• ベストアンサー

PCインストラクター 教育の仕方についての本を探しています

私は25歳です。PCのインストラクターをしています。 受講生の対象は、殆どがお年寄りです。 この頃、お年寄りに対してどのように教育をしていけば良いのか分からなくなってきています。 何度「家で練習してきて」と言っても、やってくれません。 自分の教育の仕方が悪いのかな?と思っても、どのような教育を行ったらいいのか分かりません。 叱るのも教育だと思い、叱りますが、叱れば「年寄りに向かってなんだその口の利き方は」と逆にこちらが叱られ、叱られ方も悪いのか?どうやって叱ったらいいのか‥‥?分からなくなります。 教育の本で、そのようなアドバイスになる本はありますでしょうか? 教えてください。

noname#248169
noname#248169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.2

>叱るのも教育だと思い、叱りますが >自分の教育の仕方が悪いのかな? 受講者の方に良かれと思ってされているとは思いますが、ニーズとはあってないんじゃないでしょうか。 年配の方の中には子供がパソコンに詳しいけど、聞くとえらそうに言われて腹が立つので、習いに来たという人がけっこういます。ただで教えてもらって、プライドが傷つけられるより、お金を払った方がましなんです。なので叱るというのは良くありません。 インストラクターは教育者ではなくて、サービス業です。ニーズを考えましょう。年配者のパソコンは趣味であって、楽しければいいですし、やりたいことができればいいのです。 たくさん覚えてもらおうと思うより、知りたいことをいつでも答えてあげるほうがいいと思います。特に年配者は記憶力も落ちていて、メモの取り方もうまくないので何度も同じことを聞いてきます。それに対して叱るのではなく、何度でもやさしく答えてあげてください。 場合によってはメモのとり方まで教えてあげることも必要かもしれません。また、習ったことがわからないときの調べ方や対策方法なんかを教えてあげるほうが喜ばれるかもしれません。 >何度「家で練習してきて」と言っても、やってくれません。 それは興味が持てないからです。自分には必要ないことだと思っているんじゃないでしょうか。 年配の方は理屈が知りたい人も多いです。 なぜそれが大切なことか理屈で理解できないと行動してくれません。 例えば、コピペのショートカットキーを教えるとします。そのときでもそれを知らない状態で遠回りさせて苦労させたあとに教えると便利さを知り、すぐに覚えてもらえます。 もし、本当に必要のないことなら、しなくてもいいと思いますし、今後それができないと困るなーということなら、いかに必要かを説明してあげるといいと思います。 それでも、あくまで趣味なのでやるもやらないも個人の自由です。 教えたいと思っていることをいかに教えるかというより、どうやったら興味をもって課題をしてもらえて、どうやったら喜ばれるか、何を求めてパソコン教室にきているのかを基準に考えられたほうがいいと思います。 質問者さまも教えるということについてもう少し気楽に考えてもいいと思いますよ。

noname#248169
質問者

お礼

サービス業‥‥本当にそうですね。教育者じゃないんですよね。 何度でも聞かれたら、何度でも優しく答える‥‥あまり、出来ていなかったかもしれません。 考えすぎだったかも知れません。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.3

何度も同じことを聞きにきて良いじゃないですか。 いい金づると思えば

noname#248169
質問者

お礼

これが、ボランティアだったら、ちょっとなぁと思ってしまいますが、お金は頂いている身です。 サービス業と、ホント同じだなと思いました。 ありがとうございました

  • msnjapan
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

年配者だけでなくわからないという人には、何度も繰り返しわかるまで教えるだけだと思いますが。 あなたのお客さんも自分でわからないから高いお金を出してスクールに来るのでしょう。 そのためのスクールだと思いますよ。 しかし、私もスクールに行った事がありますが、スクールの人は物を知らない割りに傲慢な態度をとっているので受講者からはとても評判が悪いと思います。

noname#248169
質問者

お礼

自分にも至らない点が沢山あったと、反省しています。 繰り返し繰り返し、根気が必要ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セックスとハウトウ本

    マジなセックスに関する質問です。 書店にいくと、この頃よく「スローセックスの仕方」とか「エリートセックスの仕方」とか、セックスの仕方の本がやたら多く出回っていますが、小中学生の性教育じゃあるまいし、いい歳した成人が、他人からセックスの仕方・ノウハウを教わらなければならないのですか? こんな本を、一体どういう人が購入するのでしょうか? また、こういう類の本を読んだ人で、本当に実践できた・した、と言う人物っているのでしょうか? こういう本がはやるのは、やはり少子高齢化対策によるものでしょうか?

  • 社員教育制度

    気になったので皆さんからお聞きしたいのですが、 皆さんの会社には、社員教育制度ってありますか? 名前は社員教育制度や社員研修制度など違うかもしれませんが、内容的には、社員のスキルアップを考え、講習など開いたりして、社員のスキルアップを図る、教育や講習などです。 IT企業の場合は、こういった事がある会社が殆どなんでしょうか?  また、あるという会社の方から、お聞きしたいのですが、その内容はどういったものでしょうか? と言うのは、僕は今ある企業の、社員教育制度に有料で(企業外の人なので)受講しているんですが、(その会社の方は、もちろん無料です)、やっていると事は、 市販されているプログラミングの参考書を使って、 ただ単に参考書の内容どおり、進めているだけです。 参考書に書かれている内容を、読みながら進めて行き、 参考書の途中に、練習問題などが出てきたらその問題を解いて、といった感じで、それならわざわざお金払ってまで講習を受けるほどのものではないのです。 ハッキリ言って、それなら自宅で自分で参考書を見ながら進めているのと変りません。 社員教育制度ってこんなものなんですか? 皆さんの会社の、社員教育制度ってどんな感じなんでしょうか? 皆さんの会社の社員教育制度は、独学でやるのとは違う、収穫のある社員教育制度でしょうか? それとも、どこの社員教育制度もこんなものなんでしょうか? 皆さんの会社の社員教育制度ってどんな感じのものかお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 【教育訓練給付金の謎】

    【教育訓練給付金の謎】 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_education.html いまハローワークの教育訓練給付金の項を読んでいるんですが、 一般教育訓練給付金についての支給対象者が一休さんの頓知のようで理解出来ません。 受講開始日現在で雇用保険の被保険者であった期間が3年以上(初めて支給を受けようとする方については、当分の間、1年以上)あること、受講開始日時点で一般被保険者でない方は、一般被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(適用対象期間の延長が行われた場合は最大4年以内)であること、前回の教育訓練給付金受給から今回受講開始日前までに3年以上(※)経過していることなど一定の要件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合に支給。 ※ 平成26年10月1日前に教育訓練給付金を受給した場合はこの取扱は適用されません。 質問1: まず初めて支給を受ける者は1年間の雇用保険加入者に限る。 ここは理解できます。 理解できないのはここから。 前回支給を受けた者は3年間の雇用保険加入者に限る。 ただし、平成26年10月1日前に教育訓練給付金を受給した場合はこの取扱は適用されません。 ということは、実際には2度の支給は受けられないということですよね? なぜ2度の支給をしないのに再度、支給を受ける者は3年間の雇用保険加入者に限ると言っているのか理解出来ません。 どういうことですか? いまは平成28年。 再受講は3年間の雇用保険加入義務なので平成25年に一度支給を受けているとすると3年間の雇用保険義務なので22年となる。 しかし、26年以降の支給は適用できない。 ということは誰が再支給が可能なのでしょう? ということは、3年間の雇用保険加入者は再受講可能というのは無くなって、職業訓練は人生で1度しか受けられないというシステムってことですよね? 違いますか?

  • Amazonに出品した本が売れたが、梱包の仕方がわかりません。

    Amazonに出品していた本が初めて売れたのですが、 どうしたらいいのかわからなくて困っています。 家の近くにクロネコヤマトがあるのでそこから発送すればいいのはわかるのですが、発送する以前の梱包の仕方、エアークッション(?)など、どこで包んで貰えばいいのでしょうか? クロネコヤマトが全てやってくれるのでしょうか? Amazonで本が売れたのは初めてですが買ったことは何度もあるので、見た目はわかるのですが、どこで梱包してもらうのかがわかりません。 その他発送におけるマナーなどアドバイス頂けると幸いです。 どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 子供に教育の仕方を押し付けてくる兄

    教育の仕方を押し付ける兄について 現在二人目妊娠9ヶ月で 3歳の娘が一人います 今回親戚の結婚式が遠方であるため 向こうへ行く前日から実家に帰っていました(旦那は行かず私と娘だけ) 普段、育児も全て私がほぼ一人でしています 旦那は休みの日でも仕事で疲れてるを理由に家事も育児もあまり手伝ってはくれません その疲れとストレスも溜まっていたのか、今回の事が起こってしまいました… 実家に帰ると、年に1度会うか会わないかの兄も帰ってきていました 私の娘は、実家にも何度も帰ってきているし父母にもすごく懐いていて 実家に行くとけっこう自由なことばかりしています 私も普段の疲れから、実家に帰ると少し母に甘えてしまいゆっくりしていることがあります。 特に最近ではお腹が大きく動きまわれなくて…… それでも悪いことをした時は当然ながら怒ったり一緒に片付けをしたり、出きる範囲で遊んだり、外に行ったりはしています ですが……… 兄は私の教育の仕方?しつけの仕方?が気にくわないのか こうしてはダメ、おまえは甘やかしすぎる、何でもっとここはこうしないのか 等と帰った当日から3日間もう止めてくれと言うほどしつこく言ってきます…… 兄にも7歳と3歳の娘がいて その姉妹と比べられて色々言われます… うちの子は、もうここまで出来てるのに… 同じ3歳なら私の娘にもここまで教育すべきだ、遅いとか…… 確かに娘は少し言葉などもゆっくりめなペースかもしれません ですが、私なりに子供のペースに合わせて今は色の勉強をしたり毎日言葉も覚えやすいように話しかけたり頑張っているつもりです…… 只でさえ、姑からも自分の子供への教育の仕方を押し付けられたりしてうんざりしていたのに…… それに、一人っ子と姉妹がいる環境ではまた違う点もあると思います… 自分の限界のリミッターを分かっているからこそ 兄にももう言わないでくれと何度も言いましたが挙式当日も会うたびに子供が我が儘、泣く度に言われ続けました 披露宴の時には、他の親戚の同い年の子と気が合ったらしくはしゃいだり遊びはじめてしまったので何度か外に連れ出したりもしていましたが 疲れと空腹もあり、披露宴中に運ばれた食事を少し食べていると また娘と他の子が知らぬまに外に出ていたらしく気づきませんでした するとまた兄からぶつぶつと言われ…… おまえは子供を放置しすぎだ 怒りかたもちゃんとしないからこうなる 等言われ、ついに私も限界にきてしまい涙が抑えられなくなりトイレに駆け込んでしまいました 兄に普段の私の何が分かるんだ?と思いました それに、妊娠中の動き回る時の辛さが分かるのか?と(一度切迫とも言われて、お腹の張りが頻繁にあります) トイレに駆け込んですぐに、過呼吸になってしまいどれだけの時間そこにいたかも分かりません 段々言われたこと等が頭に駆け巡り、不安や自己嫌悪で頭が一杯になり母が駆けつけてくれるまで一向に過呼吸は収まりませんでした その後は少し記憶が曖昧なまま、ホテルの方にベッドを用意してもらい披露宴が終わるまで横にならせてもらっていました 今回の結婚式は、なかなか会えない親戚で本当に楽しみにしていました 最後まで、見届けられなかったこともすごく悔しいです 私が過呼吸で倒れたこともあり、親や周りの親戚が兄に言いすぎだ等言ってくれたそうですが全く悪びれてはなかったようです 家に帰った後、兄から同じように悪びれた様子はなく口元が半分笑いながら「スマン、言いすぎた」と言われました ですが、当日だったせいもあってか 体が拒絶反応を起こし、兄がいるだけで兄の声がするだけで心臓のバクバクがものすごくなります……… その為、正直私は声を返すことすら出来ませんでした でもそれが私が無視してると思ったんでしょう また兄が「いちいち子供みたいなことするなよ、謝ってんやぞ」等他にも言ってきました 既に私の中ではもうパニックでした 小突かれた時に「触らないで」そう一言言うだけで体が震えていました 私の一言でまた兄が何か言っていましたが、母に押されて部屋から出されていましたがそんな兄に対して母も「気分悪くさせたね」と等とかばっていました 過呼吸を起こしてから1日しかたっていませんが、まだ体の調子が戻りません 兄を拒否した私に母や姉も、それは良くないと怒りましたが どうしても今は受け付けられません マタニティブルーでもあるのでしょうか 自分の子供と比べて 教育の仕方を押し付けてきたりするのは 正直耐えられません…… 私は自分の考えが歪んでるとは思えなく 兄を受け入れることが出来ないのですがやはり私は子供なのでしょうか………

  • 通信教育代の経費処理について

    平成17年度から「人材投資促進税制」というのがあるようなので、その件にかかわる質問をさせていただきます。 今現在弊社では、通信教育を使って社員が業務知識や資格取得の勉強をしております。 その際、会社は通信教育の講座を社員に紹介し、その講座の受講料は最初に社員が給与天引きで支払い、その後講座を終了した時点で会社から受講料の75%を返金するという制度がとられております。 このたびの「人材投資促進税制」という制度は、「教育訓練、研修費」の増加額分について適用になるようなのですが、この場合、75%の会社負担分は「教育研修費」として計上できるのでしょうか? 経理に聞いたところ、教材代を通信教育の会社に支払うときには「仮払い」とし、社員から天引きした分は「仮払い」の逆仕訳をしているそうです。 そうなると会社が75%の教材代を社員に返金するときには「教育研修費」という項目でよろしいのでしょうか? 経理でもよくわからないようなので、どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 独学か通信教育か(簿記2級)

    簿記3級取得済です(3・4回落ちた末に)。 今が最も時間の取れる時期だと思い(というか今後いつ取れるかわからない)、一度興味をなくしていた簿記2級を取得しようと思います。 できれば第114回試験(11月)で。 大原の講座を検討し、通信教育の2級本コースCD講座に決め、あとは申し込むだけ、になったのですが、 最後にもう一度教えて頂きたく思います。 (因みに通学は考えていません) 通信では、基礎講義、まとめ、答練、模試 (→本コースはこの4つ)と、教材資料がありますが、 ・市販の問題集とテキストで勉強し、まとめ、答練、模試だけ受講するか、 ・逆に、基礎講義だけCD付で受講し、まとめ、答練、模試は市販の問題集をするか、 ・或いは、全て市販で十分か ・決めかけていた本コースCD付でも費用かけるだけある or 意義あるか   このサイトで「高い受講費用がもったいない」という意見や 逆に「通信の教材資料だけや独学は難しい」という意見があり 最後の段階で、 「費用もったいないかな。でも、独学は自信ないし、でも本コース全ては学校側の宣伝文句に感化されているのか、否せめて講義かまとめや試験対策のどちらかだけでも受講した方がいいかな」 と迷いだしました。 又、大原より○○の学校の方がいいとか、 市販のテキストや問題集を使った方がいい場合、オススメの本もあわせて教えて頂ければ大変助かります。 あと、11月試験より2月合格目指した方が急がば回れで確実でしょうか。(今からでは時間的に厳しいか) いざ申し込む段階になって迷いだし、客観的な経験談をお聞かせ頂ければ本当に助かります。お願いします。

  • 直線を描く練習の仕方(デッサン)

     フリーハンドで直線を描けるようになりたいのですが、良い練習の仕方は無いでしょうか。  仕事の一端でインテリアパースをよく描いていてなかなか好評をもらっています。それが、才能があるとかプロみたいと言われて、自分でも力を磨いてみたいと思い、家で休みの暇な日にデッサンなどで少し練習をしています。確か4年程前からです。  ただ、未だに直線、特に縦の直線が震えたり弧を描いたりして、とても見れない線になってしまいます。(なので仕事ではほとんど定規で描いています。)  現状は毎週1日、3~4時間程直線の練習(B4コピー紙の長手に鉛筆で7mm間隔くらいで線を描いています)、又はコップや本、卵、箱などをデッサンする程度。美術を習ったことはありません。  やはり練習量が足りないのでしょうか。それとも練習の仕方がまずいのでしょうか。  夢は40代にオリジナルの絵画を描けるようになりたいのですが。  宜しくお願いします。

  • 最近の教育論・しつけについて。

    最近の教育論・しつけについて。 21歳で2歳の子を持つ母親です。 最近メディアや教育本を手にとって見てみると『叱らないで育てる』という言葉をよく目にします。 『褒めて育てる』という言葉も同等によく見たり聞いたりするのですが,こちらはまだ理解できるのですが『叱らないで育てる』とはどういう事なのかな? と困惑しています。 私は子供には結構厳しくしつけをしているつもりです。同時に叱るということも伴うのですが『叱らないで育てる』という言葉をよく見たり聞いたりするようになって自分の教育方法は間違っているのでは…?と混乱しています。 私が小さい頃は悪いことをしたら叩かれもしましたし,家の外に出されたりもしました。これを虐待と捉える方もいるかもしれませんが私は自分が虐待されたなんて1度も思った事はなく,逆にそこまでして善悪を教えてくれた両親や祖父母に今ではとても感謝しています。 実際,自分の子供にはそこまで出来ませんが,やはり命に関わる事や人様に迷惑のかかること・周りを不愉快にさせる事などについてはお尻や手をペチっと叩いてでも教えています。 しつけは子供に対する愛情よ。 と母に言い聞かされていますが 今の世の中,虐待としつけの境目が厳しいですよね。 私自身,今の教育論にすごく困惑しているのですが,皆様のご意見を聞かせて頂けたら幸いです。

  • 会話の仕方を知らずに育った私向けの「話し方」の本

    長文になりますが、以下のような私にとって役に立つ「話し方」の書籍がほしく質問いたします。 今こころの障害を持っていて、障害者枠で地元の会社で事務として働いています。33歳女性、もちろん独身です。 私が勤める会社では、私ともうひとり、障害者が働いているのでぜひ取材させてほしいとのことで、とある新聞社のインタビューを受けました。本音を言わせてもらえば、もっと障害について知識のある人が来るのかと思っていましたが。 それはともかく、私が病症故に長くて3年、短くて1年以内で転職を繰り返していて、同僚はまだ若く作業所を除いて今の会社が2社目と、社会人経験の差があったため、私が聞かれて話す内容は前の2社のことばかりになりました。 が、どちらも良い辞め方をしていないので、つい悪いことばかりになってしまったようです。こんな私でも、忙しい接客業を続けられたのは、初めは理解のある上司だったから、でも人事異動で風向きが変わってしまったので、会社さえ理解があれば、ということを伝えたかったのですが、言いたいことがだんだん逸れてきてしまい、結局今の会社ではよくしていただいているということも話したつもりでしたが、言葉が足りず、悪い面ばかりが目立ってしまったようです。 翌日、つまり今日ですが、同席していた上司にそのことを指摘され「あなた自分が酷い目に遭ったか、自分はこんなことができるんだとかしか話せないの。自分に悪いところもあったんじゃない。話すことが極端すぎると長続きしない」と言われてしまいました。 話が極端、というのは前にも指摘されたことがあり、そうそう簡単に治るものでもないということも自覚しています。というのも、物心ついた時から両親がケンカをしているのを聞いたことしかなく、仲良くしていたと思ったらわずか10分後には激しい喧嘩が始まっていた。幼少時小児アトピーで普通の子供のように外に遊びに行けなかった私は、それを見て育つしかなかったんです。そして(特に母が)「私はおまえたち(父や私)のせいで人生をめちゃくちゃにされた」と言って、過去のいろいろなことを続けるのです。現在進行形です。現在33歳なので、そんな会話を30年ほど聞いて育った、といっても過言ではないです。 子供は親が話すのを聞いて言葉を覚える、と私は思っているのですが、その両親がこうで、他の子供と接する機会が少なかった(4歳離れた兄がいますが、兄は健康だったので家にいたことがないです)ので、小学校中学年で担任の先生に指摘されるまで、自分の言動がおかしいことに気がつきませんでした。 自分が喋ると揉め事になるなら部屋にこもって口を利かなければ良い。 それが当たり前のままきてしまったので、今日も発作的に言葉が喋られなくなり(声を出そうとしても出ない)、しばらく筆談になりました。 自分の存在自体が誤りだと思って育っているので、つい出てしまう「すいません」を「ありがとう」に変えることは良いことだ、というのは解ります。なかなかうまくいきませんが。 しかしそれ以外の会話がどうしてもできません。幸いなことに、似たような障害を持つ9歳下の同僚が、逆に危険なほどコミュニケーション上手な子なので「だったらもっと私と話せば良い」と言ってくれていますが、時間が限られます。 ちなみに多少どもりがちのつっかえがちにはなりますが、基本的なビジネスマナーの話し方は心得ているつもりです(この件に関しては注意されたことはないです)。 このように、どうしても文章が長くなってしまうのもいけないことだというのは自覚しているのですが…。 世の中にあがり症や口下手の方向けの本は数多くあれど、私のように根本的に人と会話する方法を矯正するのに向いている本は少ないと思います。自己啓発本とかではなく、といって営業でもないのでビジネス向けのは違う気がするし、一体どんな本を手にとって良いのかがわかりません。 収入が低いため、話し方教室や通信教育は難しいです(というか、私の場合効くとは思えない)。主治医は「あなたの場合40代頃になれば落ち着く、それまでは薬で抑えるしかない」と言われています。 私のような人間で、自分のこともちゃんと伝えつつ話し上手聞き上手になるコツがわかる本でお勧めがあったらお願いします。