• ベストアンサー

お披露目会準備が進みません・・・

こんにちは。 1.5次会または2次会をやりたいと思っています。 式は海外で行い、友達は呼んでいません。 やりたいと思いつつ、全く進んでいかないので困っています。 ネットでいろいろ調べたりはするのですが、 ゼクシィ行ってみても2次会会場の紹介はしてません、と言われてしまい・・・。 考えているのは、 1.ドレスをどうするか(式で着てないので、白いウエディングドレスが着たいです。)  レンタルする場合、会場で斡旋してもらえるのか、  自分で貸し衣装等探すか。  また、斡旋と自分で探すのとどちらが安いか。 2.旦那の服装(これもレンタルすべき?) 3.会場  だいたいのイメージはあるんですが、食事のプラン等提示されてるプランがありますよね?  あれは変更は多少効くのでしょうか?  招待状印刷・ビンゴ景品はいらないので、安くしてくれとか、  その分料理をちょっと良くして、とかはできるんですかね?  ちなみに  ・いる ウエディングケーキ、ブーケ、プロジェクター、(キャンドルサービス)  ・いらない ビンゴ景品(自分で買う)、招待状(自分で作る) ぐらいですかね・・・まだ決まってないところもおおいです。 彼があまりそういうことに意見がなく、 「どっちでも~」みたいなところもあるので、なおさらです。 日にちだけ強制的に決めてしまった方が、進むもんでしょうか。 なるべくたくさんの人に来て欲しいし、早めに言うつもりではいるのですが、 そうすると余計日が伸びてしまって・・・ あと、妊娠したいっていうのもあるんです。 でもパーティーやるなら、 我慢したほうがいいのかな、と悩んでしまったり・・・ こんな私ですが、なにかアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

#3です。 <プログラム進行> 私はビンゴなどのゲームは一切しませんでした。 景品に優劣があることが私にとっては大変違和感を感じ、それなら全員に私が食べたものの中でおいしいと感じた物を差し上げたいと思いましたので、出席者全員に引き菓子を渡すことにしました。 私がしたのは、 ・新郎新婦紹介(各テーブル毎に司会者からの質問に答えてもらう形式) ・ケーキカット ・海外挙式時のビデオ上映 ・各卓に挨拶・記念撮影 ・お互いへ書いてきた手紙を読む 以上のように、披露宴に近いプログラムでした。 国内で披露宴をしなかったことと、私自身が2次会のノリがあまり好きではなかったので、そのような形にしました。 <収支> ご想像のとおりマイナスでした。 海外挙式と国内披露宴とを比べれば、確かに海外挙式の方がご祝儀は少ないですが、国内披露宴を選ばなかったのは自分ですし、はじめからやむを得ないと諦めていました。 そもそも、国内披露宴をされる方の多くは、1日の間に挙式→披露宴→二次会をされるので全て1回で済みますが、海外挙式の場合はヘアメイクも2度、さらに衣裳がレンタルとなれば2度借りなければならないし、全てのことを2度手配しなければなりません。 当然その分の費用が発生してくるので、海外挙式後の帰国後パーティをご祝儀制にしない限りプラス収支になることは難しいと思います。 私の場合、会費は1万円とし、それらは料理(着席コース)・飲み物(飲み放題)・乾杯用シャンパン・ケーキ・引き菓子に全て充てられました。 その他の費用として、衣裳・ヘアメイク・会場装花・ブーケ・席札・席次表・招待状・卓上カード・卓上ホルダー・ウェルカムボードに至るまで全て自己負担でした。 これに加えて、遠方からの参加者には交通費を半額程度負担しましたし、司会・ヘアメイク・レストランへの心付もお渡ししました。 自腹額は決して少なくありませんが、参加者においしい料理を食べながら楽しい時間を過ごしてもらえましたし、私としてはお金に換えがたい貴重な時間と思い出を作ることができたと満足しています。 限られた予算の中でご自分が納得できるものができるといいですね。

hime73
質問者

お礼

回答ありがとうございます! (締め切らずに待っててよかったです) 確かに海外でやるとすべて2回分いりますよね。 プログラム教えてくださってありがとうございます! 参考にさせていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

No.2です。 1.5次会と2次会経験有りですが、自分のでは有りません。 【1.5次会の方】 親友のですが殆ど身内(私一人)扱いで式にも出席しました。 なので1.5次会は本人と二人で会場探しから内容まで考えました。 こちらはドレスレンタルで親戚やなんか(どうしても呼ばないといけない人のみで出来るだけ少人数だけ)呼んで堅苦しい内容でホテル付属の会場で料理もコースにしスライドで様子を説明、司会も知り合いで慣れている者に頼みました。 御祝儀だけでは足らず自分持ち出し分が出ました。 【二次会】 こちらは会費制で気を使わない友達関係で少々騒いでも良い会場を探しました、レストランの二階で交渉して大皿料理を格安で注文です。 着席で自分で取って食べる形式でビンゴで景品出したり、色々ゲームや質問タイムとかして結構盛り上がりました。 こちらは豪華ドレスではなく控えめなドレスと言う感じで私達はスーツっぽいのが多かったです。 新郎側と新婦側の二回しました。 こちらは予算内で気を使う人(親戚関係)も居なくて楽しかったです。 こんなのはいかがですか?

hime73
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 ご経験談、参考になります。 スタイルによっていろいろ気をつかわなければならないところがありますね。 私はやっぱり2次会タイプになりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

No.1=No.4です。 うちの場合はちょっと内容が特殊で、参考にはならないかも。笑 夫と一緒に音楽をやっているので、プログラムは ・演奏(いきなり。入場無しで。夫も私もいるバンドなので、曲間に挨拶) ・乾杯 ・食事タイム(着席ビュッフェスタイル)この間すべてのテーブルを回って挨拶と写真撮影 ・ゲストミュージシャン演奏(プロ×2組=友人) ・クイズタイム ・演奏(夫のバンド、最後の曲に私とゲストが飛び入り) ・挨拶 という、ほとんど音楽づくしの内容でした。 会場についてはライブハウスで食事がおいしく、目上の方も多いのでゲストは着席 というのが大前提でした。 下見は一軒しか行きませんでしたが、気に入った会場に出会えました。都内ですが、URL貼ります。食事も評判良かったです。 ここからは費用の話です。ご参考になれば。。。 企画はすべて自分たちでやり、司会は友人夫婦、受付は友人と私のいとこ、カメラマンは写真が趣味の知人に依頼。ミュージシャンもお互いのお祝いの席で演奏しあう仲なので、いったん会費をいただいた上で、気持ちばかりのお礼を差し上げました。 会費7,000円×ゲスト51名(総参加者は57かな?)でその日の支払いはおつりが来ましたが、招待状(郵送料含む)+プログラム作成(手作り)に3万円弱、スタッフへのお礼やクイズの景品に9万円弱、お土産65名分用意して64,000円かかり、トータルで15万円ほどの自己負担でした。(除外:衣装とブーケは親戚との食事会用に購入したものにし、美容院は行きつけのところで「ご祝儀価格」、メイクは自分でしました。それらが全部で10万弱?+ダンナのスーツ)。 それでも、ゲストに来ていただくのだから、、、と考えたら出費は少ない方だったと思います。 ただ、会費のほかにご祝儀をいただいたり、お花や品物を下さる方もいたので、後日、お返しに予想以上にお金がかかりましたが。 あとこれは主観ですが、hime73さんの希望の内容でを会費5,000円で「ある程度」まかなおうとすると、ゲストに満足してもらうのは難しい気がします。一人当たりいくら掛けたいのか(食事、景品、お土産など全部込みで) 、相場はどのくらいなのかを良く調べてみてください。 大変だけど、準備期間は楽しいですよ。素敵なお披露目会が出来ますように。 (ちなみに911は誕生日の数字ではありません☆)

参考URL:
http://www.leglant.com/satindoll/
hime73
質問者

お礼

またまたありがとうございます! 音楽やっていらっしゃるんですね。旦那さんもお友達もみなさん楽しんだ様子が思い浮かびます。 予算なども詳しく教えていただきありがとうございます! やっぱり、ゲストのみなさんに満足していただくためには、ある程度自腹もしょうがないかもしれませんね。 旦那と相談してみます。 いくつかのお店にメールで問い合わせ始めました。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No.1 です。補足です。 お披露目会を早いうちにされたいなら、妊娠はしばらく先延ばしだと思います。赤ちゃんは、こちらの理想の時期にきてくれるとは限りません。それに出産後も、結婚披露会の準備が出来るほどの余裕が生まれるのには時間がいると思います。 知人が出産後にホテルで披露宴をしましたが、お子さんが1歳になってからでした(その方は、結婚後は専業主婦で、生活にはかなりの余裕がありました)。同じ条件で質問者さんが明日妊娠したとしても、お披露目が出来るのは約2年後でしょうか・・・ おいくつの方かわかりませんが、私も30過ぎていて現在まさに妊娠希望なので、アレもこれも早いうちにっ!という気持ちはわかります。が、優先順位をしっかり決めてはいかがでしょう? 企画の進め方はNo.3さんが非常に的確に書かれています(私も似たような状況でした)。さくさくやれば、秋口にお披露目会できますよ(^ ^)

hime73
質問者

お礼

またまたご回答ありがとうございます。 やっぱり我慢しなくちゃいけないんだけど、 こちらの理想の時期にきてくれるとはわからないから、 今避けることに少し心配なんです。 実は職場に子どもができなかった人が多いんです。 心配しすぎもよくないと思うのですが、もし今後できなかったら・・・なんて 悪い方向に考えてしまいます。 でも、妊娠してからパーティーするのも、負担になってしまいますよね・・・。 もしよろしければ、maruneko911さんのプログラムも教えていただけませんか? なんでも教えてばっかりですみません。 もしお時間あれば、でいいんでよろしくお願いします。 あと、関係ないんですが、もしかしてお誕生日9月11日ですか?だったら私と同じです★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

海外挙式後、友人のみを集めて結婚披露パーティをしました。 主催者は決めてらっしゃいますか? 1.5次会ならば新郎新婦が主催者であることが多いですが、2次会であればご友人にお願いした方がいいと思います。 そのうえで、2次会であればご友人にすべてお任せしてもいいと思います。 私の場合は、友人に負担を強いるのが嫌だったことと、友人のみが出席者とはいえ出席者にはきちんと食事を召し上がっていただいて、きちんとプログラムを組んで私達がもてなすものにしたかったので、私達が主催者として全て手配しました。 私達にはあまり予算がなかったので、会場を決めるにあたっては、雑誌や口コミを手がかかりに1軒1軒訪問し、自分の条件に合う会場を探しました(結局十数軒回ったと思います)。 その結果、持込料が全くかからず、しかもウェディング対応もしているレストランがあり、そこに決めました。 招待状・席札・席次表の手作りはもちろんのこと、会場装花・ブーケ・ドレス・ヘアメイク・引き菓子まで全て自分で業者を探してお願いしました。 新郎衣裳はこの機にスーツを購入し、アスコットタイでコーディネートしました。 司会・音響は友人にお願いしました(もちろん別途お礼をしました)。 レストランの食事以外は全て自分で手配しましたし、夫の協力はほとんど得られませんでしたので、正直言って仕事・家事と平行しながらの準備はとても大変でしたが、その分自分の納得するものができたと思います。 いずれにしても、限られた予算の中でどのような形のものをされるのか、もう少し明確に決められるべきかと思います。 まず、参加者の会費設定(またはご祝儀制)・食事の形式(立食orコース料理)が決まれば、およその場所(レストラン・ホテルなど)は決められると思いますし、そのうえでプロデュース会社に任せる方法もあれば自分で全て手配する方法もあります。 ご自身の状況とあわせて選べばいいと思います。 最後に、パーティをされるなら妊娠は延期された方がいいと思います。 やはり体調が一番大事ですので… 参考になりましたら幸いです。

hime73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような方からのアドバイスいただけてうれしいです。 いろいろ自分で探してされたのですね。尊敬します。私もがんばらなくては。 私もchester-01さんと同じで、友人に負担してもらうのに気が引けちゃうんですよね。 会費制で、着席して食事していただきたいんですが、ブッフェは嫌なんです。取りに行くのに立ったり座ったりしなきゃいけなくて、せわしない気がして。 でもテーブルコースになると、値が張ってしまって・・・。 私としては、一人5000円くらいで、着席ブッフェ(大皿料理をテーブルごとに、という感じ)でやりたいんですが、それはやっぱり無理ですかね。 お客さんは女性が多いので、そんなに飲めないし、7000円も出して、あんまり食べられなかったっていうのも、なんか嫌なんです。 でも無理なら、7000円くらいまでの設定にしようかな、とは思っています。 もしよろしければ、chester-01さんがどのようなプログラム進行をされたのか教えていただけませんか? やっぱり、海外挙式のビデオ上映、ビンゴ、ゲーム等はやりましたか? また、失礼ながらお伺いさせていただきたいのですが、自分たち主催となるとやはりマイナス収支になりましたか? スーツやドレス、ヘアメイク、引き菓子は自費負担かな、と思っているのですが、 普通2次会だと、あまった分を新郎新婦に渡す、なんて聞いたりもするので。 別にプラスにならなくてよいのですが、海外挙式だからご祝儀もないし、正直マイナスになってしまうなら、どこかをあきらめなければならないかな、と思っています。 もしお時間ありましたら、もうしばらくお付き合いいただけたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.5次会または2次会をやりたいと思っています。 なるべくたくさんの人に来て欲しいし、早めに言うつもりではいるのですが と有りますが内容を見ていると2次会と言うより披露宴の様なホテル並みの会場で大々的にやりたいみたいですね、そうなると費用がそれなりに掛かると思われます。 費用はいくらか掛かっても良いなら人数と費用を言って業者にお願いすればそれなりの所を探して貰えると思います。 友達だけを呼んでレストランを貸切にして会費制にする、ドレス等はレンタル持込でケーキはレストランで頼むかケーキ屋さんで注文をするならもっと安くつきますね。 その場合はお友達に協力して貰って相談しながら進めると良いかと思います。 その辺りを先に決めないと先には進めないと思われますよ。 思い出に残る良いお披露目が出来ると良いですね。

hime73
質問者

お礼

回答有難う御座います。 盛大にやりたいわけではないんですが、呼びたい人を考えると、結構多くなってしまって。 でも妊娠したいので、あまりお金をかけるわけにもいかないし、やっぱりレストランかな、と思います。 友達に幹事経験者がほとんどいないし、その方たちは家も遠いので、新郎新婦主催のような感じになるかな、と思っています。 安くできる方法はいろいろあるみたいですね。 また探してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご結婚オメデトウございます。 妊娠を希望されていることもありますし、期日を決めてしまった方がいいと思います。あと、「やる気」がある時に話を進めておかないと、何となく(主役である自分の気持ちが)盛り上がりに欠けるのでは? 私は、自分の1.5次会の企画時はオズモールの掲示板を頻繁に利用していました。 決まっていないことも多い、とのことですが、コレだけしっかりイメージが出来ていれば、会場との相談や打ち合わせもスムーズだと思います。 値切り・・・はどうかと思いますが(笑)「コレは不要だから、その分こっちをグレードアップして」という要望は出せるはず。 招待状などは、私も手作りしましたが、やはり日程や会場が決まらないと何も進みません。 旦那さまにもよ~く話して、できるところは協力してもらいましょう!

参考URL:
http://www.ozmall.co.jp/wedding/
hime73
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 期日を決めてしまった方が良いということは、 やっぱりそれまでは妊娠しないようにしたほうがいいですかね・・・? やっぱりそれもあって、子どもが生まれてからでもいいなかな、なんて思ってしまったりして。 でもどんどん年はとるし、少しでも若いうちにやりたいな、とも思ったりするんです。 教えていただいたHP参考にしながら、頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の二次会の内容について

    3月に挙式をひかえています。その時の二次会の事ですが、会場探しだけを新郎新婦が行い、幹事、司会は友人にしていただくことになっています。 二次会の内容についてなのですが、今まで自分自身が出席した事のある二次会は、会費6000円前後。食事はブッフェ形式でドリンクは飲み放題。途中ビンゴなどのゲームがあって、景品が1等から3等までは豪華であとはそれなりに・・・最後のほうにビンゴが揃った人は景品なし。 といった感じでした。 それが一般的なものだと思っていましたが、実際自分の二次会ということになって少し疑問がでてきたのです。 景品を出すとして、1等2等と順番をつけてしまうと、みんな同じ会費で来ていただくのに不公平ではないだろうか? 自分の希望としては、来ていただいた方達と談笑したり食事を楽しんだり、ゆったりと楽しめるものにしていきたいのですが、友人はそれだと間延びしてだらだらになってしまうだけと言います。 景品を無しにしたら会費も少しで済みますし、挙式と両方参加していただく方の負担も少なくなるのではと思っています。 最近は二次会でもケーキカットやキャンドルサービスのようなものもしていただける会場があるようですし、うまく使えばゲームなどはしなくても十分楽しんでいただけるのではと思っているのですが・・・ そういった二次会に参加したことのある方いらっしゃいますでしょうか? また、そういった二次会にする場合の楽しめるアイデアや注意事項があれば教えてください。 ちなみに招待客は友人のみ。人数は50~60名ほどになりそうです。

  • 二次会のビンゴ景品

    2次会に会場の方がビンゴを貸してくださるサービスがあるのですが。 景品は2次会に出席する人数分必要なのでしょうか? また イクスピアリ での2次会なのですが、どんなものを景品にしたらよいのでしょうか?

  • 2次会ウェディングドレス着ましたか?

    こんにちわー 結婚をひかえてまして、これから式場決めたりしようと思ってます☆ 式&披露宴は主に親族を中心で60人くらいの規模(うち、友達は彼私会わせて20人くらい?)でホテルで行う予定です。 そして2次会を専用の会場で行おうと思っているのですが、1次会に呼びたいけど呼べなかった人も沢山いるので、あまり「カジュアルすぎない」パーティーにしたいと思います。 そこで、迷ってるのはウェディングドレスを着るか、着ないか、、、ということです。 はじめは白のパーティードレスみたいのでいいかな~~って思ってたのですが、友達の2次会にでたところ、やっぱりウェディングドレスだとキレイだし「わー結婚式だ~~~」というかんじがして楽しかったです。 私の友人(2次会に呼びます)も「やっぱ2次会でもウェディングドレスきてほしいな~」といっていたので、友達側としてもそのほうがいいのかな?なんて思ったりもしました。 みなさんはどうなさいましたか? ウェディングドレスの場合は、式でかりたものを着たんでしょうか?そうなると、同じホテルで2次会するしかないんですかね・・・(別にそれでもいいんですが) ある程度「カジュアルすぎない」というのは、 新郎新婦の入場、ブーケトス、スライド、などをまずはじめに行いたいと思ってます。 そしてその後、立食にしてみんなでワイワイゲームやらお酒やらで楽しめたらいいなー^^と思ってます。

  • 結婚式の2次会の準備はいつから?(幹事)

    2次会の幹事をはじめて引き受けました。 何から初めていいのやら、途方にくれています。 まずは、会場探しと結婚する2人にだいたいの人数と リスト(出欠ハガキ作成のため)を作ってもらおうと 思ってるのですが、 会場の予約やハガキの出す時期はだいたいいつくらい なのでしょうか? 披露宴は3ヶ月くらい前には案内状がくるように 思うのですが、 2次会は遅くてもいいのでしょうか? 日にちは12/10です。 あと、予算関係のことですが、 会費制ですが、たぶん、50人くらいになりそうなのですが、会費はいくらくらいなのでしょうか? また、例えば会場の飲み放題つきの食事代が 5000円くらいなら、 それに、それ以外の諸費用としてみんなに負担してもらい 6000円くらいにして、 ビンゴなどのゲームや景品代、お見送りギフトなども 負担してもらってもいいものでしょうか?

  • 結婚式二次会の新郎新婦の衣装について

    今年結婚予定のものです。 式場も決め、ドレス選びなど式の準備も始まってきたところなのですが、二次会について質問したいことがあります。 披露宴ではウェディングドレスとカラードレスを着る予定ですが、私は二次会でももちろん白いドレスを着たいと思っていました。(2万位でレンタルできるところは探しました) 披露宴に招待できない二次会からの友達もいるし、私が今まで招待された二次会はどれも花婿花嫁さんはドレスにタキシードだったからです。 しかし彼の方は、二次会は楽な恰好がいいし、浴衣がいい!!と言っていて、私はビックリしてしまいました… 今まで新郎新婦が浴衣の二次会なんてなかったし… ただ彼は、二次会に参加した経験がありません。 人と違うからいいと思うし、ウェディングドレスは披露宴でも着るじゃないかといいます。 浴衣の二次会…想像するけど今ひとつイメージがわきません。 逆に変わってて忘れられなくていいかなという思いと憧れのドレスを二次会もという思いとで悩んでいます… 披露宴は私の希望を聞いてもらっているので二次会は…とも思いますがスッキリしません。 長々と書いてしまいましたが、率直に、二次会に浴衣だったらどう思いますか?(もし浴衣だったら髪形、メークは披露宴のまま、花などもつけたいと思いますが…) 今まで参加された二次会で白いドレス以外の方はいましたでしょうか??

  • 二次会のゲームについて

    今年の秋に挙式予定なんですが、二次会の出し物で幹事と意見が合わなくてすごく困ってます。 二次会には男女50名弱来てもらう予定なんですが、男性の比率が多く、賭け事が好きな方も多いようなので、何か景品をかけられる出し物をと思っています。 会場となるお店に、ビンゴ機とカードが特典として用意されてるのでビンゴでいいかなぁと思っていたのですが・・・ 幹事を頼んだ子が「今まで二次会で何度かビンゴやったけど、時間もかかるし、いまいち盛り上がらない、幹事の腕がないと無理!2人がどーしてもやりたいなら仕方ないけど・・・」とハッキリ言われてしまいました。 何か景品をかけられて、みんなが楽しめるゲームあったら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚のお披露目について

    質問させて下さい。 来年、結婚をします。 1.5次会、会費制2次会、レストランウェディング、ハウスウエディングetc… 等、インターネットで検索すると数々の単語が出てきてしまい。。 自分のスタイルだと何がふさわしいのか分からなくなってしまいました(涙) 次の条件だと、どのようなスタイルがいいのかどなたかアドバイスをお願い致します…。 ・資金が乏しい(10万~50万円予定) ・挙式は無しでもいいので、親しい友人達にはお披露目パーティーをしたい ・でもドレスは着て結婚式のような雰囲気を味わいたい ・場所はホテルでもレストランでも気にしない ・友人、知人のみで50人前後招待したい その他必要な情報がありましたら追記します。 どうかよろしくお願い致します><

  • 仙台で結婚式二次会の新婦の衣装

    3月に仙台で結婚式をします。 式では、式場でレンタルしたウェディングドレスとカラードレスを着ます。 二次会でもせっかくなので、白のドレスを着たいと思っていますが、式で着たドレスを延長レンタルすることができません。 百貨店のフォーマルウェアのお店等を見て回っていますが、ゲストドレスはたくさんあるのですが主役の新婦が着れるような白のドレスというのがなかなか見つかりません。 一回しか着ないので、ネットで安いのを購入しようかとも思いますが、やはり試着できないことを考えると不安です。 仙台で、新婦が二次会で着れるようなドレスをレンタルまたは販売しているお店はありますでしょうか? 予算はできれば4万円位までを考えています。 また、ネットで購入したドレスを着たことのある方、感想をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 二次会の幹事を頼まれたのですが

    二次会の幹事を頼まれ、新郎新婦とともに会場の下見に行きました。 式・披露宴は家族だけで済ませているので事実上披露パーティなのですが 新郎新婦はカジュアルでやりたいということなのでドレス等は着用しません。 新郎新婦の意見で銀座の店に決まり、一人7000円のプランとなりました。 このため、ビンゴ景品やプチギフトのことも考えて 男性9000円女性8000円の会費にしようかと考えていたのですが 新婦から会費が高すぎるのでビンゴなし、プチギフトもなしでとお願いされました。 新婦の友人と新郎の友人をできれば見合わせたいとのことで ゲームより歓談を多くとりたいから、とのこと。 私の経験からすると確かにビンゴなんかはさして楽しいものでもなく なくてもいいなーと思うのですが 金額の話としてはたとえ人数が確定したとしても 最低保障金額や急遽キャンセルの可能性を考えると 会費7000円OVERで考えざるを得ません。 でも銀座でこの価格はしかたなく 披露宴参加者もいないので、高いけれども許容範囲内と思います。 また、呼ばれた側として考えると 逆に7000円以上払って提供されるのが飲食だけでプチギフトさえ無いのは 却って疑問に思われてしまうのではと心配なのですが。 皆様はどう思われますか?

  • 二次会のゲーム

    今度二次会の幹事をします。ビンゴゲームをやる予定です。司会をやるんですが、うまく会場を盛り上げる方法はないでしょうか?あと景品はどんな物があれば盛り上がるでしょうか?アドバイス願います。ちなみに予算が3万円程しかありません。参加人数は30人ほどです。

専門家に質問してみよう