• 締切済み

将来起業するにあたって

こんにちは。 将来起業を目標としているburutusという者です。 高校生の頃から、ただ漠然と将来は自分の会社を経営したいと考えるようになり、はや10年以上。。 今まで、学生時代のアルバイトも含め30以上の会社を見てきました。 その中で、知識不足、経験不足ながらもそれぞれの会社の経営の仕方等をみてきたつもりです。 学んではいませんが。。 そんな身の上話しはともかく。いざ、私自身が30歳手前になったことで、本当に将来のことを考えなくてはならない時期に来ていると思っています。この時期だからこそ、焦り等が本当に起業するというパワーの源になっていると感じます。 先日、某ビジネススクールのオープンキャンパスに行ってきましたが、そこで感じたものは、 (1)「やはり知識がなければ起業はできない。」ということです。 そしてもう一つ、 (2)「今の私に起業してお金を稼ぐようなアイデアが一つもないということ。」 最後に一つ (3)「マネジメント能力の上昇」 以上3点が今の私にかけている力(起業するに当たって無くてはならない力)だと感じました。 私が相談したいことはものすごくあいまいなことです。 「起業するにはどうしたらいいか?」 ただそれだけです。 ・ビジネススクールに行きMBAを取得できるくらいの「人」、「モノ」、「金」の知識を得る? ただ、知識だけではなんの戦力にもならないことは百も承知です。 知識×経験=実力 どちらかがゼロならば実力はゼロ。つまりビジネススクールだけ行っても意味がない。 ・常に世を見て何かビジネスにできそうなモノを探す? 全くわかりません。 実際に起業されている方。いったいどのように起業したのでしょうか? どのようにビジネスを発見したのでしょうか? わけのわからない、人に言えない健康食品の販売、ネットワーク系等は興味ないです。 なにかアドバイスを頂きたいです。 お願いします。

みんなの回答

  • fruke
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.6

起業はいつでも簡単にできると思いますよ。 ただ、何かはっきりした目標がなければ続けるのは難しいかもしれません。 どれだけ知識をつめこんでも、目的がはっきりしない限り私はおすすめできません。 知識をつめこみすぎると、独創性にかけたり、頭でっかちになるだけなのでお気をつけください。 経営を続けていく上で大事なのは信頼関係だと思います。 いざとなったときに助けてくれるのは、周りの信頼できる友達、両親だったりします。 当然ながら起業してからの顧客との信頼関係も大切になります。 お金儲けよりも世のため、人のために、自分のためになるようなビジネスで起業するのがおすすめです。 人の真似っこだとそれなりの収益しか上がりません。

回答No.5

 すべてはあなた自身の情熱から始まります。  自分で考えたアイデア、商品、ノウハウ、何でもいいのですが、ご自身で「絶対、人に喜んでもらえる」あるいは「絶対、人が必要としているものだ」と確信できるものができたら、おのずと起業の考えに行きつきます。なぜなら、自ら考え出し納得できたことは、自分の中にしまい込んでおけなくなるからです。さらに、真似ではなく、自分自身の夢や試行錯誤の結果生まれたものは、あまりに多くの要素が入り込んでいるので、容易に他人には真似ができません。ならば、自分自身が教えていかねば、だれもそのすばらしい結果を享受できないと言うことになります。  ですから、これからはまずご自身の内にある夢や希望、あるいは憧れと言われるものを探してみてください、その小さな粒を大きくするようにしてみてください。最後に商品化される時は、当然これまであったものでは意味がありませんから、ご自身の頭の中から湧き出てくるものを大切にしなければなりません。それらは通常、イマジネーションと言われるものから生まれてきます。まず趣味の中から、あるいはどれだけ没頭していても、ずっと気持ちが途切れないものなど、それらはご自身の心の中にきっとあります。  そして湧き出てきた何かを形にする時、ようやく言葉などの表現技法が必要になってきますが、そんなものはあとからでも充分。具体的には、あくまで例ですが、頭に浮かんだ断片すべてを、単語帳のようなものに書き留めておいて、時折見直してみることです。それで答えが出るというのではなく、いろいろな組み合わせを頭の中で試すことで、イマジネーションが鍛えられてきます。さらに理論などを現場に当てはめてみることで、現実と理屈とのスキマを想像する力がついてきます。  これまでの回答はすべて、世に出したいものがはっきりしている人たちの話です。そもそも起業はなぜするのですか?その根本にご自身で納得し、確信しておられない限り、カタチ上の起業をされても続くことはありません。  ご自身で、学んできていないと言っておられますが、大丈夫ですか。現場こそイマジネーションの源泉です。ただ知識だけでなく、実行し体験したことが最も説得力を持ちます。それらの、こぼれ落ちた中に、宝物が隠れているような気がします。

参考URL:
http://diamond.jp/category/s-bizmanager
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

起業して経営を行うためには、いろいろなスキルが必要でしょう。 アイデア 事業計画 営業力 人脈 あらゆる法律手続きなど ただ、起業するにはすべてを持ってから起業するなんてのは無理でしょうし、あらゆる面に精通していても成功するとは限りません。 そして、すべてを自分で解決するのではなく、金銭的解決などで専門家を利用するのも大切なことですね。 ですので、まずはアイデアと事業計画だけは自分で考えなければならないでしょう。 事業と考えれば、商品やサービスなどを売ることでしょう。 すでに売られている商品などで起業するのであれば、他の事業者より良く見せなければなりませんね。価格や保証なども一つでしょう。サポートなども良いでしょう。地域によっては、他の地域で失敗した方法で成功する場合もあるでしょう。価格面も単純に安くするだけでなく、付加価値をつけての高い価格での商売も良いでしょう。 事業計画も大切です。良い商品があっても売れなければ意味がありません。その中で営業力を含めた事業計画が必要ですね。販売エリアや顧客層などにあわせた広告宣伝なども事業計画のひとつでしょうね。さらに資金計画も大切です。開発費用がかかるアイデア商品を思いついても、開発費用が無ければ商品かできないでしょう。これらの計画を第三者でも理解しやすい形にすることで、融資を受けることができたり、会社組織であれば、出資などを募ることもできるでしょうからね。 営業を営業会社へ依頼することも可能でしょうし、商品開発を依頼することも可能です。商品化する前のアイデアを売ることも可能でしょう。 売る商品の形態から売る方法も経営者次第でしょうし、顧客次第なのですね。 私の会社の起業時には、兄がSE、弟である私が税理士・社労士事務所の補助者(無資格)、妹が公営団体の職員でした。妹の口利きでのシステム開発案件が発生し、兄が個人事業での請負を想定して挨拶に行ったところ、法人組織を求められ、兄と私で法人を設立しましたね。その後は兄の人脈で営業を行い、社内の事務(法務・人事事務・総務・経理・税務など)のすべてを私が受け持ち、事業を続けております。一時期は役員を含めた社員数8名までになりましたね。ただ景気が悪くなり縮小していますが、今後はさらに拡大する予定ですね。 経営者は、リスクを負う覚悟が必要です。借金や大きな取引の連帯保証人になることもあります。資金繰りが厳しければ、自己資金を大量に入れることも必要となります。倒産させることは起業より労力も必要ですし、責任も感じますからね。 すでにある技術を売ることも起業です。友人には総務・人事の責任者としての経験を生かして、人事コンサルタントになっている者もいますね。

  • beruska
  • ベストアンサー率35% (80/226)
回答No.3

起業に必要なものはただひとつ、「客」です。 お客さんを獲得して、その信頼を維持するためには、 貴方のおっしゃる知恵などが必要になります。 貴方は、誰にも負けない「技」をお持ちですか? 例えば営業力とか、デザイン等クリエイティブな技術、物の仕入れルートとか目利き能力とか。 まずはそういう「金になる能力」を養わないことには始まりませんよ。 ぼくは起業して3年になります。 自分で努力して身につけた技を、適切にお客さんに提供するには 会社勤めよりも独立してやったほうが効率的と思ったから、会社を設立しました。 独立という目標を持って真剣に仕事をしていれば、何かが見えるはずなんですけどね。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

(4)人脈   最も必要なのは人脈です   企業を起こすのであれば、あなたにかけている部分をフォローしてくれる   パートナーが必要です、ここに質問するようなことも相談きる人がいないようでは   企業を起こすことは無理があるでしょう、真剣に企業を起こすのであれば   まずは、ご自身の棚卸をしてあなたが信頼できるパートナーを見つけることからでしょう。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

そもそも起業とは手段であって目的ではありません。 「このような事をしたい」という目的があって、その手段の一つとしての起業なのです。     まず起業ありきではありません。

関連するQ&A

  • 学生→就職→起業 について

    そろそろ就職活動に入る、大学3年生です。 大学に入ってから、将来会社を作って経営するということに興味を持ち色々な起業やビジネスに関しての本などを読んで勉強しています。 具体的に何をやろう!とはまだ決めてはいないのですが、その時の社会の動きにあった事(インターネットを利用したビジネス)を探して起業したいと考えています。なので、今は広くに目を向けて勉強しています。 ただ、やはりそのためには一度、企業に就職して社会人としての基盤を作っておくのは必須だと思い、今は就職を考えています。なので、中小企業でもベンチャー系の企業に入って、できるだけ将来に向けての経験をしたいと考えています。 それにあたって、どういうの種類の職種、業界にいくのがより将来企業するにあたり、力になるのでしょうか?(噂では営業がいいなどと聞きます・・。) 今考えているのはインターネット上でのビジネスを生業にしている企業です。 今、インターネットビジネスで熱い職種、業界などもあれば教えていただきたいです。 先輩の皆様、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 将来起業したいと思っています(20歳の男)

    私は現在20歳の男性で、今年工業高等専門学校を卒業する予定です。就職先も決まっています。でも将来起業したいと思っています。そのために知識が足りないと思っているので様々な本を読んでいます。 D・カーネギーの自己啓発から「一日30分を続けなさい」などのビジネス本、行動力力などのやる気を起こさせるための本、「ウェブはバカと暇人のもの」などのエッセイ?本を幅広いジャンルで本を読んでいるつもりです。 私は1年前までは全く本を読まない人だったのですが、ここ1年で30冊くらい読みました。実際のところ1日1冊平気で読む人がいる中この量は少ないです。 他には、文章を書く力、考える力を向上させるためにブログも始めました。こちらは約半年前に始めていて、全部で146記事、一ヶ月で18記事書いていることになります。 私が将来起業するために行っていることはこのくらいです。 そして、最後に質問を書かせていただきます。 ・他にどのような本を読むべきか(あれば本の題も教えてください) ・何歳くらいから本格的に行動を起こすべきか ・何をすべきか ・起業して成功している人を見ると多くが有名大学出身な気がしますが、実際のところそこは関係あるか どれか一つだけの回答でも構いませんので回答宜しくお願いします。

  • 起業のための本、サイト

    将来起業しようと考えています。 そのために勉強しようと思うのですが、まったく知識がないので わかりやすく、お金の流れ、株のこと、経営の基本、実際に起業の仕方などが書いてある本やサイトを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 起業に対する哲学について

     数年にわたって起業を志し、セミナーや人脈形成、知識の獲得などに時間を割いているのですが、今「起業する目的」というものを改めて考えています。  皆さんの考える起業の目的ってなんでしょうか?  幼稚な考えの時は単純に「お金が欲しい」とか「力が欲しい」「社長ってカッコいい」ということを考えていたのですが、これは目的のようで目的ではありません。その先にあるお金や力を使って何をしたいのか?というところまで突き詰めて考えていかなければ、辛いときや厳しい選択を迫られたときに乗り越えられないのではないかと考えるようになりました。  起業はツールであって目的とするものではないですし、目的が定まってもいないうちに起業をするのはゴールの無いマラソンをするようなものだとも思っています。  真に強い会社を作りたいと考えているのであれば、最低でも確固たる「目的」と「ものごとの判断基準」は必要だと考えています。  そんなことを考えながら、とある起業セミナーで、50社以上を経営しながらすべての会社で黒字、という怪物のような人の講習で「目的は言葉で言えるうちは目的ではない。それは人に言えないような悪いことであってもいい。もちろん悪いことはしちゃいけないけれど」と仰っていたことが頭に浮かびました。  その方が仰るには例えば、SIerの人が「世の中にもっと便利なモノを広めたい」と考えているのであれば、なぜ?と自問自答し「便利なものが広がればもっと人々はラクに暮らせるから」と、その先を考えたのであれば、なぜラクに暮らす必要があるの?などと質問を繰り返していくそうです。その質問の先にある純粋な気持ちこそが目的というものらしいのですが、何か心をついている感じはするものの、いまいち私の中で咀嚼できません。  ここで質問なのですが、皆さんの考える起業の目的ってなんでしょうか?  上の例に当てはまったものでなくても構いません。皆さんが起業するorした目的として心に据えているものを教えていただければ参考にしたいと思います。もし言葉にならない気持ちにまで昇華した悟りとも言えるような目的を持っているのであれば、それに近い概念でかまいませんのでお教えください。余力があれば、判断基準やその方の言葉の意味も一緒にお願いいたします。私の考えに対する批判でも構いません。  ちなみに、その方の判断基準は「それが楽しいか楽しくないか」だそうです。  経営は哲学だと思っている節があるので、このように長くはなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • あるサイトに将来、起業したいという質問があって

    あるサイトに将来、起業したいという質問があって 回答者が大学の経済・経営で学ぶ内容は本を読めばわかるし、 行く必要はない。 そもそも、こんなところで質問をしている時点で起業家にはなれないと書いてあり 腹が 立ちました。 質問者は、起業に必要な情報を求めて質問しているのに 必要な知識を教えず質問者の時間をとる。 どうして起業に必要なこと・取っておいたらいい資格などを素直に教えないのでしょう?

  • 漠然と起業したいという状態です

    23歳建設業で働いています。 起業したいと決心し、どんなビジネスでやろうかなど漠然とは決まっていますが具体的にどうすればいいのかわかりません。 とりあえず今は資金集めで毎月貯金しています。 建設業ではなく全然別業種なのでその知識や経営会計の知識も必要です。 起業したひとの9割は5年以内で倒産していることも理解しているので慎重に準備したいです。 起業した方はどのようなステップで起業したのでしょうか?

  • 起業の時期

    妊娠を計画中。しかし、以前より起業意欲が強く、今、ビジネスチャンスを前にしています。(大変興味のある分野) ですが、運転資金が100万円ほど不足するため、一部融資を受けての起業となります。 9歳になる長男もおりますが、子育てと仕事を両立して頑張っていくことが私の希望なのです。 これまでも仕事を続けておりましたし、両立の厳しさはわかっているつもりです。 ただ、ここにきて、起業意欲は変わらぬものの、少しであっても融資を受けて・・・という部分に不安があります。 普通の体ならともかく、妊娠という面で、踏ん張らなければならない時にそれが出来ないなどという事態を恐れるからです。 ビジネスパートナーが数名おり、その部分はカバーするといってくれてます。後は、私の気合だと思うのです・・・ また、子供の頃から易を見て頂いている先生の助言では 来年の立春までは起業を待て。と言われています。 今のビジネスチャンスは、今の時期を逃すと別の方のチャンスとなると思います。 春まで待っての起業だとすると他の事業になるのも悔しいのです。 易を信じる方、信じない方、色々かと思いますし、育児をしながら経営されている方もおられると思います。 今のビジネスチャンスを生かすべきか。 または、半年先に新たなビジネスチャンスを探すべきか。 皆様のアドバイスをお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 起業のタイミング・・・

    私は現在高校3年生です。 推薦入学で既に東京理科大学の工学部第一部経営工学科の入学が決まっています。 将来はITベンチャーを起こそうと思っていて、大学で経営工学を学び、独学で情報工学(計算機工学)を勉強する予定です。 そこで質問なのですが、私のような"起業を目的とする者"は、どのタイミングで起業をすればいいのでしょうか。 大学卒業後か、大学院卒業後か、それとも他の企業で働いて時期を見るか。 大学を卒業したら(知識がついたら)すぐに起業したいところのなのですが、私が考えているのは"週末起業"のような軽いものではなく、株式公開を視野に入れている本格的な"起業"なので、お金や経験が必要となってきます。 やはり、大卒でいきなり起業というのは厳しいのでしょうか。

  • 将来起業したい。

    今、大学4年生の男子学生です。 5~10年後を視野に起業したいです。 それまでに会社の運営や経営について学びたいです。 どうするのがおすすめでしょうか? 会社に就職しながら社会というのを見ながら準備を進めていきたいです。 そうすると大企業よりは中小企業やベンチャーに入社したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起業について

    個人で起業するにあたって 覚えておいたほうがよい資格、 知識は何があるでしょうか? 会社設立のための知識、 経営のための簿記、 くらいしか思い浮かびません。 ご助力をお願いします。

専門家に質問してみよう