• 締切済み

子供を叩く事

こんにちは。 先日から気になりすっきりしないので質問させて頂きます。 今小学校高学年の口達者な娘がおります。 ”注意しても、何度言っても、解らないなら叩く。” と、言う初めから”叩く”と言う事を前提の主人と ”言葉が解る人間でペットの躾じゃあないから手は出したくない。でもついつい感情的になり手が出てしまった”と、”叩く”と言う事を前提にしてない私。 同じ”叩いた”と言う事は一緒だし、私の奇麗ごと やんと言う主人・・ 結局私も”叩く”と言う事は”解らないなら叩く”と主人と一緒の事なのでしょうか?

みんなの回答

noname#17739
noname#17739
回答No.14

方針が「言葉が解る人間でペットの躾じゃあないから手は出したくない」なら もし手をあげれば、「愛情と言う感情と」とりつくろってみたところで、ぶちぎれて叩いているということです だれだって2枚舌な人の言うことは聞かないのでしょう、なので何度も繰り返すのです 今後は「注意しても、何度言っても、解らないなら叩く」でいいでしょう、実際そうしているようですし 理詰めて話をしていこうとしたところで感情のままに手を出すのは明らかですし、口だけでできないことは娘さんのほうがわかっているはずです >主人は自分が気に入らない行動逆らう言葉を娘に言われると怒り叩きますが・・・ >お父さんはなんかすぐおこるから嫌 「注意しても、何度言っても、解らないなら叩く」という方針の親にさからえば手をあげられても当たり前、それにもかかわらづ逆らい続けるのはたぶん両親の方針の違いにつけこんでいるのでしょう(しかも母親のほうは矛盾しているし)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.13

No.12です。追加です。 >確かに手を出した方も出された方も嫌な気持ちになります。 であるとしますと、 1)「自分が嫌なことは相手にしない」と言う躾はなさっていないと言うことでしょうか? 2)「自分の嫌なことをわざわざ行動する」訳ですから、叩く事は自己犠牲でもあり、もしかすると すごい高尚な行為なのかもしれませんねっっ! ============== 12歳くらいで、自己確立のために 生意気?になるは 当たり前で そうならないほうが 心配とも考えます。 こどもを人格あるものとして考えるならば、 自分とは異なる考えを持っていることを前提として 付き合う必要があると考えます。 お子さんの発達が そのような段階に達することを ご質問者様やご主人様は望んでいないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.12

No.10です。 >親に叩かれた事ないんでしょうか? あまり覚えてないです。 10年くらい絶縁で、死んでも連絡がなかったくらい 仲が悪かったですが・・・。 親が悪いとなると、必ず親から生まれているので、 連鎖を誰かが断ち切らないと とは 考えますが。 >体育会系の人は不理屈な理由で殴られたりと、口より手が先にでると・・負けず嫌いだと特に。 体育会系の人に失礼では?と心配してしまいます。 私は 負けず嫌いと人からよく言われますよ。 だから、自分の実力でうまく行かないときは、 状況を分析して、自分に実力をつけて やり返します。 でも 「殴るよりも陰湿」と言われたこともありますが・・。 >すぐにカーとならない性格なんでしょうね。 むちゃくちゃなります。 但し、”カー”となること自体 おとなげが無いわけで。 はっきり言って ”カー”となっているのを 相手に見透かされること自体が 「負け」と考えますので、 ”カー”となっていることが この年になって やっと 表に出ないようになってきましたけど・・・。 ああ あと 「叱る」必要も無いと考えます。 自分で考えた理由をきちんと 説明して 説得する しか 人を納得させる方法は無いですから・・。 (私 自身の経験上) 自分のこどもでも 「対話」するしか 躾をする 方法はないと 考えてきましたし 今後もそうでしょう。 躾と言う漢字を 見て下さい。 身と美しいです。 叱る 手を上げると 美しいは、不釣合いとも・・・。 教育も 教え育む です。 はぐくむ事にも 不釣合いと・・・。 指導も 指さして 導く。 導くのにも 不釣合いと・・・。 思いませんか?? (正しい 漢字の解釈かは わかりませんが・・。 自己流です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

No.4です。 質問文の”注意しても、何度言っても、解らないなら叩く。”という文面から、 話した上でわからなければと理解したのですが、 感情で叩いているなら同じですね。 ご主人は、叩く前に言葉で叱ってはいないのでしょうか? それが叱られる理由になると思います。 ちなみに、躾が何故必要かと言うと、 おっしゃる通り、自立して困らないためです。 そのためには、どうしたらいいか?を考えた上で叱ります。 ここに確固たる意思が必要なんですね。 「叱られるのが嫌だから言うことを聞く」では駄目だと思います。 これだと、「親よりも強くなれば言うことを聞かなくて良い」と思ってしまう可能性が無いわけじゃないですし。 質問文でも、動物の躾じゃないと書かれていますが、 動物の躾は、動物よりも偉いと言うことを示します。 そうすることで動物は従います。 しかし、人間は違います。 少なくても民主主義国家では、人格としては全て平等です。となれば、同じ躾方法ではいけないと思います。 ですから、考え方としては、貴方の方が立派だと思います。しかし、叩いてしまったら同じだと言うことは理解した方が良いと思いますよ。 娘さんが「何故叩かれるのかを理解している」とのことですが、 その割には、同じことをするのでしょう? それは、本当にはわかっていないのではないでしょうか? 叱るときに言葉で説明してますよね? それを復唱すれば、わかったように思えるのではないですか? 「何故叩かれるのか?」は理解していると思いますが、 「何故いけないのか?」は理解していないのかもしれません。 ちなみに、口達者な子の意見は親の耳には屁理屈に聞こえるかもしれませんが、 子供は十分理屈で話してるつもりだと思います。 口達者な子ほど、理詰めで勝つことの方が、 相手に伝わりやすいと思います。

noname#33445
質問者

お礼

再度有難うございます。 愛情と言う感情で叩いてしまってます。。 でも叩いたと言う行為。それはまさしく同じですね。 注意されたその場では理解できてますが時間が過ぎると忘れるみたいです。 考えるより行動派で、(それが子供らしくていいんじゃない?と、言われますが)予測力がまだまだですね。まだ何度もあたまを打たないと分からないみたいです。まだ10年しか生きてない・経験してない子に難しいですかね。 もう高学年になると親の言う事は”うるさい”としか聞こえないのでしょうか。 口達者な娘なので、これから理詰めて話をしていってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.10

参考にならないと思いますが・・・。 うちは 男のこどもが 2人おりますが、 手は出しません。(親もこどもも) だって、手を出したら 出されたほうも 出したほうも 嫌な感情をもちませんか? 楽しいのが一番!なんて 訳ではないですが、 わざわざ 嫌な方向に持ってゆく必要はないですよね。 もちろん、 感情が高ぶると たたきたくもなりますが、 それを おさえて話し合えるのが 人間と思いますし。 大人とも思えます。 奇麗事ではなくて、その感情の高ぶりを おさえるのが どれだけ 人間臭いことか ご理解いただけると うれしいですが。 ============= 40代のオヤジです。 もちろん 家内に手をあげたこともありません。 必要も感じません。 言葉で 話し合えないのは 自分自身に説得する 能力がないことだと 私自身は考えております。

noname#33445
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 overtoneさんも親に叩かれた事ないんでしょうか? 兄弟・友達・先輩にと・・ 体育会系の人は不理屈な理由で殴られたりと、口より手が先にでると・・ 負けず嫌いだと特に。。 すぐにカーとならない性格なんでしょうね。 確かに手を出した方も出された方も嫌な気持ちになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.9

7の者です 半年に一度・・・見落としてました。(ごめんなさい) 私のように、日常茶飯事的に手を出してるのとは訳が違い、お嬢さんも「お母さんが叩くってことは相当怒ってるんだな・・・そろそろ聞いとくか・・・」くらいは感じてるはずです。 それはそれで、効果があるようにも思えますが。。。 うちは主人がめったに叱らないのですが、その主人が叱ると、息子はとりあえずは聞いてますよ。 うちの場合、細々叱るのは私の役目で、時々雷落とすのが主人の役目・・・と一応役割分担が出来てます。 >娘は口達者な上、注意されてるにもかかわらず生意気な態度で口ごたえまでするので・・・ 男の子も口が達者な子は達者です。(うちのように・・・くそばばあ、消えろ、など等・・・) まあ、私も子どもの頃から伊達に“口が達者な子”と言われていた訳ではないので、口では負けませんが・・・ >数分後普通に娘は話しかけてきます。何事も無かった様に。だから叱られた事も無かったようにすぐ忘れるのでしょうか? これは、どこの家庭でも似たようなものではないでしょうか。 うちの息子もケロッとしてますよ。(たまには落ち込め!と思ったりもしますが) ひょっとすると、平気を装ってると言う事も考えられますよね。 私も女なので解りますが、女の子と母親は同姓ということもあり、お互いに対し厳しくなってしまうところがあると思います。 高学年なら反抗期も加わってると思いますし、中学生くらいになれば、もっと聞かなくなっていきます。親を批判してきたり、バカにしたりすることもあるでしょう。(高校生くらいまで続くでしょう) その時になって、聞かそうと思っても聞くわけもありません。 今は、下地作りの時期です。 どんなに憎まれ口を叩いていても、常に親が同じ方向でものを言えばいつかはわかります。 お嬢さんくらいの年齢で、物分りの良い子の方が気持ち悪いですよ。 家で自分が出せない子が、外でいじめなどをするのです。 反抗して当たり前、そう思って頑張ってください。 長くなってしまってごめんなさい

noname#33445
質問者

お礼

再度の回答・お礼文を読んでいただき有難うございます。 男の子のお母さんに聞くと父親に注意されてる時は黙って聞いてるようで、女の子のお母さんに聞くとお父さんにも生意気な態度だそうです。。皆がそうではないですが・・・ 家もお父さんに注意してもらっても生意気な態度です。 中学になればもっと聞かなくなるとはよく聞きます。 でも知らない不利も出来ないですよね。 いつになるか解りませんがいつか解ってくれるまで言い続けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.8

ご主人と質問者さんの違いはまだあります。 ご主人は冷静に叩いているので、何をしたら叩くのか、の基準が概ね一定しているはずです。 したがって、子供は叩かれるようなことが明確になり、そのことをしないようにすることができます。 一方、質問者さんは、半年に一度爆発するとのことです。爆発したときに子供がした行動を、普段子供がしていても、叩くまでには至らない、ということですね。 したがって、叩く基準が一定していないので、子供としても何をしたら叩かれるのか明確でなく、混乱し、学習することができません。したがって、叩くことによる学習効果は見込めません。 結果として、質問者さんの行動は教育として機能していません。

noname#33445
質問者

お礼

主人は自分が気に入らない行動逆らう言葉を娘に言われると怒り叩きますが・・・ 娘がした事への注意ではありませんが・・・ なぜそんなことをするのか?どうすればいいのか?説明等する私は教育として機能してないのですね。 叩いてしまった。というのは何度も何度も同じことを言うからと娘もわかってますよ。 お父さんはなんかすぐおこるから嫌。お母さんは怒るけどなんで怒られるかわかるし、宿題も教えてくれるし好きと言う娘ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.7

同じような悩みを抱えていらっしゃる方が大勢いらっしゃる事でしょうね。 私も高2と中2の息子がいますが、二男には手を(足も・・・)あげる事もまだまだあります。 私も口で何度か言って聞かない時は、手を上げてしまうのですが、二男はそれが(何故殴られるのか?)わかっていない様子です(長男はなぜ叩かれるのか?納得してるようでした) 「殴りやがって・・・」というので「あんたが、何度言っても聞かないからでしょ」と言ってもたたかれる事にのみ反感を持ってしまっているようです。 手を上げることを正当化するつもりはサラサラありませんが、やはり、何度言っても聞かない、無理にでも聞かせないと本人のためにならない、などと言う時は、ある程度、手を上げることがあっても仕方ないと思います。 でも、いきなり殴られたのでは、お嬢さんは何で叱られたのかが解らないでしょうね。 日々、注意されてる事は、その時は聞いていないようでも、繰り返し繰り返し伝えることで、後で必ず解る時が来ると私は、経験から思います。 うちの息子もその時は、逆切れ状態で聞いていない様に見えるのですが、ちゃんと解ってるようですよ(その後の行動や様子を見ていれば解りますよね) 夫婦で教育方針に違いがあると、子どもは何が正しくて何が間違っているのかがわからなくなってしまいます。 ご夫婦でよく話し合われて、お子さんも理解できるようになれば良いですね。

noname#33445
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 男の子なら多少手が出ても仕方ないかな?とは思うのですが・・ いきなり叩く事はしませんね。。 説明するのですが娘は口達者な上、注意されてるにもかかわらず生意気な態度で口ごたえまでするので私もエキサイトして親の方が上と言う気持ちもあり、半年に1度位お知りをパーンと叩く程度で・・ その後何故叱られたのか娘の口から言わせてます。 解ってるみたいです。 数分後普通に娘は話しかけてきます。何事も無かった様に。だから叱られた事も無かったようにすぐ忘れるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • turbo27
  • ベストアンサー率40% (166/414)
回答No.6

私の学生時代のお話・・・ 当時は悪い事をして殴られるのはよくありました。また通称「ケツ板」と呼ばれる幅15cm位・長さ70cm位のかたーい板(材質はなんだろ?樫?)にビニールテープをグルグル巻きにした物があり、悪い事をするとそれでケツ(下品ですいません)をひっぱたかれました。今なら体罰だと言われるでしょうねw。 で、平手やケツ板で何回もひっぱたかれた事がありますが、その時は悪ぶっていても、恨みに思ったり理不尽だと思ったことはありません。自分が悪い事をしたのは承知してましたし、そういう先生ほどこちらの事を考えてくれてるのは子供だって分かりますからw。 ただ一度だけ「なんだ?この人は?」と恨みに思い理不尽に感じた事があります。それは女性教諭が感情的になり殴った時です。「なによ!きーっ!」となってました。これは私の事を思ってくれてるのでも、こちらが悪いのでもなく、その人が「気に入らない」「悔しい」「きーッ」となって殴っている訳ですから、喧嘩で相手を殴るのと同じ事です。 こんな事は子供でもちゃんと感じ取ります。 答えになったでしょうか。

noname#33445
質問者

お礼

回答有難うございました。 悪い事、約束等守らなければそれなりの罰がありましね。 娘の事をおもうがこそ注意します。 毎日一緒に居る娘。いい面も悪い面も有るんですがどうしても悪いところを直してやろうと言う気持ちの方が強いんでしょうかね。 叩かれていい記憶ってないので・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17427
noname#17427
回答No.5

叩くなら子供にとったら同じなのではないでしょうか。 お子さんの反応はどうですか? お父さんのときとお母さんのときと違いますか? どちらから叩かれたときに そうなってしまった理由を理解しているようですか? 感情的でも 怒りやストレスをぶつけるように叩くなら悪質だと思いますが、 愛するが故に気持ちが高ぶって…というのが伝わるような叩き方なら問題ない気もしますし、 男の子なら大丈夫なのでは?と勝手に思ってしまいますが、 でも、子供にとって叱られたり叩かれたりという行為が 愛情故だと理解できるまでにはかなり大人になってからじゃないと難しいと思います。 体罰は悪とも言えないと思うんです。 叩いてもその他のときに愛情が伝わる接し方をしていれば、 いつか理解してくれると思います。 しつけについて真剣にお父さんお母さんお二人できちんと 向き合っていることに感動しました。 それが結局叩いてしまったことに対して 自分だけを正当化しようということでなければ…。 愛情が伝わるといいですね。

noname#33445
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに叩いたと言う行為は一緒ですね。 何故叱られたのか? 娘に叱った後聞いてます。解っているようです。 が、まだ子供。新たな注意と以前した注意もまた同じ事をする。。 叱られた後自己嫌悪に陥っていても娘は数分したら普通に”おかあさ~ん・・・・”と普通に話しかけてきます。ほんとに叱られた事わかってるのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片付けをしない子供

    今春小学二年生になる娘が居てます。 この娘が自分の机の上の片付けが出来ず、プリントやおもちゃが山積みになっています。 はじめは、「一緒に片付けよう!」と声をかけて、一緒に片付けていたのですが、一緒でないと片付けない様になってしまって・・・。 小学校低学年の間は、一緒に片付けてやらないといけないものなのでしょうか? 「親がするから、子供はしなくなる」と言う意見を聞いた事が有るので、暫く放って置いたりしてるのですが、我が家は、子供部屋を作らず、リビング横の部屋に勉強机を置いているので、来客が有る時は、あまりにも見苦しくて、ついつい「片付けなさい!」と口に出してしまうんです。 子供のしつけに「これが正解!」と言うのは無いと思いますが、自主的に子供が片付ける様になる方法や言い方、親の気持ちの持ち方など、アドバイスいただければと思います。

  • 子供のしつけについて教えてください。

    子供のしつけについて教えてください。 私には一歳になったばかりの娘がいますが、テーブルに上がったり、ご飯の時イスに初めは座りますが途中で飽きて座るのを嫌がります。。何度も座らせようとしてもなかなか座らず、結局立ちながら食べてますm(__)m 皆さんはどうやって教えていますか?アドバイスして頂ければと思います。 よろしくお願いしますo(^-^)o

  • 2歳のしつけはどうゆうものですか?

    もうすぐ2歳のなる娘がおります。 娘は好奇心も自我も強く、なんでも嫌々!、なんでも興味をもちやりたがります。友達のものもすぐ奪って叩く事もあります。 もうすぐ2歳になる娘に対してしつけはどこまですればいいのでしょうか? 親の立場から考えれば注意したい事やしかりたい事、やめさせたい事、逆にしつけたい事はたくさんあり、そう思うと1日文句ばっかりになってしまいます。 これじゃせっかくの好奇心や自立心を押さえつけてしまう事になりそうで、いろいろ考えるとこれからのしつけの仕方が分からなくなってしまいました。 情けない母親です。 例えば食事の時・・・もともと小食で始めはイスに座らせて一緒にいただきます、をするのですが、飽きてしまいすぐ降りたがります、そして 親の膝に座りたがりお箸や食べ物をいたずらしたがります。 結局子供の食事は遊び食べみたいな感じでイスには座らず私が口に入れてあげます。 まだ一人でお米をスプーンで食べられないことも問題でしょうか? 食事の事も含め、2歳のしつけはどこまでしたらいいのかどうぞ教えて下さい。

  • 親は子供のお手本でいるべきでは無いのでしょうか?

    全てでは無いのかもしれませんが、違いますか? 私がこう思ったのは 主人がとにかく息子と顔を合わせると文句(しつけなんでしょうが、文句を言っているようにしか聞こえません)を言っています。例えば息子が脱いだ服をそのままにしていて私より主人が先に見つけると『あの野郎、また脱ぎっぱなしにしてやがる、全くたちがわりぃ野郎だ!』と言ってその後もだらしが無いだの何だのとずっと言っています。私から言わせれば 主人も脱いだら脱ぎっぱなし 靴下がこたつから出て来る事もよくあります。私がそれを指摘すると『俺はいいんだ、俺の家だ!誰が喰わしてやってると思ってるんだ』と始まります。 食事中も息子がちょっと噛んでいる最中に音が出てしまうと『クチャクチャしてんじゃない!』と言います。確かにクチャクチャ食べるのは直さなければいけません。 ただ注意してる主人もクチャクチャ食べるのです。それにお茶碗は持たない、立て膝して食べる時もあります。こんな主人に注意されると息子も自分だってと思うようですが 口にはしません。 そして私が『注意する前にあなたがちゃんとして。子供は親を見て育つの。』と言うと『俺は俺の好きなように食うんだ』 こう言います。 こんな主人をちゃんとさせる事は出来ないのでしょうか?おはようやおやすみも言えない主人です。私が主人におはようと言っても言葉が返って来た事がありません。親の私達がちゃんとしなければいけないのに…。主人は間違っていると解らせるにはどうしたら良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 子どもの愛し方、接し方が分かりません

    8歳の男の子がいます。 最近、よく嘘をつきます。 「子どもの嘘は自分を守るために言ってしまう事が多いです。おうちでの躾が厳しすぎていませんか?もう少しお母さんも力を抜いて優しく接してください」と言われました。 私は些細な事ですぐ叱り付けてしまいます。躾などでなく、単なる感情に任せて叱りつける事が多いです。 一緒に宿題などをしていても、2.3度教えても理解できないとカーッとなって怒ってしまいます。 旦那からも「しょうもない事で怒り過ぎだ!怒るようなとこじゃないだろ!」って言われます。 子どもの事は愛してるし、かわいいと思うのに すごく感情的になってしまい、子どもをものすごく傷つけていると思います。 子どもが嘘をこんなにつくようになってしまったのは 私が悪いんだと自覚しています。 でも、感情がコントロールできません。どう接すればいいのか どう愛し方を表現していいのか分かりません。 私が感情をコントロールできるようになって、子どもとの接し方が まともになれば、子どもは「嘘」をつかなくなるでしょうか? そのためには心療内科を受診した方がいいでしょうか? 悲しいです。母親として情けないです

  • 「親が絶対」「褒める育児」・・迷っています

    2歳7ヶ月と1歳になったばかりの娘がいます。 長女との関わり、しつけについて最近どのようにすればよいのか悩んでいます。 きっかけは、日常の事細かいことをそのつど注意していくうちに、娘が私の顔色を窺うようになったことです。 休日に主人がいるときや私の母が来ているときなどは、私ではなく主人や母に自分の要求を伝え、何度もDVDをかけてもらったり、冷蔵庫を開けておやつももらったりしています。 主人は自分が昼寝を邪魔されたくないなどの理由もあり、娘にせがまれたらほとんど言いなりになっています。 主人いわく「そのうちご飯もたべるようになるし、分かるようになるし、いつまでもこんな状態が続くわけはない。ストレスを与えるほうがよくない」と上辺だけのことはいいます。 注意はしますが、声を荒げて怒ったりすることはないです。 そのため、私は長女から嫌われかけているというか、娘にとって怖い存在になっているみたいです。 (私も未熟なので、娘にイライラして突き放してしまうこともありますが、その後はたくさん抱きしめたり、必ずクリアにしています) 結局「親の言うことは聞くもの」という姿勢を徹底したしつけの仕方がよいのか、「子供を認め、褒める」子供に大きくストレスを与えない育て方がいいのか、どちらがよいのでしょうか。もちろんバランスが大前提ですが・・。 私はどちらかというと、「親の言うことは聞くもの」という方針の子育てをしたいのですが、今は「子供を認める、褒める」というストレスをあまり与えないようにする子育てが主流だと思います。 何かにつけ、とりあえず認められる・褒められる=自分は悪くない・なんでも思い通りになると思い込む大人に成長しないでしょうか。 子供時代は間違いや危ないことをしたり、行儀悪いのが基本ですよね。 一日中注意することだらけですが、どこまで厳しく、しつこく注意できるのか。 ストレスはやはり駄目なのか・・ そのうちできる、分かる、で本当によいのか。 よくわからなくなってきました。 バランスが大事だと思いますが、「(基本)親の言うことが絶対」と「まず子供をたてる」、どちらに重きをおくことがより良いのでしょうか。 皆さんはどう思われますか。 よろしければご意見をいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 子供のしつけについて(長文)

    1年程前にバツイチ同士で再婚した30代の母親です。 子供は私と前夫との間に生まれた子供で今月6歳になります。 主人にも前妻の間に13歳、17歳の子供がおります。 これを前提でお話しを聞いて頂いてアドバイス頂けたらお願い致します。 私が離婚した頃、子供はまだ1歳になったばかりでした。 父親が居なくなったことで保健婦さんから 『甘えさせるだけ甘えさせなさい』と言われたのを 私は勘違いしてしまい、『甘やかせて』育ててしまい 今の主人と再婚するまで好き放題、やり放題の子供に成長させてしまいました。 当時は実家に居ましたので、私の両親も私以上に甘く、私が厳しく怒ると 『そんなにイジめては可哀相』と言われる程で・・・。 そんな状況から『自分が家族の中で一番』の性格になってしまい (主人からそう指摘されました) 今の主人は、前妻との間に出来たお子さん達を 厳しく躾けしたようで、逆に息子が こんな状態なので一から躾けしないと。と再婚当所から厳しくしております。 ですが、今でも平気で親に嘘をついたり 約束は、すぐ忘れてしまう。 注意しても同じことをすぐ繰り返す。 親に対しての言葉使いが悪いなどなど、毎日注意しているのですが 一向に良くなりません。 大袈裟に言ってしまうと3分前に注意したのにも関わらず すぐ忘れてしまっている状態で。。。 それが毎日なので、主人は拳骨、平手打ちをしてしまいます。 息子は主人を嫌いではないようですが、叩かれることから怖い存在になってしまい、 結局は怒られるから、怖いから、その時だけ『返事』すると言った感じで (私がそう感じました) 私にも、もっと厳しく泣くまで叩かないという事を利かない。 と言われる始末で。。。。 ついつい手が出てしまいます;; 私と二人だけの時は、やはり以前のように私に対しての言葉使いが酷くなります。 主人も最近では『お手上げだな』の一言で、この先どうしたらいいのかと 夫婦共に悩んでおります。 この話をすると離婚した方がいいんじゃない?子供が可哀相だよ?と 言われますが、主人には感謝していることも多々あります。 全く何も食べれない息子でしたが、主人のお陰で今では大体食べれる様にもなりましたし 再婚前と比べると良くはなっています。 子供も叱られている時以外は『パパ~』と言って寄り付くので 今のところ離婚なんて考えていないのですが、時々これでいいのかな?と考えるのも事実です。 とにかく、今後どのように躾したらいいのか・・・・ 毎日一日中躾けのことで頭の中いっぱいです;; 同じように子供さんの躾でご苦労なさった方で改善出来た方いましたら 御助言を頂きたいです。

  • 仔犬が、噛み付くのは何故?

    最近、ペットショップで仔犬を飼いました。生後3ヶ月です。じゃれてるのか?初めは、そう思いましたが、結構、強く私の足や髪の毛を噛んだりします。ストレスが溜まってるのか?わかりませんが、どうして、噛んだりするのでしょうか?噛んだりしない『しつけ』は、どんな風にするのでしょうか?『人間を主人』と思わない犬に対しては、『仰向けにして押さえつけ』服従の姿勢にすれば良いと聞いたことがあります。

    • ベストアンサー
  • 子供を産む事について

    私は結婚5年目の今年35歳の女性です。主人も同じ年です。 年齢的にもう一人でも子供を産んでおかないと・・・っと焦って悩んでいます。 結婚してから色々あり夫婦中は冷めさめに近い、 同居人?!状態でセックスレス暦約3年です。 でも口も聞かないほどでもなく、二人で出かけたりの一緒に家でゴロゴロもしたりそんな仲で、離婚するほど険悪でもありません。 ただ、このまま子供もなく二人っきりの生活も想像できません。 やはり結婚し、女に生まれたからには子供をって思います。 が、この年になるまでずっとそんなに子供好きではなく、 この状態になるまで産まなきゃ産まなきゃと思いはあっても 主人にせがむわけでもなく、セックスレスを解消するわけでもなく 時が過ぎてしまいました。 こんな私でも実は過去20歳から約6年付き合っていた彼がいて その彼とは結婚もしたく大好きでしたが同い年ということもあり 彼の結婚意識のタイミングも合わなく別れていまいましたが・・・。 唯一その彼と付き合っていたときは、「この人にそっくりの(分身の) 男の子の子供が欲しい!!!」ってずっと思っていたんです。 そんな過去の感情に悩まされています。 「もう子供を産んでおかなきゃ」っと思えば思うほど あの頃のような感情になれなくて・・・。 同じようなことを経験されたという方、その後どうされたのでしょうか?参考にお聞かせください。

  • 子供を好きになれません。(長文)

    子持ちだった妻と結婚して5年が過ぎました。 当時4歳だった息子が今では、9歳です。 その間に2人の間にも娘ができ、4歳になりました。 しかし、自分は、息子のことが好きになれなくなってきました。 当然、結婚当初からそうだったわけではなく、自分の子供と思って接してきました。 こうなってしまったのも、おそらく自分と妻の子供に対する教育やしつけの考え方の違いではないかと思います。 自分の子供の頃の経験を元に、”自分がこの年の頃には、こうだった”ということを話し、その経験に基づき、注意してきました。 息子本人に自覚がないのも問題ですが、妻と自分との経験の差にも問題があるような気がします。 勉強にしても、自分がいると一応机に向かってますが、いないときには、テレビ、漫画。。。 しかし、妻が注意しないので、自分がいなければ、結局何もしないままです。 このことについては、これまでにも何度も妻とも話をしてきたのですが、一緒にいる時間が長い妻が注意をしないと意味がありません。 当然、勉強以外のしつけについても同じようなことばかりです。 息子が自覚をもってやってくれるのが一番なのですが、妻が何も言わないので、なめられているというのが現状です。 正直、自分の子供ではないからということもありますし、自分が注意したことを反省してせず、人のいうことも聞かない息子のことを好きではなくなってきました。 今では、息子と一緒に出かけるのも苦痛になってきました。できれば、一緒に住んでいたくないというほうが強いかもしれません。 このような状況で、離婚ということもかなり強く意識するようになりました。 下の娘のことを考えると、やはり一緒にいたいですが、これ以上ストレスを抱えた状況で、生活しているのも非常に厳しいです。 やはり離婚するのがいいのでしょうか?