• ベストアンサー

研究所とつけるには

 個人事業で,名前をつけるのに「研究所」という名前を入れたいのですが,これは何か制約等ありますでしょうか?ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musokunin
  • ベストアンサー率24% (62/257)
回答No.3

  法人であれ、個人であれ、事業所の名前は「商號」と言ひますが、自由に名乘ることができます。但し、その商號を登記するには、類似商号や、誤解を招く商號は登記出來ません。また、登記しなくても、他人の商號と混同し易い、誤解されやすい、法人で無いのに、法人風に見える、などの場合は、他者から「使用指し止め」を要求されることがあります。   事業主が、實際には何ら、「研究活動をしてゐない」のに、「○○研究所」を名乘ることもできます。當事者の「良心」の問題は、ここでは論じないとして、一般的な「研究活動」の定義がはつきりしないからです。   從つて、「研究所」は、自由に名乘つて大丈夫です。

その他の回答 (2)

  • syomajin
  • ベストアンサー率25% (36/140)
回答No.2

どうぞ自由に研究所と名乗って下さい。 何にも規約はありません。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

個人事業なんですね? だったら、「○○研究所」はOK 社団法人○○研究所や、財団法人○○研究所は× 国立○○研究所だと官名詐称で逮捕!

関連するQ&A

  • 評論家や研究家は

    評論家や研究家を個人事業で届出する場合、何業になるのでしょうか?

  • 研究費をプールしてはいけないのはなぜですか?

    大学の研究で使われる研究費のほとんどはプールしてはならず 次の年に持ち越すことができないという制約があるにも拘わらず 獲得した研究費は全て使い切らなければならないという制約もあると聞きます。 これはなぜなのでしょうか? たまにニュースで研究費をプールして、逮捕されている教員がいますが、 法律でプールは禁止されているから逮捕されるということは分かるのですが、 プールを禁止する必要性が分かりません。 無理にその会計年度に研究費を使い切るようなことをすれば 必要でない物品を購入する必要が出てくるため、 そちらの方が税金の無駄遣いのように思えます。 また、研究費を少しでも残してはならず 全て使いきらなければならないのはどういった理由からきているのでしょうか?

  • 試験研究費の使途について

    試験研究費の使途について教えて下さい。試験研究費は税金が免除されることもあって、 その使途については厳しくチェックされると聞きました。当然ながら、研究費用で会社の 事業活動をしてはいけないと思うのですが、どのような法令のどこを解釈すると研究費用で 事業活動(物品の生産など)をしてはいけないということになるのでしょうか?ご存知の方が いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • AISが行う研究事業とは?

    システム関連企業に就職を目指している者ですが、AIS(行政情報システム研究所)という法人が行なっている「研究事業」とは具体的にどんなものがあるかご存知の方はいますか? 業界関係者の方や詳しい方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 研究レポートの書き方について教えてください

    就職希望先の課題で研究レポートを提出します(A4二枚) 題名を書いた後、大学名、研究室名、学年、名前を書いてから本文を書きますが、大学名、研究室名、学年、名前の配置の仕方として (1)〇〇大学3年 ××研究室             △△ △△ (2)〇〇大学3年 ××研究室 △△ △△ (3)〇〇大学 ××研究室        3年 △△ △△ どれが適当なのでしょうか。またはその他の書き方が良いのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • ゴッホ研究の第一人者

    急いで知りたいのでどなたかお願いします!!! ゴッホ研究の第一人者の方のお名前とかこういう研究がされているとか ということを知ってらっしゃる方、教えてください!!! 特に色彩についてなんですが、ゴッホ自身の研究者でもだいじょうぶです★

  • 家事研究家?

    家事研究家として知られる方を調べています。 どなたか「家事研究家」ごぞんじないですか? 名前とか何でもいいので教えてください.

  • 猫の研究者を御存知の方、教えて下さい。

    猫の生態について調べていますが不明な事が多々あります。 猫を研究している研究者、学者、猫好きの人を御存知の方、その方の御名前と研究内容や、著書、ウェブサイト等を教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 大学院での研究と企業の研究と個人の研究の違い

    始めまして 最近大学院試験をして大学院に落ちたのですがそれと同時に今後について考えています。ちなみに現在就活中です。 その時に思った疑問ですが、大学院、企業、個人の研究の違いについて気になりました。 今の社会で研究というものがされているのは、この3つだと思いますが、これら3つの違いは、なんでしょうか? 私の結論として、大学院での研究は、企業の研究と違いある程度自由だが研究室の先生の研究に関係のある研究をしなければならない。だが、金銭面的にある程度保障されているので多少失敗や役に立たない研究でも研究をするという事について学ぶことができる。 企業の研究は、その会社の製品や会社の理念にかかわる研究しかできないので自由はきかないが、大学に比べて金銭面的に多少保証がきく。その代り失敗や難しい研究は、できない。 個人の研究は、自由に好きなことを研究することができるが金銭面が全く保障されていない上に研究に対してアドバイスなどをしてくれる先輩や先生などがいないので満足いくような成果を出すことが難しい。さらに個人なので満足いくような研究や成果を出せたとしてもそれを世に発信させることが難しい。 以上のような考えが私の中であります。 今回は、あくまで研究をサポートしてくれる人、金銭面、自由度を中心に考えた結果です。ですが、これを読んでくれた人の中でほかの考えが有ればぜひ教えてください。 それと、個人の研究者の研究を世に発信させる方法を教えてください。 質問内容をまとめると 1、大学院、企業、個人の研究の違いとそのメリット、デメリットについて。 2、個人でどうやったら研究者になれるか。 3、個人の研究者がどうやったら研究を世に発信できるようになれるのか 以上です。

  • 個人で、自分の脳を研究することは可能なのでしょうか? なにかMIRの簡易版のような器具は?

    医学の発展の為の研究者にいずれなりたいと願い、将来はどこかの研究機関ででも働きたいと道を志し、 まずは、自分の脳を、研究したいと思った場合。 個人で、たとえば場所は自宅などででも、 自分の脳を研究することは、『なにか道具や機械や器具を医療メーカーなどから購入すればー・・・』可能なのでしょうか? 自分が己の脳について研究したいことは、たとえば、 己の脳の運動連合野にとどいている信号は、どのコラムを通って届いているか、などを『詳しく、詳しく』調べたりしたいのです。 ぜひ、こういう研究が可能になる器具や機械の『名前』を知りたいんですよね。 ご存知の方、詳しい方、どうか教えていただけますでしょうか? もし、自宅でこのような研究が不可能な場合は、 『どの機関に出向けば、このようなことを研究してもらえるか』もできればで良いので向学のために知りたいのですが。

専門家に質問してみよう