• 締切済み

NWアナライザーでスイッチングHubは見えますか

社内のネットワーク環境の整備を検討しています。 整備といいましても設定などは変えず、誰が買ったか付けたかわからないような古いスイッチングHUB等を撤去してシンプルな経路に変え、ついでに経路図も作成したいと考えています。 社内には5年前に量販店で手に入ったようなスイッチングHUBがいたるところにあります。 幹線の延長の目的だけで勝手に挟んであったりします。 そこでネットワークアナライザーに関して質問です。 FLUKEの100万や200万くらいするアナライザーを使うとします。 1) ネットワークアナライザーで、上記のようなHUBはアイコン等で明示されるのでしょうか。 アイコン等で明示されればHUBの場所があってわかりやすいです。 HUBには当然IPは振られていませんし、非管理型です。 2)アイコン等として明示されない場合、ケーブル1本から多数に分岐していた場合、 以下のように枝分かれした線として表示されるのでしょうか。 これだけでも分岐点に機器があるというアタリは付けられます。 ─┬── ─┤ ─┘ FLUKE製品販売代理店や専門貸出業者に聞いてみましたが、わかりませんでした。

みんなの回答

回答No.1

直接、おききになられたらどうですか? http://www.flukenetworks.com/enterprise-network#WLAN_Design_Security_and_Analysis http://myaccount.flukenetworks.com/fnet/en-us/supportAndDownloads/kb http://www.flukenetworks.com/support/manuals http://www.flukenetworks.com/support/service-centers 英語が苦手なら、翻訳ソフト、サイトを使ってください。まあ、マニュアル見ればわかるか。

saruchan002
質問者

お礼

直接聞かない・聞けない代わりに質問を投じているのですけどね。

関連するQ&A

  • HUBの数について

    最近、社内LANを構築したのですが、それについて疑問があるので質問させて下さい。 回線のメインになる大きいHUBは事務室に置かれました。 その際に、私の部署に回線が3本引かれたのですが、事務から一本を引いてきて、 そこから私の部署でHUBを経由して3つに分ければ良いと思うのですが 業者は何故かわざわざ事務から3本引いて設置していました。 理由を聞くと、回線の安定の為なのでHUBの経由は2つまでにしたのだと説明されました。 何故2つまでと指定して、3つ経由してはいけないかが腑に落ちません。 コリジョンの確率を減らすためだとは思うのですが、これはスイッチングハブで 対応できるとも聞いています。2つまで、というのは何かネットワークの理由があったのでしょうか? 3つ経由して問題が起こり得るとしたら何かあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 社内15台PCでLAN HUBお薦めは? 

    社内で15台程度のPCをひとつのHUBを介してネットワークを組んでいます。現在使用中のHUBは6年以上使い内蔵ファンが唸りを上げ始めました。そろそろ買い換えようとおもいますが、WEBでみるとHUBの料金にかなりの幅がありどれを購入したらよいものかわかりません。 下記構成で対応可能と思われるお薦め機種を教えていただけませんでしょうか?? 現行のHUBは KENTRONICS KE-H1620TXという機種。 確認したい事項 1)通信速度 後ろをみると100BASEが2口 その他が10BASEと読み取れます。 通信速度が遅いのはこのせいなのかとも思いますがすべて100BASE対応の機種にすれば早くなるものでしょうか? それともWINやNTが混ざるとそれだけで×でしょうか? 2)スイッチングハブ よくでてくるキーワードですが他との違いは? 3)社内PC構成 XPが10台、WIN98が1台、WIN NTが一台これを全て同一LAN HUBに つないでいます。 いまだにNTをつかっているなんてと言われそうですが・・・ 以上お分かりの方教えていただければ幸いです

  • ハブについてお教えください

    疑問に思っていることがあります。 現在、職場でHUBが13台あります。さらに枝分かれしており、13台からさらに20台ほど分岐しております。 今回、13台のHUBを、老朽化から交換しようということになり、交換を行うのですが(交換するモノはすでにあり)、HUBを交換してすぐに様々なネットワークにつながってくれるのでしょうか? 以前、誰からか聞いたのですが、 「交換して正常に動作するのに半日はかかる」 と言われたことがありますが、これって本当なのでしょうか? 今回購入したHUBは最新のモノです。 ご教授いただければと思います。

  • MACアドレスでのネットワーク経路調査について

    はじめまして。社内のネットワーク調査を命じられた者です。 前任者からの引き継ぎ資料等は何もなく、手始めにネットワーク管理ツールで存在するネットワーク機器を調査したところ、多数のHUBと思われる機器が発見されました。 各ユーザーのPCに至るまでにHUBを何段か経由しているようなのですが、フロアレイアウト上、物理的な接続経路を簡単に追うことができないため、論理的な接続経路だけでも把握しておきたいと考えております。 IPアドレス(いわゆるL3)での経路調査はtracert(traceroute)コマンドをはじめ、いくつかの方法があることは存じておりますが、MACアドレス(いわゆるL2)での経路調査については、私なりに調べてみたものの、良い方法を見つけることができませんでした。 Cisco製品については、MACアドレスでのトレースが出来そうな記述を見かけましたが、残念ながら家電量販店で購入可能なネットワーク機器が多数混じっている状況で、ネットワーク機器ベンダに依存しない経路の調査が必要な状況です。 コマンドによるものや管理ツールによるもの、LANアナライザの活用や参考書籍のご紹介、何でも構いませんので情報をご提供いただけると助かります。 お手数をお掛けしますがなにとぞよろしくお願いいたします。

  • LANのワークエリアケーブルの長さについて

     カテゴリ6UTPケーブルの片端をモジュラープラグで成端してスイッチングHUBに接続し、もう片方をモジュラージャックで成端した場合には、ジャックからPCまでのワークエリアケーブル長は何mまで許容されるのでしょうか? 1.JIS X 5150で規定されたやり方じゃないけれど5m 2.パッチケーブル、機器ケーブルの分が無いから10m 3.カテゴリ6のケーブルだから全体で100m以内になればいい 4.ネットワークアナライザで計測して性能が確保されていればいい 5.その他 ちなみにネットワークアナライザは所有していません。

  • ネットワーク監視ソフトを探しています。

    社内のネットワークを監視するソフトウェアを今探しています。 条件としましては、 1.スイッチングHUBとルータが生きているか、死んでいるかが分かる。 2.障害が起きた場合にメールが送信される機能がついているもの。 3.多機能のものは必要ありません。 4.お手頃価格であること。 こんな条件に当てはまるソフトをご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 朝になると反応しなくなってるスイッチングハブがある

    部署内のPC、ネットワーク管理しています。 私が今一寸困ってるのは このネットワークに存在するCiscoハブです。 自分のPC →情報コンセント →社内のネットワーク(おそらくハブだけ) →情報コンセント →CISCOスイッチングハブ →ハブの先のサーバ の経路で接続しているのですが、朝一に接続するときに 不定期にサーバで接続が効かなくなるのです。 経路を順にping打って原因をたどっていくと CISCOスイッチに通らなくなっているのです。 C:\>ping 170.1.XXX.YYY Pinging 170.1.XXX.YYY with 32 bytes of data: (略) Ping statistics for 170.1.XXX.YYY: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms でもその後すぐpingを打ち直すとpingが復活し、接続できるようになるのです。 C:\>ping 170.1.191.118 Pinging 170.1.XXX.YYY with 32 bytes of data: (略) Ping statistics for 170.1.XXX.YYY: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms 今回はたまたま一回目が0%で二回目100%でしたが、 一回目が50%二回目が100%だったり、 一回目が0%二回目が75%だったりもします。 なんにせよ二回めにpingが終了した時には確実に接続復帰します。 社内全体を把握するシステムの人に状況報告しようかとも思ったのですが、 朝一番にはいらっしゃらないことが多いし、 確実には再現しないので原因を確定するのも難しいのです。 復帰方法はまぁそれでよいとして、他の人にどう説明したものかと思います。 スイッチングハブって接続が長い間ないと寝てしまうのでしょうか?

  • Vistaとxpのファイル共有ができません

    Vistaとxpのファイル共有ができなくて困っております。 他にも同様の質問があったので参考にさせていただいているのですが、 まったく解決できずに困り果ててしまっております。 以前に別のネットワーク設定をしたときに同じようにVistaとxpの ネットワークを組んだのである程度は判っているつもりでしたが うまくいきません。お助けください。 環境 Windows XP professional sp3 が2台  Vista homebasic sp2 が1台 社内LANへスイッチングHUBを通してインターネット接続しております。 この3台のPCはスイッチングHUBにつながっており XP同士は問題なく共有できております。 ウイルスのセキュリティーはすべて停止させてあります。 その他一通り不具合となりそうな箇所はチェックしてあるのですが XP側からも Vista側からも お互いのPCが見つかりません。 しかし、Vistaからは スイッチングHUBの先にある社内LAN上にある BRAVIA (ディスプレイ用のテレビがLANに組んである) は認識しております。 もう一度最初からやり直すつもりで設定したいのですが 一番最初から それぞれxp側 Vista側の設定方法をご教授ください。 過去の質問での解決方法はほぼ拝見させていただきましたが 無理でした。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

  • LANの帯域について

    私の勤務先の社内LANの帯域は、ネットワーク手順書では100Mbpsと 記載されています。当然ながら社内LANには多様な機器があり、それぞれ対 応可能な帯域は異なっています。 以前、担当するシステムのデータ移行で、新旧サーバーをスイッチングHUBを 介して接続したところ、1Gbpsでリンクしました。 社内LAN全体としての帯域は、一般的にどのように決まるものなのでしょうか。 LAN全体の機器で情報をやりとりして100Mbpsに収束するのか、速い部分 と遅い部分の寄せ集め・・・? ネットワークに詳しい方、ご指導願います。

  • ネットワークコンピュータ内のアイコン

     Win98SE×3、Win95×1、WinNT×1で家庭内LANを組んでいます。接続にはメルコの8ポートスイッチングHUBを使っています。  デスクトップ上のネットワークコンピュータをクリックすると、「ネットワーク全体」の地球儀のアイコンと、自他のパソコンのアイコンが出てきますよね?  このネットワークコンピュータのウインドウを開くと、すでに電源を落としてしまったパソコンのアイコンが何故か残っているのです。表示メニューから「最新の情報に更新」を実行しても残ったままです。それでいて、その電源の切れたパソコンのアイコンをクリックすると「\\○○○にアクセスできません」と表示されます。ちなみにWin98SE上での現象です。  いまのところ実害はないのですが、どこか設定が間違っているではないかと、少し不安です。アドバイスをお願いします。