• 締切済み

起業を起こしたいと思います。

はじめまして。 将来的に起業を起こしたいと思ってる高校3年生です。 ジャンルはオンラインゲームに目をつけています。 プログラム・ネットワーク関係を勉強してる友人が多いので、大学でオンラインゲーム等をつくっていきたいと思っています。 私は指揮をとる人間になりたいと考えているのですが、私自身の技術を磨くか、経済・経営学科に進むか、どちらがいいのでしょうか? 起業を起こすなら、経済・経営に進むべきだと思うんですが、皆さんの意見を聞かせてください。

みんなの回答

  • alice_004
  • ベストアンサー率24% (16/65)
回答No.11

会社には、代表となる代表取締役、すなわち社長がまず必要ですね。あとお金の管理をする経理さんも必要ですね。そして自社製品を売ってくれる営業さんも必要です。で、ちょっとした備品や文房具を買いそろえたり、電話の対応もしてくれる事務員さんもいるといいです。 プログラムやネットワークに詳しい人だけが、ワラワラ数人集まっても会社としては成り立ちません。同じことが好きな人が集まっただけでは、学生サークルと同じです。 でも、男性でたまにいます。俺たちはすごい技術を持っているから、これで一攫千金だ、起業するぞ、エイ、エイ、オー! みたいなノリで、ホント、技術者、開発者数人だけで会社を興す人います。 まあ、勢いがいいのは最初だけで、やっぱり最後は資金が続かなくなって倒産なんですけどね、そういう会社って。 最後に、余計なお世話かもしれませんが、一番上のタイトル、日本語がちょっと変です。起業という言葉ひとつで『会社を興(おこ)す』という意味になるので、『起業をしたいです』か『会社を興したいです』が正しい書き方です。『会社を起こす』は間違った漢字です。正しくは『会社を興(おこ)す』です。起業家を目指しているなら、こういう基本的な言葉遣いや漢字は、正しく書きましょう。

  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.10

日本の大学で普通に経済系や経営系の学科にいくのであれば、 技術系にいったほうがよいとおもいます。 例外はあるとはいえ、日本の大学では経営のプロになるための技術・知識が学べるわけではないので。 起業するとなると人間関係含めて大変です。 起業して軌道にのるまでは、質問者さんが社長になるとして、 社長が営業もすることになるでしょう。 そのときに技術的なことがわからないと大変でしょう。 また、初期は資金的な面でも、全員が開発に携わるくらいになります。 軌道に乗ってしまえばある程度なんとかなるでしょうが、 周りが開発者ばかりで経営者が開発わからないと、 開発と経営が衝突したときに相手にされなかったり・・・。 また、開発者が1人でも離脱してしまうとそこで終わるなんてことも。 まぁ一番の問題は、資金どうするんだろうかってことでしょうか。 一番いいのはゲーム作ってから悩んだほうがいいってことですね。 実績も商品もないでは誰からも相手にされませんから。 そのためにも実際に開発できたほうがよいでしょう

  • don-don99
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.9

起業を起こしてしまうと、倒産の時には倒れてしまいますよ。

回答No.8

まだ高校生とお若いので、余裕があれば両方をお勧めします。 私は家業を継ぐので経営学部にかよったのですが、指導者としても技術者としても学べたので、大学はお勧めです。同じような人間も多く刺激もあります。また資格支援やビジネスマナーと広くあるため適していると思います。  しかし、オンラインゲームとなかなか特化した技術もあるため両方当てはまるでしょう。

  • 2000shou
  • ベストアンサー率20% (72/345)
回答No.7

会社を経営しております。 高校生の段階で、そのように考えていることにうれしく思います。 大学の授業が役に立たないという意見もあるかと思いますが、どうやったら役立てるのか?と考えたほうがいいですね。 指揮をとるイコール経営学部はまったく関係がありません。ただ、経営や経済の知識は役に立ちます。 実際問題としては簿記の3級ぐらいはとったほうがいいと思います(在学中に) 答えとしてはどちらでもいいです。 どっちにもメリットはあります。 ようは本人しだいなんですよね。目的がない人は 授業をただ受けているだけと言うものになりますが、 目的のある人は役に立たそうとします。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.6

会社を作るって言うのは金さえあればできますので そういった意味じゃないと考えさせて頂いた上 まずやりたい職種を絞って大学や専門学校などで勉強して (学歴はなんでもいい)対象となる職種のまともな企業に就職して下さい。 そして社会的に必要な一般常識を身につけさらに起業に必要な 知識を身につけるか既に能力のある協力者を見つけて下さい。 あと、雑談や談笑が相手の年齢および性別関係なく幅広い範囲で できる人間になって下さい。 寡黙では突出した技術力とかなければ起業しても誰も相手してくれません。 勿論、起業資金は貯めましょうね ちなみに経営学なんか起業したら必死ですから自然と身に付きます。 事業って学者が言っているような理屈だけじゃないですからね まずはやりたい事をしっかりと決めてその業界をよく調査などした上 始めて下さい。 業界の一般的な粗利も知らないのに売れているから儲かると思って店始めたり (ちなみにオンラインゲーム同じようなもんに思えますよ) ある商品売りたいと言って会社を作ったが仕入れ先知らなかったとか 業界の常識知らずに返品できると勝手に思ってどさっと 仕入れて返品できない事にあとから気付くようなアホな 起業家(昔からいるけど、、、)にならないよう頑張って下さい。

noname#17513
noname#17513
回答No.5

大多数の人は倒産、借金をかかえて、一家離散・逃亡~ホームレス化 ということを前提に まずは就職して現実社会を知るということがよい と思います。スキルを身につけるもの就職がいちばんよいと思います。 できるだけ大手・有名企業への就職を狙ったほうがよいでしょう。 給与もよいし、情報・人脈レベルが全然違う (脱サラした人の失敗の話も聞くでしょう) (運がよければ、偶然でなく必然的に成功した人と知り合いになることもでき、そのスキル・洞察力に感心するでしょう) 大手なら、有名企業の社長・幹部と知り合いになるのも簡単です。 雑談ができること、スポーツの話ができることも重要です。 経営学は大学で学ぶ必要はないでしょう。(あるとすればあくまで学歴のため ですから、在学中には他のことを) そのうち、起業の割の悪さ・リスクの高さもわかってくるでしょう。 (また、大手から小さい会社に転職するのは簡単ですが、逆は基本的には不可能です)

  • golf42
  • ベストアンサー率60% (53/87)
回答No.4

大学では技術を磨く方がいいと思います。 経営に関しては、起業する前に卒業後どこかに就職して経営のノウハウを盗むのがいいです。 大学で学ぶ経営学は実際の経営に全く役に立ちません。

  • hii_hoo
  • ベストアンサー率30% (59/192)
回答No.3

起業は起こすではなく、「起業する」が正しい言い回しかと思いますけど。 頭痛が痛いとは言わないですよね。 それはさておき、指揮を取る立場、起業する立場になりたいと言うのであれば現場の知識ももちろん必要でしょうが、やはり経済・経営の知識も必要だと思います。 あとはある程度の法律などの知識。 よく起業には「ヒト・モノ・カネ」が必要だといわれますね。 ヒト  すなわち人間。経営者や幹部。能力だけではなく意欲も大切です。 モノ  すなわち商品。商品だけでなく商品を製造・管理する土地、建物、機械が必要になります。 カネ  当然ですが資金。まずは、資本金と当座の会社運営資金など。 他に市場と制度を理解しなければならないでしょう。 市場は言い換えれば顧客層。業界における競争力や競合状況なども含めて常に考え、見ておかなければなりません。 制度は、法律や社会制度、経営の方法、取引条件など。 業務を遂行するうえで把握しておかなければなりません。 一番大変な役回りですね。 焦らず着実に、一歩一歩ね。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

日本で起業したいという人は、単に会社を作りたいだけで、そこで何をするのか?が無いようですね。 起業し、成功に値するだけの、売るべき物を持った後に、考えればいいでしょう。 売る物もないのに、店を開いても意味がありませんよ。 世の中に、組織の一員としてではなく、自分がトップとして何か表現したいという気持ちがあるなら、それは何ですか? 自分が社会に表現したい物がはっきりするような勉強をこれからすればいいでしょう。 オンラインゲームで勝ち残れるだけの、他よりも強い何かがあればいいのですが。人が大勢集まっているところに、後から自分がついていくというのでは、とても商売はできないと思います。 経営や財務や法律は、プロを雇えばいいです。

関連するQ&A

  • 起業するには大学に行くべき?

    起業を目指す場合、 経営を学ぶために大学の経済学部や経営学科などで勉強をした方がいいのでしょうか? 普通の経済学部でも大丈夫でしょうか? それともそれほど大学で学ぶ経営の知識は必要ないですか? どなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 起業と経営

    将来、僕は起業や経営に興味があることがわかり、大学では何学科ないし何学部に入ることが必要でしょうか。考えているのは経済学部・経営学部・心理学部(行動心理)です。大学では時間があるので、自分で何か(本とか読む)勉強しなければならないものってありますか。また、紹介した三つの学部のうち独学で学べるものってありますか。参考になる本とかも紹介してくれれば幸いです。どうかアドバイスをお願いします。

  • 将来起業するにあたって

    こんにちは。 将来起業を目標としているburutusという者です。 高校生の頃から、ただ漠然と将来は自分の会社を経営したいと考えるようになり、はや10年以上。。 今まで、学生時代のアルバイトも含め30以上の会社を見てきました。 その中で、知識不足、経験不足ながらもそれぞれの会社の経営の仕方等をみてきたつもりです。 学んではいませんが。。 そんな身の上話しはともかく。いざ、私自身が30歳手前になったことで、本当に将来のことを考えなくてはならない時期に来ていると思っています。この時期だからこそ、焦り等が本当に起業するというパワーの源になっていると感じます。 先日、某ビジネススクールのオープンキャンパスに行ってきましたが、そこで感じたものは、 (1)「やはり知識がなければ起業はできない。」ということです。 そしてもう一つ、 (2)「今の私に起業してお金を稼ぐようなアイデアが一つもないということ。」 最後に一つ (3)「マネジメント能力の上昇」 以上3点が今の私にかけている力(起業するに当たって無くてはならない力)だと感じました。 私が相談したいことはものすごくあいまいなことです。 「起業するにはどうしたらいいか?」 ただそれだけです。 ・ビジネススクールに行きMBAを取得できるくらいの「人」、「モノ」、「金」の知識を得る? ただ、知識だけではなんの戦力にもならないことは百も承知です。 知識×経験=実力 どちらかがゼロならば実力はゼロ。つまりビジネススクールだけ行っても意味がない。 ・常に世を見て何かビジネスにできそうなモノを探す? 全くわかりません。 実際に起業されている方。いったいどのように起業したのでしょうか? どのようにビジネスを発見したのでしょうか? わけのわからない、人に言えない健康食品の販売、ネットワーク系等は興味ないです。 なにかアドバイスを頂きたいです。 お願いします。

  • 経済学部と経営学部の違いは何でしょうか?

    経済学部と経営学部は何がどう違うのでしょうか? たいした中身の差はないのでしょあか? 経済学部経営学科もてあるみたいですね。 これでますます分からなくなりました。 将来。起業するのなら経営学部の方が良いのでしょうか? 経営、経済にとらわれなくても良いのでしょうか? どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 起業するためには

    就職先で悩んでいます。 いま行きたい会社どころかやりたい業種がきまりません。 幸い、僕のいっている学校は高専というところで 工業系の部門を持っている会社限定ですが、求人の数は僕の学科で200以上はきています。 そのなかで学校推薦でいける会社に入ろうとしています。 そこで質問なんですが、僕は将来起業をしたいと思っています。 起業は就職しているうちにアイデアと資金ができしだいやりたいと思っているのですが、 自分なりの考えでは、企業して成功するには人が重要なんじゃないかなと思っています。 社長がカリスマだとか、有能な部下がたくさんいるだとか、平均年齢と技術レベルがマッチしてるだとか 自分の言いたいことがちゃんとに言えてないですが、何がいいたいかというと 入社して将来自分が起業するのにプラスになる経験、スキルが付く会社に入りたいということです!! なので将来起業するのに有利な会社の種類、業績、業界、などを教えて欲しいです。 個人の偏見や感想などで十分なので、教えてもらえるとうれしいです!! やりたい業種はないけれど、やりたいことは決まっているのでそれを目安にこれから就活をがんばりたいと思っています。ご助言お願いします。

  • 学部

    経済学部ってどのようなことを学ぶのでしょうか? 調べてみたのですが、よくわかりません。 そもそも、経営工学、経済学部、経営学部は何が違うのでしょうか? また、将来、会社を起業したいのですが、何学部(学科)に行ったほうが いいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 就職するか、起業するか?

    現在25歳フリーターです。 職は大学を卒業してから2回就職しましたが、二度目の会社を不景気の為解雇されるはめになりました。 その後就職活動を始めるもなかなかうまいこといかず、収入が欲しかったのでアルバイトで生計をたてています。 そして今年の4月から再就職を目指してクリエイター系の専門学校に行く予定です。 ここまでは何の問題もないのですが、学校にいくまでの間少しでも社会人の人とかかわりたいと思い、色々と交流ができる場所に参加してみました。 その時に知り合った同い年の子といまでは仲良くしており、就職などのはなしをしております。 その子にいろんな相談をしているうちに、知り合いに経営者の方がいるので相談してみてはといわれ何回か会いにいきました。 経営者からのアドバイスは将来起業したほうがいいと進めらました。 そして「金持ち父さん」や経営関係の本を勧められ購読しております。 そしてその子自身も将来起業するつもりで経営者から勉強する為にわざわざ前職を辞めその経営者の家の近くに住み、いつでも時間の自由が聞く派遣を選んでいます。 また、同じく志をもつ人がその人のまわりに多く僕もこちらに出てきてみては?と誘われています。 その子や周りに住んでいる人たちがいうには将来起業するので安定した職業でなくても派遣で生活がまかなえればそれでいいといっています。 実際その経営者から学んで事業を展開してる方もおり、それなりに学べることは多いと思います。 では誘ってくれた子はとどうかというと、よくわかりません。 話のないようだと僕に対して何になりたいの?とかビジョンがみえない、とかいわれますが、その子がなにになりたいのか、描いてる将来のビジョンとかとくにみえません。 起業をしたほうがいいというメリットはわかりましたが、起業をしたいとそこまで思わないし何がしたいかも自分ではよくわかりません。 そんな状態ででていってもなにがみつかるのかな?と思っています。 別の日に違う友人と相談してみたらクリエイター系の仕事がしたいのだったらそれをビジネスにしてみては?専門学校で技術を学びつつ、経営者のもとで経営を学んでみてはどうか?といわれ、やりたいこととなりたいことを実現させる結論がでました。 ですので今はその経営者の近くにはいけませんが、自分のやりたいことを実現する為にまずは専門学校にいこうと思います。 結論がでてしまった内容ですが、なにかと第3者の意見がききたいと思い、書かせてもらいました。アドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 工業高校の進路について

    僕は、将来ゲームプログラムになりたいと思ってるんですけど、何処の学科に入ればいいでしょうか? 僕的には、情報技術の方がいいと思います。 ちなみに、受ける高校は、県立兵庫工業高校です

  • 金融業の起業方法とそれに向けての準備について

    こんばんは。高校2年の男子です。 自分は将来、金融業を起業して経営してみたいと思っているのですが、その起業の方法がよくわかりません・・・。 また、それに向けての今からできる準備は何があるでしょうか? 特に金融業の中でも、銀行を経営してみたいと思っています。 また、お勧めの本などがありましたら、教えてください! 金融に詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

  • 起業するために2つの選択で迷っています。

    23歳の低学歴の男です。 低学歴なのには理由があり、一般の大学までは行く頭がありました。 しかし家庭の事情などで働かざるを得なくなり低学歴という次第でございます。 それを踏まえてご回答のほど宜しくお願い致します。 ※起業の内容は伏せさせて頂きます。ご了承ください。 ・3年以内に起業を考えており、資金を集めようと思っている訳ですが、以下の2つの選択で迷っています。 1.起業したい業種に近いところで就職し、スキルを学ぶ。   この業種での就職はとても給料が少なく、3年以内で資金を貯めれるか微妙なところです。   しかし、給料薄とはいえ専門知識と技術が身につくのは確かです。   給料が少ないため、3年以内の起業を考えると、アルバイトをしなければいけません。 2.起業したい業種とは全く関係のない、または少しだけ関係する可能性のある会社に就職。   この場合ですと、給料のいい仕事を選ぶことも可能です。   例えば、アルバイトで3年頑張っても昇給はあまりないと思いますが、最初から良い給料がもらえます。   この場合ですと、起業のために独学で学ぶことになります。 ・続いて、この2つの選択の詳細を紹介します。 1.何かしらの知識や技術が身につくが、3年の間で本当にやりたい仕事をやらしてもらえるかわからない。つまり、起業の為のスキルを磨くために就職したが、雑用で終わりなど。   アルバイトよりも昇給は良いが、この職種は技術職なので、おそらく3年以上で昇給していく可能性がある。つまり、3年以内で離職した場合は初任給とたいして変わりはない。   資金集めの為にアルバイトを掛け持ちすると、起業のために独学する時間がかなり少なくなる。 2.給料重視で働くため、起業の業種とは全く関係のないスキルを得ることになる。   しかし、起業に必要な知識だけを独学で学ぶことができる。つまり欲しい資格を取ることが可能。   技術的な実践が必要な物は、机の上の勉強だけでは確実に無理です。そのため、お金を払って実践をし、技術的なことを学ぶ必要がある。しかし、基本的な技術なら5万円も掛からない計算。    ・その他の詳細を以下でご紹介します。  国からの融資を視野に入れている。     知識や技術が必要と説明したが、起業に必要なのは8割以上知識であり、その知識は独学でも可能。  コネやツテなどはあまり必要としない。つまり1の就職先の人間と関わっても直接金銭に影響することはまずない。起業後の情報も独学で学ぶことができる。  実際のところ、1の業種と起業内容は似ているが、職種としてはかなり異なる。つまり、1でスキルを身に着けていたとしても、それで経営が上手くいくわけではない。しかし、スキルがあれば経営の幅はグンと広がる。  この業態はこれから伸びるであろうと推測されるものであり、3年後が起業のタイミングかどうかは、今はわからなく、大幅に前後する可能性がある。 その場合、起業できる資金をいち早く貯めておく方が有利にもなるが、一生そのタイミングが訪れない可能性もある。それは市場や経済の流れなどに左右される。 ・以上が今回の詳細の全てになります。  起業はどれだけ良いアイディア、コネやツテ、経営力や経済力、知識や技術があって、タイミングが良くても成功するかどうかはわからないことは確かです。  しかし私は一生に1度の人生を安定や安全だけを望んで生きていこうとは思いません。  夢見がちなところがあると、私自身が強く感じていますが、しかしその夢を目標に変え、突き進んで行きたいと思っています。  もう23歳になり、働き始めてから5年以上の月日が流れました。 お金の為だけに働いていましたので、あまり知識や技術がありませんし、資格もありません。 よく私は器用貧乏だと周りから言われてきました。コツを掴んだり物事の構造を分析したりするのは得意な方ですが、すぐに飽きてしまうのです。 それをいろいろな人に相談したところ(こちらの教えて!gooでも質問しました)、重役になって、色々な仕事に手を付けられるようになるまで頑張るか、起業するのが君には向いていると言われました。 起業は茨の道だとも言いますが、それでも構いません。失敗を恐れません。でも、とりあえずやってみようという性格であったため、失敗も少なくはありませんでした。これは器用と矛盾しているように聞こえますが、少し違います。 何かをする前に徹底的に調べ、色々な選択肢がある中で道を進むことで目標に達成することができるか。 なるべく失敗をしないように今回のようなご質問をさせていただくことになりました。 最後の方はあまり質問と関係がありませんが、私の考えの一部ということで載せさせて頂きました。 すこし長くなりましたが、経営者、サラリーマン、フリーター、専業主婦、学生の様々な方のご意見を聞かせていただきたいと思います。 もちろん質問に直接関係のないご意見でも大丈夫です。 厳しい意見も、どんどん募集したいと思います。 ご回答頂く際に、回答者様の詳細も載せていただくと大変参考になりますので、ご職業やご年齢、性別や今までのご経験などご記入頂けるのであれば是非お願い致します。

専門家に質問してみよう