• ベストアンサー

水棲ヤドカリの飼育

先日ネットで、カザリサンゴヤドカリというヤドカリの画像を見ました。検索してみましたら、通販で手に入れる事が出来るようなので、購入を考えていますが、実際、飼育するのは難しいのでしょうか?販売しているところでは、「丈夫で飼育は容易、底砂も不要」と言っていますけど。また、繁殖も可能なのでしょうか?教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u2maru24
  • ベストアンサー率71% (58/81)
回答No.1

giutto 06様 現在、我が家では、磯遊びで取ってきたホンヤドカリを飼育しています。 30cmの水槽で充分飼育が可能です。大きな水槽の方が、水質や、水温も安定し、 管理は楽になりますが、肝心のヤドカリがどこにいるのか分からなくなってしまい、つまらないです。 カザリサンゴヤドカリは、暖かい海に住むヤドカリです。 長くつきあいたいなら、海水魚を飼育する一通りものはそろえる必要があります。 下にヤドカリを飼育されている方のHPをご紹介します。 なお、繁殖は、産卵まではできてもほぼ不可能かと思われます。 生まれる子供が小さすぎること(プランクトン並)、水中を漂う生活を経て水底に 降りてくる為、浮遊時に濾過されてしまうことなどが、理由です。 ヤドカリは、しっかり飼えば、4~5年は生きるようです。 楽しみですね。

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~yoiko/yadokari.htm
giutto
質問者

お礼

御回答いただきありがとうございました >30cmの水槽で充分飼育が可能です。大きな水槽の方が、水質や、水温も安定し、管理は楽になりますが、肝心のヤドカリがどこにいるのか分からなくなってしまい、つまらないです なるほど。なんでも大きな水槽でなくても良いのですね。予定では、3.4匹くらいの予定で、予算も1-1.5万くらいしか掛けられないので、まず、少しずつヒーターなどの設備や、生体も少しずつ増やしてみます。 >繁殖は、産卵まではできてもほぼ不可能かと思われます そうですか。それだけ小さいとどうにもなりませんね 現在、オカヤドカリも飼っていますが、こちらも繁殖は不可能と言っていましたから、基本的にはヤドカリは人工繁殖は無理と言う事みたいですね。 いろいろ教えていただきありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメフラシ&ヤドカリ飼育は淡水OK?

    8月に子供と海へ遊びに行きヤドカリを捕まえました。飼育しようと、海水と彩りにと海草を持って帰りました。初めは全然気付かなかったのですが、ヌーっと海草の間からかなりデカいナメクジのような生き物が出てきました。ネットで検索してこれがアメフラシだと分かりました。とても気持ち悪いのですが見ている分にはほんの少しカワイイし、どうしようもできないので、今だに飼っています。もう海水が濁ってとても汚く臭く、水槽全体にヌメリがあり水を替えてあげたいのですが、アメフラシとヤドカリはカルキ抜きした水道水でも生きていけますか?誰か詳しい方教えて下さい!

  • やどかりぼうやのおひっこし

    幼稚園の年少の娘が口ずさむ歌で「やどかりぼうやのおひっこし」 というものがあります。 これは本人が言うタイトルなので正確ではないかもしれませんが、 歌っている歌詞もやどかりの子どもが引越しをするという内容です。 子供が気に入っているのでこの歌が入ったCDを購入したいのですが ネットで検索しても見付かりませんでした。 どなたかこの歌を知っている人がいましたら教えていただけませんか? お願いします。

  • ★やどかりについて★

    こんばんわ( ´3`)ノ 来年の修学旅行に沖縄に行きます。 5月なんですけど^^ 昨日、先生達が下見に行ったそうです。 お土産に貝ガラを持って帰って来たそうなんですけど、 何か「ガサガサ」音がするなぁー と思ったら、やどかりが2匹いたそうです。 だから私の担任の先生が行ったので、 クラスで飼う事になりました。 他のクラスでは飼ってないからチョット嬉しい(笑) 名前は2匹合わせて「セバスチャン」です。 緑の貝と赤の貝に入って居て、 多分…赤が「チャン」で緑が「セバス」です。 勝手に男子が決めました^^; って前置き長くてすいません。 その2匹のやどかりを来年、沖縄へ返すという計画なんです。 でも誰も飼い方知らないんです。 ネットで検索したんですけどわかりません。 餌は何をあげたらいいですか? 特にそれを知りたいんですけど、 やどかりの育て方について載ってるサイトあったら、 教えてください!! 死なせたくないからお願いします。

  • 海上釣堀の石鯛にヤドカリを使った事のある方は?

    天然のイシダイやイシガキダイ釣りのエサにヤドカリがとても有効で、奪い合いですぐに売り切れると聞きました。 先日、海沿いのエサ屋さんに偶然ヤドカリが販売されているのを発見したので、 今度海上釣堀に行った時に使ってみようと購入しました。 購入したのは、ハサミの色が赤い、通称『あか』と呼ばれているものと、ハサミが白い通称『しろ』と 呼ばれている2種類のヤドカリです(種類が違うのかな?) ちなみに、あかの方が一回り大きいです。 実際に海上釣堀でヤドカリを使った経験の有る方、使ってみた結果はどうでしたでしょうか? また、本当に天然の石鯛やイシガキダイを狙う時にこのエサを使うと、ウニやサザエなんかよりも 良く釣れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 卵生メダカ ~飼育と繁殖~ 

    最近30センチ水槽で、アフィオセミオン・ガードネリーを飼いはじめました。 お店の人に勧められて購入したのですが、正直、飼育方法などあまり詳しく知らないのです。(他の種類なら知っているのですが・・・) 今の所30センチ水槽で、底砂は敷かず、鉢にピートを入れ、浮き草を少し浮かべて、外部掛けフィルターを使い飼育しています。 (ペアーのみで飼育しています。) そこで皆様にお聞きしたいのですが、今後どのように飼育していけば良いのでしょうか?アドバイスや、注意点を教えてください。 また繁殖については、どこかのホームページで見たのですが、毎日少しずつ産卵しているので一週間に一回ピートを変えると書いてあったのですが、本当でしょうか? そして、産卵後はピートをどうすればいいのでしょうか? 産卵後の管理についても教えてください。 質問ばかりで大変申し訳ございません。 詳しく知っている方がおりましたら、よろしくお願い致します。

  • ヤドカリは死んでしまった場合、必ず、殻から出るのでしょうか?

    一昨日、味噌汁用に購入したアサリパックに生きたヤドカリを発見し、近くに海もない為、飼えるだけ飼ってみようと思いました。色々と調べ、ヤドカリの砂や、人工海水の素などが必要と判りましたが、昨日中に用意できなかった為、空の貝殻数個とアサリと一緒に塩水に入れていたのですが、今朝から、全く動きが見られません。(アサリは塩水を吹いたりしています)ネット検索では、ヤドカリは死ぬ時、殻から出る、と書いてありましたが、殻から出てはいません。(頭部?らしいものは少し出ているのですが、全体は殻から出ていない状態です)生死の判別が出来ず、これからどうすべきか、悩んでいます。殻から出ず、死んでしまうケースもあるのでしょうか? どなたか、教えて下さい、宜しくお願いします。

  • カブトガニの飼育は難しいのでしょうか

    先日、ネットオークションでカブトガニが出品されていました。薄い青色で、外国産と言うことでした。飼育に関して全然分からないので、手を出しませんでしたが、飼育は難しいのでしょうか?また、飼育には海水と砂以外に何が必要なのでしょうか?教えてください

  • ミナミヌマエビの飼育

    熱帯魚水槽に、ミナミヌマエビを入れるのですが、 なかなか長期間生存しません。 以前に一度だけ、結構繁殖した事があるのですが、それ以降、 購入してきても、1ヶ月程度で姿が無くなります。 熱帯魚はカラシン系だけなので、捕食される事は考えられないのですが・・ 少し気になるのは、販売されているミナミヌマエビの ほとんどは水温が低い状態で販売されている点です。 そもそも、ミナミヌマエビは熱帯魚水槽には適さないのでしょうか?? 何かうまく熱帯魚水槽で飼育するポイントを教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • レッドビーシュリンプの飼育についてご指導下さい。

    レッドビーシュリンプの飼育についてご指導下さい。 長年、レッドビーを飼いたくて本やネットで勉強してきました。 近日中にそれを実行しようと材料を揃えたのですが、本当にそれで大丈夫なのかどうか 心配になってきました。 (本やネットによって真逆の事が書かれている事が多いため) 水槽サイズ:30cmぐらいのキューブ ろ過:GEXのマルチベースフィルター(底面)と    GEXのラクラクパワーフィルターS(外掛け)の直結か    ニッソーのマスターバルミニとの直結    必要であれば、Nanoスポンジフィルター ヒーター:26度オート固定を用意していましたが、      手動で温度調整できるものに変えようかと検討中 底砂:ろかジャリ、コントロソイル(ノーマル)、コントロソイル(パウダー)の順に    底面の上に敷こうかと考えています。    ソイル交換がしやすいためにろかジャリを台所用のネットに入れるつもりです。 水草:竹炭の筒になったものに巻きつけたモス、流木に巻きつけたモス、リシアなど 混泳:予定なし ラムズか石巻貝は入れるかもしれません 以上の飼育状態で検討しています。 これでレッドビーシュリンプの飼育、繁殖は可能でしょうか? スポンジフィルターは不要なのか迷っています。不要でしょうか? 不要な場合、エアーは別に入れるべきでしょうか? ろかジャリを入れていてPhが上がったと言う話をネットで見ました。 ろかジャリは不向きでしょうか? 直接コントロソイルノーマルを敷く方がいいでしょうか? 立ち上げについてもお聞きしたいのですが 飼育水がたくさんあるのですが、コッピーやバルーンモーリーなどの水なので合わないと 思いますため、汲み置きしている水道水に必要であれば液体のバクテリアを 入れる事を考えています。 パイロットでコッピーの導入、ミナミヌマエビの導入もできます。 何日ぐらいでレッドビーシュリンプを入れる事ができますか? また、やはりレッドビーを飼育するのだからデジタルでPhなどを 計れる物を購入すべきでしょうか? 今まではペーパーの試験紙を使用していました。 たくさん質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いします

    • 締切済み
  • ヒョウモントカゲモドキの飼育

    今度ヒョウモントカゲを飼いたいと思っています。 でもサイトで調べてもわからない事がいっぱいです。 まず、水槽は60のらんちゅう水槽にしようと思います。(フタ有) 次が疑問なんですけど、底砂はどうしたらいいんでしょうか? 餌と一緒に砂を飲み込んで砂詰まりを起こすって書いてあったので。 やっぱり新聞紙とかキッチンペーパーとかがいいんでしょうか? 次に餌の問題です。 餌って熱帯魚が食べるような固形の餌は食ってくれないのでしょうか? 見せていただいたサイトではコオロギなどの生餌しかあげていません。 しかもカルシウムをまぶす?とか書いてあったんで・・・。 あと、もしコオロギを餌にする場合はどう管理するのでしょか? 自分はお金があまりないのでなるべく安く買いたいです。 なるべくなら家で繁殖させて与えたいです。 どうしたらいいでしょか? 無理ならどこか安いサイトを知っていましたら教えてください。 次に飼育場所です。 なるべく見ていたいので自分の部屋と思っています。 しかし、自分の部屋はいつも暗いです。 ヒョウモントカゲはアフガニスタンなどに生息していると知ったので、 やっぱり日の光が入るところがいいのかなーと思いました。 でも熱帯魚を飼育していますので、照明なら持っています。 紫外線ランプは必要ないと書いてありました。 他に必要な物へのアドバイスや飼育についての注意などありましたら 教えてください。 長く書いてすいませんでした。よろしくお願いします。