• ベストアンサー

お披露目会準備が進みません・・・

chester-01の回答

回答No.3

海外挙式後、友人のみを集めて結婚披露パーティをしました。 主催者は決めてらっしゃいますか? 1.5次会ならば新郎新婦が主催者であることが多いですが、2次会であればご友人にお願いした方がいいと思います。 そのうえで、2次会であればご友人にすべてお任せしてもいいと思います。 私の場合は、友人に負担を強いるのが嫌だったことと、友人のみが出席者とはいえ出席者にはきちんと食事を召し上がっていただいて、きちんとプログラムを組んで私達がもてなすものにしたかったので、私達が主催者として全て手配しました。 私達にはあまり予算がなかったので、会場を決めるにあたっては、雑誌や口コミを手がかかりに1軒1軒訪問し、自分の条件に合う会場を探しました(結局十数軒回ったと思います)。 その結果、持込料が全くかからず、しかもウェディング対応もしているレストランがあり、そこに決めました。 招待状・席札・席次表の手作りはもちろんのこと、会場装花・ブーケ・ドレス・ヘアメイク・引き菓子まで全て自分で業者を探してお願いしました。 新郎衣裳はこの機にスーツを購入し、アスコットタイでコーディネートしました。 司会・音響は友人にお願いしました(もちろん別途お礼をしました)。 レストランの食事以外は全て自分で手配しましたし、夫の協力はほとんど得られませんでしたので、正直言って仕事・家事と平行しながらの準備はとても大変でしたが、その分自分の納得するものができたと思います。 いずれにしても、限られた予算の中でどのような形のものをされるのか、もう少し明確に決められるべきかと思います。 まず、参加者の会費設定(またはご祝儀制)・食事の形式(立食orコース料理)が決まれば、およその場所(レストラン・ホテルなど)は決められると思いますし、そのうえでプロデュース会社に任せる方法もあれば自分で全て手配する方法もあります。 ご自身の状況とあわせて選べばいいと思います。 最後に、パーティをされるなら妊娠は延期された方がいいと思います。 やはり体調が一番大事ですので… 参考になりましたら幸いです。

hime73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような方からのアドバイスいただけてうれしいです。 いろいろ自分で探してされたのですね。尊敬します。私もがんばらなくては。 私もchester-01さんと同じで、友人に負担してもらうのに気が引けちゃうんですよね。 会費制で、着席して食事していただきたいんですが、ブッフェは嫌なんです。取りに行くのに立ったり座ったりしなきゃいけなくて、せわしない気がして。 でもテーブルコースになると、値が張ってしまって・・・。 私としては、一人5000円くらいで、着席ブッフェ(大皿料理をテーブルごとに、という感じ)でやりたいんですが、それはやっぱり無理ですかね。 お客さんは女性が多いので、そんなに飲めないし、7000円も出して、あんまり食べられなかったっていうのも、なんか嫌なんです。 でも無理なら、7000円くらいまでの設定にしようかな、とは思っています。 もしよろしければ、chester-01さんがどのようなプログラム進行をされたのか教えていただけませんか? やっぱり、海外挙式のビデオ上映、ビンゴ、ゲーム等はやりましたか? また、失礼ながらお伺いさせていただきたいのですが、自分たち主催となるとやはりマイナス収支になりましたか? スーツやドレス、ヘアメイク、引き菓子は自費負担かな、と思っているのですが、 普通2次会だと、あまった分を新郎新婦に渡す、なんて聞いたりもするので。 別にプラスにならなくてよいのですが、海外挙式だからご祝儀もないし、正直マイナスになってしまうなら、どこかをあきらめなければならないかな、と思っています。 もしお時間ありましたら、もうしばらくお付き合いいただけたら幸いです。

関連するQ&A

  • 結婚式の二次会の内容について

    3月に挙式をひかえています。その時の二次会の事ですが、会場探しだけを新郎新婦が行い、幹事、司会は友人にしていただくことになっています。 二次会の内容についてなのですが、今まで自分自身が出席した事のある二次会は、会費6000円前後。食事はブッフェ形式でドリンクは飲み放題。途中ビンゴなどのゲームがあって、景品が1等から3等までは豪華であとはそれなりに・・・最後のほうにビンゴが揃った人は景品なし。 といった感じでした。 それが一般的なものだと思っていましたが、実際自分の二次会ということになって少し疑問がでてきたのです。 景品を出すとして、1等2等と順番をつけてしまうと、みんな同じ会費で来ていただくのに不公平ではないだろうか? 自分の希望としては、来ていただいた方達と談笑したり食事を楽しんだり、ゆったりと楽しめるものにしていきたいのですが、友人はそれだと間延びしてだらだらになってしまうだけと言います。 景品を無しにしたら会費も少しで済みますし、挙式と両方参加していただく方の負担も少なくなるのではと思っています。 最近は二次会でもケーキカットやキャンドルサービスのようなものもしていただける会場があるようですし、うまく使えばゲームなどはしなくても十分楽しんでいただけるのではと思っているのですが・・・ そういった二次会に参加したことのある方いらっしゃいますでしょうか? また、そういった二次会にする場合の楽しめるアイデアや注意事項があれば教えてください。 ちなみに招待客は友人のみ。人数は50~60名ほどになりそうです。

  • 二次会のビンゴ景品

    2次会に会場の方がビンゴを貸してくださるサービスがあるのですが。 景品は2次会に出席する人数分必要なのでしょうか? また イクスピアリ での2次会なのですが、どんなものを景品にしたらよいのでしょうか?

  • 2次会ウェディングドレス着ましたか?

    こんにちわー 結婚をひかえてまして、これから式場決めたりしようと思ってます☆ 式&披露宴は主に親族を中心で60人くらいの規模(うち、友達は彼私会わせて20人くらい?)でホテルで行う予定です。 そして2次会を専用の会場で行おうと思っているのですが、1次会に呼びたいけど呼べなかった人も沢山いるので、あまり「カジュアルすぎない」パーティーにしたいと思います。 そこで、迷ってるのはウェディングドレスを着るか、着ないか、、、ということです。 はじめは白のパーティードレスみたいのでいいかな~~って思ってたのですが、友達の2次会にでたところ、やっぱりウェディングドレスだとキレイだし「わー結婚式だ~~~」というかんじがして楽しかったです。 私の友人(2次会に呼びます)も「やっぱ2次会でもウェディングドレスきてほしいな~」といっていたので、友達側としてもそのほうがいいのかな?なんて思ったりもしました。 みなさんはどうなさいましたか? ウェディングドレスの場合は、式でかりたものを着たんでしょうか?そうなると、同じホテルで2次会するしかないんですかね・・・(別にそれでもいいんですが) ある程度「カジュアルすぎない」というのは、 新郎新婦の入場、ブーケトス、スライド、などをまずはじめに行いたいと思ってます。 そしてその後、立食にしてみんなでワイワイゲームやらお酒やらで楽しめたらいいなー^^と思ってます。

  • 結婚式の2次会の準備はいつから?(幹事)

    2次会の幹事をはじめて引き受けました。 何から初めていいのやら、途方にくれています。 まずは、会場探しと結婚する2人にだいたいの人数と リスト(出欠ハガキ作成のため)を作ってもらおうと 思ってるのですが、 会場の予約やハガキの出す時期はだいたいいつくらい なのでしょうか? 披露宴は3ヶ月くらい前には案内状がくるように 思うのですが、 2次会は遅くてもいいのでしょうか? 日にちは12/10です。 あと、予算関係のことですが、 会費制ですが、たぶん、50人くらいになりそうなのですが、会費はいくらくらいなのでしょうか? また、例えば会場の飲み放題つきの食事代が 5000円くらいなら、 それに、それ以外の諸費用としてみんなに負担してもらい 6000円くらいにして、 ビンゴなどのゲームや景品代、お見送りギフトなども 負担してもらってもいいものでしょうか?

  • 結婚式二次会の新郎新婦の衣装について

    今年結婚予定のものです。 式場も決め、ドレス選びなど式の準備も始まってきたところなのですが、二次会について質問したいことがあります。 披露宴ではウェディングドレスとカラードレスを着る予定ですが、私は二次会でももちろん白いドレスを着たいと思っていました。(2万位でレンタルできるところは探しました) 披露宴に招待できない二次会からの友達もいるし、私が今まで招待された二次会はどれも花婿花嫁さんはドレスにタキシードだったからです。 しかし彼の方は、二次会は楽な恰好がいいし、浴衣がいい!!と言っていて、私はビックリしてしまいました… 今まで新郎新婦が浴衣の二次会なんてなかったし… ただ彼は、二次会に参加した経験がありません。 人と違うからいいと思うし、ウェディングドレスは披露宴でも着るじゃないかといいます。 浴衣の二次会…想像するけど今ひとつイメージがわきません。 逆に変わってて忘れられなくていいかなという思いと憧れのドレスを二次会もという思いとで悩んでいます… 披露宴は私の希望を聞いてもらっているので二次会は…とも思いますがスッキリしません。 長々と書いてしまいましたが、率直に、二次会に浴衣だったらどう思いますか?(もし浴衣だったら髪形、メークは披露宴のまま、花などもつけたいと思いますが…) 今まで参加された二次会で白いドレス以外の方はいましたでしょうか??

  • 二次会のゲームについて

    今年の秋に挙式予定なんですが、二次会の出し物で幹事と意見が合わなくてすごく困ってます。 二次会には男女50名弱来てもらう予定なんですが、男性の比率が多く、賭け事が好きな方も多いようなので、何か景品をかけられる出し物をと思っています。 会場となるお店に、ビンゴ機とカードが特典として用意されてるのでビンゴでいいかなぁと思っていたのですが・・・ 幹事を頼んだ子が「今まで二次会で何度かビンゴやったけど、時間もかかるし、いまいち盛り上がらない、幹事の腕がないと無理!2人がどーしてもやりたいなら仕方ないけど・・・」とハッキリ言われてしまいました。 何か景品をかけられて、みんなが楽しめるゲームあったら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚のお披露目について

    質問させて下さい。 来年、結婚をします。 1.5次会、会費制2次会、レストランウェディング、ハウスウエディングetc… 等、インターネットで検索すると数々の単語が出てきてしまい。。 自分のスタイルだと何がふさわしいのか分からなくなってしまいました(涙) 次の条件だと、どのようなスタイルがいいのかどなたかアドバイスをお願い致します…。 ・資金が乏しい(10万~50万円予定) ・挙式は無しでもいいので、親しい友人達にはお披露目パーティーをしたい ・でもドレスは着て結婚式のような雰囲気を味わいたい ・場所はホテルでもレストランでも気にしない ・友人、知人のみで50人前後招待したい その他必要な情報がありましたら追記します。 どうかよろしくお願い致します><

  • 仙台で結婚式二次会の新婦の衣装

    3月に仙台で結婚式をします。 式では、式場でレンタルしたウェディングドレスとカラードレスを着ます。 二次会でもせっかくなので、白のドレスを着たいと思っていますが、式で着たドレスを延長レンタルすることができません。 百貨店のフォーマルウェアのお店等を見て回っていますが、ゲストドレスはたくさんあるのですが主役の新婦が着れるような白のドレスというのがなかなか見つかりません。 一回しか着ないので、ネットで安いのを購入しようかとも思いますが、やはり試着できないことを考えると不安です。 仙台で、新婦が二次会で着れるようなドレスをレンタルまたは販売しているお店はありますでしょうか? 予算はできれば4万円位までを考えています。 また、ネットで購入したドレスを着たことのある方、感想をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 二次会の幹事を頼まれたのですが

    二次会の幹事を頼まれ、新郎新婦とともに会場の下見に行きました。 式・披露宴は家族だけで済ませているので事実上披露パーティなのですが 新郎新婦はカジュアルでやりたいということなのでドレス等は着用しません。 新郎新婦の意見で銀座の店に決まり、一人7000円のプランとなりました。 このため、ビンゴ景品やプチギフトのことも考えて 男性9000円女性8000円の会費にしようかと考えていたのですが 新婦から会費が高すぎるのでビンゴなし、プチギフトもなしでとお願いされました。 新婦の友人と新郎の友人をできれば見合わせたいとのことで ゲームより歓談を多くとりたいから、とのこと。 私の経験からすると確かにビンゴなんかはさして楽しいものでもなく なくてもいいなーと思うのですが 金額の話としてはたとえ人数が確定したとしても 最低保障金額や急遽キャンセルの可能性を考えると 会費7000円OVERで考えざるを得ません。 でも銀座でこの価格はしかたなく 披露宴参加者もいないので、高いけれども許容範囲内と思います。 また、呼ばれた側として考えると 逆に7000円以上払って提供されるのが飲食だけでプチギフトさえ無いのは 却って疑問に思われてしまうのではと心配なのですが。 皆様はどう思われますか?

  • 二次会のゲーム

    今度二次会の幹事をします。ビンゴゲームをやる予定です。司会をやるんですが、うまく会場を盛り上げる方法はないでしょうか?あと景品はどんな物があれば盛り上がるでしょうか?アドバイス願います。ちなみに予算が3万円程しかありません。参加人数は30人ほどです。

専門家に質問してみよう