチェックしていますので、通常は購入資金をどうしたかという「おたずね文書」が登記からほどなく届き、回答内容によって贈与の有無を把握します。 もし購入が最近のことなら司法書士に「真正な名義人の回復」の手続きを依頼するという選択があります。つまりご長男の名義にしたのは誤りとして、お母様の名義に直してもらうわけです。 ただしお母様の名義に直した場合は、あなた以外に、お母様の法定相続人(お母様の配偶者およびお母様の子供、子供が亡くなっていれば孫)がいれば当然その方たちにも相続権があります。お母様が亡くなったときそこをクリアしてあなた一人の名義になっても、同様にやがてあなたが亡くなったときも3人の子供さんに相続権が発生します。 贈与税の申告をする(贈与がごく最近のことであれば相続時清算課税制度などを利用することにより贈与税を払わなくても済む場合もあります)、もしくは税務署からの指摘による高額な贈与税を支払うことを覚悟してご長男の名義のままにしておくという選択をした場合は、相続権の問題は発生しません。 また、購入し登記した日から7年たっていれば一応贈与税の時効が成立していますので、そのままご長男名義にしておけば相続権の問題はなんら発生しませんね。 あと民法上の問題ですが、「持戻し」といって生前贈与分は一旦遺産の中にあるものと考えて計算するので、もしお母様の相続時(あなたの場合も同様)に「他の財産」があれば、この「他の財産」については受け取る権利が少なくなります。ただしすでに贈与を受けた財産を返す必要はありません。持戻しの考え方については以下を参照してください。 http://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/q-a/souzoku/souzoku09.htm

kazubou
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。ご意見参考にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.1

家を建てた時に贈与税が発生しているはずですが、支払われました? 支払っていなければ、支払う必要がありますが、現在ご長男名義に なっていれば、あなたが亡くなっても相続財産には含まれませんが、 娘さんたちは面白くないでしょうね。家のことをふまえて、あなた にまだ財産があるのでしたら、娘さんたちに何らかの財産を残せる ように遺言状を書かれた方がよろしいかとは思いますが、娘さん達 の性格(その配偶者含む)にもよりますので、もめるかどうかは何 ともいえませんが。

kazubou
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。贈与税は払っていませんが、後々問題になるのでしょうか? ご意見参考にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義理母の借金について。

    現在悩んでいる事で、皆様にご相談があり、アドバイスなど頂けたらと思い、投稿しました。 来年私は、現在の彼氏と結婚し、家族となるのですが、 彼の母が、父に内緒で借金を背負い、 現在、夫婦で必死に返済している事を、彼から聞き知りました。 彼の兄弟は、長女、彼(長男)、次女、次男の4人兄弟です。 彼の幼い頃の貯金や、兄弟の貯金も母が使ってしまい、貯金は全然無い状態だそうです。 結婚資金など、援助は出来ないと言われているくらいです。 結婚後、借金の返済(取り立て等・・)が長男という事で、こちらにくるかもしれないのでは・・と凄く不安です。 私の両親も、それを1番心配しています。 結婚は決めているので、資金などは2人で頑張るしかないと思うのですが・・・取り立てなど、息子夫婦にくる事はあるのでしょうか?? 些細な事でも結構ですので、アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 私は自分の実家だけ考えているエゴイストなのでしょうか?

    主人は、5人兄弟(長男、長女、次男、主人、次女)です。 昨年、主人の実家で長男が亡くなり、父、母だけになりました。次男は婿養子に他家へ、長女は海外へ嫁に、次女は車で20分位の所ですが、長男(跡取り)と結婚しています。 主人は結婚と同時に私の実家(車で90分位の所)で暮らし、父が亡くなったときに、母と共同名義にしました。私と姉、妹は相続放棄し私の主人に、墓と母、親戚関係を託しました。これは、義父母、義兄弟も承諾していて、25年問題なく暮らしていたのに・・・ 実家の義兄が亡くなって、なにかと、様子見に泊まりに行ったりしていましたが、私の主人→私たちの息子に実家を継がせたいと、義父母が言いだしたのです。主人はきっぱりと断りましたが、だめなら死にたいと・・・脅されているようで、実家には行きたくありません。 義兄は離婚していて、子供は母親と暮らしていました。義兄の子供たち(元妻)に財産が行かないように、土地、家他は義父名義だそうです。 私たちは、義父名義の土地他を欲しいなど思いません。今、私たち夫婦と子供、母の小さな暮らしを大事にしたいのです。 もうすぐ1周忌、また話し合いがありそうです。何か今の私たちに良いアドバイスをお願いします。

  • 母・兄弟共有名義の土地に新築する場合

    タイトルの通りなのですが、現在、主人の母と兄弟3人名義の土地に 父名義の家が建っています。 現在入院中の父は、医者から余命僅かと言われています。 そこで、父の亡くなった後、父名義の家を取り壊し 私達夫婦の新築を建ててはどうかという話が持ち上がってきました。 主人は3人兄弟なのですが、母・兄弟一致で、主人に 母名義の土地を譲るという一筆を書いても良いと言っています。 この場合、私達夫婦に掛かる贈与税など 高額なものになるのでしょうか?(勉強不足ですみません) また、一度、母と兄弟共有名義になった土地を 私達夫婦名義に変更するにあたって、 不都合は生じないのかと心配しております。 どんな些細な事でも結構ですので教えて頂ければ幸いです。

  • 兄弟姉妹はみな平等ですよね? 実家の財産について

    私は4人兄弟(長男、長女、次男、次女)の次女です。両親は長年長女夫婦と二世帯で住んでいました。実父が最近亡くなり母が残りましたが、今まで姉夫婦と一緒にいたので今後も姉夫婦と共に暮らしていくのだと思っていました。もちろん、姉夫婦もそのつもりだったようですが、父が他界したとたん、長男である兄が「この家は自分に住む権利がある」と言いだして 家をリフォームしようとしています。家は左右の二世帯住宅なので物理的に可能ではありますが、今までのことを思うと姉夫婦がかわいそうで、義兄にも申し訳ありません。母は長男との同居を認めるので話がややこしいのですが・・・長男夫婦と母の同居は認めざるを得ないしても、その家をリフォームするということは長男がそこを相続するということですよね?父の財産はすべて母が相続した形になっているのだから、私がその家に住むといっても法律的に何も問題ないですよね?実際に住むことはできませんが、私や次男に何の知らせもせずにリフォームをしようとしている兄に兄弟として意見することは間違っていませんよね?側にいるのが姉だから安心していたけれど、それがお嫁さん(義姉)だとなると話は変わってきます。

  • 実家の家屋の相続(名義書換)について

     実家の家屋は、父と母の共有名義になっています。    父は平成になってすぐ他界したのですが、当時の計算では相続税がかからない範囲だったので、家の名義もそのままになってしまっています。固定資産税は母がきちんと納めています。でも、母も高齢ですし、元気なうちにきちんとしておこうという話になりまして、できるだけ負担のない形にできればと思います。  現在その家には、母(年金生活者)と二女(無職)が二人で住んでいるので、母一人の名義にした方が良いのか、母と二女の共有名義にした方が良いのか迷っています。相続人は他に二人いますが同意しています。(長女と長男。いずれも別居で、会社員です。)  税金の事など全く分からないので、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 家の相続について

    実家は母と長男夫婦が住んでます。長男夫婦には子供は居ません。 兄弟は、長男、次男、長女の私で3人です。 その長男が癌宣告をされ、残される妻を思ってか、母名義の家を生存贈与?してくれと迫っているそうです。 母が次男と私に断りもなく名義を長男に書き換えてしまったら、次男と私はもう家に対する権利はなくなるのでしょうか? そう言う事が出来ると長男は豪語してますが、本当でしょうか? 長男夫婦が母と暮らし始めたのは、ここ4,5年だと思います。 長男夫婦は母の面倒を見てる?と言いますし、 同居してる強みもあると言います。 よろしくお願いします。

  • 実家の名義について

    主人の家がリフォームすることになりました。その際に名義人を義父から主人に変えると言うのです。主人は3人姉弟の末っ子長男。長女は結婚していますが次女は家にいます。恐らく生涯独身です。主人の両親が亡くなれば、いずれその家は次女が一人で住むでしょう。その際、名義人が主人だと、どのような弊害が出てくるでしょうか?売るにしても次女がすんなり出て行くとは思えません。私たちも分譲マンションを購入済みで実家に戻ることは無いです。

  • 新築一戸建ての共有名義について

    土地の購入と新築一戸建ての計画が進んでいます。 私(妻)は現在専業主婦ですが、勤務していたころの貯蓄があるので、それを住宅費用にあてて共有名義にすべきか悩んでいます。 今までは、住宅費用は主人の貯蓄とローンにして、これからの教育費や新車購入など、生活費として私の貯蓄を取り崩そうかと考えていました。 共有名義については考えていませんでした。 しかし、先日私(妻)の両親が、  「絶対共有名義にするべきだ!」 と言ってきました。 最近の夫婦はそういうものだとか、妻の頑張りもあって家族が成り立っているのだから、妻の権利は示されるべきだとか、もし離婚になった場合夫の単独名義では妻の方が不利だとか… マイナス的な発想で、主人に説明しにくいと思ってしまいました。 両親としては結婚当初私の方が収入が多かったこともあり、私の権利を認めさせたいという気持ちが強いようです。 なんにせよ、私の両親から300万の贈与がありそうなので、その分は私の名義になります。 質問としましては、 (1)私の貯蓄を住宅資金にいくらか回して、名義の持ち分を増やした方がメリットがあるのでしょうか? 色々調べていても、我が家の財産ぐらいでは、相続税対策や3000万の譲渡所得控除も関係ないと思われますし、共有名義ゆえに離婚でもめることもあり、メリットを感じられませんが… (2)根本的に、出資した比率で登記しなければいけない…という問題でしょうか? (3)親が共有名義を強く望むなら、土地だけ現金で私が購入して私の名義として、建物は主人名義でローンも主人で組む方がすっきりするような気がするのですが、問題点はありますでしょうか? (私は今後も専業主婦なので、ローンは組めません。 住宅ローン減税も考えて、ローンは建物だけにして、建物の名義も夫の単独にした方がすっきりするのかなぁと思った次第です。) ■土地・諸経費込で900万 ■建物・諸経費込で2400万 頭金:800万 妻の親からの贈与:300万 ローン:夫の単独名義で2200万 の予定です。 あいまいな質問ですみません。 ただ、今週末に土地の重要事項説明を受けることになっており、手付金は私の貯金を崩すことになっています。(主人の貯金は地元銀行に預けていてすぐに下ろせないので…) アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 借地権の相続、誰が名義を相続すべきか

    70歳の母が亡くなりました。母と父が2人で暮らしていましたが、自宅はむかしに借りた借地権の土地に家を建てて住んでいました。 祖父が亡くなったときに母が借地権を相続し、名義人になっていました。 母が亡くなったことでこの借地権と登記の名義を変更しなければならないのですが、相続人は 父(76歳)、長女(40歳)、二女(38歳)の3人です。 現在、長女はわたしと結婚しており、別の姓を名乗っています。 通常、この場合、借地権や建物登記の名義は誰が引き継ぐのが一般的なのでしょうか? 長女も二女も父が亡くなったら、もうあの土地はいらないと言っており、長女も二女もおそらく自分は引き継ぎたくないと思っているはずです。 質問としては、一般的には誰が引き継ぐのでしょうか? 長女ですか?それとも独身の二女でしょうか?

  • 一戸建ての名義について

    一戸建てを購入することになりました。 銀行で手続きの際、「名義はご主人本人だけですか?ご夫婦共同にされますか?」と聞かれ、よく考えず私本人だけの名義にしました。 のちに、色々な方に話を聞くと、税金の問題や妻の給料(私と同じくらい稼いでます)から繰り上げ返済する際、問題になるんじゃないかと聞きますが皆さん曖昧でイマイチわかりません。 銀行の担当者に一番良い方法をたずねても、「ご説明する資格がありません」とそっけない対応です(苦笑) 現在、私も妻も30歳半ば、正社員で500万円ほどの年収です。 今後、子供を作り予定で、住宅ローンは私だけの名義です。 あとから後悔しないように、良い事悪い事を知っておきたいと思います。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。