• ベストアンサー

HUB(ハブ)の説明をお願いします。

サイトで用語を調べたりしましたが、具体的な説明じゃなくイマイチ理解できません。 ハブはネットワークを延長しケーブルの集線機能を担うネットワーク機器である。ハブは元帥した電気信号を増幅させデータ転送することによりネットワーク延長を可能にしている。 -----    ----- |   |    |   | |PC1  |    |PC2  | |   |    |   | -----    -----   |         |   |         |   |         |   -----------       |     ------     | HUB  |     ------ 上の図の場合だとどのようなことになるのでしょうか? また自宅に複数PCがある場合にHUBは必要なものなのでしょうか? 頭の固い私でも理解をできるような具体例を挙げて説明をしてくれる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2です。 >もしこれがHUBを内臓?した物なら、このLANポートとPCを接続すればバッチリでしょうか? その通りです。 LANケーブルはストレートタイプ(通常に売られているタイプです)を購入すれば大丈夫です。

その他の回答 (3)

noname#111369
noname#111369
回答No.3

HUBは延長の機器ではないと思います。 100BASE-TXでも100mの長さでも使える規格で 設計されているからです。 ルータのIPが[192.168.0.1]として、 サブネットマスクが[255.255.255.0]とすれば、 2~234台のパソコンやHDDやプリンタサーバなどLAN機器が つなげます。 しかし、家庭向けルータは4ポートしかLANポートがありません。 そこで、HUBが登場するのです。 5ポートHUB 8ポートHUB 16ポートHUB 24ポートHUB 48ポートHUB 96ポートHUB などが有ります。 しかし、 HUBを3段4段ぶら下げれば、デジタル信号がずれますからね。 家庭用ルータには4ポートのLANポートが内蔵されています。 これは、HUBです。 だから、家庭用ルータの4ポートでは足りない場合は HUBをつないでLANポートを増やすわけですね。 でも、ルータには限界が有ります、性能が関係します。 HUBにも色々あります。 ・2つのLANポート間を使うと空いたLANポートは使えないタイプ。 ・複数のLANポートが使えるスイッチングHUB。 ・ルーティング機能があるL3スイッチHUB。 複数のパソコンをつなぐ場合は、 ルータかL3スイッチHUBを導入する必要があります。 IPアドレスを割り振って管理する必要があります。 しかし、L3スイッチHUBはWAN/LANのアクセス制限や監視も PPPoE接続機能も無いようですから、 ルータなどを使うのがセキュリティに対して良いでしょう。 ネットワークの事が難しく書かれたWebです。 http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide/index.html http://active-sita.com/pc-network/pc-network1/pc-network1.html

mitamo000
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 ルータにHUBが内臓されていれば一般の家庭なら、あまりHUBは必要ないのですね。 私の家にはそんなにもたくさんのPCがあるわけではないので今のルータに内臓されているLANポートを使用します。

回答No.2

HUBはネットワーク(N/W)を構成する部品のひとつです。 それでは何故N/Wを組む必要があるかというと、複数のコンピュータでデータ(ワープロ文書や表計算シート)や資源(ハードディスクやプリンタ)を共有するためです。 昔は複数のコンピュータでデータを共有するにはフロッピーディスクやハードディスクを利用していました。 しかしこの方法だとデータの一元管理が困難ですし、コンピュータの設置場所が離ればなれですと人間が歩いてフロッピーディスクを持っていく必要がありました。 また、プリンタについてもPC1台に対してプリンタも1台必要でした。 これだと資源の効率的運用が出来ません。 そこでネットワークを利用してデータの一元管理や資源の共有をするようになりました。 2台のコンピュータであれば、コンピュータ同士をケーブル1本で接続すれば事は足ります。(HUBは不要) しかし、3台以上のコンピュータを接続するにはケーブルの繋ぎ換えが発生するので、HUBという共有のネットワーク機器を中心に置き、そこに対してデータを送ることにより接続の煩雑さを解消できることになりました。 これをネットワークの形態でいうと「スター型LAN」と言います。 また、2台のコンピュータを1本のケーブルで接続する方式だと、ケーブルの長さに制限があります(多分15mくらい) でもHUBを介するネットワークであれば、HUBとコンピュータの距離は150mまで延ばすことが可能です。つまり最大で300m離すことができます。 更に、HUBとHUBをケーブルで接続することによって、その距離を延長させることも可能です。(カスケード接続) >また自宅に複数PCがある場合にHUBは必要なものなのでしょうか? 2台のPCだけを繋げるのであれば、HUBは不要です。 LANケーブル(リバースケーブルというタイプ)をそれぞれのPCのLANポートに接続すればOKです。 しかし通常はインターネットに接続するためのADSLモデム等もあると思います。 するとネットワークに接続する機器は3台になりますのでHUBが必要になります。 ADSLモデムの中にはHUBを内蔵したタイプ(LANポートが4つとか付いている)がありますので、その場合はHUBを別に用意する必要はありません。

mitamo000
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 ネットワークを延長...の意味がよくわかりました。 自宅の回線はADSLではなく光なのでADSLモデムではなく変わりに違うモデムがあり、現在2台パソコンがありデスクとノートがあります。 モデム-ルータ-デスク          |         複合機 という感じでノートは無線LANで使用しています。 実はもう一台デスクトップの購入を検討しているのですが、noboru0510様が回答して下さった、 >ADSLモデムの中にはHUBを内蔵したタイプ(LANポートが4つとか付いている)がありますので、その場合はHUBを別に用意する必要はありません。 これに似てルータに5つ口があります(4つ口:1つはWANポート) もしこれがHUBを内臓?した物なら、このLANポートとPCを接続すればバッチリでしょうか?

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

メーカーサイトの説明をまずは読んでください。 http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide/index.html

関連するQ&A

  • ハブの使い方

    現在        ルーター(ポート4)         |   |   |   |         PC  PC  PC  PC 図1        ルーター(ポート4)         |   |   |   |         PC  PC  PC  PC         |        HUB         |         PC 図2       ルーター(ポート4)         |   |   |   |        HUB  PC  PC  PC        | |       PC PC          ルーターから各部屋へLANでPCにつながっています。 一つの部屋で2台のパソコンを使う場合、どのようにハブを使えばよいのでしょうか? 図1、図2のどちらかあってますか? スイッチングハブを使えばよいのでしょうか?

  • HUBの使い方。

    HUBというのは、ネットワークに接続したい端末の数が、(例えば)ルータのLANポートの数を超えた場合などに、ポートを増やすために使う、という使い方でいいのでしょうか? また、具体的な使い方として、HUBの任意のポートにルータからひっぱってきたケーブルと、PCとつないだケーブルをつなげばいいのでしょうか? 限りなく基本的な質問で、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • HUB 無線LAN接続について。

    現在の環境が モデム→HUB→無線LANアクセスポイント→PC で、インターネットをしています ここで モデム→→HUB→HUB→無線LANアクセスポイント→PC にしようと思うのですが HUBは、単純に信号を増幅させているだけなようなので 特に設定等も不要で、問題なく動作しますでしょうか? よろしくお願いします

  • ルーターとHUBどちらが必要でしょうか

    下記の図を見てどちらが正しいでしょうか?(ルーターとHUBどちらが必要か) アドバイスをお願いします。 【現状:フレッツADSL】 ---モデム----PC=======プリンター(パラレル接続)            【提案(1):フレッツADSL】  ●現状         HUB ---モデム----■■■---------PC                    |                |           |              (ネットワークプリンター) (1)の案でHUBに他のPCを取り付けた場合は、インターネットは、見れませんがネットワークプリンタへ出力が可能でしょうか? 【提案(2):フレッツADSL】  ●現状        ルーター(HUB機能あり) ---モデム----▲▲▲---------PC                    |                |           |              (ネットワークプリンター)

  • スイッチングハブで繋いだPC同士。

     スイッチングハブで繋いだPCと、ルーターで繋いだPCでは、具体的に何が違うのでしょう?  どこかのサイトで、ルーターは複数のPCを外のネットと繋ぐ外線のようなもの、ハブは、家庭内のPC同士を繋ぐ内線のようなもの、との説明を読んで、何となく分かったような気はしますが……。  まだ疑問があるので、どなたか教えていただけると嬉しいです。  質問は、  1.他のPC間で共有出来るものに違いはあるのですか? また、共有設定をしていなくても、私のPCに保存している過去のドキュメントなども閲覧されますか?  2.HUBで接続した場合も、ルーターで接続した場合も、他のPCのインターネットの履歴などは分かってしまうのでしょうか?  3.ルーターにはアクセスログを溜めておく機能があるようですが、HUBにもあるのでしょうか?  もし、他のPCからも私のインターネット履歴が見られるとなると、例えばこのページで質問した内容や、過去の質問履歴も分かってしまうのでしょうか……結構、人には相談できない内容の質問だったりするのでちょっとひやひやしています。  まったくの素人で、質問の仕方、用語間違いなどあるかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • NWアナライザーでスイッチングHubは見えますか

    社内のネットワーク環境の整備を検討しています。 整備といいましても設定などは変えず、誰が買ったか付けたかわからないような古いスイッチングHUB等を撤去してシンプルな経路に変え、ついでに経路図も作成したいと考えています。 社内には5年前に量販店で手に入ったようなスイッチングHUBがいたるところにあります。 幹線の延長の目的だけで勝手に挟んであったりします。 そこでネットワークアナライザーに関して質問です。 FLUKEの100万や200万くらいするアナライザーを使うとします。 1) ネットワークアナライザーで、上記のようなHUBはアイコン等で明示されるのでしょうか。 アイコン等で明示されればHUBの場所があってわかりやすいです。 HUBには当然IPは振られていませんし、非管理型です。 2)アイコン等として明示されない場合、ケーブル1本から多数に分岐していた場合、 以下のように枝分かれした線として表示されるのでしょうか。 これだけでも分岐点に機器があるというアタリは付けられます。 ─┬── ─┤ ─┘ FLUKE製品販売代理店や専門貸出業者に聞いてみましたが、わかりませんでした。

  • USBハブと延長+ハブの違い

    USBハブと延長+ハブの違い デスクトップPCのマウス・キーボードをワイヤレス化しようと考えています。 (場合によってはプラス、テンキーも) そこで問題になるのがレシーバーですが、背面のUSBポートでは無線が届かない可能性もあるため、レシーバーのみ机上までもってこようと思っているのですが、この場合・・・ 1.延長コード+ハブ 2.延長コード付ハブ (ともに長さは1.5~2m、どちらも値段は1000弱くらいのもの) この2つでは何か差があるのでしょうか? PC前面ポートは破損させてしまう恐れがあるため考えていません。 長いコード付きハブというのがあまり好きになれないので、前者でいこうかと考えているのですが、問題があるのかも、と思い質問させて頂きました。 (信号が届かない、入力に遅延が生じる、など) また、他に気になる点があるならご指摘ください。 予定機器は以下になります。 キーボード:シグマAPO、SCKRF88 マウス:ロジクール、MX-Revolution (テンキー:ロジクール、N305) 宜しくお願いします。

  • HUBの数について

    最近、社内LANを構築したのですが、それについて疑問があるので質問させて下さい。 回線のメインになる大きいHUBは事務室に置かれました。 その際に、私の部署に回線が3本引かれたのですが、事務から一本を引いてきて、 そこから私の部署でHUBを経由して3つに分ければ良いと思うのですが 業者は何故かわざわざ事務から3本引いて設置していました。 理由を聞くと、回線の安定の為なのでHUBの経由は2つまでにしたのだと説明されました。 何故2つまでと指定して、3つ経由してはいけないかが腑に落ちません。 コリジョンの確率を減らすためだとは思うのですが、これはスイッチングハブで 対応できるとも聞いています。2つまで、というのは何かネットワークの理由があったのでしょうか? 3つ経由して問題が起こり得るとしたら何かあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハブの転送能力について

    ネットワークについてはまったくの素人なんですが。。 ひとつのハブにアプリサーバとDBサーバがつながっています。たとえばアプリサーバの代わりにファイアウォールを接続し、ファイアウォールに新しいハブを接続、そのハブにアプリサーバを接続する、といった場合のその新規のハブの性能についての質問です。 既存のハブの性能は以下のとおりです。 ・製品名:SH1516AT ・スイッチ容量(bps) 32G ・最大パケット転送能力(pps) 2,380万 (http://fenics.fujitsu.com/products/sw-hub/sh1516at/) しかしこのハブだと口が16個もあるため、新規ハブの型番としては 口が8つの「SH1508ATB」を考えていますが、性能が以下のように下がります。 ・スイッチ容量(bps) 16G ・最大パケット転送能力(pps) 1,190万 http://fenics.fujitsu.com/products/sw-hub/sh1508atb/ この性能で、既存のパフォーマンスを保てるのかどうか?で悩んでいます。 スイッチ容量、最大パケット転送能力がそれぞれ半分になっていますが、これはつまりポート1個あたりは 結局変わらないので性能としては口の個数が減っているだけで転送能力は変わらないと考えていいのでしょうか?

  • Linux同士をハブ(Hub)を介して通信するための設定方法

    はじめまして。 当方、Linux初心者のものです。 恐らく基本的な事だとは思うのですが、 色々なサイトや本を見てもどうしても原因が分からなかったため、質問させて下さい。 現在、2台のLinux(Ubuntu 9.10)をHub(ロジテック、スイッチングハブ)で 繋いで単純に、SSHなどでデータを共有したいと考えております。 ただ現在、接続方法が分からず困っております。 これまでの操作としては、/etc/network/interfaces にアドレスを追加し、 両PCに適当な静的IPアドレスを割り振りました。 その後、pingを打ったのですが、ネットワーク接続自体が構築されていないためか、 Network is unreacable のみ表示されて終わってしまいます。 少なくともネットワークが確立されていれば、応答がない表示が出るはずのため、 ネットワークの接続自体が確立されていないものかと思います。 NetworkManagerを使ってeth0を接続しても接続が確立出来ません。 現在はLinux同士をHubを介して接続しているだけで、外部への接続はしておりません。 恐らく基本的な質問で大変申し訳ないのですが、 何卒、設定方法に関してご教授願えれば幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう