• ベストアンサー

プリヴェチューリッヒ企業再生グループ

去年からはじめた株初心者です。 雑誌のお勧め銘柄を見ていくつか購入しました。ディトレではなく、何年かして騰がっていれば貯金よりいいかな。というものでしたがここ数週間でプリヴェチューリッヒ企業再生グループが3割も安くなってしまいました。これでは貯金どころではありません。 購入する際は情報誌にも悪くは書いてなかったのですが.. いずれにしても自己責任だと思うのですが、この株すぐ売って損きりしたほうがいいのでしょうか。 それとももう少し戻る可能性はあるでしょうか。 失礼な質問でごめんなさい。 どなたかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

銘柄を詳しく知っているわけではありませんので、個人的な感想です。 日経平均を思えば、ここ1ヶ月で1割安くらいは覚悟と思います。 3月下旬にMSCBを発行しているようですが、これをやるとたいてい株価は下がります。 この銘柄が、どうして貯金になるのか、理解できません。配当して1円程度、いままで無配。 どうなるかわかりませんけど、今売ったら、底値圏で叩き売りのように思います。 投資判断は自己責任でお願いします。

sweetfairy
質問者

お礼

ありがとうございます。 いまさら後悔しても仕方ありません。 いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kamebu
  • ベストアンサー率13% (30/221)
回答No.5

日足も週足も下げトレンドです。 この様な株を買う事自体間違っております。 底値だと思って買った所、ズルズル下げ続ける。 よくある事です。 注意して下さい。

sweetfairy
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に良い勉強になりました。 損失はありましたが、気持ちは晴れ晴れしています。 これからじっくり勉強して私にあった投資方法を考えたいと思います。 皆さんご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.4

私は、プリヴェの株式には投資していませんが、現在の局面は、個別銘柄で相場が動いていると言うよりは、世界の株式市況に不安定要因で、乱高下している感があります。 もし、信用をやっているとしたら、私は長期化させたくないですね。しかし、長期的に投資資金を固定化できるとしたら、じっくりやるのも選択肢の一つでしょう。答えになっていませんが、確か、プリヴェの経営陣は、メリルリンチかモルガンスタンレーか何か有名な米系証券会社のトレーダーだったと思います。京成電鉄に結構投資しているという報道もあるし、難しい選択ですね。

sweetfairy
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 本当に胃が痛くなり、先ほど少し上がったところで売ってしまいました。 これからはもっと勉強して買いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

ある本に出ていた理論株価の計算をすると、この会社の昨年3月末での理論株価は69円程度です。参考までに。

sweetfairy
質問者

お礼

本当に胃が痛いです。 痛い勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime8823
  • ベストアンサー率34% (48/141)
回答No.2

私もこれがなぜ貯金よりいいのかわかりません・・・ もともと仕手株です 先日逮捕されただれかの資金を作るために仕掛けたという話も昔ありました。今日今売ったら底投げな気はします。ある程度でも戻したら売るのがいいとは思います。 雑誌のお勧めも上げ相場ならいいんですが、取材というか記事をかかれたのはひと月ちかく前なんですよね。参考にする程度にしたほうがいいと思います。地合には勝てません

sweetfairy
質問者

お礼

ありがとうございます。 ある程度戻したら、と思っていたらこんなになってしまいました。 仕手株ということも知りませんでした。恥ずかしいです。 体にも悪いし..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリヴェチューリッヒ

    明日東証一部への昇格候補銘柄ですが、 昇格しなかったら失望売りにさらされるでしょうか? それとも、中期で持っていても大丈夫な銘柄でしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000033-fis-biz あと以下の記事は掲示板に載っていたのですが、信憑性はわかりません。 「プリヴェチューリッヒ企業再生グループは、1部昇格の可能性が最も高いと考えられる企業に含まれたが、一部に鞍替えになれば、組入機関が買わざるを得ない状況となり、株価は250円程度に水準訂正されるだろう。プリヴェチューリッヒ企業再生グループは、PER8倍、PBR1.65倍と非常に割安水準にある出遅れ銘柄のため、一気に水準訂正の買いが期待される。他の鞍替え予想銘柄のほとんどが上昇しているが、プリヴェチューリッヒは、業務内容的に一部の不足感が高いため、一部に鞍替えの可能性が非常に高く、明日からの株価動向が注目される。引け後の発表を待たずに機関が先回り買いを入れる可能性も高い。」 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1005727&tid=elkaea5aa5bfa5ka5a6a5e0&sid=1005727&mid=20556

  • 【株の銘柄で儲かる方法を思い付きました!】

    【株の銘柄で儲かる方法を思い付きました!】 どう思うか感想聞かせてください! 株の雑誌を見るとこれから上がる銘柄一覧と下がる銘柄一覧が載ってますよね? みなさんどちらを見てますか? 私はこれから上がる銘柄一覧を見てたんですが、ふと思ったのが下記の理論です。 株で儲けたければ、これから上がる株より、下がる株を見つけて買う方が儲かりやすいのでは?と思ったんです。 2割上がる銘柄を探すより、これから1割下がる銘柄を見つけてた方が1割下がって買って1割上がっても2割の儲けで一緒ですよね? 0割から2割アップ銘柄を探すより、これから1割下がる銘柄を見つけた方が2割儲けの率は上がると思いました。 株雑誌のこれから下がる銘柄一覧を見て下がるのを待ってから買う。 この株投資法はどう思いますか? 大半の人は株雑誌のこれから上がる銘柄一覧を見て買ってますよね? みなの反対で攻めるのはどうなのか株の先輩方の意見が聞きたいです。 助言ください。

  • 私は金融の株式市場が投資と投機という2つのマネーパ

    私は金融の株式市場が投資と投機という2つのマネーパワーで動いていることを知りました。株の雑誌は投資面からしか見ていないので、社会や世間の動きとは違う動きをしている理由を語りません。そして、損をしたり、まったく株価が動かなかったり。なぜ、株の雑誌は投機面の動向に触れないのでしょうか?そりゃ、株雑誌を見て買ったら損をするわと思いました。それかもう上がっている銘柄を推奨したり。日本には優秀な金融ジャーナリストっていないんでしょうか?

  • 株式の銘柄選び

    株の売買はあくまでも自己責任だと思いますが、銘柄選びは大変難しいです、銘柄選び及び売買のタイミングの見分け方を教えて下さい。

  • 結局、今はどの銘柄の株を購入すればいいのでしょうか

    はじめまして。現在キャッシュで150万ある会社員です。 ネット証券会社で株をいくつか買おうと思っています。 そこで質問なんですか、結局どこの株を購入すればいいのでしょうか? 基本的には、保守的な投資でいこうと思うので、輸入、輸出、金融、メーカーの大手を分散投資していこうかと思います。 現状、上昇している銘柄ではなく、落ち込んでいる(値段が下がっていると言うかバーゲン的な)銘柄を購入しようと思っています。 なぜ、定期預金ではなく、株に投資しようかと思うと、100万円を1年間預金しても、1000円しか利子がつきません。 ただ株は、100万と1年投資すれば、倍になることなんてざらにありますよね。 それに、配当金も年間に、5%位はつきますし。 もちりん半分になることはありますが、2割下がったら、その時点で売却しようと思っています。 そうすることによって、2割しか損をしないことになりますから。 具体的な銘柄と購入時期、その根拠を教えていただければと思います。

  • 中国株で一押しの銘柄は何ですか?

    香港H株のお勧め銘柄とあなたの理想的なポートフォリオを教えて頂けますか?自己責任で投資します!

  • 中国株を買いたい!

    株について完全ど素人ですが、 証券会社の口座を開設しました。 50万円で2・3銘柄買いたいのですが、 おすすめ等教えて頂けませんか? 5%くらいで回ってくれればいいかなと思っています。 博打性の高いものは、あまり買いたくありません。 勉強の為の50万円ですので、損は覚悟しています。 外貨貯金の知識しかなく、株については全くわかっていませんので(これから勉強)宜しくお願いいたします。

  • 【株のスクリーニング方法】「10万円以内で購入でき

    【株のスクリーニング方法】「10万円以内で購入できる株は全体の約3割」 2015年1月7日現在。上場企業の中で、 10万円以内で購入できる株「1,419銘柄」 5万円以内で購入できる株「685銘柄」 3万円以内で購入できる株「400銘柄」 1万円以内で購入できる株「101銘柄」 10万円以内で購入できる株はこれだけあります。 こういった銘柄数の抽出とかどうやって出来ますか? ヤフーファイナンスとかで検索出来ますか? 検索方法を教えてください。

  • 株の譲渡損の繰り延べ

    去年購入した株を今年売り、損が出ましたが、この損はいつまで繰り延べることができるのでしょうか?

  • 含み損益100万へ!どうしたらいいのでしょうか。

    1月20日かた株取り引きを始めました。超初心者のため今後の身動きがとれません。お恥ずかしいのですが、専門家さん、またはお詳しい方に是非今の状況をどう逃げきればよいか、アドバイスお願いします。もちろん自己責任で決めますので、どうぞお知恵拝借させて下さい。宜しくお願い致します。 私の保有状況を明記いたします。 すべて現物買いです。 【3402 東レ】 1,000株 965購入 809現在値  -156,000 【3403 東邦テナクス】 1,000株 958購入 737現在値  -221,000 【4666 パーク24】 100株 4,235購入  3,270現在値 -96,500 【5405 住金】 1,000株 492購入 445現在値  -47,000 【5727 邦チタニウム】 100株 9,189購入 6,420現在値 -276,900 【6436 アマノ】 200株 2,295購入 2,055現在値 -48,000 【7203 トヨタ自】 100株 6,139購入 6,380現在値 +24,100 【9984 ソフトバンク】 200 3,990 3,270 -144,000 損益-965300 (1)損切したほうがよい銘柄はありますか? (2)株は耐えて、待てばいずれは上昇すると聞きましたが、これだけ損失があるものが上昇するにどれくらいで元に戻りますか?(一応、長期ホールドで購入したので、今すぐに損だと分かって損切は抵抗あるのですが、もし上昇しなかったら・・と不安です) (3)日経平均は今後どこまで下がると思いますか? (私の持っている銘柄は日経平均と連動している感じがしてならないので。) いつになれば、落ち着いて眠れる日はいつ来るのでしょうか。これも勉強の一環として、教訓に致します。 色々お尋ねして申し訳けございませんが、アドバイスお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 近所の頭のおかしい高齢者が無意味な通報を繰り返して困っています。
  • 認知症の高齢者は被害妄想が強く、周囲に人がいただけでも通報してしまいます。
  • この問題は高齢者施設での生活によるものであり、その対策を考える必要があります。
回答を見る