• ベストアンサー

(`へ`) ひつこく根掘り葉堀り聞く相手。答えたくない場合、どうすれば良いでしょうか?対策を教えてください!

久しぶりに会った人、職場の年上の女性など、私に興味を持ってくれるのは大いに結構なのですが、最近、「彼氏はどんな人?どうやって知り合ったの?大学出てるの?」「彼氏はどこに勤めておられるの?じゃあ、その職場は~~?ところで年収は?」「ねぇ、あそこの○○さんと何話してたの?」「人事の状況、何か聞いてない?」など、答えにくいことを更に更に突っ込んで聞かれます。色々話してくれるのはすごく嬉しいのですが、言いたくないこともいっぱいあり、例えば、1人に言うと、とんでもないところまで広まってしまうことだってあります。だから、私は話すことに気をつけています。 何でもかんでも知りたがる、そして質問してくる人ってまわりにおられませんか?話したくない、でも、話さなくてはイジワルされちゃうかも・・・。色んな想像をしてしまい、困ってしまいます。 もし話したくない内容のことをひつこく聞かれた場合、みなさんならどうやって対応しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の場合は3パターンを使っています。 1.相手に聞き返す。 相手が「年収いくら?」等と聞いてくる場合、「○○さんはいくらなんですか?」と逆に聞き返します。 本人が言いたくない場合は、これが警鐘になりますし、なんのためらいもなく答えてくれる人には、「へー」と言って、「私もそのくらいです」とか「それより少ないかなー」とか、明確な返答を避けます。 2.うやむやにする。 「どうでしょうねー」とか「たいしたことありませんよ」とかうやむやに答えます。 少し常識のある相手だと、答えたくないんだと思ってそれ以上聞きませんし、常識のない方は、答えようと答えまいとあまり気にしないタイプが多いので、「この人はうやむやに答える人なんだ」と言う印象を持たせておく方が、のちのち楽です。 3.知らないフリをする。 「さあ」で片付けます。質問の内容によりますが。 究極は、「質問攻撃激しいですねー」とか「そんなに私に興味あるんですかー」とか、冗談っぽく諭すと意外と効きます。 一度これを言うと、次に質問が来た時に、苦笑したりすると、相手も笑ってくれますよ。そして気をつけてくれます。それが通じる相手なら。

kawaigatte
質問者

お礼

とてもわかりやすいご回答です! 助かります。 具体的な答え方を教えていただいてとてもありがたいです。 是非、使わせていただこうと思います。 うやむやに答えることもよい方法だと思いました。 知らないフリをするのも大事ですね。 冗談っぽい返し方もとても勉強になりました。 これでも通じなかったらしかたがないですね。 ありがとうございました!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.5

彼氏はどんな人?→普通の人 どうやって知り合ったの?→一番最初っていつだったっけ…(異常に長い間考え込む) 大学出てるの?→忘れちゃった、今度聞いとくね どこに勤めてるの?→普通の会社だよ? 年収は?→そんなプライベートな事聞くの?(と、笑う) ○○さんと何話してたの?→普通の話し、○○さんに興味あるの? 知っているはずの事で話したくない内容なら、うーんと考え込んだり、何から話せばいいかな、と悩んでみせるといいです。 あんまり間が空くと、そういう聞き魔の人はテンポを重んじている場合があるので、飽きて次の質問をします。 ただ、あんまりノラリクラリとかわし続けると相手にしなくなってくる恐れもあるんですよね。 自分の動向なら話してもいいと思います。 彼や自分の友人に関しての話しなら適当な所で、「なんでそんなに聞きたがるの?」「ねね、○○さんの彼氏こそどうなのよ?」 質問してくる人は案外自分にも聞いて欲しい場合があります。 大抵、自慢入った話しを返してきたりします。 親密度にもよりますし、友人としてのランクにもよりますよね。 スピーカーみたいにウワサ話しを話しまくる人には、「さぁ?」で話さない癖をつけるのも方法です。

kawaigatte
質問者

お礼

ああー! なるほど、聞くということは、自分が聞かれたいっていうのも あるんですね。確かに納得!近所のおばちゃんもそうだった。 おばさん:「弟はどこの大学出たの?」 私:「九州の私立大学です」 私:「息子さんは?」 おばさん:「東大なんだけどさ~」 って返されたことあります(泣) 質問のとおり返す、とぼける、答えないということも 大事なんだなって分かりました。 面白いアドバイス、ありがとうございました♪  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.4

対策、私もわかりませんが、 彼氏のことについては、知り合ったきかっけくらいは話してもよいでしょうが、 >大学出てるの? >どこに勤めておられるの? >その職場は~~? >年収は? については詳しく知らない或いは、 「個人情報保護法に違反すると困る」ので教えられないというのは如何でしょうか? 法律のせいにするのが一番問題ないと思います。 それと、 >「ねぇ、あそこの○○さんと何話してたの?」 「ええって何話してたんだっけ・・・忘れちゃった」はどうですか? (情けない話ですが話したこと全部覚えているわけではないので これで通ることがあります(苦笑)) それと >「人事の状況、何か聞いてない?」 これについては「知りません」でよいと思います。 仮に知っていても個人情報保護の観点から話さないうほうが無難ですよ。 一番差し支えないのが法律のせいにする方法・・・でしょうか? 参考になれば幸いです。

kawaigatte
質問者

お礼

なるほど! 「個人情報に関わる・・・」って、 冗談でも使えるし、本当の法律にかかわる問題でもあるし、 使えるなーって思いました。 心強い言葉を教えてくださり、 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wan-chan
  • ベストアンサー率13% (169/1255)
回答No.3

そういう人、いやですねぇ。 私は例えば彼氏のことなんかは聞かれたくないので、 「いない」と言っています。 そしたら、それ以上聞かれないので。 話さなくてはイジメられてしまうようだったら、 私は、イジメられてもいいです。(笑) ・・・ 他に関しては、 「よくわかりません。」で通します。 聞かれたくないんだな、ってことを 相手に解らせる意味でも、 適当にごまかしますよ。

kawaigatte
質問者

お礼

いつも答えようと思わなくていいんだとわかり、 すっごく安心しました。 聞かれたくないって相手になんとなくわかってもらう 方法を教えていただくことができました。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65099
noname#65099
回答No.1

いくら年上の方とはいえ、そこまで根掘り葉掘り聞かれると腹が立ちますね。 恋人とかプライベートな事をしつこく聞いてこられた時、逆に同じ事を聞き返しています。人の事、聞くんならまず自分の事を話せって感じで・・・・ それ以外の質問に対し、しつこく聞かれた場合は「私、上手く説明できないので、何とも言えません。ご自分で聞いてみたらどうですか」と返してました。 このくらいで意地悪してくる人なんて(まして年上の人間で)ほっといたほうがいいと思います。疲れるだけですし、年下の人間に対して寛容になれない事自体、「器が小さいと人なのね」と同情してしまいますね。

kawaigatte
質問者

お礼

jamnekoさん、強い! 同じことを聞き返すって確かに効果ありそうですね。 なるほど!賢い!って思いました。 答える必要ないですね。 そして、アドバイスいただいたとおり、このくらいで意地悪して きたら、ほうっておくくらいの強い人間になりたいと思います。 ほんと、答えられない時ってすっごく勇気がいります。 でも、がんばります。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 根ほり葉ほり

    根ほり葉ほり聞いてくる職場のおばちゃんにはどう返したらいいでしょう? 私はもう33ですが同棲してて、まだ結婚予定はないですが、「結婚しないの?」など聞いてきます。事情が色々あるので話すのも、バラされそうで嫌だし、スルーするのもなんかおかしい(失礼?)な気がして悶々としてます。 話しちゃえばもう聞かれなくなると思うのですが、他の人に言われるの確実ですし、勤続3年で、周りは年上で主婦しかいないので謎な人になってると思います。 そこまで仲良くない人に話す必要あるのか? 職場で二人きりになった時どうしても聞かれてしまう状況になります。

  • 根堀り葉堀り聞いてくる人が嫌

    職場の男性Aに困っています。 休みあけ A「昨日は何したの?誰と会っていたの?」 適当にごまかしていると A「あー彼氏とデートだったんだね。良かったね」 (勝手に彼氏の話になって物語を作られる) 私「あなたは何していたの?」 A「特に何もしていない」 ほんとに家でゆっくりしていたみたいで、Aには話すほどのネタが無いみたいです。 ホント煩わしいです。 私はAに興味が無く、休みの日に何をしていたかなんて知りたく無いのですが、 自分の事ばかり聞かれるのが嫌なので 質問仕返しています。 人の事そんなに知りたいのですかね?

  • 根掘り葉掘り聞き回る・・・

    『根掘り葉掘り聞き回る』という言葉があります 『根を掘る』ってのは分かります・・・スゴイよく分かります 根っこは土の中に埋まってますから しかし、「葉掘り」って部分はどういう意味でしょうか? 葉っぱ掘ったら裏側へ破れてしまうのではないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 根掘り葉掘り聞かれて困っています。

    親戚の方とは住んでいる土地は全く違いますが、たまに私の住むところに旅行に叔母夫婦がきます。その度に毎回食事に誘われるのですがその時の話の内容について困っております。食事に誘ってくれたり、私を大変かわいがっていただいているのは嬉しいのですが、いつも話の内容が、給料どのくらいもらってる?とか有給あるの?から始まり、ボーナスあるの?家賃いくら?などお金の話と仕事の話をレストランなど人の多い場所で大きな声で永遠3.4時間根掘り葉掘り聞かれます。誰もいないところでしたらまだしも公衆の面前ですし、いつも話の内容がこのような為、最近では遊びに誘われるのが嫌で嫌でたまりません。 メールが来るのですが返すのもいやなので前に1回無視したんですが、そのことをこないだ「メールが返ってこないっていうのは夜のバイトしてるの?」と、訳のわからないことを言われさらにイライラしていました。なんでそんなに私のプライベートに執着するのかわかりません。こういった質問をやめてほしいのですが何かいい方法はありませんでしょうか?私が我慢すべきでしょうか?

  • 根掘り葉掘り

    一つのことにしつこく質問してくる人がいます。例えば「今月金欠だ」みたいなことを何気ない会話で言うと「何か買ったの?」とかぐらいは聞くと思うけど例えば「洋服結構買った」とか答えると「何万もする服買ったの?」とかそれでも「○万は余裕あるよね?」とか他に支払いもあるからっていうとその明細出してとか言います。今はアプリでも見れたりするから。他にも朝何時に起きるかって話しになった時も答えたらアラーム見せてと言ってきました。なにかあると「じゃあ○○見せて」みたいに言ってきます。しかも忘れたと言っても何回も聞いたりします。しかも納得しないと次の日とか「やっぱりそれでも実家だから余裕だよね?」また話しを戻します。そこまで具体的な答えを求めたいんでしょうか?起床時間を証拠を求めてまで知りたい理由は?

  • ママ友の根掘り葉掘り攻撃に

    支援センターで知り合った年上ママが出身中学や高校、仕事の経歴などを尋ねてくるので少ししんどいなぁと思っています。 中学時代は友達とトラブルを起こしてしまって孤立していたこともありましたし、 高校は中退し、 金銭面や家庭不和などいろんなことがあり夜間高校へ行き卒業しました。 そのママとはSNSでつながっていますが大学も書いてあるしそこそこお嬢様だったのだと思います。 友達になるまえにその人の片鱗を知っておきたいというのがあるのかもしれません。 ちなみに、貴女に印象が残った、友達になれてうれしいと言われました。 話したのはそのとき1回だけです。外見的に?気に入られたのでしょうか…?もう一人友達を連れている方は美人でした。 その方は美人ですが私はその方ほど美しくもありません。 またセンターでも見た目が質素な主婦の方には驚くほど冷たい感じでした。 美人なセレブママ軍団でも作りたいのかな?という印象です。 私は貧しい家庭の育ちですし彼女ほど華やかさはありませんのでちょっと無理して付き合ってもいつか価値観の違いだなんだと嫌われるんだろうなと思っています。 お茶でも、と誘われましたが、支援センターでのママ友達としてはどうつきあったらいいのかわかりません… 外面的には素敵な人でも 人間の中身で判断してくれない人なのかななんて思っています。(でもいい歳してそんなママっているもんなの?と頭を悩ませてしまいますが…) うまくやりすごす方法を教えて頂ければありがたいです。 (子供はまだ小さいです)

  • 彼女のことを根ほり葉ほり聞いてくるおばさん対策は?

    職場で、彼女のことをみんなの前で大声で根ほり葉ほり聞いてくるおばさんがいて、いやな気分です。 プライバシーを侵害するような質問や、セクハラ的な質問にいちいち答えていると、いやな気分になるし。 彼女のことを聞くのはやめてほしいし、聞かれても答えたくないのですが、なんと言えばいいと思いますか?

  • 根掘り葉掘り聞く同僚

    初めて質問します。 どなたか回答いただければ幸いです。 27歳のOLです。最近彼氏が出来まして、そのことが同僚(27歳と30歳の女性)に見つかってしまいました。。 そのことについて彼氏の仕事や乗っている車、デートの内容(どこでなにをしたか?)家に彼氏の車が止まっていると「デートだったの?」とかクリスマスの後にはプレゼントに何をもらったか?などなど毎日のように聞いてきます。 同僚だし彼氏が出来るまでは色々相談に乗ってくれていたし、あまりきつく言うことも出来ずに困っています。 同僚に質問返しなどしても結局は2人がかりで私の話に戻してしまい、お昼休みは憂鬱で仕方ありません。 私はプライベートなことはあまり話したくないし、デート中でもまた聞かれる…と思ってしまい楽しめません。 撃退するよい方法があれば教えてほしいです…… 本当に困っています。

  • 美容師さんはどうしてあんなに根掘り葉掘り訊くのでしょう?

    美容院に行くたびにヘキエキしてしまうのが、美容師さんの質問攻撃です。 「お仕事は?」「お休みは何をしてらっしゃるんですか?」「子供さんは?」などなど。 質問をかわすために雑誌を読んでいると「面白いですか?」「占いに興味あるんですか?」「映画は最近何を観たんですか?」などなど、とにかくうるさいです。 そっとしておいて欲しいんです。 私は仕事もたいしたことをしていないし、子供もいないし、大体、知り合いでもない美容師さんに自分のことを逐一話すのは、苦痛そのものです。 仕方なく明るく振舞いつつ作り話しをすることもあって、倍ほど疲れます。 でも、近頃は何か訊かれたらすかさず「あなたはどうなんですか?」と訊き返しています。 そういう時の美容師さんの反応は「自分のことは言いたくない」という感じなんですよね。 「じゃあ、人にも訊くなよ」と思うんですが、あの質問攻撃は美容院業界の接客マニュアルにでも載っているんですかね? 黙っていてくれた方がよっぽどリラックスするんですけど。 で、アンケートです。 【美容師(理容師)による質問攻撃があなたには】 ●楽しい ●楽しくない そしてその理由やエピソードを教えてください。

  • 友達に根掘り、葉掘り、聞きたくなります。防ぐには?

    友達からいろいろ聞きたくなってしまいます。 例えばツイッターで、今日楽しかった!と書いていたら、 どこに行ったの?と聞きたくなります。誰と?とも。 何回かそういうことを繰り返してしまい、彼氏とか付き合ったりしてるわけでもないのに、 いちいち聞かれて苦しいと言われました。 他の友達でも、結婚相談所の紹介の人に会ってきたよと言われたら、 どこで会ったの?どんな人なの?と聞きたくなり、 次もまた会うと言われれば、 いつ、どこで?と聞きたくなります。 聞いてどうなるわけでもない、どちらかと言えば、聞いて傷ついたりします。 でも気になって、知りたいと思ってしまいます。 どうやって防いだらいいのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • スマートビジョン視聴中に、10~15分で電源が落ちてしまうというお困りごとがあります。
  • お使いのデスクトップパソコンで、スマートビジョンを視聴していると電源が10~15分で自動的に切れてしまう問題が発生しています。
  • スマートビジョンを視聴中に、突然10~15分で電源が落ちてしまうトラブルが発生しています。
回答を見る