• ベストアンサー

自己PRの添削をお願いいたします!(明日面接です!)

こんにちは。自己PRの添削お願いします!「悪いところ・なぜ悪いか・例えばどういう書き方ならOKか」でご教授いただければ幸いです。 ************************************************* 私は、強い向上心があります。入部当初、法律研究会というイメージからか部内は暗い雰囲気でした。私は、部内を明るくするにはどうすればよいのか考えた結果、人間関係の改善が大切だと考えました。 そこで部員がふれあう機会を増やすため今までにないたくさんのイベントを行うことを幹事長に提案しました。そして、企画部長として、ボーリング大会、カラオケ大会、誕生日会、愛地球博への参加、カルタ大会、バーベキュー等のイベントを計画し実施しました。私は全員が参加してくれるにはどうしたらよいか、どうしたら喜んでもらえるのかを第一に考えました。 結果的に、暗かった部内の雰囲気は明るくなり、部員は家族のような存在になりました。企画部長としてイベントを計画し、それを実践することはとても大変でした。部員60名のスケジュールを調整したり、費用をできる限り抑えなければならないからです。しかし、皆の意見をよく聞き、できる限り取り入れていくことや多くの手段を考えることで克服できました。 このように私は強い向上心があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18647
noname#18647
回答No.2

こんばんは。 基本的なスタンスはNo.1の方と同じです。 追加で、参考になるか分かりませんが、拝見した感想を少々・・・あくまで参考です。 >私は、強い向上心があります。 No.1の方とほぼ同じ意見ですが、「向上心」って少し違うような気がします。 >企画部長として、ボーリング大会、カラオケ大会、誕生日会、愛地球博への参加、カルタ大会、バーベキュー等のイベントを計画・・・ 何をやったかっていう細かいことは、あまりたくさん羅列しない方がいいかと・・・簡潔に3つくらいにまとめましょう。 >企画部長としてイベントを計画し、それを実践することはとても大変でした。部員60名のスケジュールを調整したり・・・ むしろ「リーダーシップ」でしょうね。統率力というかね。ここで学んだことをもっと具体的に書いてはいかがでしょう。人から信頼されることの難しさを学んだとか。あくまで一例ですが。 >結果的に、暗かった部内の雰囲気は明るくなり、部員は家族のような存在になりました。 これは最後に書いてもいいでしょう。 ただ、大切なのは、何を学んで、学んだことに対して自分はどう思ったか。具体的に何をやったかより、やったことから何を学んで、何を感じたかが大切です。ここら辺をもっと追加して、強調した方がいいです。 そして、蛇足ですが、それが自分のこれからやりたいこととどうつながるか・・・一貫性が大切ですね。 抽象的になってしまいましたが、お役に立てれば幸いです。

tkasi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 リーダーシップという単語を紹介していただいたのは助かります。正直向上心はなんか変だしな…でも他の言葉が思いつかないな…って言う状態だったので、参考になります。 >何を学んで、何を感じたかが大切です は色々な本で目にします。重要なことを思い出させていただきありがとうございました。 もっと煮詰めてみます。遅い時間帯にすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • arvo
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

僭越ながらコメントいたします。 一読して『向上心??』と感じるのは他の方とほぼ同意見です。 コミュニケーションやリーダーシップは当てはまるかもしれませんが『イベント企画部長』をメインに持ってくるのは正直アピールが弱いと思います。 ”どうしたら喜んでもらえるか””スケジュール調整をした””費用を抑えた”とありますがそれぞれを実際に何を工夫して行なったかわかりません。 他と比べて明確な長所といえるものがないのでアピールが弱いと感じます。 また、 部員間のコミュニケーションの為の親睦会と外部のイベント参加である愛地球博参加を同列で書くよりも、部内の結束が高まったので、愛地球博では○○××を企画し・・・・みたいにするのも手かもしれません。 また、希望職種や業種によりアピールするポイントは変わってくると思います。それも不足しているように感じます。(どの企業にも同じ経歴書をだしている印象を持たれかねない) 余り参考にならないかもしれませんが面接がんばってください。

tkasi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり「向上心」はなんか変ですね。代替として「チームの雰囲気を常に大切にする」を考えてみました。 企業ごとにアピールを変えるのが理想ですが、まだまだそれができるほど余裕がありません。まずは一般系でもいいんでガチっと来るPRを作ります。 今後ともよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19167
noname#19167
回答No.1

素人意見ですが聞いてください。この回答が絶対的に正しいということではありません。 まず、「法律研究会」なのに、やっていることは「イベント、レクリエーションサークル」かと思ってしまう。この文では「法律研究会」であることの意味がないように感じます。私としましては、「法律研究会とは具体的に何をするところか。また、法律を研究する上で苦労したこと、そしてそれをどのように克服したか。さらに法律研究の成果」のほうが興味あります。 また、いろいろなイベントを企画することが向上心があるとは必ずしもいえない気がします。結果的に暗い雰囲気が明るくはなったようですけど、これでは単に、企画、幹事が得意な人くらいにしかとってもらえないかもしれません。 「何か最初にある目標があってそれを達成したが、それではまだ飽きたらずに、さらに何かに挑戦した」という感じの内容だったら向上心があるなと感じます。 お書きになってる文章なら、それに続き、「明るくはなったけれども何かまだ改善の余地はないのかと考え○○を実行した。その結果△△」適な文章のほうがインパクトあります。 ですから、「何かを企画し、明るくなった」ところまではさらっと書き、その後の文章に重点を置き書いたほうがいいと思います。 あくまでこれは私の個人的な感想であるので、ひとつの意見程度にとってください。

tkasi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 法律~ですので法律関係の内容を話すのがいいという意見を結構いただきました。そこも考えてみます。 それと、確かに「向上心」は少しずれてる気がします。おっしゃるとおりに、これ以外に向上させた内容を書くか、向上心以外の言葉で攻めるかかんが得てみます。 大変参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削をお願いします

    私は行動力があります。 高校から続けていたダンスをする環境がなかった為、自らダンス部を立ち上げ部員を募り、6名の部員を集めることが出来ました。 部員は皆未経験者だった為、部長として1から教え学園祭や新入生歓迎会でダンスを披露し、学校行事を盛り上がるのにも貢献出来ました。 また、他校の学園祭やダンスのイベントにも積極的に参加し、その打ち合わせ等を通して企画力やコミュニケーション力なども身に付きました。 「部を立ち上げたこと」「いろいろ積極的に参加していること」が強みになると思うので、そこを特にアピールしたいです。 (部長として1から教え・・・)のところは一応「部長」という言葉を入れたくて書きました。 最後に企画力とコミュニケーション力が身についたと言っていますが、「行動力」から何を得たのかということを言いたいのですか、アピールする点がずれてしまいますか? どなたか添削をお願いします。

  • 自己PRを添削していただけませんか。

    自己PR 営業職希望です。 積極的に行動します。それは、後悔を少しでも減らすためです。 例えば、潜水部54人で潜りたいと考え合宿を企画しました。天候が悪い状況も考え3プラン用意しましたが無事潜ることができました。しかし、安全面で問題を感じ、海上保安庁の方と連絡をとり部員の安全面での知識向上を図りました。 フットワークが軽く、思いつくとすぐに行動に移すことが私のセールスポイントです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 自己PR 添削してください。

    自分で考えた自己PRです。 自信がありません。添削ビシバシお願いします。 私には、人を動かす力があります。 留学中「中国語大会」というイベントで、私のクラスは歌を披露することになりました。 私は、クラス全員で出場することに意味があると考えました。 そこで、普段歌の練習に来ない人のためにパーティを企画しました。 その際に楽譜を渡し、その場で歌って宣伝をしました。 練習に参加する人数はどんどん増え、大会にはクラス全員で、出場することができました。(184文字) いかがでしょうか? 厳しくチェックしてください。お願いします。

  • 自己PRについて

    自己PRの書き方がわかりません。 私は新しいことに挑戦する精神を持っています。私は○○部に所属しているのですが、あるとき、市で行われるイベントでパフォーマンスを披露してみないかと誘われました。しかし、部員のほとんどは自信がないという理由で参加には消極的でした。そこで諦めず、部員一人ひとりと話し合うことでイベントに参加することになりました。 OBやコーチの協力のもと、本番ではパフォーマンスを成功させることができました。 これからも様々なことに挑戦していきたいです。 上の文はあったことを羅列しただけになっていますが、このようなエピソードで自己PRになるでしょうか?

  • 自己PRについて

    大学の入試に部活動の事で自己PRをするところがあり、私は部長を務めたのでその事について書きたいのですが、うまく書けなくて困っています… アピールしたいのですがうまくアピールできません>< 文章がダメなのは承知の上で投稿させていただきました。 よければ添削お願いします。 設定は200字です。 私は高校でバトントワリング部の部長を務め、毎年関東大会で銀賞を受賞し、全国大会を目指し活動していた。部員一人でも欠けると演技は出来ないため、部内で問題があった場合にはすぐにミーティングを開き、部員一人一人の意見を聞いた。部長を務め自分の意思を相手へ的確に伝えることや、大勢の前でも指示をする事が出来るようになった。この得たことは大学でも役に立たせていけると確信している。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    自己PRの添削をお願いします。 私は問題点に気づき、率先して改善を心掛けます。テニスサークルの夏の合宿係を務めた際、部員の多くが費用を負担に思っていること、また前年に比べて部員が増えた為宿舎のコート数が部員数に見合っていないという点に気が付きました。「1年で最も盛り上がるイベントだからこそ、皆が納得した形で楽しみたい」という思いで新たな宿舎探しを提案しました。まず他の部員とも協議を重ね、費用と宿舎環境を重視して候補を二つに絞りました。次に“下見合宿”を企画し、事前に細かな費用の相談や宿舎の環境など書面上だけでは分からない点について確認することで、当日の流れを明確にイメージする事が出来ました。その結果、最適な宿舎に出会い前年よりも一人9千円の費用を抑え、練習の面でも充実した内容で合宿を成功させることができました。

  • 自己PR添削をお願いします。  

    インターンシップに向けての自己PRを書いていますが、周りに相談できる人がいなくここに書き込ませていただきました。どうかアドバイスをよろしくお願いします。 私は向上心と根性の塊のような人間です。高校時代から陸上競技で中距離や駅伝で体力を向上させ、大学では体育会ボート部に所属し自分を高める努力をしてきました。私は生まれつき体が細く筋肉のつかない体質なのですが、ボートに必要な筋肉をつけるために日々ウェイトトレーニングのやり方を工夫し、食事にも気をつけました。その努力のかいあってレギュラーメンバーに入ることができ、ボートで全国大会に出場し、関西大会では学生3位という成績を収めることができました。私のウェイトトレーニングの方法は現在、ボート部のウェイトトレーニングの見本となっています。また、ボート部では毎朝5時と夕方5時から二回、夏休みなどは昼の1回も加えて一日3回の練習があり、それに3年間耐えることで根性が鍛えられまた、3年間の合宿生活によって培われた協調性にも自信があります。さらにボート部を引退したあとでは英語の学習に力をいれ、TOEICのスコアを初受験から150点アップの795に伸ばすことができました。もちろんこの点数に満足することはなく今も努力を継続しています。このように私は社会に出て企業に入っても常に成長を目指し努力し同じ社員の方々と協力して成果を出せる人間です。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    二度目になりますが、自己PRの添削をお願いします。今回は前回の内容を元に全く違う形式で書いてみました。 ↓以外の文章です。 私は小学一年生の時から新体操を習っていました。 中学生になると同時に、通っている新体操クラブのキャプテンを任されました。 キャプテン(リーダー)という役割は、自分の意識だけで動くのではなく、常に周りの仲間のことを考え、仲間の意見を知った上で、自ら指示を出し周りをまとめなければなりません。 仲間の意見を知るためには、仲間達とのコミュニケーションが必要とされるので、「自分から動く」をモットーに、積極的に仲良くなろうと心がけた上で、私が実行したのは以下の3つです。 (1)プライベートでも新体操クラブの仲間と接する クラブの雰囲気をよくする為に、日頃から食事会や、ボーリング大会などの交流会を開き、クラブ全体の仲を深めました。 (2)合宿時に、ミーティングをする 年に2回合宿があるので、その合宿時にミーティングを行いました。本音で言い合う機会を設けることで、改善点など、クラブ内の状況が分かり、改善に努めました。 (3)手紙のやりとりをする 小学生から高校生まで幅広い年代の仲間がいるクラブだったので、みんながどういう子なのかを、より深く知るためにも、時には手紙を書いたり違う角度からコミュニケーションをはかりました。 また悩み事や相談事があった時には、仲間達自ら手紙を書いてきてくれるようにもなり、信頼も築き上げることができました。 これらを実行し続けた結果、年齢の壁や心の壁を取り払うことができ、そしてみんなの向上心が高まりました。そのおかげで、クラブ対抗の大会で上位になることができました。 また、新体操を引退して今年で5年になりますが、5年経った今でも、当時の仲間達からは「キャプテン」と呼ばれ親しまれています。 このように、自分から積極的に行動し、心と心の距離を縮めることが出来るということが私の持ち味だと思います。 人と人とのつながりや、コミュニケーションを大切に考えている御社で、その持ち味を生かしながら仕事に取り組んでいきたいです。 以上です。 うーん…やっぱりイマイチですよね?自己PRって、書けば書くほど分からなくなってしまうのですね…もう若干お手上げです^^;どなたか救いの手を…!

  • 自己PRの添削お願いしますorz‼

    履歴書に載せる自己PRをを考えたので添削お願いします。 また、履歴書に載せるにあたって文字数がもの凄く多くなってしまったのですが上手くまとめるにはどうしたらよろしいでしょうか⁇ 厳しいご意見よろしくお願いします。。 *自己PR* 私は現状に満足しない向上心を持っています。所属していたサークルではイベントで発表するプレゼンの内容が毎回同じという事がありました。これではいつも見に来てくれてる人に失礼と思い、サークルの意識改革を行いました。まず部会でその事を訴えたところ私と同じ考えを持っていながらも行動に移すところまで至らない人が沢山いる事を知りました。そこで直接的に働く事が必要と思い定期的にミーティングの場を設けてプレゼン内容を見直したり案を出しあったりしました。この結果部員のサークルに対する意識も高まり、次のプレゼンでは見に来てくれた人にわかりやすい内容だったと声をかけて頂きました。この経験から目標を達成させる為には周りの人や環境を巻き込む事が必要だと学びました。

  • 自己PR

    就職活動中の者です。 自己PRを書いたのですが、自分では何が良いのか悪いのかいまいち判断ができません。 本来なら自分で考える文章ですが、たくさんの人の意見が聴きたく、 この場をお借りして皆さまにお尋ねしたいと思います。 以下の文章が自己PRです。 一度新しいアイデアを思いつくと、すぐに行動に移し、満足する結果が出るまで必ずやり通します。 例えば大学に入学してすぐに「伝統工芸を学びたい。」という想いから自ら工芸同好会を立ち上げ、 三回生の秋まで二年半部長を務めました。その中で私が立てた目標は「必ず部員を20人以上集めて、部に昇格させる。」 ということでした。 初めはなかなか部員が集まらなく、不安な想いもしましたが、一人一人に声をかけて説明会を開いたり、 目に付くようなポスターをたくさん貼ったり、丁寧な勧誘活動をした結果、現在部員の数は25名を越えています。 そして皆がアイデアを出し合い、活動が本格化していき、団結力も強まり、三回生の春にはついに部へと昇格することができました。 この経験から新しいことにチャレンジする勇気と自信、そして「続けることの大切さ」を学びました。 どうか添削、またはご意見よろしくお願いします。