• ベストアンサー

社員教育制度

気になったので皆さんからお聞きしたいのですが、 皆さんの会社には、社員教育制度ってありますか? 名前は社員教育制度や社員研修制度など違うかもしれませんが、内容的には、社員のスキルアップを考え、講習など開いたりして、社員のスキルアップを図る、教育や講習などです。 IT企業の場合は、こういった事がある会社が殆どなんでしょうか?  また、あるという会社の方から、お聞きしたいのですが、その内容はどういったものでしょうか? と言うのは、僕は今ある企業の、社員教育制度に有料で(企業外の人なので)受講しているんですが、(その会社の方は、もちろん無料です)、やっていると事は、 市販されているプログラミングの参考書を使って、 ただ単に参考書の内容どおり、進めているだけです。 参考書に書かれている内容を、読みながら進めて行き、 参考書の途中に、練習問題などが出てきたらその問題を解いて、といった感じで、それならわざわざお金払ってまで講習を受けるほどのものではないのです。 ハッキリ言って、それなら自宅で自分で参考書を見ながら進めているのと変りません。 社員教育制度ってこんなものなんですか? 皆さんの会社の、社員教育制度ってどんな感じなんでしょうか? 皆さんの会社の社員教育制度は、独学でやるのとは違う、収穫のある社員教育制度でしょうか? それとも、どこの社員教育制度もこんなものなんでしょうか? 皆さんの会社の社員教育制度ってどんな感じのものかお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

noname#114571
noname#114571

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.2

某、企業でSEやってます。 社員教育制度ありますよ。 うちは協力会社も含めると、社員数が数万人規模なので種類も様々で、月に2、3回のペースで頻繁に開かれてます。 内容ですが、講師を務める人間で左右されます。 参考書を渡して、それ通りに進める講師もいれば、 自分で教材を作ってきて、実際の現場で必要になる内容を重視して教えてくれる人もいます。 大学や予備校の授業と同じで、当たり外れありますよ。

noname#114571
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 >内容ですが、講師を務める人間で左右されます。 参考書を渡して、それ通りに進める講師もいれば、 自分で教材を作ってきて、実際の現場で必要になる内容を重視して教えてくれる人もいます。 そういったこと聞いたことありますね。 講師で当たり外れがあるのは。運しかないですよね。

その他の回答 (3)

  • fruipa
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.4

その講習の行われる頻度や受講者の人数によってメリットが違ってきますので、大手だったら教育部門があったりして力を入れることも出来るのですが、中~小規模のたいていの会社ではどうしても社員が業務の合間を縫って講師になる形になってしまうでしょう。 自分が講師になり、テキストに沿って進める形式の講習を行ったこともありますが、参加者のレベルがまちまちで苦労しました。 質問者様のようにテキストを一通り読むと理解して練習問題も難なくこなす人がいたり、途中さんざん質問して納得した風だったのに練習問題をやらせてみると全く理解していなかった人がいたり。そうなるとデキナイ君に付きっきりになるので、デキスギ君は退屈してしまいますよね。 そこで、退屈しないように応用問題を出したりすると、デキスギ君がとたんにデキナイ君に変わってしまい、1つの講習の場に違うレベルのデキナイ君が2人になってしまい、収拾がつかなくなったりします。 ホント、難しいです。 それ以来、講習会をまとめる為に、デキスギ君には自習するように言い、1人のデキナイ君をサポートするようにしました。 でもデキスギ君にとっては、講習会の収拾がどうなろうと、応用問題を出してもらった方がためになったと思います。 そういう場であなたが何かを得るには、質問すれば良いのではないでしょうか。次々に質問して講師の注意を独占し、自分のペースにしてしまうのです。相手はあなたより上ですからあなたが必要としている知識をいくらでも持っています。 講習会全体のためにはならないかも知れませんが、あなたがテキスト以上のものを得る為にはそういう方法があるということです。

noname#114571
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 言っていることがわかります。 僕の参加している講習でも、僕以外は皆さん現役のPGなんで、本の内容くらいは理解していますが、僕は初めてなので、皆さんの進行状態に差支えが出ないかと気になります。 でも、だいたはどの会社でも同じようなんですね。 ありがとうございました。

  • lunar16th
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.3

30人程度の少人数の企業のPG/SEです。 社内開発は行わず、外部バラバラに派遣される協力会社としての業務を行っています。 うちの会社では以前までは研修制度等はありませんでした。 「○○を学びたい」と言えば、mstkさん言われているような外部講習に出してもらえる形での研修方法を採用していましたが、やはり参考書といいますか、教本のようなものをベースに進んで行く事が多かったです。 独学で行う勉強と違う部分は、質問をすれば「本当に正しい答え」が貰える事だと思います。「なんとなくわかる知識」と「正確にわかる知識」では全然違いますよ。 本当に実のある知識を身につけるのでしたらそういった講習で不明瞭な部分をしっかりと質問する事が重要だと思います。 私の会社では、講習に出る事の意義を会議した事があり、出た結論として即興で現場レベルの技術を身に付けるという教育の一環とし、社員が順番に講師になり社内講習会を開いています。 実務レベルの知識が欲しければ、実務で携わっている人に実際の事例を聞きながら解説して貰うのが一番「なんとなくわかる知識」に近づけますね。 ※中には有料講習を受講しなければ受験できない検定試験などもあるので有益なものは勿論ありますよ。

noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱりどこも、研修内容は同じなんですかね。 後はやっぱり他人に頼らず自分でやるのがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.1

IT事業に勤めている一介の会社員プログラマーです。 う~ん、どうなのかねえ。私が在籍している会社では、特に社員教育制度というものはありません。基本的に社員数が少ないし、あまりやるメリットというのも無いんですよね。 ただ私は「協力会社」として別の職場で働いているのですが、その職場ではそういった制度がありまして、質問者の言うように自習形式でやるのがほとんどです。 ある程度社員数が多いと、各個人のスキルって分からなくなるんですよね。だからそれを把握するために、実施しているんだと思っています。または、会社が最低限、この知識は知っていて欲しい、というのを教えるためにあるものとも考えています。 #つまり、社員のためではなくて会社のため。 社員教育制度というのは、会社への自分のスキルのアピール、と考えられませんかねえ。

noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございました。 >会社が最低限、この知識は知っていて欲しい、というのを教えるためにあるものとも考えています。 なるほど。実際にやってみて出来ないと身にしみてわかりますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 設備物の製造会社でソフト開発をやっておりますが、教育制度が無くスキルア

    設備物の製造会社でソフト開発をやっておりますが、教育制度が無くスキルアップは社員任せです。 業務で必要な言語やシステムなどはwebサイトや書籍で独学するしかなく、 有料のセミナーには行かせてくれません。 また、社内でもそのような勉強会が開かれることもないです。 学習効率が悪いと思うことが多々あります。 今の会社以外を知らないので質問なのですが、 会社は社員のスキルアップのための投資をしないものでしょうか。

  • 教育制度の整ったIT企業

    SEになりたいと思っているのですが、スキルや知識がありません。今から勉強しようと思っているのですが、教育制度の整ったおすすめのIT企業はありませんか? 企業のHP程度ではわかりにくいものがあるので、どなたか知っている方がいらっしゃればお教え頂けないでしょうか? 私は日本ユニシスなどいいと思うのですが、情報があれば宜しくお願い致します。

  • 派遣社員として就業を考えています

    はじめまして。 昨年の12月に契約社員で都内の企業に入社しましたが当初伺った業務内容や勤務時間帯、待遇などが異なり、自分には合わない仕事になってきました。 入ったばかりですぐに辞めることを考えるのもなんとも情けないのですが新たに資格や勉強をしたいと思い登録している派遣会社で割り引きで講習などが受けられる制度もあるので思いきって派遣社員で勤めてスキルも上げていきたいと考えました。 派遣社員で勤めたことがないので企業に顔合わせに伺ってすぐに仕事をいただけるのかとても不安です。 今まで自分で就職活動してきたとき何社も不採用になったりかなり生活は追い詰められたのでできる限りすぐに仕事に就けるようになりたいです。 あと、今の会社をすぐに辞めることでマイナスになると思いますが理由を問われたときは正直に答えたほうがいいのでしょうか?

  • 新入社員の育成制度について

    私の会社では、新人に対して1年間”教育担当者”という過年度社員をつけます。 そして、毎月”育成状況報告書”といって新人と面談をして状況報告書を上長に 提出します。 この制度自体は悪くないと思うのですが、過年度社員は業務も持っているせいか カタチだけの報告書になってしまっている傾向にあります。 (面倒くさーい・・・と思いながら提出している人が多い・・) 今、会社の上司に現状の制度で本当に意味があるか考えてみてくれないか、といわ れて考えていますが、皆さんの会社では新人教育に関してどのような制度をとられているのでしょうか。 過年度社員の、意識を変えていくことが必要かなとは思うのですが、なかなか難しくて、具体的に案が浮かびません。 ちなみに、私自身は、教育に関する資格や学校を出たりはしているわけではありません。また、うちの会社はコンピュータのソフトを作る会社です。 (あまり関係ないかもしれないですが・・・)

  • 義務教育制度について

    義務教育制度について こんにちは。 いま、日本の義務教育制度の意義やその機構と機能の問題について考えています。 とりあえず、いま問題だなぁと思っているのは、 (1)就学率がほぼ100パーセントではあるが、ごく少数の教育が保障されていないこと。どのような子達が保障されていないのかは謎なのですが… (2)最近はゆとり教育からの脱出が実践化されてきていますが、そういったゆとり教育などの問題 に注目しています。 いまはまだ深い考察はないのですが… 皆さんにお聞きします。 現代日本の教育改革の動向を踏まえて、日本の現行義務教育制度の意義やその機構と機能の問題点について、みなさんの考えを聞いてみたいです。 回答お待ちしています。

  • 社員教育内容

    こんにちは。 社員教育について質問です。 皆さんが受けた社員教育で変わった内容のものがあれば教えて下さい。 例えば・・・皆で山登りとか・・・。 お願いします

  • 教育訓練給付制度についての質問です。

    教育訓練給付制度についての質問です。 私は失業保険の給付制限中に就職が決まり、再就職手当てを受給させて頂く者です。 働き始めたら資格を取る為にスクールの受講を考えております。 その講座は「教育訓練給付制度対象」とあったのですが、私のように再就職手当てを受給したような者でも制度の利用は可能なのでしょうか。 雇用保険には前の会社で2年ほど加入しており、「教育訓練給付制度」を利用するのは今回が初めてでございます。 宜しくお願い致します。

  • 新入社員への教育の疑問

    新入社員への教育の疑問 今の日本の社会の風潮を見ていると、 企業での新入社員への教育が恰も、 「あなた達ははお金儲けする手段を知らない。 だから、スリの勉強をしましょう。 上手に人からお金儲けが上手にできますよ。」 と言っているような感じを受けますが どうなんでしょうか?つまり、ルール違反をしても お金儲けをしなさいと言っている今の日本の企業の 新入社員教育の風潮を感じるのは私だけでしょうか?

  • 通信教育について

    こんばんわ。 私は今趣味で手話を習っています。 しかし講習会がこの時期は無いので2週間に一回のサークルに通っています。楽しいのですが、ほとんどの皆さんは手話が上手に出来ているのです。私は全然できない状態でサークルに入ったのでなかなかついていけません。そこでふと目に付いたのが『通信教育』。わずか3ヶ月で技能が習得できる・・・と書かれています。たぶん受講料が高いと思うんですが、それなりにしっかりとした内容なんでしょうか。これを受けても損は無く学べますか?分かる方いらしたら教えてください。

  • 派遣会社で行われるパソコンセミナーでの服装に関しまして

    突然の書き込み失礼いたします。 来月、派遣会社が開催しておりますスキルアップ講座を受講することになりました。 講座の内容はパソコンのスキルアップの講座です。(10:00~17:00までの有料講座です。) このような派遣会社が行っているスキルアップ講座を受講する際、服装はどの様な服装がよいのでしょうか。 基本的に派遣会社や、企業の方と接する時は当然スーツでお伺いしますが、このような場合はどうしたらよいでしょうか。 スキルアップ講座を受講された方が居られましたら、お教え頂けましたら幸いで御座います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう